カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TOYOTA純正ナビnscp-w64

2014/09/05 16:21(1年以上前)


カーナビ

スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは。TOYOTAの純正ナビnscp-w64について質問です。

スペイドに取付けするナビで悩んでいます。
純正ナビnscp-w64はSDカードに音楽を入れてカーオーディオから聞くことは出来ますか?
ナビによって、セキュアMP3にエンコードしないと聞けないというのを知りました。
(有料ソフトがあれば出来るらしいのですが……)

通常のMP3ファイルでこのナビが読み込んでくれるならこのナビにしようかと思います。

教えてください。お願いします。

書込番号:17903713

ナイスクチコミ!1


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/05 17:44(1年以上前)

ブラウザ上で取扱い説明書が読めますので確認してください。
http://toyota.jp/dop/navi/manual/

SDカードに該当することは193P、195-197Pにありますので、おそらくMP3に関しては大丈夫だと思います。
エンコードに利用したビットレートと、iTunesで作成したものでタイトルに問題が出るとありますが、再生一般についてはありません。

>デジタル著作権管理(DRM)で保護されたファイルは再生できません。

とあるのはMP3ファイルでは関係ありません。

既存のファイルはともかくとしても、MP3に縛られずiTunesのAAC(.m4a)や、あまり使い道が無いかもしれませんがWMA(.wma 保護情報なし)の方が鳴りはいいはずですよ。

書込番号:17903904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

2014/09/05 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。

早速取扱説明書読んできました。

なるほど…教えていただいたとおり大丈夫そうですね。

曲もiPadのを使いたいのでmp3に縛られず作成してみようと思います。

納車予定まで楽しみに作ります。ありがとうございました。

書込番号:17904350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ純正ナビの評判について

2014/08/31 07:41(1年以上前)


カーナビ

市販のナビと比べて遜色ないと思われた方や、全然ダメだとか辛口の意見など、御座いましたらお願いします。

書込番号:17886138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/31 07:54(1年以上前)

純正は高いから社外に一票。

書込番号:17886165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/08/31 07:57(1年以上前)

画面は凄く綺麗なんすけどねぇ〜

やっぱ、純正はダメっすかぁ〜

書込番号:17886179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/08/31 08:29(1年以上前)

純正ナビは音に関してはダメですね。

音質調整機能は詳細にできないし、スピーカーも安物が付いてるし、そのわりに高い

社外品の予算にあったもののなかでいろいろ検討してみるのがいいと思います。

書込番号:17886236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/08/31 08:44(1年以上前)

ホンダの純正ナビを買うなら、市販の9シリーズサイバーナビにカロの15000円程度のスピーカーを付ければよっぽど音質も良く、高性能なナビが純正とほぼ同額の金額で手に入ると言う事ですね。
おまけに量販店が勝手に走行中にもDVDや地デジを見れるように細工してくれますし・・
(あくまでも助手席の人が見る目的ですよ。)

書込番号:17886276

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/31 09:00(1年以上前)

確かに純正ナビは、機能や性能のわりに高いです。

しかしあまり拘りがないとか、カーナビに関して詳しくない人には、十分だと思います。

ちなみに新車注文時だとかなり値引きしてくれるので、交渉次第では、安くて高性能なナビを手に入れる事ができることになります。(ナビプレなら更に)

書込番号:17886321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Gathers(ギャザズ)ナビの音質

2014/08/30 19:20(1年以上前)


カーナビ

VXM-145VSi

やっぱり音って市販ナビに比べると劣りますか?

音の調整はイコライザ調整程度で、タイムアライメントなどは付いてないですよね?

というのも今度、1.3Lのフィット3(ガソリン車)を検討中なのですが、成約者にGathers(ギャザズ)ナビの半額クーポンがもらえるとのことで市販ナビを購入しようかGathers(ギャザズ)にしようか迷ってます。http://hondacars.jp/chubu/campaign/aichi.html

やはり、ナビ性能、オーディオ性能に拘るならサイバーナビ(9シリーズ)を選ぶべきでしょうか?

何故か純正ナビのくせに画質は非常に良さそうです。中身がパナソニックだからか??

書込番号:17884604

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/08/30 19:28(1年以上前)

☆ドラゴンクエスト☆さん

質問の答えにはなっていませんが、ナビ半額クーポンを使うと車両本体値引きが渋くなりませんか?

ナビが半額で6万円引きになるのなら、その6万円分の車両本体値引きが渋くなる場合があるのです。

つまり、ナビ半額クーポンは客寄せ目的で実質的な値引き額は普段と変わらない場合もあり得ますのでご注意下さい。

書込番号:17884626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/08/30 19:41(1年以上前)

チクショ━(ノ゚゚Д゚゚)ノ━!!!

書込番号:17884673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/08/30 19:47(1年以上前)

あと、このクーポンが中部地区限定っていうのも気になりますね。まだディーラーでの見積もりはしてもらってないです。

さらに昔は「愛知県バージョン」とかいうフィットもなかったでしたっけ?(勘違い?)

書込番号:17884695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/08/30 19:53(1年以上前)

>値引きが渋くなりませんか?

スーパーアルテッツァさん、まだ正式に確認したわけでは無いのでそんな意味不な根拠も無いような事は書かないほうが良いと思いますが?

確認もせず、そんな適当な事言われたら、こちらもビックリするじゃないですか?

もし車両本体の値引きに全く影響がなかったらどうするんです?

憶測だけで、ものをいうのだけはやめましょうよ。

書込番号:17884708

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/30 21:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご愁傷様です。

書込番号:17884959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/30 21:45(1年以上前)

このスレ放置で良いのでは

書込番号:17885128

ナイスクチコミ!5


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/30 22:17(1年以上前)

一般的にその様な事がある可能性がありますと
書いたのに
憶測でとか言われてしまうとねー
現にホンダでやっているデカナビプレゼントなどは
CMでプレゼントと言っているから本体値引きと別と考えて商談すると
デカナビプレゼントは、実質値引分ですからと店員は言ってきますからね。
お客は、メーカーがくれるキャンペーンと思って行くのに。
店員は、勘違いする人が多くてねぇーと言いますが。
どうなんでしょう?

書込番号:17885249

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 市区町村名が自動的に表示される機種

2014/08/25 21:43(1年以上前)


カーナビ

トヨタのディーラーオプションのエントリーナビの一番安いモデルでも自動的に現在地の名称がナビ画面の下の方に表示されますが、市販のナビでも「名古屋市中区大須1丁目 付近」とか、「名古屋市中区錦1丁目 付近」とか自動的に画面の下の方に表示される機種って知りませんか?

このように自動的に地名を表示してくれるナビが欲しいのですが、ディーラーオプションのナビだけは避けたいです。

価格も微妙、ナビ、オーディオの性能も微妙なものが多く、やはり市販ナビのほうが価格も手ごろで性能が良いのは知っています。

予算は取り付け費も含めて50万円以内に全て収まれば御の字と考えています。

リアビューカメラ、VICSのオプションも取り付け予定です。

書込番号:17869565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2014/08/25 21:49(1年以上前)

今回、嬉しいことに50万円ほど臨時収入がありましたので、これを全てナビに充てる予定です。
同人のCDとかもヲタショップで沢山買いたいので♪
ナビを購入して、残った残金でヲタCDを購入予定です。
多いときは1000円から1500円くらいのCDを100枚以上買ってます。

書込番号:17869591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/25 23:54(1年以上前)

自分が知る限りではパイオニアが当てはまると思います。
会社の楽ナビも、自分の車で8年落ちのサイバーナビも
表示されています。

参考程度ならマツダのサイトでデモ画面は見れますよ。
DOPですが各メーカ製品ですからそれ程変わらないと思います。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/index.html

書込番号:17870039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/26 00:08(1年以上前)

彩速ナビも。

http://kakaku.com/item/K0000611525/images/

書込番号:17870086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/26 10:23(1年以上前)

現在地表示はどのナビにもあると思います。

ちなみに、パイオニアの現在地表示は、市区町村名・道路名・緯度経度から選べます。
表示は100m以上が○県○区○市で、50m以下が○区○市○△丁目になります。

書込番号:17870862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/26 11:01(1年以上前)

パナと富士通テンは現在地表示(クルマの移動に伴い地図も動く状態)では常時表示されないようです。
共に地図操作をすると中心位置(カーソル)の地名表示はできるようですが。

書込番号:17870935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/08/26 19:33(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

やはり、一番まともなナビと言えば9シリーズサイバーしか無いようですね。

書込番号:17872092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

しまなみ海道のハイウェイマップについて

2014/08/25 18:49(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1件

この度、車をプリウスに乗り換え、それまで使っていたカロッツェリアのサイバーナビ(6年前の製品)から、新たにアルパインのBIG Xを購入しました。

 先日、墓参りでしまなみ海道を本州側から利用した際、しまなみ海道のハイウェイマップを見ていたら、ICやSA、PAの情報が、生口島北ICで途切れていました。しまなみ海道が全線開通して数年経つのに、不思議でなりません。
 アルパインに問い合わせたところ、厳密に言えば本州から生口島北ICと、そこから以降は別道路扱いなので、ハイウェイマップには反映されない旨の回答がありました。
 ルート設定は利用していません。ルート設定すれば問題ないとの回答もありました。
 しかし、少なくとも、カロッツェリアのサイバーナビを使っていた時は、そんな不親切な案内はなかったです。

 アルパイン以外のカーナビをご利用の方で、しまなみ海道をご利用になる方へ質問です。
 他のカーナビでは、どのような扱いになっているのでしょう?

