カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビをニッサンからダイハツへ

2014/10/11 01:21(1年以上前)


カーナビ

スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

ニッサン純正カーナビMM113D−Wをダイハツへ載せたいと思ってますが、オートバックスの店員によると、ニッサンとダイハツのカプラーは、種類が異なり載せることができないそうです!
変換カプラー的なもので載せることはできないのでしょうか?また、必要な配線等、気をつけるべきことはありますか?

自分、カーナビ配線に関しては初心者なのでよく分からないので、できれば詳しく説明して頂けると幸いです!

書込番号:18037363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 01:50(1年以上前)

>カーナビ配線に関しては初心者なのでよく分からないので

ならやめておくべき。

初心者にこんな掲示板のテキストだけで通じるとは思えない。
また、メーカー純正の場合、電源/スピーカー/ナビ信号接続以外に対策を施さないと正常に機能しない場合も無きにしも非ず。

少なくとも社外ナビが自在に脱着でき、どの配線が何の信号か理解できるようにならない限り、すべきではない。
もっとも、それができればこんな質問には至らないわけで、質問している時点で技術は無いと明言しているようなもの。

何が気に入って他メーカー純正ナビなんか付けるのかはわからないけど、あまり無謀な考えは起こさない方が身のため。

書込番号:18037407

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 02:07(1年以上前)

追】
ナビを固定するねじ穴位置も通称"トヨタ穴"、"日産穴"と言われるほど違う。
社外ナビは普通どちらにも対応できる、所謂"マルチ穴"なのでメーカー問わず取り付け可能になっている。

もしこの程度も知らなかったのなら絶対にやめておくべき。
それくらいは知っていると言うことであれば、こんなところに質問などせず「みんカラ」などの情報サイトを覗いた方が数倍役に立つと思える。

書込番号:18037437

ナイスクチコミ!5


スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

2014/10/11 02:16(1年以上前)

返信(お説教?)ありがとうございます!

ニッサンのナビを譲ってもらう予定なので、自分のダイハツ取り付けようと思った次第です!
取り付けてもらうのは、自分でなく業者です!もし変換カプラー的なものがあれば購入して業者にお願いしようと考えてます!変換カプラーがなかったら、諦めようと思ってます!(工賃が高くなってしまうため)

yanagiken2さんは、相当詳しいとお見受けしますが、実際どうでしょうか?

書込番号:18037456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 02:48(1年以上前)

これが参考になるかと→ http://okwave.jp/qa/q7818572.html

事例は"日産 → トヨタ"だが、"トヨタ = ダイハツ"でもあるので読み替えて可。
また、ナビもモデルは違うが基本は一緒。
これで理解できない、あるいは準備が出来ないようなら諦める。

そもそも"他メーカ純正品載せ替え"という事に否定的な者なので、これ以上の説明はしない。
とにかく壁が多いことなので、こんな事がはたして得なのか、大いに疑問。

書込番号:18037492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/11 09:44(1年以上前)

こんにちは、

私もやめたほうがいいと思います。

譲って貰ったカーナビがどのくらいいい機種かわかりませんが、また古いのかもわかりませんが、カーナビ本体の他に、アンテナ、その他の部品等あるのか、無いのかもわかりませんし、揃えたら高くつくかも知れませんし。

そんな私も全くの素人で、以前乗っていた車が、追突されて、廃車になったので、そのナビを新しい車に載せようとしてたのですが、当然、私は無理ですし、ナビもパイオニアの古い楽ナビでしたので、よくよく考えたら、安い機種を取り付けたほうがお得と感じて、あたらしい機種を購入しました。

書込番号:18038059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/11 11:19(1年以上前)

取り付けは、自分でなく業者とのことですので
取り付ける前に、一度、その業者に相談されてみては?
その上で教えてもらった必要部品を買うなり、
その業者に任せるなりすればよろしいかと。

書込番号:18038379

ナイスクチコミ!2


スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

2014/10/11 13:11(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

どうやら、取り付けにはノルマが高いことに気付きました!
業者さんに連絡してみて、無理だったら諦めたいと思います!
その場合は、社外品を検討したいと思います!

