このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年3月9日 22:15 | |
| 2 | 4 | 2014年3月8日 19:12 | |
| 0 | 2 | 2014年2月25日 22:25 | |
| 2 | 4 | 2014年2月19日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2014年2月16日 18:35 | |
| 0 | 2 | 2014年2月15日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サイバーナビのZH0009CSとZH0007の二つを比べるとナビ性能と音質の差はでますか?
自分でいろいろ調べて二つに上記の差はないと思うのですが。
あるとすれば
・拡張性(HUDやクルーズカウンター)
・オートタイムアライメント&オートイコライザー
・後にスピーカー増設できるかできないか(後に5.1ch化可能か不可か)
だと思います
ですが拡張する予定はありませんし、音楽を聴くくらいだけなら5.1ch化にする必要と思い
スピーカーは今のところフロントのみ交換です。
質問は以下になります。
質問@
音質に関してはCDやSDで音楽を聴くくらいです。あと地デジもたまに見るかもしれません。
この場合、ZH0009CSとZH0007では差がありますか?
質問A
もし仮にZH0009シリーズでスピーカーを5.1ch化すればCDやSDでも音質向上は見込めますか?
質問B
コスパ的にZH0007がいいです。しかし、ZH0007は廉価版やZH0009シリーズと比べると音質が違う
など言われますがいかがでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点
>ですが拡張する予定はありませんし、音楽を聴くくらいだけなら5.1ch化にする 必要ない と思い
必要ないでした。訂正します。すみませんでした。
書込番号:17285343
0点
皆様、こんにちは。
今日、初めてナビのバージョンアップ(無償地図更新)をする予定でした。(三菱電機NR-MZ60(ダイヤトーン))
簡単に短時間でできるかと思っていましたが、説明書には約2時間もかかると書いており躊躇しています。
メーカーもお休みなので教えていただきたいのですが・・・
@実際に2時間もかかるのでしょうか?
A走行しながらでも問題ありませんか?(ガソリン節約のため長距離を走るときに更新しようかと思いました)
すみませんがどうぞよろしくお願いします。
0点
ナビの電源が入ればいいんであって、
ACCでやればガソリンも使いませんよ。
書込番号:17278646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
この世の果てさん こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
エンジンかけなくても大丈夫ですか?
長時間なのでバッテリー大丈夫かなと思いまして・・・
説明書には『「アプリケーションプログラムを更新中です。エンジンKEYをOFFしないでください。」が表示されている間はエンジンを切らないでください。』と記載されていたのでエンジンはかけないとダメかと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:17278787
0点
紅葉山さん、こんにちは。
私も先日同じ機種の更新を行いました。
時間は82分かかりましたよ〜♪
当方、北国在住でバッテリー容量の少ない軽自動車なのでバッテリー上がりを避けるため
エンジンかけながら作業しました。
燃費計から計算すると720CCぐらいのガソリン消費でした。
電源オフ禁止表示時以外は走行したり電源切っても良いように思えましたが、心配なので
最後までエンジンかけっぱなしでした。
書込番号:17279683
![]()
1点
TGMMさん こんばんは。
貴重な回答ありがとうございます!
82分ですか・・・2時間はないですが、やっぱり長いですね。
それに720ccも消費するとは・・・結構な量ですね!?
私も軽自動車で寒い地域に住んでいるので小さなバッテリーを心配してました。
やっぱり長距離走るときに更新します!
他の書き込み等を探してみたら「アプリケーションプログラムを更新中です。エンジンKEYをOFFしないでください。」の表示がないときは電源切っても問題なさそうなので、慌てずに気長にやることにしました。来週、往復2時間以上走る予定なのでその日に更新しようと思ってます。
認証番号の入力、長くてめんどうそうですね!?(笑)
ありがとうございます。
書込番号:17280032
0点
はじめまして。私この度スペーシアカスタムを購入し、純正スマートフォン連携ナビゲーションを使用しております。
私は運転中にipodtouchを使用して音楽を聴いているのですが、休憩中などにipodtouchでPVなどのビデオを見たいなとこの頃考えております。
そこで説明書をみるとipod用のビデオ再生対応型のコードを接続すれば見れるらしいのですが、そのコード類をどこで購入すればよいのかわからなくて困ってます…家電屋などの市販で売っているのでしょうか?
なにぶんこのような物に疎いので申し訳ないのですがお願いします!
書込番号:17236715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正スマートフォン連携ナビゲーション ご使用なら 購入したディーラー経由で
純正アクセサリーを購入できませんか?
