カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け費用

2001/02/25 03:37(1年以上前)


カーナビ

スレ主 アンパンマン猪木さん

ナビの持ち込みで取り付け費用はどれぐらいですか?自分ではできますか?

書込番号:111361

ナイスクチコミ!0


返信する
日立な人さん

2001/02/25 04:56(1年以上前)

店によって違うでしょうが、2万から5万といったところでしょう。
最近のトヨタ車や日産車は、あらかじめオーディオスペースに車速信号がとれるコネクターが、配線されていることが多いので、コンピューターに配線する必要がありません。
カーショップに行けば、車速信号取り出しコネクターが、700円くらいで売られているので、あとはディーラーにインパネの取り外し手順を教えてもらえば、私にもできました。

書込番号:111377

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/03/16 02:11(1年以上前)

1万5千円〜4万程幅があると思います。
店によっては、なにもいわないといいようにあしらわれて、高いものになるでしょう。

自分でできるかどうかは、やる気とインパネを外すことができ、アースという概念が理解できているのであれば、可能と思います。

書込番号:124403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナのナビについて

2001/02/25 01:54(1年以上前)


カーナビ

スレ主 インフル・ベンザさん

パナソニックのナビでCN−DV2100WDを使っている人がいたら使用しての感想を教えて下さい

書込番号:111306

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/02/25 06:12(1年以上前)

ハタ坊と申します。
パナのナビについてですが、CN−DV2100WDは使用したことありません。
ただ、機種違いますが、レンタカーでついていたパナのナビですが、車が走行中は、矢印になるのですが信号などで止まると丸印になっていて、はて今どの方向に進んでいるのやら、と、言った感じでした。
CN−DV2100WDは、判りませんができれば確認されてみてはいかがでしょうか。
そのような表示方法だと、使い勝手が悪かったです。

書込番号:111394

ナイスクチコミ!0


JZZ30さん

2001/02/25 12:29(1年以上前)

停止中に車の方向がわからなくなるのは、ジャイロ無しの一体型ナビの方です。
Panasonicでも、「松下通信工業製」のCN-DVシリーズと、
「九州松下製」のKXシリーズがあり、KXシリーズの方は、基本的にジャイロやパルスを使わずにGPSの電波のみで現在位置を取得します。
おそらく、レンタカーなどにつけているのは、取り外しが可能なKX-GT30という機種だと思います。

書込番号:111524

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/02/25 13:48(1年以上前)

JZZ30 さん
書き方が悪かったです。
停止後という意味ではなく、信号などで止まる時など別に今進んでいた方向が
あると思います。
その場合ポインタを丸に戻さなければ良いだけだと思いますが?
まー機種については、見ていませんでしたので判りませんが...

書込番号:111550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDナビについて

2001/02/25 01:49(1年以上前)


カーナビ

スレ主 しましまのうまさん

DVDナビを買おうと思うんです しかしこれから発売する年度版のDVD−ROMは対応するか(2000年製造の機種で2001年版のソフトが使用できるか)が心配です 教えて下さい

書込番号:111300

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2001/02/28 23:59(1年以上前)

通常メーカーは、ハードを更改してメディア或いは、その地図ソフト其のものの規格を新製品で替えても、過去に発売した機種に関しては、地図データの年度版を発売しますので2001年版のソフトも利用できると思います。

新しい地図ソフト規格、ハードにしか対応しないものも、もちろん存在するようになると思います。

書込番号:113776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性とかってあるのかな?

2001/02/25 00:54(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Blue Bloodさん

ナビを購入しようと思っています。
で、迷っているのが(みんな迷うみたいですね。(笑))Panaとカロ。
インダッシュのナビをつけて、残った1DINにカーオーディオ突っ込もうと考えています。
この場合、ナビとオーディオって同じメーカーにしたほうがいいんですか?
見た目でいくなら同じメーカーにしたほうがいいっていうのはわかるんですが、今、気にいっているのがカロのナビとPanaのオーディオなんです。
なんか不都合が起きそうなら止めようと思いまして。
みなさん、どうされているのでしょう???

書込番号:111239

ナイスクチコミ!0


返信する
パナナビユーザーさん

2001/02/25 03:07(1年以上前)

カロのナビってインダッシュに入るサイズでしたっけ?

それはともかく、インダッシュに入れるメリットって少ないと思うのですが
どうでしょうか?
DVDビデオが見れれば別ですが、故障した際も取り外しに手間はかかるし、
2dinのオーディオ付けたくなっちゃったときに移動しなければならないし、
友人のはインダッシュにしたがために、付属のカップホルダーが使えなく
なりました。インダッシュに付けることのメリットもありますが、
デメリットもありますので書いてみましたー。

オーディオとナビで別のメーカーでもかまわないと思いますが、
ナビミュートの配線をする時に、へぼい店によっては別メーカーって事で
配線してくれないかもしれません。

書込番号:111344

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/02/25 06:22(1年以上前)

ハタ坊と申します。
ナビについてですが、使い勝手の注意事項です。
レンタカーでついていたパナのナビですが(古いかも)、車が走行中は、矢印になるのですが信号などで止まると丸印になっていて、はて今どの方向に進んでいるのやら、と、言った感じでした。
多少、カー用品ショップなどで、色々使い勝手も確認されて決められたらいかがでしょうか。

書込番号:111395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高のカーナビ

2001/02/24 01:10(1年以上前)


カーナビ

スレ主 himekyuさん

SONYのFW8(?)とかいうカーナビを使用していますが、
買い替えを検討しています。
聞くところによると、最近のナビはすごいのが有って、
本当に街中を走っているような画面が表示されたり
高架走行を認識したり、
案内音声がすごかったりと言うのが有るらしいですが、
皆さんの、これはスゲエ、お勧めだ!
と言うのが有れば教えて下さい


書込番号:110673

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2001/02/24 01:24(1年以上前)

過去の掲示板でもたびたび話題にでています。
各切り口で推奨すると

 位置精度      :カロのNV9000

 データの精度、量  :アルのN099

 TV画面のきれいさ :パナのDV3300

   となります。

書込番号:110695

ナイスクチコミ!0


スレ主 himekyuさん

2001/02/25 03:54(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます
さっそく、お店に言って確認してきます

書込番号:111370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナの液晶テレビについて

2001/02/22 02:16(1年以上前)


カーナビ

スレ主 けいんさん

先日、パナソニックの新型液晶テレビを購入しました。
型番 TR−8LWV2 (8インチ ワイドVGA)

取りつけ、直後の感想

  う〜ん……・・・ 大きい・・・

購入動機、使用感、性能

  以前使用していた、パナのTV(7インチ、97年生産)の液晶のバック
  ライトが、暗くなってきたので買い換えを決意し、購入に動きました。
  (バックライトの交換は結構、出費します。)

  実際に、装着後TVをみて見ると、受信状況は明らかに向上していました。
  これには、チョットびっくりしました。
  同じメーカーのチューナーだからさしたる差は無いと踏んでいましたので、なにか特をした気分になります。
  配線も液晶とチューナー本体を結線するケーブル以外は、既設の配線が其のまま利用できたので
  取りつけは、解説書を見た時間を含めて10分程度で完了しました。

  
  機能は、今までの液晶TVと、大差はないと思います。
  しいていえば、ジョイスティック、SDメモリがついている所でしょうか

  ジョイスティックは、最初使いずらい気がしましたが、なれるとなかなか使い勝手が良いと思います。

  SDメモリは、利用する機会がいまの所ないので何ともいえません。

  できれば、SDメモリレスの商品構成があっても良いと思うのですが?
    

書込番号:109544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング