
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年6月25日 21:39 |
![]() |
19 | 7 | 2012年10月1日 14:31 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月15日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月11日 21:49 |
![]() |
11 | 9 | 2014年8月26日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月11日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格.comで絞ってみた結果、
カロッツェリアのAVIC-MR03か
クラリオンのNX501で迷ってます。
カロッツェリアのほうは7インチ、SDカードに音楽を入れればHDDのように音楽再生が可能!?
ナビの性能は楽ナビliteを受け継いでるので信頼してよろしいのかな?
画面の観やすさもこっちの方が上か!?
対してクラリオンのほうはDVD再生、bluetooth対応。
画面は6.2インチ。観やすさはサイズの違いによるものなのかメーカーの特徴によるものなのかわからないがカロッツェリアのほうが観やすいような気がした。。。
(同じ店で比べてないので正確ではない)
といった感じで購入に至るまで中々決めれない今日この頃です!-_-b
あと!
お店の1人に聞いた話ではカロッツェリアの楽ナビliteは位置を車速パルスでもとっているとのことです。
ということはトンネルなどでも正確に追うってことなのでしょうか?
極端ではありますが、ナビの性能はやはり楽ナビliteのほうが上なんだって個人認識してしまっています。
そんなことはないっていう人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
もう一つ、
スピーカーはそのままでナビを今のと入れ替えたら音も良くなるというのは本当ですか!?
現在の車はキューブでディーラー純正ナビが付いてる状態です。
これを外して車を購入した店で現在のDVDナビを5000円くらいで買取して10000円くらいの工賃で取り付けてくれるので全部で60000円前後で済めばいいなと思っています。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
0点

>スピーカーはそのままでナビを今のと入れ替えたら音も良くなるというのは本当ですか!?
おそらく良くはなりません、アンプ系が変わるので多少の変化は有るかも知れませんが、それに気付けるかは自身の感性次第です(純正ナビが余程ダメな場合は良くなる可能性はありますけど)
また、音には好みも有るので何とも云えないのが本音です
音を気にするのであれば、スピーカーを交換されたほうが良いと思います
>カロッツェリアのほうは、SDカードに音楽を入れればHDDのように音楽再生が可能!?
クラリオンのNX501もUSBメモリーを使うと同じ事が出来ますよ
出来るなら、予算を上げてカロッツェリアのAVIC-MR03ではなくてMRZ05との検討をされた方が良いと思います(地図の無料更新が3年ある為に多少の金額差なら元が取れる)
書込番号:14721337
0点

MR03をベーシックナビとすると501はかなりユニークな存在ですね。
もし地図の見やすさやナビの性能を重視するならMR03の方がいいでしょう。
501のデーターベースはマップル3ですからレー探メーカーのPNDと同じです。
とは言っても決定的な弱点にはならないでしょう。w
すでにカタログを見られたでしょうから操作性の違いはお分かりとおもいます。
また拡張性もこの価格帯では信じられないほど高いようです。
とにかく両機種とも全く違う性格ですw
まずご自分でナビに何を求めるかを見極めたほうが良いと思います。
書込番号:14721640
0点

私も予算5万円以内に抑えるのなら、03より05の方が良いと思いますよ。地図の3年間無料更新は魅力的ですよ。
書込番号:14721690
0点

私も最初は更新3年付きの05を考えてました。
しかし、パソコンがMacでOSが対応してないためやめました。
PNDってポータブルとかに使われているものですか?
書込番号:14722638
0点

PND ポータブル何とかの略でしょうw
要するに据え置きのポータブルナビの俗称のようなものです。
あっ もしかすると501は地図の更新ができないかもしれません。
あくまでも使い捨ての車載おもちゃと考えた方がいいかも。
書込番号:14725388
0点



1年半使用していたのですが、突然、画面がほとんど真っ暗になり、ほとんど見えなくなりました。
ナビは、楽ナビLiteのAVIC-MRZ99、バックカメラは、ケンウッドのCMOS-300です。
これは、カメラ、配線、ナビのどちらが壊れたのでしょうか?
もう、買い替えるしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

まず配線を疑って下さい。
書込番号:14697847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分これかと・・・
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2011/10/post-a4e1.html
変換ケーブルRD-C100を対策品に変えてもらえば
解決すると思います。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2011/11/post-efa3.html
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14698182
4点

>>PPFOさん revo7972さん
コメントありがとうございます。
RDC-100の対策品って、パイオニアに個人的に電話して送ってもらえるんでしょうか?
ネットショッピングで、ナビとカメラを買ったのですが、販売店、もしくは、取付をしてもらったお店を通してRDC-100の対策品を送ってもらった方がいいのでしょうか?
書込番号:14702655
1点

対策品は個人で電話しても出ないです。
購入店か取付を通しての対応になります。
パイオニアの正規登録店で購入か取付していれば問題ないですが
通販で購入だと難しいかもしれませんね。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14703729
2点

>>PPFOさん
今日、パイオニアに電話したんですが、対策品はないの一点張りでした。
また、このような症状で言われた方もいないと言っていました。
取付てもらったお店に近日に行ってみようと思います。
ただ、購入したのは、通販なので、対策品は手に入らないのではないかと不安です。
もし、その場合は、RDC-100を新品で買えば、改良されているのでしょうか?
取り外し費用と配線を買わなければいけなければ、痛い出費です(+_+)
書込番号:14705101
1点

現在出荷されているRD-C100は対策済です。
ただ、店頭で在庫になっているものだと
前のままの可能性もあり、危険ですね。
外箱にプリントされている製造年月で
確認する手もありますが、簡単な暗号?になっているので
確実なのは箱あけて中身を見ることです。
前のものはナビにさすコネクターの中の端子が銀色、
対策品は金色です。
ちなみ外箱のプリントの製造年月は
LD、KG、等アルファベット2文字で頭が製造年、
Lなら2012年、2文字目が月でDなら4月です。
LD以降のもの(LE,LF等)なら大丈夫でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14708600
4点



車の購入は今回が初めてです。スズキスイフトXGの中古です。
現在諸事情により、名古屋〜岡山間を月1,2回往復している生活です。
道路に関してはどちらの地でも詳しい訳ではなく、また、納車されて
から名神山陽等の高速道路も初めて走ることになるので(首都高や関越
などは複数回走ったことあります)ナビは必須です。
まぁこれまで完全なペーパードライバではなかったですがそれでも運転経験は
豊富とは言えないので、ナビに求めるものは
○とにかく地図データ量豊富、データ更新が無料乃至安価で容易
○スマートIC考慮は欲しい
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
○音声案内もできるだけこまめ
など、純粋にナビとして機能豊富で優秀かどうか(実用性)が一番です。
それ以外の機能は、せいぜい、携帯音楽プレイヤー(ipod・walkmanだけで
なくそれ以外の会社のものも複数所持)を何かしらつないで音楽再生可能か、
或いはSDカードなどにmp3放り込んで音楽流せるか程度で、
音質もこだわりはなく、TVやDVD等再生機能などもどうでもいいです。
予算は、選んだスイフトが中古と言っても一昨年の現行モデルでそこで
予算ほぼ使い切ってしまったので、正直あるとは言えません。
ネット通販でナビとETC車載器を買って、電装屋さんに持って行って
付けて貰おうと考えていて、工賃含め10,11万くらいが限界です。
2DINのタイプで考えています。
オススメ・アドバイスなど、よろしくお願い致します。
0点

どうもこんにちは。
つい最近僕も新しいナビを購入したのですが、スレ主様の条件とまったく正反対の条件で選びました(AV機能/動画再生等重視)ので、新鮮な気持ちでアドバイス差し上げたいと思います。
結論から言いますと、7月に出る新型ナビがまだ全て出揃ってない感じなので、もし待てるのであれば、各社の新型が全て出揃ってから検討するのも手かと思います。
新型が出れば旧型の価格も下落しますし。
もし、現状でスレ主さまのおっしゃる条件を満たすのであれば…
僕としてはカロッツェリアの
楽ナビLite AVIC-MRZ09
http://kakaku.com/item/K0000293154/
ですね。渋滞予測データや時間優先のルート案内は業界トップの出来と言っても良いと思います。
何気に地図デザインも見やすいという高評価を得ていますので、なおさら運転に慣れていない=ナビに慣れていない方でも使いやすいのかなと思います。
ですが、このナビでの注意点がいくつかあります。
それは、スレ主さまの条件の一つである
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
という箇所ですが、っこのナビ(というかカロナビ全て?)は、ルート検索する際、いくつかのルート候補を挙げる場合、その時点で一般道優先の選択は出来ない仕様になっています(画面上に一般優先の文字が無い)。
つまり、距離によっては6つのルート全てが有料道…というケースも有りえるという事です。
一般道優先にする場合は、設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」にしないとダメなのです。
この件に関しては個人の使用感による所が大きいので、スレ主さまの感性に委ねたいと思います。
また、データ更新のマップチャージは毎月無料で更新できますが、無料期限が2014年10月までになりますので、それも注意が必要かと思います。
しかしながら、地図/ルートに関しては僕の周りでも
「純粋なナビ機能に関してはやっぱりカロがナンバーワン」
という意見が圧倒的多数を占めますし、他の条件に関しては十分に答えてくれそうなナビだという事で、このナビをおすすめします^^
「09」より15,000円程安い「07」もありますが、こちらはフルセグだけでなく、09に搭載されている渋滞予測データも排除されているので、ご注意下さいね。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14676417
2点

