
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年5月6日 16:18 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月30日 16:33 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年5月1日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月19日 22:03 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年4月20日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月17日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三洋nv-70を使用したく 電源を入れたのですがcdの読み込みができないと表示されます 本来ならそんな古い物買い替えるところなんでしょうが どなたか同じようなトラブルを解決した方がおられましたらやさしく教えていただければ感謝にたえません 修理に要した費用なども合わせて教えていただけたらうれしいです
3点

読み込みレンズが汚れている事もあります。
CDレンズクリーナーを買ってきて、試されてはどうですか?
直らない場合の修理費用は分かりませんが、
ポータブル機なら、買い替えでも良いかと思います。お値打ち価格の物もありますしね。
書込番号:14486986
0点

ピックアップレンズの汚れか不良またはドライブ不良のどちらかでしょうね。
分解して無水アルコールを綿棒に軽く浸しピックアップレンズを清掃すれば復活する可能性はあります。
しかし、仮にレンズ汚れを除去して動作したとしても、自分の経験からすると一時的なことが多いです。
最終的にはサービス行きになります。
修理費用は2万円前後が平均的な相場だと思います。
それと発売時期を考えればメーカーでの部品保有年数は過ぎていますので、サービスでも受け付けてくれないかもしれません。
時期を考えれば買い替えた方がよろしいかと思います。
書込番号:14487071
1点

こんにちは。
私もDVDナビの読み込み不良で、ピックアップレンズの交換をした時に、¥25000ほど掛かりました。
私のは、SONVの製品でしたが、10年使用して、二度目の故障の際に、地図も古くなったので、gorillaに買い替えました。
修理費用を掛けるくらいなら、ちょっと足して、新しい物に買い替えた方が、快適に使用できると思いますよ。
書込番号:14487606
0点

早々にアドバイス ありがとうございました 古いナビだけに買い替えたほうが無難なのかと買い替えの方向で考えてみます
書込番号:14487841
0点

みなさんのご意見参考になりました いろいろ考えましたが買い替えの方向で考えます ありがとうございました
書込番号:14529461
0点



楽ナビLite AVIC-MRZ07にcarrozzeria ND-BC5取り付け方に付いて質問致します。
今回は個人で取り付けする予定なのですが、疑問がありどなたか詳しい方お願いします。
取り付け説明書(取り付け方)に電源ボックスを取り付けると記載されていましたが同じメーカーでもかならず電源ボックスを取り付けしなくちゃダメなのでしょうか?
全くの素人なのですが宜しくお願いします。
0点

早速のご回答ありがとうございました午後から取り付け開始しまーす(笑)
取り付け説明書にクランパーとか書いてありますが、一体なんなのでしょうか?
クランパーなんて部品入って無いし、乗用車に取り付ける場合には関係無いですね(>_<)
早速取り付けてみま〜す!
書込番号:14470115
0点


申し訳ないです、クランパー(6個)入ってました^ ^
ありがとうございます、(アクセサリー電源)エンジンスイッチキーをACCの位置にしたときに電源が供給される電源回路に接続してください、とか(アース)車のボディの金具部に確実に接続してくださいとか難しいですね^ ^ バックカメラ本体はなんとか設置出来ましたが後は無理です(断念)します(笑)
書込番号:14471728
0点

こんにちは、あれから休み休みナンバープレーレート上側に取り付けしました、トランクルームを開け中のシートを開け配線を設置して後部のシートを外し配線しました、カメラユニットをナビと接続完了(作業時間5時間前後)、エンジンをかけ、カメラ位置を設定しました、エンジンをかけた時にはカメラが作動し後ろが見えますが、ある程度走行しバックしますとカメラが作動しなくなります、一旦エンジンを切って再びエンジン始動するといきなりバックカメラが写り出状況です、バックギァーに入れたときにカメラが作動する設定がわからず質問いたします、どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。
書込番号:14503075
0点




個人的にお勧めはGORILLA CN-SL305Lです。
http://kakaku.com/item/K0000250370/
又、安いナビなら↓の通りですが「安かろう悪かろう」となるかも・・・。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/p1001/s2=4/#Option1_OptionP
書込番号:14465243
1点

プレゼントで安い製品を選ぶと、製品の不具合があったら贈った方への印象も悪化するのではないかと思う。
国内主要メーカ品が無難。
書込番号:14465639
1点

カーナビといっても持ち運び可能なポータブルナビとか、
車の2DINのオーディオスペースに取付するタイプとかで変わります
また地デジがワンセグかフルセグかでも選択が変わりますよ
まずはそこをどうするのかからですね。
書込番号:14465649
1点

返事が遅くなりすみません。お三方、ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん
自分が候補にあげてるのは、GORILLA CN-SL305LかTrywin Pocket DTN-5500
を考えてました。ゴリラが良いですかね〜?後、地図のアップデートとかは出来るのですか?
CBA-CT9Aさん
国内メーカーが良いですよね。Trywinって国内メーカーでしたよね?評判はどうですか?
北に住んでますさん
TV機能はいらないんですが今はついてるのが多いですよね。まあ安くても普通に使えるのを
探してます。ポータブルタイプが自分で設置できるので良いかなと思ってます。
書込番号:14470783
0点

ヒロ中尉さん
GORILLA CN-SL305Lの地図データ更新は可能です。
ただ、上位機種のような無料更新では無く、有料となります。
書込番号:14471041
0点

国内「主要大手」メーカが無難です。
その中で割安なものだと、ゴリラ系統しかないかなと。
私もスーパーさんと同じく、GORILLA CN-SL305Lを推します。
書込番号:14471323
0点

またまた、返事が遅くなりすみませんでした。
色々考えてやっぱりゴリラにしました。色々とありがとうがざいました。
母の日の良いプレゼントになりました!!
書込番号:14508219
0点



最近アメリカで利用してアクシデントがありました。
事前に行き先を登録しておいて、ハーツのネバーロストより
断然使いやすく分かり易く的確なアドバイスでドライブが出来ておりましたが
購入して使い始めてからアメリカ10日間目に当然ダウンしました。
しかもホテルから1時間半離れた場所です。
唖然としました。
まだ半信半疑で使っていた為、バックアップでネバーロストを併用出来るようにレンタルしていたお陰で無事にホテルへ帰って来れました。
時々文字化けもしていました。
地図も無くネバーロストも無かったらと思うとゾッとしました。
買って1か月未満の出来事ですが、海外での利用は保証対象外となっています。
何が原因が分かりません。
日本では使う機会がほとんど無いのですが、最近使って試しましたが今の所は異常ありません。
同じような経験や、何か対処法があれば教えて下さい。
毎回車から出る時に本体を外してダッシュボード内に入れていました。。
カーナビの場合はポータブルもオールインの場合も同じ状況であれば同じように耐久性能も考えてあると思います。
また半年後2週間程度使う予定ですが、ネバーロストの併用かとっても疑問です。
0点



古い車に、付いているカーナビは三月中旬から四月上旬?にかけて、地図上に桜の絵が浮かびあがります。
秋には紅葉が表示されるようにも思いますが、これってナウいですか?
また、その他 期間限定で現れるものってありますか?
1点

>ナウいって死語ですね(笑)
その他に都道府県の名産品とか観光地が表示されるのもありますよ。
書込番号:14457777
2点

naritaさん
ありがとうございます。
よく調べずに車買ったら、ナビとETCが付いてまして、最初にピンク色が出てきたときは、何かと思ってました。
そんなこんなで、今はこの車にくびったけです。w
書込番号:14457899
1点

クローバーXさん こんばんは。
このスレッドで気が付かないとは私もマダマダです。
「ナウい」がヒントだったのですね。
書込番号:14462943
1点



GORILLA CN-SP710VLを使用していますが隠れ自車マークが隠れたままというのも癪なので、
特別エコドライブをしたい訳でもないのに毎日エコドライブモードを使っています。
順調に隠れマーク3つの内2つまでを初級でクリアしましたが最後の1つは上級縛りの為、上級に変更して走り出したらビックリ、
加速度の評価基準が厳しすぎる…
速度・減速・アイドリングの基準はそれほど厳しくはないのですが、信号待ちからのスタートではかなりのエゴ運転をしないとナビの機嫌を損ねてしまいますので後続車のいる時は少し無理があります。
ナビの評価を真に受けてのエゴ運転者が増えないことを祈りますが、
ユーザーの方で私と同じように感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

以前サンヨーのゴリラを使っていましたが ''A''の評価は40〜50km/hで田舎道を止まらずに淡々と走るような場所じゃないと出にくいですね 市街地を走れば ''C''以下の評価にしかならないと思います
書込番号:14448552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
