カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

現在旧型シエンタにトヨタ純正ナビ(HDMIオプション接続済み)+リアモニター(パイオニア)を付けています。
HDMIの追加をしてもらった後に、リアモニターにはHDMIの映像は映らないと言われました。
リアモニターに移すためにはアナログ出力で接続する工事が要るため、さらに5万円ほど費用がかかると説明されました。
5万円払って画質が悪いものを映すより、ナビを変えた方がいいのではないかと考えております。

HDMIの映像をナビでもリアでも同じように観れるものがあるのか、やはり画質が悪くなるけど追加工事しかないのか、みなさまの知恵をお借りしたく投稿しました。

書込番号:25735746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/15 11:55(1年以上前)

>みるくらて1130さん

>現在旧型シエンタにトヨタ純正ナビ(HDMIオプション接続済み)+リアモニター(パイオニア)を付けています。

ちょっと意味不


今は映るんですか映らないんですか
わざわざ映らないHDMIが必要なんですか




書込番号:25735774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/05/15 12:05(1年以上前)

ソースによって分配数制限あるからなーー

書込番号:25735785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/15 13:53(1年以上前)

>みるくらて1130さん

こんにちは。トヨタ他車種ユーザー、リアモニター未設置です。

>HDMIの映像をナビでもリアでも同じように観れるものがあるのか、

ナビ本体へオプション経由で繋いだHDMI「入力」の映像ソースを「前後で同時にHDMI接続で」映せる、ってなトヨタ純正ナビ機種って 無い ような感じですよ。
この辺↓を見る限りは。

●販売店装着オプションナビゲーションに後席ディスプレイを接続した時、後席ディスプレイで前席と異なる画面が見られますか? | トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問
https://faq.toyota.jp/faq/show/2040

●販売店装着オプションナビゲーションに後席ディスプレイを接続した時、後席ディスプレイでは何が見られますか?| トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問
https://faq.toyota.jp/faq/show/2039

>やはり画質が悪くなるけど追加工事しかないのか、

業者がそう言うなら、それに賭けるしかないかと。

ご検討を。

書込番号:25735893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/15 16:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>HDMIの追加をしてもらった後に、リアモニターにはHDMIの映像は映らないと言われました。
>リアモニターに移すためにはアナログ出力で接続する工事が要るため

後に続く文章で分かるでしょう。
接続確認もしないでリアモニターを追加したらHDMI入力が無くRCA入力だったというオチ。


>5万円払って画質が悪いものを映すより、ナビを変えた方がいいのではないかと考えております。

変えるならリアモニターだろう。

書込番号:25736006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/15 16:30(1年以上前)

>BREWHEARTさん

そういう事ね

>+リアモニター(パイオニア)を付けています。

これはどこで入手したんだろう
HDMI非対応はスレ主さんの責任なのかな

僕もモニター替えた方が早い(良い)と思いますね

又はリヤはタブレットとかにするとか



書込番号:25736029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり追加工事になりますかね、、、
参考ページまで載せていただきありがとうございました。
検討してみます!

書込番号:25741557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リアモニターを購入する時にどんな物がいいか、など聞かれなかったのです。こちらの確認不足でした。
また、HDMIでいろんな物が観れるとわかったのが車購入後しばらくしてからだったので、車購入の時に色々調べればよかったと思っています。

リアモニターを替えたら前後のモニターで同時にHDMIが観れるようになるのですか?
おすすめの物などがございましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25741560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/20 11:02(1年以上前)

>みるくらて1130さん

>リアモニターを替えたら前後のモニターで同時にHDMIが観れるようになるのですか?

現状の再確認ですが、
今って既にナビ本体→リアモニター間はHDMIで繋がっている、それでテレビ放送やDVDは前後同時に映せている、ですよね?、
問題は、
ナビ本体に今回足したHDMI「入力」に繋いだ映像ソースが、ナビ本体画面には映せるも後席モニターでは映せない(黒画面になる)ってどうにか出来ないの?っていう限定的なことですよね?

上記現状ならば、
それって後席モニターを取り替えてもダメです。問題の根本はナビ本体の仕様にあるので。

そもそもHDMI信号は著作権絡みが厳しくデジタルコピー防止観点から、トヨタ純正ナビ本体にHDMI信号で入力したものはナビ本体画面では映せる・後席用HDMI出力には出さない、っていう仕様で出来ていると思われます。上記先述のトヨタFAQにある如し。
他社ナビ本体だったらいけるのか?は不詳ですが。

但し抜け道的に、方式上画質が落ちちゃうアナログ方式でなら、HDMI信号で入力した映像のナビ本体からの出力は可能(機能制限されてない筈)だから、
どうしても後席で見たいならナビ本体〜後席モニター間にアナログな繋ぎを増やせばいけるよ、というのが業者の見解です。

まぁそれに掛かる費用として要求された約¥5万ってのが、実際の作業内容見合いなのか?今後の費用対効果観点で妥当なのか?は微妙な気もしますが。

ご再考を。

書込番号:25741622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

パイオニアの楽ナビ AVIC-RL720を使用してます。
スマホはiPhone14プロなのですが、ワイヤレスでミラーリング出来ますか?

有線だと線が剥き出しになってしまい、目障りなのでワイヤレスで何かミラーリングするためのカー用品を買えば出来るものなのか知りたいです。

スマホはiPhone14プロになります。

書込番号:25735510

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/15 08:28(1年以上前)

>movela100さん

iPhoneをディスプレイデバイスにワイヤレスでミラーリングする方法は幾つかありますが、残念ながらAVIC-RL720の場合は現実的でないと思います。HDMIアダプタとHDMIケーブル(+電源ケーブル)による有線接続が一番確実でしょう。

1 AirPlayで接続: AVIC-RL720にAirPlay機能が無いので使えない。(これが使えれば一番簡単)

2 FireSticで接続: 同一WiFiにAVIC-RL720とiPhoneを繋ぐ必要がある。WiFi親としてはAVIC-RL720のホットスポット機能を使えるかも知れないが、iPhoneはWiFiモードになるためiPhonにダウンロードしたファイルにしか使えない。FireStick用電源を別途確保。

3 ミラーリングアプリで接続: AVIC-RL720用ダウンロード可能アプリは無いだろう。

4 ワイヤレスHDMIエクステンダーで接続: HDMIケーブルをワイヤレスに置き換える装置で送受信機それぞれ電源が必要、iPhoneにはHDMIアダプタを接続する(+電源)ので実現可能だが大掛かり。

ワイヤレスHDMIエクステンダーはAmazonなどで検索してください。多数ありますが購入時は日本の電波法準拠品をお買いください。
iPhoneのHDMIアダプタ(Lightning端子用です。iPhone15以降や最近のiPadはUSB-C用が必要です)は:
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

書込番号:25735577

ナイスクチコミ!3


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2024/05/15 18:27(1年以上前)

>SMLO&Rさん

ご回答ありがとうございます!

AVIC-RL720だと現実的に有線しかなさそうですね。

サイバーナビだったらワイヤレスでミラーリング出来たんでしょうか?

CD-HM020というパイオニア社のHDMIケーブル(オス⇔オス)をカーナビ側から引っ張ってきたHDMIケーブル(オス→メス)に繋げ、アップル社のLightning AV Digitalアダプタ-を使用してミラーリングをしてますが、CD-HM020は2mもあり長すぎて困ってます。

パイオニア社のHDMIケーブルで1m売りは見当たりません。

一般家庭で使われてる地デジのテレビ用のHDMIケーブルでもカーナビのミラーリングに使えるんでしょうか?

書込番号:25736118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/15 20:26(1年以上前)

>movela100さん

ワイヤレスでミラーリングする方法は上記4種類です。バリエーションとしてFireSticの代替としてApplebTV(要100v電源)でAirPlayするなどもありますが、原理的にはこの4種類です。

サイバーナビでどれかの原理が使えるなら可能ですが多分4以外どれも満たさないと思います。
私はサイバーナビの詳細を存じませんが、サイバーナビに限らず通常は殆どのナビでそのような前提での商品企画がされていないので無理でしょう。ワイヤレスで動画を送るには現時点ではWiFi(無線LAN)の使用が必要です。

HDMIケーブルに純正品以外を使えるか、については以下の条件を満たせば使えます。
当然ですが自己責任です。メーカーは指定品以外の使用によるトラブルについては一切関与しません。

1 プラグが同じ
2 電気性能(帯域、減衰)が同等以上
3 耐摩耗性・耐振動性・耐高温性が同等以上

長すぎるのでしたら(電力線ではないので)余剰分を巻いても問題ありません。
例えば余剰分を直径5−10cm程度の輪にして紐や結束バンドで輪が崩れないように縛り、その輪の部分は本体裏に止留めておくかグローブボックス内などに仕舞っておきます。

書込番号:25736235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2024/05/16 06:07(1年以上前)

>movela100さん
>一般家庭で使われてる地デジのテレビ用のHDMIケーブルでもカーナビのミラーリングに使えるんでしょうか?

同世代のAVIC-RW520とiPhone14を使っていますが、純正品ではないドンキで買ったHDMIケーブルとアダプターで問題なく接続できています。

書込番号:25736612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/16 11:06(1年以上前)

ミラーリングして良い事あるの?
タッチパネル使えないし何の利点も見出せない。

書込番号:25736860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/14 05:42(10ヶ月以上前)

遅レスですが、
わたしはこれを使ってミラーリングできてます。

https://amzn.asia/d/afrkW54

書込番号:25960412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/11/14 15:53(10ヶ月以上前)

>movela100さん
こんにちは。
本機にもサイバーナビにもワイヤレスミラ−リングの機能はないので、やるなら、fire TV stickなどのデバイスをHDMIで本機につないで、iPhoneからデバイスにミラーリングするしかないと思います。

ただワイヤレスミラーリングしたところで動画画質はよくありませんし、操作はスマホのタッチパネルで、カーナビは映像を映すだけになるので使い勝手は良くないです。

書込番号:25960970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:11件

MM517D-W

デイズルークス(R1.5)を中古で購入しました。アラウンドビューモニターがルームミラーのみに映るようになってて自己責任でナビ(MM119→MM517)に映すのに自己責任でつけようと、カメラ接続アダプタ(RCA042N)・カメラ入力ハーネス(RCH012N)を入手して接続したところ、バック信号がナビに入ってないらしく画面がきりかわりません。過去の諸先輩方の事例では、市販ナビが多く純正はMJ1xxが紹介されてます。バック信号の記述は皆無です。ナビ裏に配線があるのなら、ナビに入力すればよいと考えてます。ないならルームミラーにはきているので配線しようと思ってます。ただナビに入力する端子が不明なんです。どなたかご教示お願いします。バック信号は接続されてて当たり前の説明書のようで、少しパニックってます。

書込番号:25703300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/04/17 19:52(1年以上前)

MM119(誤)→MJ118(正)でした

書込番号:25703313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/18 09:57(1年以上前)

>しぼれーshoさん
自己責任で始めたのならその程度でパニクってどうします?(笑)
市販ナビと違って純正ナビは取り付け情報はネット上等にはありません。ちょっと無謀すぎですね。

ざっくり3点問題があるかと。
一つはバック信号の問題、もう一つはミラーに入っている映像信号がナビの場所まで配線されているのかどうか、また、純正ナビはそもそもバック信号で有効になる外部映像入力があるのかどうか、ですね。

純正ナビの仕様や接続情報は、日産のディーラーに行って回路図を見せてもらうしかないですが、おそらくご自身では線材は見つけられないと思うのでディーラーの電気屋さんに手伝ってもらうしかないのでは?ナビの仕様を調べるのもお願いするしかなさそうです。
新車購入ではないので、ディーラーにしても収入にならない仕事は受けてもらえないかもですが、その場合はお金を出して取り付けをお願いしてみてはと思います。

もしくはいっそ市販ナビに入れ替えるかですね。

書込番号:25704003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/04/18 22:17(1年以上前)

>プローヴァさん
早々の回答ありがとうございます。やはりハードルが高かったですか・・・。最近のオプションでは、メーカ―の常套句に純正以外動作保証しないと一言書いてあるもので、今までは後付けを好んでたのに、ついつい純正に目が向いてしまい、オークションで当時のほぼ1/10で購入できたもので、カタログを参照して標準機能でないものの市販品より確実だと思い込んでしまいました。
カメラ入力ハーネスの接続箇所がディーラーに分かりづらい(かくれた)ところにあるかもと言われたが簡単に見つかったので、もう一度探してみます。それがダメならRCA端子をVTRまたはHDMIで出力させれるか模索してみます。・・・市販ナビ???も候補です。

書込番号:25704933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/19 18:38(1年以上前)

>しぼれーshoさん
純正の良さは取り付けのことなど何も考えなくても所定の性能機能が得られる点ですから、DIYのネタに持ってきちゃダメです。とにかく情報がないので。