書込番号:18038735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

Carrozzeriaのカーナビの購入を検討しているのですが、今年発売のAVIC-MRZ99(メモリーナビ)と昨年発売のAVIC-ZH0007(HDDナビ)で迷っています。

値段は、HDDナビの方が少し高く、その差は8千円程です。
欲しい機能は、Bluetoothでのハンズフリーの通話とiPhone内の音楽の再生。DVD再生です。
どちらがオススメでしょうか? また、性能の差はどの程度でしょうか?
このほかにオススメのナビがありますでしょうか?

ちなみにクルマはTOYOTAの86で取り付けは自分でしようと思っています。
回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:18030373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/09 06:48(1年以上前)

楽ナビAVIC-MRZ099とサイバーナビAVIC-ZH0007でしょうか?
だとするならば、どちらもお勧めはしません(トヨタ86ならば)

トヨタ車に取付するのならば200mmのワイドサイズのナビを選択された方が良いでしょう(自分で取付しようと言うのならばなおさらです)
楽ナビAVIC-MRZ099WとかサイバーナビAVIC-ZH0077Wですね

どちらが良いかは上級機のサイバーナビZH0077Wの方です、ナビ性能や音質等全てにおいて楽ナビAVIC-MRZ099Wの上です(ただし、レスポンスは楽ナビAVIC-MRZ099Wの方が良いかも?)
ただ、価格も3万円変わってくるので安価な楽ナビAVIC-MRZ099Wもアリとは思います


また楽ナビAVIC-MRZ099と099Wは共に今年のモデルでは無く去年のモデルになります
今年のモデルは最近発表されました楽ナビAVIC-RZ09又はRW09になりますのでお間違えの無い様に
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/

書込番号:18030889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
楽ナビAVIC-MRZ099WかサイバーナビAVIC-ZH0077Wが良いということですね。
このどちらかにしようと思います。
この2つの取り付けは、専用のセット等がいるのでしょうか?

また、AVIC-ZH0077Wに3万円余分に出す、価値はあるでしょうか?
音楽をHDDに録音出来る、音が良い以外に違いはありますか?

書込番号:18032364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/09 19:14(1年以上前)

>この2つの取り付けは、専用のセット等がいるのでしょうか?

Wモデルはトヨタ車用なのでトヨタ車用のハーネス類も付属していますので基本的に何も要りません
ただし、USB接続ケーブル「CD-U120」が別売りなので1本は付けて置いた方が良いです


>また、AVIC-ZH0077Wに3万円余分に出す、価値はあるでしょうか?
>音楽をHDDに録音出来る、音が良い以外に違いはありますか?

ナビ性能も良いですサイバーは業界一のナビ性能に定評があります
3万円の差額についての価値はスレ主さん次第なのでなんとも言えません
3万円の差額なら楽ナビの新型AVIC-RW09も候補になるかも知れません、迷い所ですね。

書込番号:18032681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/19 14:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。AVIC-MRZ099Wを購入し、スピーカーなどを変えようと思います。

書込番号:18068916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ取り付けについて

2014/10/05 16:00(1年以上前)


カーナビ

スレ主 rissamamaさん
クチコミ投稿数:7件

HONDA ABA−JD1にイクリプスAVN−G03は取り付け可能ですか?
可能の場合、標準キットのみで取り付けできますか?

書込番号:18017247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/05 17:45(1年以上前)

rissamama さん

>HONDA ABA−JD1にイクリプスAVN−G03は取り付け可能ですか?