 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17868967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

検索機能でガソリンスタンドを検索できる機能はいろいろあるとは思います。

私は現在ガソリン車ですので、スタンドの検索結果を気にしていませんでしたが、次回車を購入する場合には、ディーゼル車を検討する予定です。

夜間に営業しているスタンドで軽油を給油したいと思っても、スタンド(特にセルフスタンド)によっては軽油の販売がなされていないこと(地方の小さなセルフスタンドではありそうです)もあろうか思いますが、軽油の給油が可能なスタンドを確実に絞り込み検索できるカーナビはありますか?

書込番号:17837773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/15 19:37(1年以上前)

地方の小さなまちに住んでいますが、軽油を売っていないGSなんて聞いたことないです。
逆に地方へ行くほど農機具など、海辺だと船舶などで軽油の需要は都会以上にあると思うので
扱っていないところなんてないと思いますよ。

書込番号:17837785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2014/08/15 19:48(1年以上前)

はばタンさん

返信有難うございます。

確かに、軽油を販売していないスタンドはかなり少ないと思います。
私のかすかな記憶で、「あれ?ここのスタンドは軽油がないなぁ?」と思った記憶がありました。
記憶違いの可能性もありますが。

今までディーゼル車を運転したことがないので、本当に気にしていませんでしたのですが、いざ、クリーンディーゼル車を検討することになった時には、ちょっと気になると思ったので質問しました。

書込番号:17837818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2014/08/15 19:51(1年以上前)

軽油を置いてないスタンドはあり得ないので安心してください。

書込番号:17837830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2014/08/15 19:55(1年以上前)

訂正します。
LPG専用のスタンドはありますね。

書込番号:17837844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/08/15 20:02(1年以上前)

ディーゼルは産業と強く結びついていますので、軽油のみ扱わない販売店はないんじゃないですか?
トラックステーションのような大きいスタンドは別ですけど。

例えば漁船、機関車、農業用など、思いつくだけでも需要はあります。
冬季、その土地によって扱う号数(流動点温度が違います)があるので、「ない」というのはまずないと思うのです。

このサイト
http://gogo.gs/

で、都道府県地図→ ▼再度条件を指定する で軽油のみの検索が出来るので、試してください。
スマートフォンなどでブックマークしておくのも手ですね。

書込番号:17837868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2014/08/15 20:04(1年以上前)

あさとちんさん

返信有難うございます。

そうでしたか。私の記憶違いであることに期待します。

皆様、変な質問をしてしまい、すみませんでした。

書込番号:17837871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/15 20:06(1年以上前)

ド田舎では、ハイオクガソリン販売していない所は有ります。

書込番号:17837881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/15 21:19(1年以上前)

岡山県井原市に軽油の無いスタンドがあった。

書込番号:17838131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/08/15 21:35(1年以上前)

東京周辺の住宅地に隣接した小規模なGSでは、軽油を扱っていない
店はありますよ。狭いスペースの為、タンクを設けられない
のだと言ってました。

しかし、そういうところは、セルフではないし、夜間は閉まっている
ので、あまり関係ないですね。

ところで、ナビ検索で軽油ありのGSだけをリストアップするのは無理
だと思いますが、それ以前に、夜間開いているGSの検索も無理なのでは?

書込番号:17838182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/15 21:44(1年以上前)

軽油を扱っているスタンドが圧倒的多数だからそれ程心配する必要は無いのでは?

書込番号:17838212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2014/08/15 21:52(1年以上前)

皆様へ

解決済みにしましたが、その後の返信感謝します。

私の質問の目的は、将来クリーンディーゼル車を購入した際に、軽油が無くなってきて、GSをカーナビで検索して見つけてたものの、行ってみると軽油の販売がなく、やむなくGSの再検索を行う羽目にならないカーナビがあるかどうかを
知りたかったのです。
現在はパイオニアのサイバーナビ2005年モデルを使用していますが、営業時間外のGSはアイコンの表示で時間外であることは判別できます。
クリーンディーゼル車の場合は、夜間に営業中であっても軽油の販売がないGSに行った場合、かなりガッカリというか、焦るかなぁ?と言う心配でした、

書込番号:17838231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/16 15:46(1年以上前)

人件費をかけて夜中開けてるGSは大抵地場大手だから軽油は扱っていると思います。

書込番号:17840567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/17 17:29(1年以上前)

一応軽油ってガソリンを生成するときに出る余剰品みたいなものなんでガソリンが作られる限り普通に供給されると思いますよ。
 
 クリーンディーゼルが今増えてきてるし需要もあるから無くなることもないと思いますね。


  むしろいまスタンドが儲からないので閉まってしまうスタンドがあってその事のほうが地域によって困ることになりそうな気もします

書込番号:17844443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング