このページのスレッド一覧(全2749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年3月6日 12:53 | |
| 0 | 0 | 2002年3月4日 18:07 | |
| 0 | 2 | 2002年3月2日 12:15 | |
| 0 | 0 | 2002年2月28日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2002年2月28日 20:33 | |
| 0 | 6 | 2002年3月3日 02:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビを初めてつけました。FM-VICS受信用にソニーのアンテナ分配ブースターXA-48FMでアンテナを分配しています。けれども、車のアンテナがプリントアンテナのためCDを聞いたりラジオの電源を入れていないと、FM-VICSを受信できなくなります。ナビにアンテナリモートの配線はありません。ACCオンでプリントアンテナを使えるようにしたいのですが、ACCと車のアンテナリモートを単純につないでもプリントアンテナが壊れるような事はないのでしょうか。分かる方がいらしたら教えてください。車はスバルのインプレッサです。
0点
ポータブルナビ& 自立航法ユニット& らくらくスタンド&ダイバーシティユニット& フィルムアンテナ& 有線バックカメラを 車のディラーさんにお願いしてつけた方いらっしゃいませんか?
いくらくらいで取り付けしてくれたのか知りたいのです。教えてくださいませ。
0点
デリカスペースギア納車待ちなのですが、PALUSE Xの取り付けを検討していますが、この車の場合、リアクォターガラスの片面にFMダイバーシティアンテナがプリントされているらしいのですが、PALUSE Xもリアクォターガラス両面に貼りつける場合、アンテナ線が近すぎると干渉を起こしそうですが、干渉せずに貼ることは可能なのでしょうか?
ご教示お願いします。
0点
メーカーの公式見解では、プリントアンテナから3〜5cm離して貼れば干渉しにくくなります。詳しくは以下のWebPageをご覧ください。
http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/ans/1226_1.html
書込番号:568376
0点
2002/03/02 12:15(1年以上前)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:569568
0点
ダイバーシティユニットって 種類ごとにオプションで買いますが、
他メーカーのはつけれないのでしょうか?
オプションを接続するのに 種類が違うダイバーシティユニットではダメなのでしょうか?
CITYROAD TVダイバーシティユニット P43 とかで デルナビ100Vをつけたりできるのでしょうか?
教えてくださいませm(--)m
0点
今年のソニーは結構攻めてくるようですね。まずは7型VGAモニターの廉価版モデル(今年後半?)、HDDナビは冬商戦前までは出てくるみたいですが、今までのような手直し的な物にならないことを祈ります。あとはカロ楽ナビ対策の10万円前半のモデルが夏商戦前に出てくるようです。そして2DIN一体機?もしくはAVセンター?とうとう出てくるみたいですね〜。イクリやアゼスト考えていた人はこれを待ってみては?
こんな感じでようやく2軍からの脱出を図り出してきた感じで、オーディオもチェンジャーコントロール付きMP3オーディオ、TFT液晶付きHDD,MS1DINプレーヤー、廉価版HDD1DIN、全CDチェンジャーMP3対応とかこれから力入れてくるんじゃないんですかね。ここに書いたことは確定情報のみなんで気になるやつがあればいいですね。
0点
2002/02/28 20:12(1年以上前)
今年は・・・さん、初めまして。情報ありがとうございます。ついに2DIN登場しますか。自分はイクリの新型まってるんですが。実際にはいつ頃登場なんでしょうか?あとDVD再生機能は付かないのでしょうか?よろしければ教えてください。
書込番号:566383
0点
2002/03/01 08:06(1年以上前)
鳥丸さん、はじめまして。イクリはVGAとHDDが出ると聞いています。どういう形でかまでは分かりませんが、地図が衛星写真だそうです。発売は6月から順次発売です。ついでにパナのHDDは7700とあまり変わらないらしいですね。今後はパナは企画倒れになりましたが2DIN一体が多くなりそうですね。ケンウッド、アゼストもナカミチの後を追わないように祈りましょう。
書込番号:567459
0点
2002/03/01 14:33(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。イクリは6月ですかー。4月くらいに考えていたので、待てるかどうか・・・。ケンウッドのHDDナビもあまり魅力薄だし。やっぱカロが一番いいんでしょうか?
書込番号:567851
0点
2002/03/01 18:57(1年以上前)
鳥丸さん、カロは確にいいですがカロも6月までにはマイナ―ですがモデルチェンジするので夏商戦まで待ってみては?アルパインが何かおもしろそうですよ。
書込番号:568206
0点
2002/03/02 09:34(1年以上前)
私の乗っている車(ファンカーゴ)の都合上取り付けれるナビが限られてしまうんです。で、出来れば機能的にはナビ使いながらDVDはみたいなぁーっと…。あと、前席の下に後部が収納されるので座席下にも本体を置けない状況です。(T_T)やっぱ2DINに納まるイクリが妥当でしょうか?すみません。新製品情報とは関係ないですが。
書込番号:569398
0点
2002/03/03 02:44(1年以上前)
鳥丸さん、もう少し待った方がいいですよ!確かに一体型のメリットはありますが7701にしてもCD聞きながらナビを見たい場合は古臭い6連奏CDチェンジャーなんてつけなくちゃいけないし・・・。イクリはAVNには力入れてますけど、それを取り巻くものが乏しい気がします。関係ない話になってしまうかもしれませんが、今後は正直ナビ自体も大きく変わっていきそうです。カロがここまで一人勝ち状態になってしまった状態を指をくわえて見てるわけにもいかないでしょうから。(それだけカロのナビが買う側にメリットの多い商品だった&まじめに
作っていたメーカーが少ない証拠)K社のHDD見ました?話にならないですよね?体力のないメーカーはどんどん潰れていくでしょうしね。
我慢できるようであれば年末まで待った方がいいような・・・。楽ナビインダッシュでつないでおくとか・・・。
書込番号:571065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