取り付けは出来ると思いますよ。
だだし、メーカーオプションのナビ、オーディオ装着車は未調査となっていますが?。
必要な物は車種別適合ジャストフィットガイドを参照して下さい。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-g03/

書込番号:18017655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ リモコン機種

2014/10/04 19:20(1年以上前)


カーナビ

スレ主 minqooさん
クチコミ投稿数:1件

質問させてください。古い車に乗って、オーディオ取り付け位置が中央下の方にあり、モニターが見えにくいため、そこにとりあえずナビを取り付け、外部出力でモニターを見やすい位置に取り付けようと考えています。子供も乗るためDVD付のナビでバックモニターにも対応していて、タッチパネルでは操作しにくいため、リモコンで操作できるようなナビってありますか?リモコン式は古いナビになるのでしょうか?最新とまでは言いませんがある程度最近でたものがあればご教授いただければ幸いです。モニターは小さくてもかまいません。できればETCと連動できるようなものがあれば尚ありがたいです。ご存じな方、宜しくお願い致します。

書込番号:18013621

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 20:23(1年以上前)

>ナビを取り付け、外部出力でモニターを見やすい位置に取り付けようと考えています。

外部出力先のモニターでナビが見れるものは無いような。。。

>リモコンで操作できるようなナビってありますか?

あります。例えばこれとか(カロのサイバーナビ)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-vh0099_line_avic-zh0099_line/systemup.php#tab_menu
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/inc_2013/systemup/popup/cd-sr300.html

書込番号:18013807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/04 22:01(1年以上前)

おそらくはアルパインしか無いと思います
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/700d/
ただし、別売リモコンRUE-4213を使う為にはアルパインの対応したリアビジョンを使う必要があると思われますので
モニターの設置が可能なのかまでは責任を取れません
しかもナビ中はDVD表示不可ですね


発想の転換で
ナビはポータブルナビを付けて
2DINのDVDオーディオ(例品カロFH-7100DVDとか)を付けて後席用のモニターも別付けはどうですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7100dvd_fh-6100dvd/
ETCとの連動は無理ですが、希望の事は大抵が可能です(地デジは別付けチューナーで対応可能)
たぶんこちらの方が安く上がるかと思われます。

書込番号:18014237

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 22:38(1年以上前)

補足します。
前記のリモコンはハンドルにも装着できるというだけで
単なるワイヤレスリモコンです。
なので勿論、前席でも後席でも一通りの操作が可能です。

書込番号:18014414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/04 22:54(1年以上前)

全てを満足する製品は難しいと思います。

オンダッシュモニターで、リモコンも使えるナビという製品に絞れば、パナソニックのZシリーズが該当します。
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/

発売は2012年4月と少々古いですが、まだカタログ落ちしていない"現行"モデルです。
ナビユニット自体はシート下などに設置、DVDの再生機能が無いが地デジ(フルセグ)には対応。
こんな製品ですが。

書込番号:18014504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDナビの音質に詳しい方

2014/10/04 00:32(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

車にHDDナビを付けたいと考えています。条件はフルセグ対応と音質です。特にDSPがあり、色々な音場の設定ができるものです。古いものでも構いません。 以前はクラリオンのNX811を使っていて、とても残響の残った音に設定できました。その様な音響にでるナビに詳しい方、今使っているナビにその設定ができるナビを使っている方がいましたら教えてください。回答よろしくお願いします。

書込番号:18011059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 12:42(1年以上前)

候補がわかりませんので一応。これはいかがですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-vh0099_line_avic-zh0099_line/spec/spec.php#tab_menu

書込番号:18012397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 16:57(1年以上前)

アドバイス、紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。
少し質問を変えて、今現在HDDナビの新商品を出しているところが少ないですがやはりHDDナビの時代ではないのですかね?

書込番号:18013185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/04 17:03(1年以上前)

今の主流はメモリーナビになってますね。HDDに比べ比較的値段が安いです。私も現在メモリーナビですが音質に関しては悪いです。

書込番号:18013208

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 17:29(1年以上前)

確かにメモリーナビが主流ですね。

ただパイオニアに関しては
ハイエンドがサイバーナビ(HDD)
ローエンドが楽ナビ(メモリー)
のラインナップなので音質もサイバーナビの方が上
の印象です。

書込番号:18013295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 17:44(1年以上前)

やはりHDDナビの方が音質はいいですかぁ、音質などを重視して中古でHDDナビを買うのは避けるべきですか?

書込番号:18013342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 17:54(1年以上前)

>中古でHDDナビを買うのは避けるべきですか?