市販カーナビへの転換をお勧めします。純正よりは使いやすい点が多いと思いますよ。

アラウンドビューをナビに映す点についても情報はあります。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/DAYZ-ROOX.html

書込番号:25705928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 18:44(1年以上前)

>プローヴァさん

お世話になりました、結果報告します。Antion 5インチモニターを購入し、基本バック連動でアラウンドビューを表示させ、R以外のときミラーのボタンでフロントや左サイドを映せました。画面は少し小さいですが、ナビだと映像が切り替わるので満足できました。電源線が短かったので取り付け位置に制限があったことを補足します。

書込番号:25720640

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/11 14:17(1年以上前)

遅レスですが日産ディーラーオプションナビは工場出荷時の状態や
初期化を行ったあとは設定の販売会社専用メニューからカメラ設定に
入ってバックカメラをONにしないと、バック信号が入ってもナビ側が
バックカメラ入力に切り替わらないです。お使いになっているデータ
システムのケーブルだと、カメラ設定のアラウンドビューモニターではなく
バックカメラのほうで映るはずです。なお2DINスペース裏の12ピン
コネクタをもれなく繋いでいれば、配線加工の必要はなくナビに車両側の
バック信号は入ります。

書込番号:25731273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/12 00:06(1年以上前)

>i-ji-さん

目にしていただき、ありがとうございます。初期化はしていませんが、販売会社専用メニューからカメラ設定に入ってバックカメラをONにしました。にもかかわらず、リバースで切り替わらずに、なぜ?っと投稿した次第です。MJ116やMM516の載ってるカタログを入手してMMはアラウンドビューおよびバックビューがオプション、MJはバックビューのみオプションと表記されてるのでMM517を入手した次第です。あとからMJにもナビに映せるだろうと知りましたができればアラウンドビューが見たかったのでMM517で何とか映すのが理想でしたが、最終的にナビはあきらめて、外部モニターで妥協しました。気になるのは接続状態の確認画面で車速とリバースの項目が赤にならず目的地案内も4・5分走らないと始まりません(おそらく車速の判定遅延)、リバースは原因がわからずこの事がアラウンドビューにも影響してると思ってます。初期化が必須ならば可能性ありますね。やってみましょう。

書込番号:25731924

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/12 13:57(1年以上前)

> 気になるのは接続状態の確認画面で車速とリバースの項目が赤にならず
> 目的地案内も4・5分走らないと始まりません(おそらく車速の判定遅延)
とのことですが、目的地案内が即座に始まらないところを見るとやはり車速が
入力されておらずGPS情報のみで動作しているように思います。中古で入手された
MM517D-Wには24ピンのハーネスは付属していましたでしょうか。そちらの
ハーネスに12ピンの車速とバック信号を入力するコネクタがあり、ルークス側の
12ピンとつなぐことでバック信号と車速がナビに入力されるようになります。
オークション等で見ていると24ピンハーネスが付属していない出品もよく見かける
ので、もし繋いでいないのであればオークション等で探すか日産ディーラーで
取り寄せる必要があります。MJ118D-Wの同様の働きをしているハーネスは
コネクタ形状が違うので流用できませんので・・・。バックカメラの入力コネクタも
そちらのハーネスについており、データシステムのアダプタをお使いとのことなので
恐らく繋いでいるとは思うのですが。

24ピンハーネスを繋いだ状態で車両側の12ピンもそちらのハーネスのコネクタに
繋いでいるにも関わらず、ナビの車速が取れずバックカメラにも切り替わらない
のであればどちらかのハーネスの断線や接触不良が考えられます。

書込番号:25732555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/12 18:38(1年以上前)

>i-ji-さん
おっしゃる通り24ピンハーネスが付属していなくて、TVキャンセラー(安価なものなんですが)を接続したとき、間に挟もうと思ったら車両側に合うものがなく宙ぶらりんで使用しています。情報の小出しになってしまい、申し訳ありませんでした。走行時にTVやDVDが映るので特に意識しませんでした。24ピンハーネスの中に車速信号やリバース信号があるんですね?早急にディーラーに注文可能か確認してみます。

書込番号:25732883

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/12 19:07(1年以上前)

24ピンコネクタ未接続の件了解です。であれば車速とバック信号・アラウンドビュー
モニター映像がいずれも入力されていない状態ですので、改めてハーネスを用意
してそれぞれ接続する必要があります。キャンセラーケーブルは24ピンの中の
パーキング信号部分をクワ型のアースに落としていますので、機能しているのでしょう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/klrm253261.html
同系列機種のハーネスはこれくらいの価格ですので、ディーラーでMM517D-Wの
センサーハーネスを取り寄せてほしいと依頼すれば購入可能と思います。メルカリ等で
高額で売られているものがありますが、元値はこれくらいですのでご注意ください。
ピンの配列が分かれば、キャンセラーケーブルの車両側コネクタを切り落として1本
1本ギボシ等で接続することも可能かと思いますが、手間を考えると2千円程度で
センサーハーネスを用意した方が楽です。

センサーハーネスに車両側の12ピンを繋げばバック信号と車速が入り、カメラ入力
ハーネスとアダプタを4ピンに繋げばアラウンドビューモニターの映像がMM517D-Wに
映ると思います。

書込番号:25732928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/28 19:27(1年以上前)

>i-ji-さん
ありがとうございました。ナビに映せました。5インチモニターも併用してより便利に使ってます。貴殿のアドバイスなければあきらめていたのです。感謝です。

書込番号:25751740

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/30 22:40(1年以上前)

無事ナビにアラウンドビューモニター映像を映せたとのことでよかったです。
ナビ自体もBD再生機能やHDMI入力・Apple Carplay対応など高機能な
タイプなので、便利に使えるかと思います。

書込番号:25754427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリード ナビ換装または増設について

2024/04/06 13:32(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:805件

FREED+ 6BA-GB5 2022年新車購入です。
ホンダ純正のVXM-225Ci搭載。
ドラレコ、バックカメラ(駐車用)連携。

第一候補として、パナソニックかパイオニア製インダッシュタイプとの交換を検討しています。
ナビ本体実売6〜7万、ドラレコとバックカメラ連携とした場合、どのような機種の組み合わせが考えられるでしょうか?

工賃込みの総予算は最高15万ぐらいまで。

第二候補としてオンダッシュタイプも考えてます。その場合はドラレコとバックカメラは純正モニターをそのまま使うので不要と思われますが、予算的にはこちらの方が安上がりかと。
こちらの選択肢は事実上パナソニック一択になると思います。
気になるのはナビの精度がインダッシュと比べてどうなのか?と、運転操作に支障がないかどうか?というあたり。

インダッシュとオンダッシュのメリット・デメリットを勘案した場合、どちらがいいか迷いもあります。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25688986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/06 14:52(1年以上前)

>原始さんさん

社外ナビ取り付けの場合、バックカメラは変換ハーネスがありますので簡単です。
ただ、ドラレコが問題ありかと思われます。

ドラレコはホンダ純正の「ナビ連動」タイプでしょうか?
基本的に、社外ナビでは映りません(繋がりません)
「ナビ・スマホ連動」のタイプでしたらスマホで見られる可能性はありますが。

オンダッシュナビ取り付けは「前方視界」の問題と、取り付け場所によっては事故時に最悪、助手席エアバッグで飛ばされて運転手直撃とかの可能性も?とか考えると、オススメしづらいです。


現状、今のナビの不満点はどこでしょうか?
ドラレコがどのタイプか(連動具合、前後?)とかにもよりますが、ドラレコを生かすならば純正の高機能のナビに変えるとか。
(これも年式によって現在のドラレコに合う、合わないもありますので、オークション等での同年代中古品なども視野に)
社外ナビ(インダッシュ)にするならば、ドラレコを別途新しい社外品で、とかがオススメになるかもしれません。

書込番号:25689064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/06 17:11(1年以上前)

>原始さんさん
>>気になるのはナビの精度がインダッシュと比べてどうなのか?

パナソニックのオンダッシュってゴリラですよね?
このタイプは車速信号を入力しないので、GPSが見えないトンネル内や高架下ではまあ使い物にはなりません。地図の見やすさもタッチ感触も安物感溢れてます。

書込番号:25689192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2024/04/06 20:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

いろいろ調べて検討した結果、まだそんなに古くなってないし、社外品を導入するメリットがあまり見当たらないので、一旦取りやめることにしました。

ナビコンなどを活用して現状のシステムを活用したいと思います。

なのでこのスレは終了させていただきます。

書込番号:25689437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

日産オーラの純正ナビへスマホ(Android)の画面をミラーリングしたく、当初有線でHDMIケーブルと変換アダプターを購入して使ってみたんですが、「対応機器を接続してください」的なメッセージ案内がされてしまい写りません。

私のスマホはAndroidのGALAXY S10で、購入したケーブルと変換アダプターは以下の通りです。

・Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 1.8m
・HY+ Type-C USBハブ HY-TCHD9 3in1 HDMI変換 USB接続 充電対応(Xperia5ii Xperia1ii AQUOS R5G arrows 5G Galaxy S20 5G/S20+/S10/S10+対応)(変換アダプター)

ケーブルがAmazonベーシックだからでしょうか?
それともケーブルが1.8mと長いからでしょうか?