はじめまして
スレ主さんが初めてのナビを買われるというこで僭越ながら
私なりにおすすめモデルを何機種か挙げさせて頂きます。
ご希望の価格帯 それからナビ機能を重視されるということでしたら
クラリオンのNX711 311 111のどれかが良いと思います。
このメーカーの特徴はユーザーにいかに楽しく そして扱いやすく使ってもらうか
という点を重視しています。
クラリオンが優秀なのはどの値段帯のモデルでも目的地検索 ルート探索 ルート案内
その設定自由度の高さはすべて同じという点です。
今期の最上級モデルは今店頭に並び始めた712ですが、ナビの上記基本性能は最も安い
111でも全く同じです。これが他メーカーですと基本性能のどこかを大幅に削り
ポータブル並みの性能になってしまう例がよくありますが、ここはそんなことはありません。
差別化されているのは
メディアの対応数 オーディオの高音質化 付加価値の有無 それだけです。
まあチューナーやブルートゥースの有無というのもありますが、基本は全く同じです。
最も安い111で他社にない機能と言えば
1.Webで設定したルートをSDでナビに反映できる連携機能
2・音声案内を自作加工できるカスタムボイス
3・有名声優に案内してもらうダウンロードボイス
これらがクラリオンの売りです 笑
あと地図2画面同時表示 地図画面にどんな情報を表示するかも選択可 その他いろいろ・・・
詳しくはカタログを見てください。
もちろんUSBやiPodで音楽も聴けます これが311 711になるとさらにいろいろなことが
出来るようになります。
おそらくスレ主さんの予算なら全部入りの711で決まりでしょうか。
(待つ余裕 予算の余裕があれば最新の712が絶対!)
弱点といえば操作出来る展示品がショップにあまりおいてないことでしょうか。
ようやく712が置かれるようになり 操作できる店が出てきましたのでぜひ弄ってきてください。
特に目的地検索機能は本当に凄いです! 場所検索するだけで楽しくなりますよw
ということでひと通り書いてみましたが、こんな感想を言えるのも現在クラリオンと
カロッツェリアのナビを両方使っているから言えることでしょうね。
とにかく使い比べるとナビとして目指しているものが”こうも違うか!”と思えるほど
驚きますよ! 私もカロのサイバー買ってさえいれば最高!と思っていましたが、
そうじゃないんですね。クラリオンを買って以来すっかり信者になってしまいました (爆
ぜひ全社のカタログを揃え見比べてください。 それからメーカーのHPでも取り扱い説明書の
閲覧ができますので何をどう操作出来るのかがすぐに分かりますのでぜひ参考にしてください。
長々失礼しました。
書込番号:14677750
0点

丁寧且つ詳しい返信、有り難うございました。
アドバイス頂き、enskiさんおすすめのNX111を買うことにしました。
(というかもうポチりました)
>enskiさん
スムーナビはチェックしてませんでした。今公式も見ましたが、確かに
楽しそうというか面白いですね。
確かに道全然今は知らないので本来のナビゲーション機能最重要視
でしたが、NX111もそこが同価格帯の他社製品と比較してそう劣っている
ようには見えませんし、旅行に頻繁に出かけない限りは日常通るルートも
ある程度決まってきて走れば走るほどナビに頼る機会は減っていくだろうと
いうことも考慮すると、こういう選択の方がいいかもと考えがちょっと
変わりました。
無論、最安値の値段につられたのも事実ですが(笑)
>-hayabusa-さん
『設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」』
なんてのは確かに面倒臭そうですね・・というか、あれ?先日乗ってた
レンタカーはあれカロナビだったかもしれません。
目的地がちょっと遠め且つ高速道路出口がそこそこ近いところだと
真っ先に高速使わせるルートが出て再検索していたので。。
まぁ遠距離(高速)に関しては、とりあえずメインに走る区間は
決まっているので何度か走って覚えて・慣れてしまえばそこはナビも
必要なくなるしそんなに気にするポイントでもないですかね。
楽ナビはこのサイトのレビュアーの方々の評価が高めなので、
「07」は質問前にピックアップしていたものの一つでした。
書込番号:14683295
0点



今H20年マツダプレマシー(CR)に乗っていて純正のG-BOOK対応メーカーオプションナビを
使っているんですが調子も悪くできれば社外のHDDナビに付け替えたいのですが取付キット
などが無いみたいでオートバックスではできないといわれてしまいました。
何とかインダッシュで社外ナビに付け替えることはできないでしょうか?
0点

可能だけどAB等の量販店じゃ技量が無く出来ないからプロショップに相談。
書込番号:14669184
0点

スーパーオートバックスでも出来るところがありますが
工賃がけっこうかかると思います。
修理したほうが安いかも(新しいナビにしたいならべつですが)しれません.......
書込番号:14669387
0点

メーカーオプションのナビを取換えするのは難しい様です
量販店ではなくプロショップに相談すると出来る可能性もあります
工賃やらで結構掛かるので、ナビだけならポータブルにした方が安上がりではありますね。
書込番号:14669613
0点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ipod対応USB/VTRコネクター |
スマフォからHDMIで入力 |
これは走行中操作可能。音量、選曲、現在地、メニュー表示、光度、SD取り出し |
右上明るいボタンからコントロールメニューに進む。 上下にナビとAV操作に分かれる |
HDMI端子Aタイプが前面に装備されていて
MP4[H.264/AVC]がSDビデオを通して
再生可能なことを知って購入しました。
但しSDHCまでの対応でFAT32縛りで
1ファイルサイズと1フォルダサイズ4GBまで
HDMIの表示性能は、525P[480P]までで
音声は、リニアPCMの48KHZまで対応していました。
MP4の再生能力は、今現在出ているナビを圧倒するほどでした。
ドラッグ&ドロップの移動だけでナビ側で認識する。
今現在確認しているのは、
HD720P 1280×720
ビデオコーデックh.264
フレームレート 30fps
ビットレート 3000kbps
オーディオコーデック AAC
チャンネル ステレオ
サンプルレート 48000HZ
ビットレート256kbps
この内容と、
HD1080P 1920×1080
ビデオコーデックh.264
フレームレート 30fps
ビットレート 5000kbps
オーディオコーデック AAC
チャンネル ステレオ
サンプルレート 48000HZ
ビットレート256kbps
の内容で変換した動画をSDHCカードに
入れて再生できました。
公式ではHD1080iだがHD1080Pも再生できた・・・。
変換ソフトはfreeの[Freemake Video Converter]
と言う簡易ソフトを使用してます。
一応 [320×240][512×384]のMP4[H.264/AVC]と
youbeとニコから卸したMP4[H.264/AVC]も
変換無しで再生できました。
使用カードは、TOSHIBA CLASS10のSD-T32GJと言う
32GBのカードです。
HD1080再生中でも早送りと巻き戻しが可能で
レジューム機能も付いていました。
[但し再生ファイルを変えると元再生していたファイルは最初に戻る]
公式取説では、1ファイルあたりのデータ量は最大2GBと
なっていますが、
記上のHD720Pで変換した3.48GB/2時間40分の動画を無事に再生できました。
再生可能なファイル数は最大99までみたいでした・・・。[公式通り]
MP4[H.264/AVC]=PSPとPS3で再生できる動画と互換性があると思います。
肝心のナビ機能は、8GBの地図データとトヨタDOPナビならではの見易さと
あいまって可も無く不可も無い出来でした。
※このナビは、CD/DVDドライブが搭載されてないです。
その為、音楽はSDカードか携帯等からBTで飛ばすか、
USBメモリ[別途約1.7万円のipod対応USB/VTRコネクター必須]
音楽はMP3/WMA 320kbpsまでで、VBRも聞けます。
動画は、SDカードだけとなります。
4×4チューナーの地デジが標準です。[別途アンテナ+GPS]
イコライザーの設定が少なく好みの
音質に設定するのが一苦労だった・・・。
80〜10kまでしかないのと
スピーカーの性能が低いのか少しこもり気味・・・。
製造メーカーは、パナソニックでした。
詳しくはトヨタDOPサイトから取説がDL出来ます。
4点

追記です。
SDに入れた動画[MP4.H.264/AVC]を外部モニターに出力が出来ました。 しかし、出力方法がコンポジットしか無いのでMP4動画をフルに活用が出来ないのが残念です。
書込番号:14673430
1点

追記2です。
SD音楽はWindows Media Playerから
SDHCカードに入れても問題なく表示され聞けます。(MP3/WMA)
NHZN-X62GとNSLN-W62モデルはMP3とMP4再生仕様は
同じだと思います。(どちらもパナソニック製です)
書込番号:15305454
3点

お聞きしたいのですが
NSLN-W62マルチリンクナビで外部モニターはディーラーオプションのモニターでしょうか?
自分もこのナビにして、外部モニターは社外品(前車についていたもの)を使用したいのですが、何かコンポジット出力方法があれば知りたいのですが、裏を見れば分かるもんですか?
書込番号:15759490
0点

>toekenaさん
リヤモニターはアルパインのPKG-M700Sを使っています
配線はナビの裏側に別途外部出力用のカプラーから
コンポジット黄色があります。
(カプター色は色で幅が広くコンポジット黄色しか出てないです)
確かコンポジット黄色に出力用とタグが付いていたと思います。
書込番号:15781073
0点

monozukinaさん
ありがとうございます。
まだ納車前なんですが、購入時に聞いたらオプションのフリップダウンのモニターじゃないよ出来ないと思います。って言われてたので、何か方法をと探していたのです。
今週納車なので来たら見て見ます。
ありがとうございました。
書込番号:15783676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toekenaさん 返信ありがとうございます。
中々ディーラーでも数が出ていないナビなので
余程マニアな営業の方しか詳しくないと思います。
基本的にナビ裏に取り付けて納車する物ですが
外されてて説明書と直されている事もありますので
自分の物を外すのは面倒なので代わりに
そのカプラー配線の画像がオークションで出ていましたので
参考になればと思います。
書込番号:15790147
0点

もの凄く返信が遅れましてすいません。
無事に端子に接続出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:16793305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

monozukina様
ディーラーからこの機種を薦められておりますが、地図更新はどの様に対応するのでしょうか?
または更新期間(有償・無償)等ご存じでしたらお教え下さい。
書込番号:17863758
0点

>アシストKIMさん
基本的にエントリーナビと同じで、専用地図SDHCカードを入れ替えによる地図更新です。
G-BOOK mxみたいに、期間限定付きで部分的に無料での地図更新はできません。
専用地図SDカード自体、4月の増税前に値上がりしており、一回の更新で2万円ちょっと掛かります。
SDカードデーター書き換えじゃなくて、SDカード自体交換なので高くなります。
去年販売のW62でしたら、SDHCカードに記録したAVC/H.264変換動画を後部座席のモニターに出力
出来ていましたが、今年販売のW62からSDHCに記録した動画を著作権問題から出力出来なくなりました。
VTR入力では今まで通り後部モニターへの出力は出来ます。
HDMI入力は、説明書通り出力不可能です。
レンタカー用、社用車用にXperia Tablet Z2 SO-05Fとナビエリートを導入して運用していますが
年約4000円の最新地図と最新タブレット(月1000以内SIM)の方が、レスポンス、検索速度、Vics感知速度(LTE,3G回線)
持ち運べる等使い勝手は上です・・・。(タブレット性能に比例します)ナビ表示画面と操作、音声案内等トヨタ純正ナビと同じです
1DINのケンウッド、パイオニアのBluetooth機器と組み合わせればナビのAV機能を上回ります。
検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:17871102
1点



AVIC-ZH09CSを使ってますが、2012年ヴァージョンの全データ更新が終わりましたが
案の定クルーズスカウターのバージョンが・・・という項目が画面に出て
その後スカウターが使えない状況になりました。
そこでバージョンアップダウンロードマニュアルなど見ましたが
スカウターユニットのバージョンアッププログラムをダウンロードするような
指示が記載されてますが、ナビスタジオの画面上で
どうしてもその更新プログラムが表示されません。
現在はオービスROMの2012年版の記載以外何も記載されてない画面です。
全体プログラムダウンロード時よりスカウターユニットの更新について
記載がありませんでしたが、皆様はどのようになさってるのでしょうか?
また任意にスカウターユニットの更新プログラムをダウンロードする場合には
どのような手段をとったらいいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
