このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年11月10日 21:44 | |
| 1 | 2 | 2015年11月7日 08:15 | |
| 4 | 3 | 2015年10月27日 21:17 | |
| 1 | 6 | 2015年10月23日 22:50 | |
| 2 | 5 | 2015年10月16日 16:10 | |
| 3 | 5 | 2015年10月9日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在新型シエンタの納車待ちの状態です。
社外品のナビをどれにしようかと色々調べているのですが壁にぶち当たってしまったので詳しい方がいましたら教えて下さい。
表題のとおりナビ購入と同時にフリップダウンモニターを取り付け予定でSDカードの動画をリアモニターで再生したいと考えています。
パイオニアが現在8インチのナビがシエンタに取付けられるキットを開発中とのことでしたので、できれば8インチを取り付けたいと考えてAVIC-RL99を購入することでほぼ決定していたのですが、上記のSDカードの動画がリアモニターに出力できないことがわかりました。
DVDで再生すれば問題ないのですが、後席で子供が視聴するのにいちいちDVDを入れ替えるのが面倒で、大容量のSDカードにまとめて入れて子供が自分でリモコンで好きな動画を選べるようにしたいのですが、サイバーナビのAVIC-ZH0999Lであればできそうな記載を見つけました。
ですがサイバーナビは価格も高めで正直高性能過ぎて自分には使い勝手が悪そうで迷っています。
フリップダウンモニターが主にアルパインとカロッツェリアの二社からしか出ていないことを考えると、本体もできれば同一メーカーで揃えたいと思い、アルパインの機種も調べたのですがよくわかりませんでした。
どなたかそれが可能な機種、又は似たような使い方をしている方がいましたら教えて下さい。
2点
アルパインのナビはPC動画自体に対応していないのでSDカードで見る事は出来ません(BIG-Xは未定ですね)
ケンウッドなら出来るとは思いますが、8インチのX802Lはシェンタに対応するかは判りません
またナビでのSD動画ですが、PCで再生出来るファイルがナビでも再生出来るとは限りません
ナビの仕様に合った変換が必要で基本的にストライクゾーンは狭いです
で、提案ですが
http://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/3r-direct0007/ 例品
こんな感じのポータブルメディアプレーヤーを使うのはどうですか?
HDMI入力だとリアモニターに映らないのでHDMI出力のあるナビに限定されますが、黄赤白のAV入力にするのならば大抵のナビで大丈夫です
>フリップダウンモニターが主にアルパインとカロッツェリアの二社からしか出ていないことを考えると、本体もできれば同一メーカーで揃えたいと思い
確かに同一メーカーで揃えるとモニターのリモコンでナビのAV機能を操作出来るメリットがあります(アルパインならダブルゾーンとか別売りのリモコンでナビ機能の操作も可能)
後、一応イクリプスでももフリップダウンモニターを発売していたりはします(性能のわりに高価なのでお勧めはしませんけども、参考まで)。
書込番号:19306110
0点
北に住んでいますさん、早速の書き込みありがとうございます。
ポータブルメディアプレーヤー・・・・・ありですね、盲点でした。
提案いただいた物も価格的にも試してみる価値は十分ありそうですね。
これが使えればナビ選びの幅がかなり増えそうです。
とりあえずシエンタに8インチ対応予定が今のところカロッツェリアしか情報がないのですが、カロッツェリアから取付キットが発売されたら、それを使って他のメーカーの8インチも加工すれば取付できるかもしれないですし・・・。
まだ納車は2か月以上先なので焦らずに色々なナビの情報を集めてみたいと思います。
書込番号:19306196
0点
2月にシエンタHVが納車されます。ディーラーオプションでなく、他社製ナビを探していますが、あまりにも多すぎて、どれにしていいやら、迷ってしまいました。条件はこんな感じですが、どんなナビがお勧めでしょうか。
・大体10万程度を予算
・メーカーオプションのナビレディパッケージは発注済み
・正確に道を案内できる
・リルートするスピードが速い
・途中経由地が多い
・フルセグ視聴可能
・音質にはあまりこだわらない
・最近はやりの最新地図への更新機能はあったほうがいい
・ナビ以外に、ETCとドライブレコーダーを一緒に購入する予定
0点
パイオニアの楽ナビRW99(又は旧型のRW09)をお勧めします
ドラレコもオプションでありますよ
http://kakaku.com/item/K0000703007/ 。
書込番号:19294918
1点
北に住んでいます さん。
早速のご返答ありがとうございます。やっぱり楽ナビですかね。
あっちこっちで調べると、この機種の話題がよく出るんですよね。
書込番号:19294925
0点
GathersのプレミアムインターナビVXM-155VFEiにネットで安価に購入したハーネスを取りつけようとして悪戦苦闘しています。車はフィット3ハイブリッドです。
ナビを外さずに取り付ける方法をネットで色々調べたところ、グローブボックスとセンターロアカバーを外して手探りで目的のコネクタを引き抜き、ハーネスを間に差し込むやり方が出ていました。
グローブボックスとセンターロアカバーは外せて手鏡と懐中電灯でナビの裏を調べましたが、奥のほうは配線や障害物が邪魔してよくわかりません。
VXM-155VFEiの裏面配置図は取扱説明書を見ましたが見つかりませんでした。
グローブボックス側に近いコネクタは手探りで外したり元に戻したりは出来ました。
それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。
何かコツはありますか?
また正確なコネクタの位置が知りたいのでVXM-155VFEiの裏面配置図がネットにあれば教えてください。
1点
>それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。
>何かコツはありますか?
横着しないでナビの脱着をお勧めします。
書込番号:19264738
![]()
2点
マグドリ00さん
VXM-155VFEiは、現在ヤフオクで出品されており背面が確認出来ます。
URLを貼るとエラーが出るので、VXM-155VFEi で検索すれば出てきます。
これで目的コネクターの位置は確認出来ると思います。
あとは位置をイメージしながら、手が届く体勢を見つけてトライするのみです。
ただ、ナビを外した方が作業時間は短く済むと思います。
一応、ナビ外し方のサイトを紹介しておきます。
アルパインのクルマ別製品取付け情報
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/148_1309_n.pdf
書込番号:19265072
![]()
0点
>うましゃんさん
ヤフオクの写真確認しました。
コネクタの形状からやはりそのコネクタで合っていたようです。
アルパインの資料のご紹介もありがとうございます。
ただナビ外しは自分には難易度が高いのでディーラーかカー用品店で依頼しようと思います。
(グレーな商品なので受け付けてくれるか不明ですが)
書込番号:19265217
1点
カーナビ→ケンウッドMDV-Z701Wで、
SDカードに音楽をFLACファイルにて保存して聞くと、曲の最初にバチッっと雑音が入ります。
ちなみに曲のサイズは68000KBあたりです。
WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます。
雑音の原因は、やはりサイズが大きすぎるのでしょうか?
このまま聞くと不具合や、故障がおきるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂ければ助かります
0点
マルチの方は削除依頼を出してください。
>WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます
ということはFLACの方がサイズが大きいという事ですか?
もしそうならFLAC作成にエラーがあると思います。
公式のFLACエンコーダで、何かのフロントエンドなら品質パラメーターは5か6で十分です。デフォルトは5のはずです。
本当に好きな人だと8とか使うらしいのですが、あまり意味はありません。
通常はWAVの3/4程度に収まると思っています。
面倒だったり、よく判らなければMediaMonkeyをデフォルト指定で使うといいと思います。
MediaMonkeyはFLACが標準のiTunesみたいなものです。
>不具合や、故障がおきるのでしょうか?
単なるデコードなのでそれは起こらないです。
ノイズが特定の場所だったら、音源の正確さも疑ってください。
(ドライブを変えたら発生しないとかもあります)
書込番号:19253679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jailbirdさん
返信ありがとうございます。
私はモーラで曲をダウンロードしてM4AをANY AUDIO CONVETERでFLACに変換しています。
音質はBESTの0で変換しています。
雑音はナビが曲を読み込む最初に全て出てきます。
数値を変えて変換してみますね!
ありがとうございました!!
書込番号:19253784
0点
m4a(mp4)が元ファイルなら、FLACに再エンコードする意味はほとんど無いです。
m4aは不可逆圧縮、FLACは可逆圧縮なので、m4aの段階でオリジナル比の欠損が発生しています。
m4aでもビットレート256kbpsを超えていれば、高音域のかなりの波形は残っていますから、そのまま扱う方がいいです。
ノイズの原因は圧縮ファイルを更に圧縮したことで起きていると考えられます。
FLACエンコード過程で品質を上げても、オリジナルのm4aファイルの品質は越えないのです。
逆(FLAC圧縮→伸展→m4a再エンコード)は可能です。
FLACファイルは汎用性のある保存用として考えると分かりやすいと思いますよ。
書込番号:19253849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Jailbirdさん
先程の説明、非常にわかりやすかったです。
ではM4AをWAVに変換しても同じく意味がないんですね!
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:19253943
0点
カーテレビやカーテレビについて質問なんですが、前の席のモニターでナビを見ていて、後席モニターでテレビやDVDを見たりすることは可能なんでしょうか?また、前席と後席でテレビの違う番組を見たり、前席でテレビを見て後席でDVDを見たりとかできたりするんでしょうか?
ナビについて無知なもので、すいませんm(__)m教えて頂けると嬉しいです。
0点
例えば、後席をチューナー、DVD付きモニターにして音声をヘッドホンで聞けば可能です。
トヨタの高級車(高額車)の中にメーカーオプションナビで可能なものもあります。
書込番号:19224218
0点
うましゃんさん、返信ありがとうございます(^-^)次買う車は、ミニバンでぜひナビを付けたいと思っていまして、ふと前席モニターと後席モニターの関係がどうなのかな?と疑問を感じたので。
ありがとうございます。
書込番号:19224343
0点
>前の席のモニターでナビを見ていて、後席モニターでテレビやDVDを見たりする
これは大抵のナビで可能です(安価な後席モニター端子が無いナビでは不可)
>前席と後席でテレビの違う番組を見たり
ナビの機能では出来ません
後席モニターに別の地デジチューナー等を付ける必要があり現実的では無いです
>前席でテレビを見て後席でDVDを見たりとか
これが出来るナビは限られています
社外ナビではアルパインのセットで揃えた時だけで
純正ナビの場合もトヨタのアル・ヴェルとかのメーカーナビと9-10インチのディーラーナビのセットです(他にエルグランドのメーカーナビでも可能・それ以外は不可と思います)
書込番号:19224512
2点
北に住んでいますさん、返信ありがとうございます(^-^)
具体的な答えでわかりやすくて嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:19225091
0点
ノリスギさん
ちなみに購入予定のミニバンはどの車種を予定されてますでしょうか?
決まっているなら当該車種の掲示板に投稿した方が
具体的なアドバイスが頂けると思いますよ
書込番号:19231934
0点
先日、サンヨーのカーナビを修理後、電源を入れたままうつ伏せにして、後ろのネジを閉めて元に戻すと、タッチパネル確認と言う画面表示になっていました。そのままメニューぼたんを押すとタッチ調整になりました。
いろいろやってみると、ボリュームボタンとスキップボタンの2つを長押しすると、この画面になるようです。
長押し組合は4通り。他の表示はなんの意味があるのでしょうか?
特別な設定とかが出来るのでしょうか?雑学ですので構わなければ教えてください。
1点
ナビの機種名(品番)を書かれた方がレスが期待出来るかも知れません
またその機能は取説に書かれていないのでしょうか?。
書込番号:19182759
0点
回覧有り難うございます。サンヨーのHDDナビ、2007*8年ころの物です。3機種とも反応しました。タッチパネル調整以外は暗号みたいな物がでます。説明書にはありません。
書込番号:19182793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理の際に確認するサービスモードだと思います。
見ても意味不明ですか?
書込番号:19182886
1点
数字とアルファベットの組み合わせです。表示後、触るボタンによっては変化する物もあります。
書込番号:19182918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信をくださった皆さま、有り難うございました。よくは分からなかったのですが、又、何かありましたらお付きあいきださい。
書込番号:19211520
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



