このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 115 | 13 | 2015年3月15日 17:14 | |
| 3 | 4 | 2015年3月12日 09:08 | |
| 2 | 1 | 2015年4月7日 21:56 | |
| 1 | 2 | 2015年3月4日 08:19 | |
| 3 | 8 | 2015年2月21日 19:30 | |
| 0 | 4 | 2015年3月12日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分でバッテリー交換してナビでCDを再生しようとしたら何か音がおかしい!!いつもと違う!!
よく調べてら、イコライザが「まさかのフラット!?」
冗談じゃないですよ!!そこの奥さん!!
参りました。orz
バッテリー交換は速やかに行いましょう。チンタラ作業しているとカーナビの設定が全て消えて工場出荷時の状態になってしまうケースが多々、あるようです。前回は速やかに作業したため、そんな事はなかったのですが。
以上、皆様へ余計なお世話と注意喚起でした。m(__)mハハー
※後で、何か良い方法は無いものかと検索したら、こんなものがヒットしました。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686
エーモンから出ている、「メモリーバックアップ」と言う製品らしいです。
要チェックです。
8点
そんなのは常識! オーディオのことよりECUがリセットされて、ちゃんとした手順踏まないと走行に問題が出たり
安易にバッテリーの交換しないほうがいいですよ!経験談【笑】
書込番号:18580604
16点
パワーウインドウが正常に動くか、確認しましょう。
すみやか ちんたらはFlashROMの保持に予備電源が備わるか・否かです。基本瞬時に飛びます。
書込番号:18580635
15点
バッテリーは3年毎に自分で交換を行ってるのですが、やはりテキパキと交換作業を今まで行っていたのでナビも走行も全く支障というか問題は無かったです。
バッテリー交換中に休憩したり、コーヒー飲んで一服なんてしてちゃいけません。今回ばかりは迂闊でした。良い勉強になりました。
>安易にバッテリーの交換しないほうがいいですよ
う〜ん、それはどうかなぁ?かといってバッテリー交換せずにほっといて、山道でちょいと休憩がてらにイザ出発しようとエンコしても困るし。。
人通りの少ない山奥なら尚更のこと。バッテリーぐらい自分で交換出来るようにしておかなければいけないですよね。
最近はパンクしたタイヤをスペアタイヤに替えることすら出来ない人が多く、びっくりしました。
さすがにそれはないだろう、とは思いましたけどね。
書込番号:18580657
13点
手順も何もテキパキやればこの動画の状態で問題無いですよ?
https://www.youtube.com/watch?v=Ok9dP7i36hA
一度、ご確認下さい。
私はこの動画と同じようにいつも作業を行っています。
書込番号:18580673
17点
昔は私もバッテリー交換ぐらいはじぶんでやりましたが外されたバッテリーはどちらへ? 別にツッコミいれるわけではありませんが..。
書込番号:18580810
1点
へー国道さん こんにちは。 YouTube 観ました。 私も同様の作業してます。
ナビやETCを付けてません。
電装品の中には 電源断の一瞬で設定内容が消え、初期値になるのもあるようです。
古いカーラジオで、チャンネル設定が消え、やり直した事があります。
ACDCアダプターを使い古いカーラジオを室内で聞いてます。
AC100V切ると、数分後にチャンネル設定が消えるのを確認。
対策として小型のトランスとブリッジダイオード+電解コンデンサーの自作直流電源を併用。
ダイオード一個入れて逆流防止してます。フューズも一本。
書込番号:18580819
5点
へー国道さん、災難でしたね。
しかし、オーディオの各種設定をしているなどの場合、
バッックアップ電池を使用するのはある意味常識に近いです。
https://www.youtube.com/watch?v=C2Bm9keK6Ak
書込番号:18580824
6点
え、YouTubeに自分の知らない凄いテクニックがあるのかと思いきや…
バックアップ電源無しか(笑
テキパキととか、根性論になりそうなので止めときますが、現代の車ではバックアップ電源を介した方がいいです。
事後の処理を知っていれば別に構わないと思います。
車に詳しくない不特定多数が閲覧しますので、大丈夫というのは適切ではありません。
書込番号:18580883
9点
前回、バックアップ電池無しで問題が無かったと言うのが不思議です。
今回の事象が正常だと思います。
本当に。
sanjose
書込番号:18580957
10点
非常に多数のご回答、ありがとうございました!
外したバッテリーは無料で販売店で引き取ってもらえるので、販売店へ送り返します。(送料は自分で負担します。)
通販で買ったバッテリーは非常に安いですが、そういったデメリットな点を含めても非常に安上がりでいつも助かってます。
私の知ってる限りの量販店で買えばカオスバッテリーですと、軽く2万円を超え、通販と1万円前後価格が違いますからね。
カーセキュリティなどの電装品を多く積載した車両なので、カオスなどの高性能で信頼性が高い製品をチョイスする必要があります。
楽天のサイトで大体80B24Lサイズで1万円前後で買える店が目立ちます。
まぁそんなとこですかね。
書込番号:18581399
2点
>前回、バックアップ電池無しで問題が無かったと言うのが不思議です。
バッテリーを外せば、一瞬でカーナビの設定データが飛んでしまうのですか?
何か予備電源に自動的に切り替わったとかそういったたぐいのものではないですかね?
今まで大体10分以内で交換していたので、10分程度までならなんとか予備電源で持ちこたえられるとか?
とりあえず、以降は皆様推奨のメモリーバックアップ電源を搭載した状態で交換作業することにします。
ありがとうございました。
書込番号:18581414
7点
動画のほう、先程ご拝見致しました。
スプレーグリスとウエスは必需品ですね。
こちらも合わせて使いたいと思います。
書込番号:18581446
5点
へー国道さん
DIYお疲れ様です。
佐竹54万石さんご掲載のyouubeどおりに作業を進めれば問題ないですね。
予備電源ですが、車本体として予備電源を持っていると言う車種は知りません。
メルセデスが一時期スターター用バッテリーを別に積んでいた(車本体としてバッテリーが2個ある)時期がありましたが、これが予備電源になるという話も聞いたことはありません。
可能性としては車載電装品そのものがメモリバックアップ用の電池を内蔵しているくらいでは無いでしょうか?
例えばレーダー探知機は内蔵電池がある製品ならば車載バッテリーからの電源が途切れても一時しのぎは可能です。
ポータブルナビを車載されている場合も同様と思います。
へー国道さんご利用のカーナビに内蔵電池があるのかは確認しないと解りません。
youtubeでは六角スパナを使っていましたが、出来ればメガネレンチ、ソケットレンチの使用が望ましいですね。
グリスは薄く塗れば十分かと思います。あまり塗るとベトベトで埃だらけになりますね。
偉そうに書きましたが私自身はバッテリー交換は20年以上は自分で行っていません。メルセデスは自分でやるのは無理とは言いませんが避けた方が無難だったりします。
パンク時のタイヤ交換についても言及されていましたが、メルセデス(多くの欧州車も)はロードサービスに頼るのが無難です。
国産車とボルト・ナットの関係が異なり大変です。
へー国道さんはバッテリーの廃棄もキチンとされていますので、ご自分で出来ることはDIYにチャレンジされるのはとても良いことだと思います。
sanjose
書込番号:18581762
1点
現在、カーナビ購入で悩んでいます。
N-BOXカスタムに純正ナビ使用
フロントスピーカー DDL-R170S(ツイーターは専用パネルにて取り付け)
インナーバッフル使用
リヤスピーカー STE-G170C
アンプ KTP-445UJ
せっかくアルパインで揃えたので、アルパインの700D-NB-NRを検討しています。
このナビは音質どうなんでしょうか!?
モデルチェンジも近いし!?ケンウッドのZ702あたりは音質も良さそうで…
他におすすめのナビ等ありましたら、アドバイスよろしくお願いします
書込番号:18566053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルパインにするのならばBIG-Xはどうですか?
他にもエヌボなら8型がケンウッドやカロでも出ています
ちなみにナビとスピーカーのメーカーは合わせる必要は全くありません。
書込番号:18566153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
北に住んでいますさん、
なんとなく!?メーカーを統一したほうがいいような気がしていましたが…
予算が10万以内ぐらいで、音質重視なナビないですかね!?
700Dの車種専用チューニングが魅力的に感じていましたが、ケンウッドの702Xか、701Zあたりも良さそうで悩んでいます。
書込番号:18569587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
艦船模型マニアさん、
メーカーオプションじゃなく、ディーラーオプションです
書込番号:18569592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CN-R300のフィルムアンテナ取り付けたいんですが
フィルムが汎用なので方向がわかりません。
アンテナ金具がLになってる方がフィルムアンテナの短い方に張り付けであってますでしょうか?
ご教示お願い致します。
書込番号:18542496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正直どっちにつけても大丈夫ですよ。
ショートしたりもしませんし。
あとは感度のチェック画面があるので、それで実験してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18658879
1点
新車に買い換えることとなり、3月末納車の予定となっています。
車内では音楽を楽しみたいので、カーナビにDIATONEサウンドナビ(MZ90互換のスバルDOP)を選びました。
ITSスポットサービスは、YouTubeの動画などを見ると案内が頻繁で五月蠅く感じたため、敢えてDSRC機能を搭載していないをETC車載器を選んでいます。
しかし、赴任先から実家まで週に一回片道150kmを往復しており、もしも有用性のある情報が流れるのであれば、また、(ナビ機能に依存するかも知れませんが)ITSスポット情報を任意にON/OFFできるのであれば、将来性を考慮してDSRC機能搭載ETC車載器を選んだ方が良いのかもと思い直しました。
そこで、DSRC搭載ETC車載器をお使いで高速道路走行の多い方、実用性と、率直な感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点
インプにパナナビ+DSRC付けました。
今まで使用したナビのVICSが貧弱だったのかもしれませんが、
私は付けてよかったと思っています。
高速渋滞で降りるか、降りないか、どこで降りる?の判断に迷いがありません。
(情報はタイムラグがあるかもしれませんが、信じるしかないかと・・・)
AからBまでの所要時間をITSスポット毎に画面と音声で案内します。
「下道の方がはやいじゃん!」となった時、
渋滞長が時々刻々と変わる中、ギリギリのインター手前まで行けます。
下道での所要時間も知ってないとダメですけどね。
昔、外回りしていたこともあり、ナビは地図代わり程度で、それに情報が+された感じで使用してます。
ETCのみだと6千くらいで、DSRCはナビとの接続ケーブルを加えると2万2千ちょっと。
差額1万6千。10年乗るとして、1600円/年。 自分の高速使用頻度と渋滞出会い度からすると、
無駄に払う高速代でペイできちゃうような気もしてます。(いちいち確認しませんけどね^^)
>案内が頻繁で五月蠅く感じたため
>ITSスポット情報を任意にON/OFFできるのであれば
確かに、渋滞してないときは、うるさいだけです。
音声を右だけにして、案内音量を少し下げました。
任意でのON/OFFは???取説読み切れておらず、はっきりとわかりません。
触ってみてのメニューの中にはなかったような気がします。
書込番号:18516137
![]()
1点
九連宝燈さん
回答ありがとうございます。
田舎なので高速が渋滞することも殆どなく、実用性は低いかとも考えましたが、
長く乗る愛車、ITS情報のためにあとからETCだけ付け替えることは考えにくいので、
付けておくことに決めました。
DIATONEサウンドナビではITS案内音声をOFFに出来るとの情報も頂いたので、
Panaナビでも同様かもしれませんね?
情報ありがとうございました。
書込番号:18541528
0点
カーオーディオ全般に詳しい方へ!!!
30ハリアーの純正マルチ所有していますが
社内でDVDみたいので
FH9100 カロテッツァ
35000円
をビートソニック購入し取り付け考えていますが
ナビはついていません
予算的にあまり高額なものは購入できませんが
ナビとDVDどちらも見れるに越したことありません
しかし音質は一番気になります
次にナビゲがあれば一番良いですが
現状FH9100 35000円
ですが50000円まででFH9100同等の音質でナビつきの
DVDナビってありますでしょうか?
あまりカーオーディオに詳しくありませんが
30ハリアーマルチ車両で
DVDを音質よく聴きたく
予算は50000円で
ナビもあれば尚更良い場合
FH9100以外に何かおすすめ商品ありませんか?
教えてもらえませんか!
宜しくお願いします
書込番号:18499001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000716145/
ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502
http://kakaku.com/item/K0000716144/
ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W トヨタ車ならこっちの方が良いかな?
FH9100DVDと音質が同等かどうかは判りませんが、5万円台で音質も良くとなるとこれしか無いと思います。
書込番号:18499495
0点
回答ありがとうございます!
検討させて頂きます。
rz03はどう思われますか?
宜しくお願い致します
書込番号:18499571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rz03はどう思われますか?
ワンセグを気にしないのならば良いかも知れません
ただ、TVを抜きに考えても音質はL502の方が上と思います(外部アンプのプリアウトもあるし)。
書込番号:18499617
0点
回答ありがとうございます(^^)
L502検討させて頂きます。
無知で申し訳ありませんが
もう少し低価格3万円代〜4万円代で、
音質よいL502同等に音質よいDVDナビありませんでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:18499651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もう少し低価格3万円代〜4万円代で、
>音質よいL502同等に音質よいDVDナビありませんでしょうか?
無いです
DVDが見れるナビはありますが、音質も気にされるのならば多少はお金を掛けるべきでしょう(当然スピーカーも)。
書込番号:18499831
0点
ご回答本当にありがとうございます!
では5万円以内ではL502が一番音質よく
おすすめと言うことですね!
あまりオーディオに詳しくありませんが純正オーディオに社外ナビつけたらDVDが聴けていいですがCDの音は変わるのでしょうか?
JBLSoundですが
宜しくお願い致します
書込番号:18500187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例の方だったんですか…
JBLに付けるのならば20万円のサウンドナビ付けても3万円のナビを付けても音は変わらないですね
その前に2DINのナビを取付するスペースはありますか?
前にも書いたと思うのですが、そんなに気に入らない音しか出ないJBL付車なら車ごと社外ナビかDOPナビが付いている同型車に乗り換えたほうが良いですよ
JBLで音を改善するには乗り換え代金以上にお金が掛かりますので。
書込番号:18500534
3点
ご返答ありがとうございます。
2DIMのナビつけスペースは
マルチの下に取り付け不可能でしょうか?
ビートソニックと同時に
JBLは何つけても同じなんですね
では安いナビにした方が良いと思いますか?
書込番号:18502646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在KENWOODのMDV-434DTを使用しています。
パソコンでKME-VXUで編集してSDカードを作成しています。
ジャケット写真を曲単位で登録し、画面表示させて楽しんでおります。
またプレイリストも多様しています。
自宅でパソコンでいろいろ編集終了後、車からSDを持ってきてパソコンに接続し
同期させればいいので非常に楽です。
また車の中の楽曲状態と同じ状態でパソコン内に保存されていますので
いちいち車に行って確認しなくてもSD内の楽曲の検索やパソコンで聴いたりとかできて便利です。
車の代替えに伴い、ナビを新規購入予定ですが
日産、トヨタ、ホンダのディーラーオプションでこの機能がある物が見つかりません。
社外品にしようと思うのですがKENWOOD以外にこれと同様の機能のあるメーカーを
教えてください。無ければまたKENWOODにするつもりです。
WEBやカタログはナビの情報が多く、SDカードの再生の件は記述が少なく
うまく情報を得られません。
ちなみにスマホではなくガラケー、ウォークマンもi-PODも持っていません。
よろしくお願いします。
0点
カロナビのBeatJamもあります
使った事が無いのでどんなソフトなのかも判りません。
書込番号:18493514
![]()
0点
いろいろ調べましたが
SDメモリーやUSBメモリーの再生にて
プレイリストが作成可能な機種はないようです。
KENWOODも最新モデルからは非対応みたいです。
ありがとうございました。
書込番号:18552335
0点
>KENWOODも最新モデルからは非対応みたいです。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/app/kenwood_music_editor_vx4/comp.html
入門機は非対応ですが、上級機は対応していますよ(最新のVX4です、プレイリストに対応しているのかは判りません)。
書込番号:18554057
0点
WEBカタログでは
MDV-Z702/Z702WとMDV-X702/X702Wが記載され、
MDV-Z701/Z701WとMDV-X701/X701Wは販売完了モデルとなっており
KENWOOD Music Editor-VX4対応機種は
MDV-Z701/Z701WとMDV-X701/X701W
と記載されていた記憶がありましたが
今見たら
上記4機種全部対応でした。
ありがとうございます。
書込番号:18572057
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




