
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月5日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月4日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月2日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




運転中にもTVが見れて、ナビの操作も行えるように接続したいのですが、パーキング検出コードをボディアースしてしまえば、TVは見れるようですが、ナビの操作の方は車速がほぼ0kmにならないと操作できません。これは実験的にサイドブレーキを引きっぱなしで走ってみて操作した結果です。(笑)ナビの操作が出来るようにする接続方法はないものでしょうか?ご存じの方教えて下さい。無理なら無理だと教えて下さい(笑)
0点


2001/09/05 17:26(1年以上前)
ナビ側のパーキング検出コードがキチンとGRDに接続されていない可能性が
あります。私の場合は走行中でも大丈夫ですよ。
TVが見れると言うことはTV側はGRDできてるのかな?
もう一度、接続を確認した方が良いと思います。
走行中にナビを操作する場合はTVと同様、サイドブレーキを介さずに直アースです。
GRDまでの間にスイッチでも入れておけば自主的に安全性を意識することもできます。
書込番号:278103
0点









KX-GT50を使ってますが、ルートお決めるのに結構時間がかかりますがその間
エンジンをかけっぱなしクラーも、やはりACアダプターがあれば室内で出来る
ので便利だと思いますが7000円は痛い、市販でもっと安いのは無いんでしょうか
専用品以外は故障の原因になりますと書いてありますが本当ですかね?
それと車載用の電源プラグは2つ並んでますが1つはパーキングスイッチ用だと
思いますが、ACアダプターを使う場合は12V電源プラグだけになりますがそれでいいのでしょうか よろしくお願い致します。
0点


2001/09/02 09:32(1年以上前)
ACアダプターのレスではありませんが、私はポータブル電源を使用
しています。結構他の用途で重宝しますよ
私の場合、仕事で24V車を使うことがあるので24V→12Vデコを買わ
なくてもよかったし今じゃDIY店で無名メーカーなら5000円以下で
買えますね。大き目の弁当箱くらいの大きさでシガレットソケット
出力一個 and 裸端子ってなところですか (^。^)
現在使用は「松下電工ERV713」定価44000円(もう売ってないかな?)
13Ah 100V・12V各MAX120W 5W照明付き購入8年目でバリバリ現役。
さすが松下! ただし高いデカイ重い!! こりゃお奨めしません
日本電池の小さい物も買ったのですが一万円でバッテリー寿命が3年
じゃ困るなあー (-_-)
結果無名メーカーの安物で充分だと思います
書込番号:274184
0点





単純な質問ですがお願いします カーナビとDVDプレーヤーのメーカーが違っても接続(使用)できるのですか?それとDVDの音声をスピーカーから出せる事はできますか?方法を教えて下さい お願いします
0点







2001/08/29 20:57(1年以上前)
ナビの地図は基本的に国土地理院の地図を基本に作成されている筈ですので
道路自体はメーカー差は殆ど無いと思います。
国土地理院が地図を更新しねないと、ダメって事でも有りますが・・・。
地図情報としてはDVDであれば、殆ど問題はないと思います。
この掲示板でも時々、建物が有る無いって書き込み有りますが、
これは、メーカーにメールでもして次の地図で更新をお願いするか?
ゼンリンの情報を使っていれば、ゼンリンに連絡すれば更新されるのかな?
書込番号:270226
0点

じゃーさん こんにちわ
ボス漫風に…
「まずカー用品店へ行って、カタログを取るべし!」
「うっ!うっ!」
「読むべし!」
「おっ!おっ!」
「…」
「これだろぅ〜!」
うっ!(゜O゜(○=(-_-;)ぜんぜん、わから〜ん!
では、現在発売中のモデルで車両固定タイプでしたら
機能など総じて大差はないと思います。
あとは細かいナビ機能や、ナビ以外の付加価値的な機
能で何を求めるかでしょう!
それと、予算もあることでしょう。
最後にナビ大手3メーカーとして
「カロッツエリア」「パナソニック」「アルパイン」
があげられます。
>上下の高さや
(?_?) 地図で言う「等高線」のようなデーターの有無ですか?
都市部などで建物を立体的に表示する機能は一般的かと思い
ます。
ナビの地図データーを3次元化しているメーカーはまだない
と思います。
あっ!カロのヘリコプター用にはあったかも…。
どうです、クルマに付けてみては!
「高度を上げてください!ピー!ピー!(警告音)」
すみません。冗談です。
書込番号:270287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