書込番号:17236915
0点
ご返信ありがとうございます。
ディーラーの方に連絡しましたら3月は発注元の店も混んでいるためいつお届けできるかわからないと言われてしまいまして…
なので市販で買えればなと思い質問してみました。
書込番号:17237490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビに全く無知なのですが、本来運転中に見てはいけないテレビの音声が聞けるわけですが、ワンセグってのは、FMラジオも聞けるんでしょうか?
自分的には、停車中にテレビを見ても仕方がないと思います。FMラジオか、できればインターネットラジオが聞きたいのです。
0点
ヲタ吉さん
ワンセグを見るにはTVチューナーが必要です。
しかし、ラジオを聞くにはAMチューナーやFMチューナーが必要です。
つまり、ワンセグとラジオはチューナーが異なるのです。
尚、2DINナビならワンセグチューナー以外にAMチューナーやFMチューナーも内蔵されているでしょう。
書込番号:17200249
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
さっそくお答えいただきありがとうございます。
やはり聞けないんですね。
2DINナビってのを調べて購入しようと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:17200294
0点
ワンセグが見れてラジオが聞けないモデルは少ないと思いますよ。
因みにどれを買おうとしているのでしょうか?
書込番号:17200853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車をラジオレスで買って、ポータブルナビを買おうと思いました。
宇宙戦艦ヤマトナビ RM-YA500とか。
でもポータブルにはラジオが無い…
スーパーアルテッツァさんが仰るように2DINナビならほとんどがFMチューナーも内蔵しているようですね。
書込番号:17212633
0点
カーナビのHDMIが電気屋で売っているHDMIと同じ規格だとは思うのですがもし同じならカーナビに別でBDプレーヤーをつけてカーナビの画面で見たりできるのでしょうか?
もしできたら家庭用ホームシアターのアンプからも可能でしょうか?
ワゴンのカスタム誌などを見ているとたまに家庭用品を載せている人を見かけるので
出来そうな気がするんですが?
0点
>カーナビに別でBDプレーヤーをつけてカーナビの画面で見たりできるのでしょうか?
三菱のサウンドナビなんかはBDプレーヤーもオプションであるから可能ですよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz80/bd-p100.html
>もしできたら家庭用ホームシアターのアンプからも可能でしょうか?
出来るのかは判りませんが、AVアンプの電源はどうします? かなりの電気喰うのでW数の大きなDC-ACコンバーターが必要になります
また家庭用の物を車に載せると振動で壊れるかも?
全く保障しませんが、ぜひチャレンジしてクチコミかレビューに投稿して下さい。
書込番号:17200069
![]()
0点
他のレビューにもありましたけど実際に載せての実験はしてないので
実験して見たいと思います
ありがとうございました
書込番号:17200348
0点
現在トヨタのDOPナビNDDN-W56(2006年パナ製DVDモデル)を使っていますが、画面をタッチした位置と反応する位置が上下に最大10mmくらい狂っていて、特に目的地の50音入力などは非常に苦労しています。
例あ行(縦列)
「あ」を反応させたい→「い」をタッチ
「い」 〃 →「い」と「う」の間をタッチ
「う」 〃 →「う」をタッチ
「え」 〃 →「う」と「え」の間をタッチ
「お」 〃 →「え」をタッチ
だいたい画面の中心を境に上下で分かれ、どちらも中心寄りにズレる。
なので、画面の端にあるボタンは真上を押しても反応しませんので、5〜10mm中心寄りを押します。左右はほとんどズレません。
なので、初めて乗った人(というか僕以外全員)まともに画面タッチでの操作出来ません。(まぁ僕もまともには出来ませんが・・・)
最初はどうだったか聞かれると曖昧ですが、多少はズレていましたが、こんな状態でしたらディーラーにクレーム言ったと思うので、だんだん酷くなった気がしています。
こういう症状って修理で治るのでしょうか?
地図は2012年版に入れ替えてるので、出来ればもう少し使いたいのですが、今となっては元々の反応も遅く、ルート検索もイマイチだし、音楽CDの入れ替えも面倒なので、費用が掛かる(3万円以上とか?)なら買い換えようかとも思っています。
ちなみに「走行中にテレビやナビ操作が出来るキット」的なモノを接続していますが、何か関係ありますか?
こういった経験のある方、そういった知識のある方、どうぞよろしくお願いします。
0点
>こういう症状って修理で治るのでしょうか?
メーカー送りで修理です。
書込番号:17194846
0点
>茶風呂Jr.さん
なるほど。
試しに自分で少しググっってみたら、この機種の同様の不具合は結構多いみたいですね。
費用は最低15000円〜との事・・・多少は調べてみればよかったです。ごめんなさい。
どうもありがとうございました!
書込番号:17194939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