いや、それも有りだと思いますよ。
その個体にもよりますが。

書込番号:18013366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 17:59(1年以上前)

今、イクリプスが少し気になっているんですがイクリプスについて音質などわかることありましたらアドバイスいただけませんか?

書込番号:18013386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/04 18:03(1年以上前)

音質にこだわるのでしたら、パイオニアのサイバー(HDD)ナビですかね。イクリプスに関しては購入した事がないので分からないです。

書込番号:18013402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/04 18:15(1年以上前)

音響性能ではサイバーの上を行くと言われる三菱のサウンドナビですが、こちらもメモリーナビですね。

"HDD=高性能"と言うイメージがあるかも知れませんが、HDDだから高性能なのではなく、その性能を詰め込む器としてHDDしか選択できなかったというのがHDDナビ登場の理由です。
ナビ用のHDDは車載専用に耐寒/耐熱/耐震性能を徹底させますが、その分コストがかかっています。
当時のメモリー価格と比べた時に車載専用HDDを開発する方が遙かに安上がりになる。
結果、各社はこぞってHDDの採用に踏み切りました。

メモリー価格の下がった現在、ナビ機能を収めるのに充分な容量のメモリーデバイスは容易に搭載できるようになり、HDDである必要性はなくなっています。
PCでもそうですが、SSDが時代の流れでHDDは時代遅れになりつつありますね。

HDDにこだわらず、希望する機能を積んだモデルを選択される方が賢明と思います。

書込番号:18013430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 18:24(1年以上前)

そーですか(>_<)今までメモリーナビを使ったことがないので無知なんですが調べてみます。
もしよかったらメモリーナビで自分の求めてる条件に当てはまるものがありましたら紹介していただけませんか?参考にさせてください

書込番号:18013457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/04 18:52(1年以上前)

メモリーナビで良かったら
価格の割に音がいいと評判なのはケンウッドですかね。
ナビ性能は?ですが。

書込番号:18013528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/04 22:15(1年以上前)

音場効果が付けられるナビはそれなりに出ていますが、残響を強調した設定を持つのはケンウッドと富士通テン(イクリプス)くらいでしょうか。

ケンウッドは"CHURCH"や"STADIUM"と言った長残響系設定があり、レベル/ディレイタイム共に3段階調整可能です。(数値的なものではなく"LOW/MOD/HIGH"などアバウトだが)
また、この価格帯としては音響性能の評判は高いです。
ナビ性能はちょっとした残念感はありますが、操作性は絶品です。(と言う、いちユーザーの意見)

イクリプスは"CATHEDRAL"、"STADIUM"あたりが長残響系ですね。レベルを-5〜+5まで調整可能となっています。数値に対する効果のほどはわかりませんが。
ただ、現行モデルは発売当初から結構トラブルが続出しており、あまりお勧めできません。


文字のみで伝えられることは僅かなものです。
紹介した商品がスレ主さんの期待に応えられるかははっきり言ってわかりません。
あくまでこんなものがある、程度に留めさせていただきます。

書込番号:18014303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 22:25(1年以上前)

ケンウッドの品名はわかりますか??

書込番号:18014360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/04 22:28(1年以上前)

ケンウッドとイクリプスですかぁ。わかりやすい説明感謝しますm(__)m
調べてみますね!

書込番号:18014370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/04 23:10(1年以上前)

ケンウッドの"ホールシミュレーション"機能を持つのは上位モデルの MDV-Z701/W のみです。
XシリーズやLシリーズと言った下位モデルにはありません。

イクリプスの"SFC"も上位モデル Zシリーズ(AVN-ZX03i/Z03i/Z03iW)のみの搭載となります。
下位モデルの Lite シリーズにはありません。

書込番号:18014573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/05 00:01(1年以上前)

ケンウッドのMDV-700にはホールシュミレーションはついてないんですか?現行モデルではないですが、700wとかもあり複雑なですが。現行モデルでなくて構いません。ケンウッドのホールシュミレーションはすごいみたいですね。実際にイクリプスと比べてみたいですね。

書込番号:18014768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/05 00:58(1年以上前)

旧モデルにもホールシミュレーション機能は搭載されています。


製品のラインナップ(型番表記)について
旧モデルは"MDV-Z700"、"MDV-R700"、"MDV-X500"と言う展開がされています。
"MDV-700"とされると Type Z なのか、Type R なのか、判別できませんのでご注意下さい。
ちなみにホールシミュレーションは3タイプ全てに搭載されています。

また、末尾の"W"は「ワイドパネル仕様」を示しており、トヨタ/ダイハツを中心に採用されている200mmコンソールに対応したモデルである事を示すものです。
これに伴い付属するハーネス類もトヨタ/ダイハツ車にキットレス取り付けできるようなものに変わっています。
トヨタ/ダイハツ以外の200mmコンソール仕様車は取り付けに際し対策が必要になります。

書込番号:18014963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/05 01:20(1年以上前)

なるほど(^^)
それではケンウッドの現行モデルのホールシュミレーションを視聴しに行ってみたいと思いますケンウッドのメモリーナビはMDV-R700等が初代の型ですよね?

ケンウッドのHDDナビでホールシュミレーション機能のある型を知っていたら教えていただけませんか?

書込番号:18015019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/05 01:37(1年以上前)

ケンウッドのHDDモデルは2009年まで遡りますが、そのモデルにホールシミュレーション機能が搭載されていたかまでは私は知りません。

翌年からメモリーナビに切り換え、本格展開は2011年のMDV-727DTを筆頭にしたシリーズです。
その後、2013年のフルモデルチェンジで現行の形になりました。


……まだHDDに未練が?

書込番号:18015047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/05 01:47(1年以上前)

やはりメモリーナビナビの方が今時で便利ですねぇ。
みなさん色々なアドバイス本当にありがとうございました、参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:18015068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの音楽再生性能について

2014/09/17 18:36(1年以上前)


カーナビ

現在カーオーディオは1〜2万円程度のiPod対応CD&チューナーを使っています。

5〜6万前後で購入できそうな一体型(2DIN) カーナビを狙っているのですが、その際に上記のオーディオを外さないといけなくなるため、ナビのオーディオ部分について質問です。
このクラスのカーナビのオーディオ部分は上記のようなカーオーディオとあまり変わらない性能と考えていいのでしょうか?
変わらないもしくはそれ以上の性能があればいいです。iPodを繋いで使えればなおいいです。
CDやDVDは必須ではありません。





書込番号:17948287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 18:53(1年以上前)

機種にもよりますが、ナビの音質はカーオーディオには劣ると思われた方が良いです

現在お使いの機種名と、狙っているナビの機種名を書かれるともっと判り易いです。

書込番号:17948337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 20:46(1年以上前)

北に住んでいます氏の返信はとても簡潔でわかりやすい。
本当に広く知識をお持ちの方である。(上から目線のような発言ご容赦くだされ。)

さて、スレ主殿

iPod対応カーオーディオと言うことは、DSPなどのシグナルプロセッサーが入っているのかな?
そのようなカーオーディオと同様なものは新製品ならばもうワンランク上の価格帯製品になりそうだ。
DISKLESSなら旧型ではあるがKENWOOD R700あたりはそこそこのオーディオ性能で6万程で購入可能なようだ。
いずれにしても、北に住んでいますさんの仰るような内容を補足されると良いと思われる。

書込番号:17948907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/09/18 16:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
ナビはまだ具体的にどれとは決めてないんですよ。

一般的に5〜6万円前後で購入できそうなクラスの音楽再生性能についてお聞きしたかったのです。
使っているオーディオはこのへんと同じクラスと思います。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/1din/series-u/u585sd/

iPodを繋ぎっぱなしでCDプレーヤーは使ったことがありません。ラジオもたまに聞きます。
スピーカーはこれだったと思います。
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/speaker/SRT1633S/index.html


>KENWOOD R700あたりはそこそこのオーディオ性能で6万程で購入可能なようだ。

参考にさせてもらいます。

書込番号:17952135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング