
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年3月9日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月6日 09:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月26日 19:45 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年3月2日 21:51 |
![]() |
6 | 5 | 2012年3月13日 17:22 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月3日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車を レガシィからパレットに買い替えました。
平成17年からレガシィにアルパインのINA-HD01を使っていましたが、地図も古くて更新も無いようだし、HDDも、取りためてた曲が突然消えたりしましたし、アナログなのでテレビも視れなくなりましたし、DVDも視れないし、買い替えたいなあと思うのですが、もったいない気もしています。このまま、スズキ パレットに乗せて使った方が良いでしょうか?買い替えた方が良いでしょうか?
買い替えるならおすすめのナビを教えて下さいませ。
希望は80000万円以内で HDDじゃないカーナビで、CDが録音できて(今回買ったパレットに純正CDプレーヤー&ラジオ付いてるので、これを使いたいです。そして出来るだけ多く音楽を取り貯め出来るのがいいです。)ワンセグかフルセグ付いてて、テレビ録画できて、だいたいの目的地までの到達時間が分かる機能が付いているものがいいのですが、教えて下さいませ。
よろしくお願い致します。
0点

>パレットに純正CDプレーヤー&ラジオ付いてるので、これを使いたいです。
という事はポータブルナビ希望という事ですね?
GorillaならMP3等の音楽ファイルを取り込む事が可能です。
又、この取り込んだ音楽ファイルをFMトランスミッターで車のFMラジオに飛ばす事も出来ます。
ワンセグモデルですが、7インチのCN-GP710VDやCN-SP710VLがお勧めです。
TVの録画が可能で、到着予想時刻も表示出来ます。
尚、フルセグモデルのGorillaもありますが、車内では録画出来ないとか録画出来るのはワンセグだけとかの制限があります。
書込番号:14259490
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
質問ですが、
>GorillaならMP3等の音楽ファイルを取り込む事が可能です。
MP3って何でしょうか?すみません。全然、わからなくて申し訳ございません。
スーパーアルテッツァさん、おすすめの、Gorillaが良さそうなので、今から、ヤマダ電機に見に行こうと思います。
書込番号:14259593
0点

MP3とは音楽ファイルの一つで、パソコンを使用してCDの音楽をMP3に変換するのです。
このMP3となった音楽ファイルをSDカードを介してGorillaに取り込む事が出来るのです。
書込番号:14259655
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
またまた、質問ですみません。
SDカードには 何曲くらい取り込めるのでしょうか?
書込番号:14259702
0点

4分と少々の曲をMP3に変換すれば1曲10MB程度です。
8GBのSDHCカードなら800曲位取り込めると思います。
16GBのSDHCカードなら、倍の1600曲位取り込めます。
書込番号:14259736
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
すごい量ですね。充分です。
今から 見てきます。
書込番号:14259751
0点

スーパーアルテッツァさん
昨日 ヤマダ電機に 行きましたが ヤマダ電機には、カーナビは 売ってないとの事でした。以前、ヤマダ電機で見たことあるんですが…
それで、オートバックスに 今日行って見てきました。
またまた、質問で申し訳ないのですが、 スーパーアルテッツァさんの おすすめの CN-SP710VL か CN-GP710VDにしようと思いますが この2つの違いは何でしょうか?
それと 内臓バッテリーの有無がありますが 有りだと 良いことは何でしょうか? すみません。 お時間の許す時にお願い致します。
書込番号:14262778
0点

「CN-GP〜」はカー用品店での取り扱い、「CN-SP〜」は家電販売店での取り扱いとなります。
「CN-GP710VD」と「CN-SP710VL」は取り扱い店が異なるだけで、機能は同じです。
それとバッテリーですが、常時車載なら必要ありません。
しかし、バッテリーがあれば徒歩でもナビとして使う事が出来ますので、あって損は無いと思います。
書込番号:14264246
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
CN-GP710VDを 価格コムの最安値で買おうと思います。
これって、取り付けは ド素人ですが出きるのでしょうか?
書込番号:14264561
0点

とりあえず吸盤スタンドをダッシュボード上に設置して、シガーライターコードをナビに接続すれば使えるようになります。
VICSアンテナの設置の難易度は高く無いと思いますが、VICSアンテナは設置しなくても使えます。
たたし、パーキングブレーキ接続ケーブルを取付説明書の通りに接続しようとすると難易度は高いです。
尚、パーキングブレーキ接続ケーブルは接続しなくても、ナビ自身が走行中かどうか判断しますので、無理に接続する必要は無いです。
書込番号:14264841
0点

スーパーアルテッツァさん
大変に助かりました。
早速 最安値店で 購入致します。
50000円 かかりませんので うれしいです。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14264894
0点



トヨタ エスティマ(H18/1以降 )に取り付けている、パナソニックのカーナビCN-HDS620RDが
(取り付けはトヨタで)故障したため新しいいカーナビに買い換えようと思っています。
ECLIPSE のAVN-V01 か パイオニアのAVIC-MRZ09を検討しています。
1:AVN-V01とAVIC-MRZ09の違いは
2:今使っているリヤビューカメラが使えるか?
取り付けはトヨタに頼もうかと思っています。
3:取り付け後の地図データー更新は3年間無料のようですが
その後の更新料はどうなるのか?
0点

1:
AVN-V01はSDカードを利用してCD録音ができます。
AVIC-MRZ09では出来ません。
あとはメーカーHPで確認してください。
2:
CY-RC50KD用のカメラコントロールボックスを
補修部品として取り寄せて今のカメラと組み合わせれば使えます。
ただし、V01の方はRCA−イクリプス4Pに変換するケーブルも必要です。
トヨタディーラーの知識では難しいかも。
3:
3年間無料が過ぎれば普通に有料になります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14245998
1点

1:ナビ性能
2:操作性
3:画面表示
以上3点についての比較はどうでしょうか
書込番号:14248172
0点



富士通テンのカーナビ・EP001を使っています。
クレドールの締めが悪いのか、振動でカーナビ本体が下がってきます。まともに固定出来ません。本体を上限いっぱいに上げてもダメです。
何とか解決出来る方法はないですか。その都度、元に戻すのはしんどいです。良き解決方法を教えて下さい。
0点

両面テープで台座を設置するとか?
ダッシュボードの素材や形状に起因する問題の気がします。
ビートソニックさんのQBE3とかね。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qb_acc.php
書込番号:14241363
1点

遅くなってすみません。メーカーに問い合わせて解決しました。ありがとうございました。
書込番号:14728777
0点



何度もすみません。
現行セレナを購入予定の者です。
購入時にナビ+バックカメラ+ETCをディーラーに持ち込みにて取り付けてもらいます
そこで各本体以外に必要な 配線、台、変換コード等は何になりますか?出来れば
製品名 品名付で教えて下さい。
ナビ パナソニック ストラーダ CN-S300WD
バックカメラ パイオニア ND-BC5
ETC パナソニック CY-ET909KDZ です。
何もわからなくてすみませんがよろしくお願いします。
1点



こんにちわ。
今現在、メモリナビのGORILLA NV-SB530DTを持っているのですが
これで道案内をした時に「一般優先」を選択してスタートさせたのに
私は大阪市在住なのですが、
阪神高速と一般道の中央大通り、近畿道と中央環状線など、
高速道路と平行に走っている一般道を走行していると、結構な確率で
勝手に高速道路に乗っている事にされて、ナビの案内が無茶苦茶に
なってしまう事が多々ありまして困っています。
こういう現象が出来るだけ起きなくて、
地図が頻繁に更新出来るナビで(新しい道路にすぐ対応してほしい)
オススメを教えて下さい。
1点

最近のGORILLAには「高速/一般道切替ボタン」が
付いていますが、これでは不十分でしょうか。
書込番号:14229916
0点

返信ありがとうございます。
ホントに最近のゴリラには付いている様ですが
私の530DT、次の540DTには少なくとも付いてないんですよね。
それが不満なのと、地図データが古くなってしまって
最近出来た第二京阪道路とその下を通る一般道が載っていないので
買い換えようと思っているのです。
書込番号:14230025
3点

質問の答えにはなってませんが、俺のアゼストのカーナビも高速道路と並走する一般道で高低差のある道路、高架等では勝手に高速道路に切り替わるよ。ま〜すぐに再検索して対応してるけど、イラつきますわ。
書込番号:14230661
1点

530のころは、確かに高速道路と下道を間違えてよく高速表示になっていましたね。
541DTあたりから切り替えボタンが付いたと思います。
当時私がゴリラと一緒に使っていたエアーナビの場合は、ルート案内させていれば高速道路の乗りちがえに関してはゴリラのような挙動は起こさなかったと記憶しています。
複雑な環境だと絶対に、というのは難しいかもしれません。
高低差判断もできるジャイロを積んでいるかだと思います。
書込番号:14231281
1点

皆さん、回答有難うございました。
結局、ナビ精度はそれなりに好評判の
サイバーナビに買い換える事にしました。
それでも完璧じゃないんでしょうけど
現状のナビよりはマシになるかなあと。
書込番号:14283430
0点



メモリタイプで2DIN モニタは一体型、画面サイズは7.0型のカーナビ
1:操作性(検索や各機能の操作をスムーズに行える)、
2:ナビ性能(経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ)、
3:図面表示(表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ)
1,2,3を重視しています。
ラジオ(AM/FM)があれば充分です。
AV機能、TVは余り気にしていません。
音声案内が着いていれば、さらに良いです
0点

kibareyoさん,こんにちは。
ご要望の条件なら、
・パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ05
・パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ07
が良いと思います。上記2機種はナビの案内精度は高く、地図の色合いも見易いと思います。また今の時代は、音声案内は標準装備されています。それに、AMFMラジオを聞く事はもちろん、重視されていませんがワンセグTVが装備されています。
ちなみに、kibareyoさんが重視されている項目で上記2機種の違いは、地図情報量の多さです。MRZ05は8GBでMRZ07は16GBと差があるため情報量の違いもありますし、価格の差もあります。これについては、kibareyoさんが御判断して下さい。
書込番号:14223559
0点

横から失礼します。
>MRZ05とMRZ07は8GBで16GBはMRZ09では??
はい主さんのおっしゃるとおりです。
使用するマップデータはまったく同じものです。
では何が違うかというとMRZ07以上の機種は案内時に「携帯電話もしくは通信モジュール」を使い「渋滞予測データ」及び「スマートループ」と照らし合わせ距離ではなく“最短時間”のルートを案内することです。又案内中も渋滞情報を随時更新しますので「渋滞回避オートリルート」を使い常に最短時間で到着できるように案内する。という点です。
要するにBluetooth機能がMRZ05にはありません。
あと大きな違いはDVDプレーヤー付かどうかということですが、
>ラジオ(AM/FM)があれば充分です。
AV機能、TVは余り気にしていません。
ということなのでここは気にしないでも良いでしょう。
又、オーディオ一体型の為、音声案内は最小限ですが的確ですし、とても解りやすいと私は思います。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:14224524
1点

kibareyoさん,おはようございます。
仰る通りメモリ量はどちらも8GBで、情報量に変化はありません。
誤記、申し訳ありませんでした。
書込番号:14232303
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