オススメのHDMIケーブルや変換アダプターがあれば教えてください。

また、無線によるワイヤレスで出来る物があったら教えてください。

車内Wi-Fiはありません。

書込番号:25683228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/01 21:38(1年以上前)

>movela100さん
現在『充電アダプタ』は何を使っていますか?
もしも車両の充電ポートを使用しているならそれをやめて、USB PD対応のワット数の高めのアダプタとケーブルを使うことで使える可能性があります

書込番号:25683320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/02 03:50(1年以上前)

出力先のテレビ、モニター側は1080p対応機器のみ出力可能です。1080p以下の機器では映し出しが出来ません。(カーナビなど車載テレビの多くが非対応です
)

といった書き込みもありますが…

まずはそのケーブルで自宅のテレビなどに映るか確認しましょう。

書込番号:25683587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/02 09:53(1年以上前)

>movela100さん
こんにちは。
オーラ純正ナビのHDMI入力は、DVDプレーヤー等の接続用で、480Pしか受け付けないようです。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/AURA/2102/index.html#!page?n45d1-a2c1ed5a-78d4-4308-a350-3de2e323cbd8

対してGalaxy S10は外部映像出力に1080Pしか出せないとのことです。

なので両者をつないでも、スマホの画面をカーナビに映すことは原理的にできません。

書込番号:25683826

ナイスクチコミ!4


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2024/04/02 22:20(1年以上前)

>柊 朱音さん

ご回答ありがとうございます。
充電アダプターは車両側に備わっている物を使ってますので、ご提案いただいたUSB PDで試してみたいです。

ワット数の高い物とはどのくらいの物がいいのでしょうか?

書込番号:25684531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2024/04/02 22:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご回答ありがとうございます。

どうやら出力の関係のようですね…泣
私のスマホが古いのか、合わないようです。

オーラの純正ナビに対応するスマホがむしろ知りたいです。

書込番号:25684534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2024/04/02 22:25(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

詳しくお調べいただき感謝いたします。

私は長らくAndroidを使ってきたので、新しいGALAXYにして対応するならば検討したいのですが、GALAXYでオーラの純正ナビにミラーリング出来る機種はあるのでしょうか?

書込番号:25684538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/04/03 10:54(1年以上前)

ドコモのアクセサリーで 480p ~ 4K 対応の TypeC-HDMI映像変換アダプタ がありますが、S10には非対応ですね。
このページの[対応機種・対応サービス]タブの[対応機種一覧]ボタンを押下すると対応モデルのリストが出ます。
こちらで確認されるのが良いかと。
Galaxy から選ぶとしたら S23 辺りでしょうか?

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ARE59001

他キャリアだとしても同じ様なアダプターはあるかと思います。


ただし、これが確実に"480p出力"が可能という保証はありません。
できれば実機で試してみたいですね。

因みに充電アダプターは長時間使用によるバッテリー消費対策です。
それ自体が HDMI 出力の可否に繋がることはありません。

書込番号:25684958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位対応カーナビ

2024/03/06 18:21(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:365件

市販品(純正以外)で
全方位対応カーナビありますか?

書込番号:25649609

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2024/03/06 18:30(1年以上前)

>QアンドAさん

車にカメラが4台ついていること、車種に合ったアダプターがあること、アダプターにあった入力があるナビが必要です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rw303-2_avic-rz303-2/system_up/products/

書込番号:25649624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2024/03/06 19:05(1年以上前)

参考にさせていただきます
ありがとうこざいます

書込番号:25649669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/03/08 19:07(1年以上前)

>QアンドAさん
こんにちは
アルパインは3カメラによるアラウンドビューに対応しています。当然のことながら車種限定ですが。
https://www.alpine.co.jp/products/camera/3camera

書込番号:25652488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2024/03/08 20:24(1年以上前)

参考にさせていただきます
ありがとうこざいます

書込番号:25652587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る