
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年4月5日 08:55 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2013年4月2日 23:53 |
![]() |
9 | 8 | 2013年11月14日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月23日 12:00 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年3月24日 11:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月17日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CF6型アコードワゴンに乗っていて現在はホンダ純正ナビを使っています。
しかしながら純正カーオーディオの一部が壊れたため、そちらをケンウッド製のU575SDに交換した所、当然ではありますがナビの音声案内が利用できなくなっていまいました。
このことは想定していたのですが、金銭状況があまりよろしくないことからカーオーディオを交換した時は見送っていましたが、今回ナビの交換も行いたいと考えています。
そこでおすすめのナビを教えて欲しいです。
条件としては
・予算は7万以下(5万以下がベスト)
・2DINに入る一体型
・現在利用中のカーオーディオが利用可能+音声案内も利用可能
この条件さえ満たしていればOKです。
なお取り付けは近所の車屋さんに依頼する予定です。
よろしくお願いします。
0点

>・2DINに入る一体型
>・現在利用中のカーオーディオが利用可能+音声案内も利用可能
工夫するとU575SDを生かす事は可能だけど、2DINのオーディオ一体型を付けるのなら意味が無いと思います
その為U575SDは取外して売るのがベストでは?
クラリオン NX702
ケンウッド MDV-333 434DT
三菱電機 NR-MZ50N
ECLIPSE AVN-G01 mkII
パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ07II
これらが低価格帯のナビなので各レビューやクチコミを参考にして決めて下さい。
書込番号:15970313
0点

やっぱりそれしかないのでしょうか。
ここ最近だとオーディオついてないナビあまりないですもんね。
まあ色々検討してみたいと思います。
書込番号:15979670
0点



皆さん、こんにちは。
いま、新しいナビに買い換えるか、5年前のナビを修理するか迷っています。
車の買い換えに伴い、C26セレナにパナソニックのCN-HX1000Dを取り付けようとしましたが、起動不良となり、口コミ等で話題になった『無償交換』だろうと修理に出したところ、ハードディスクまで逝ってるみたいで、修理の見積りで4万円程掛かるとの事でした。
5年前のナビに4万も出して修理するのはどうかなと思い、5.1ch対応の新しいナビを探し、候補として2機種に絞りました。
@ アルパインのVIE-X088VS
A カロッツェリアのAVIC-ZH99
この2機種のどちらかに買い換えるか、それとも修理するのか…
カロッツェリアとパナソニックのナビは今まで所有した事がありますので、何となく、機能的に想像出来るんですが、アルパインはオーディオで使ってたぐらいなんで、ナビに若干不安があります。
皆様、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15948864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ性能重視ならアルパインは対象外でしょ。
画面がデカイだけならパナのCN-L800SEDの方が圧倒的に良いと思うけど。
パナに大画面ナビがあるからアルパインを選ぶメリットって無いと思うけど。
書込番号:15949589
1点

AS−Pさん、ありがとうございます。
子供がDVDを観る機会が多く、5.1ch対応のナビを探してましてパナのCN-L800SEDは5.1ch対応してないみたいなので…
今のCN-HX1000Dも画面は綺麗なんですが、自車位置が結構ズレますし、ナビ性能はあまり重視しておりません。
書込番号:15950501
0点

ダフトパンクさん、ありがとうございます。
ディーラー出入りの電装屋さんの話では、バッテリー交換時等の起動不良の症状は、パナでも無償でパーツを交換してくれるらしいのですが、僕のナビは、それと同時にHDDまで逝ってしまったらしいので、有償になりました。
書込番号:15950529
0点

パナソニックの対応って以前からするとかなり酷くなってますね^^;
バッテリー外した位でぶっ壊れるHDDって…
買うのは買うとして、CN-HX1000Dはヤフオクの修理屋さんに相談してみては?
書込番号:15950640
0点

ダフトパンクさん、ありがとうございます。
質問なんですが…
ヤフオクの修理屋さんとは…何ですか?
すみません、ここ7〜8年はヤフオク利用してないので…
書込番号:15950704
0点

ヤフオクでカーナビ→HDDナビで「修理」と入れれば出てきますよ^^
質問欄で相談し、修理出来そうなら受けてくれます。
パナソニック ストラーダHD400Sを頼んだ事が有ります。
書込番号:15951561
0点

5年前のナビの修理に4万円もかかるなら、買い替えをお勧めします。
修理しても、1,2年でまた別の所が壊れる可能性があります。
アルパイン(VIE-X088VS)は、高速道に関するナビ案内が不適切のレポートがあります。
カロッツェリア(AVIC-ZH99)が、概ね良好のようです。
最後は自分の好みですから、満足するものを買いましょう。
書込番号:15959286
1点

私はアルパインBIG-Xを使ってますが特に不満なく使ってます。
カロのナビは7インチしかありませんがアルパインは8インチです。
それに2012年AUTO SOUND ゴールデンアワード受賞(VIE-X008ですが)するくらい
最近のアルパインはオーディオ関係も評価が高くなってます。
ご自分が何を重要視するかにより選ぶナビもかわると思います。
近所のカー用品店で見てさわって検討することをお勧めします。
書込番号:15960865
1点

ダフトパンクさん。ありがとうございます。
修理屋さんに質問してみます。
書込番号:15970954
0点

フリーウェイさん。ありがとうございます。
修理代が2万ぐらいなら修理しようと思ったんですが、さすがに4万出すのは…また、壊れる可能性ありますしね…
現物をさわってきます。
書込番号:15970988
0点

ぱそこんしょしんしゃさん。ありがとうございます。
BIG−Xもディーラーオプションにもなってるぐらいだから、大丈夫とは思いましたが、ナビ機能の評価が低かったので心配でしたが、実際に使ってる方の話を頂けて感謝です。
週末にでも現物を見てきます。
書込番号:15971015
0点



平成18年型のエスティマ3.5Gにのっています。
ナビはトヨタ純正NHDN-W56Gです。
装備はETC,バックモニター、地デジ(買った時サービスで地デジのチューナ付きでした)
後部座席TV、です。
先日、携帯から電話帳をナビに更新した後、調子が悪くなりました。
「データーを読み込んでいます。電源を切らないでと」初期画面に戻って20秒たつと同じ現象で使えなくなりました。カローラに持ち込みましたところ、おそらくHDDの交換になるでしょうとのこと。修理代は7から8万とか。修理見積は無料とのことでしたので今見積中です。
新しいのを買うか、修理するか迷っています。
今のナビの欠点は、走行中にナビ操作が、音声認識しか使えない(これがまた最悪。認識機能が最悪なので使えないのと一緒。「自宅に帰る」だけですね。まともに音声を認識するのは)TVは、無理を言って走行中でも見れるようにしてもらっています。DVDをよく見ます。あと不便に思うのは、ブルーツースで電話できるのはいいのですが、これもワンタッチの登録している番号しか、走行中使えない事です。昨日オートバックスに聞いたところ、純正ナビでなければ全て走行中に使用できるということでした。特価のカロツェリア本体約9.88万、工賃3.5万を薦められました。友人に聞けば、NHDNはおそらくパナソニックなのでパナソニックのナビを買えば、配線がそのまま使えると思うから工賃が1万ぐらいで済むのではと。
どなたか得策アドバイスをお願いします。車の中で音楽はよく聞きますが、音質にはこだわっていません。
0点

今のナビに不満が多そうなので、思い切って社外品に替えましょ。
金額は高いですが、最新ナビになりますよ。
書込番号:15948493
2点

ETCは連動?
バックカメラとの相性は?
そのあたりを詳しく調べた方が良いと思いますよ。
書込番号:15950399
3点

Berry Berry さん
ETCとは連動だと思います。
ナビで、履歴が見れましたから。
またバックモニターの相性とはどういうことですか?
バックモニターには、トヨタ純正のここまでですよの線が入ってましたが
。
書込番号:15950779
2点

>ETCとは連動だと思います。
新しく購入した場合、連動しなくなることが多いのではないでしょうか。
>またバックモニターの相性とはどういうことですか?
新しく購入した場合、バックカメラが流用できるのか、また、流用ができるのであれば、配線に加工が必要かどうかです。
書込番号:15951017
0点

Berry Berry さん
アドバイスありがとうございます。
購入の際は気をつけたいと思います。
ai3riさんへ
お薦めの機種ありますか?
やはり配線工事費のことを考えるとパナがお得なのでしょうか?
どなたか教えて。
中古車販売をしている人から聞いた話ですが、私が買ったディーラーのオプションナビNHDN-W56Gでも、ブレーキのマイナスの線をはずせば、走行中何でもできると聞きましたが本当でしょうか?オートバックスの店員は何か機械を入れないと出来ないと言われていましたが配線だけでなんとかなるものなのでしょうか?
書込番号:15952284
0点

>お薦めの機種ありますか?
機種の限定は出来ませんが、HDDよりこれからはSSDの方が良いかもしれませんね。
メーカーとしては、パイオニア(カロッツェリア)が好きですが、
今ままでがパナなら、パナにした方が扱いやすいかもしれませんね。
>やはり配線工事費のことを考えるとパナがお得なのでしょうか?
パナからパナでも、純正配線を汎用ナビにつける為の配線が必要になると思いますよ。
なので、どのメーカーでも変わらないと思います。
>走行中何でもできると聞きましたが本当でしょうか?
この質問は、ここではタブーになってるので、「やってみて」としか言えません。
書込番号:15952542
0点

メーカーから見積もりが出ました。
2012年冬版の地図に更新してくれて62000円ですが2011年の秋版に更新していたのであまりお得感がない。やはりHDDの交換になるそうだ。いろいろ検索すると九州にナビの修理専門店があり、見積もりをとってみた。HDD交換でも最大36800円。送料を入れても37700円安ければ33000円ほどで済むとのこと。こんなにも高額なマージンがとられているのか。それとも何か理由があるのか。
さてどうしよう。
書込番号:15970451
2点



車の買い替えと同時にクラリオンのNX310をこの度取り付けました。
ナビとオーディオの性能には満足なんですが、やっぱりワンセグの画質の悪さには我慢ができず…。こんなに悪いとしっていたらもうちょっと考えていたかもしれません。
商品の交換もできないと言われたので、おもいきってフルセグチューナーをとりつけようかと思っているのですが、たくさんありすぎて、どの商品がいいのかわからなくて、質問させていただきました。
それと、一番気になるのは配線のコードです。
やっぱりむきだしになってしまうのでしょうか。どうにか見えない方法はありますか?
詳しい方のアドバイスをいただけたらありがたいです。
書込番号:15925869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チューナーの選択については各製品のレビューやクチコミを参考にされるのが良いと思います
価格で選ぶと(安いからで)ハズレをつかむ確率が高く安物買いの・・・になる事もありますよ
http://kakaku.com/car_goods/car-digitaltuner/
配線についてですが見えなく配線するのは可能と思いますが、チューナーをシート下等に置く事になると思うのでその辺の配線は見ようと思えば見えます
アンテナ自体はFガラスに貼付けなので見えますがアンテナ配線はピラーのモールに隠す等の配線なので見えません
NX310との取付には別売りの「05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500」を購入してナビの裏側の端子と接続する必要があります、つまり、一度ナビの脱着が必要になります
取付に自信が無いならオートバックス等で全てやって貰う事をお勧めします(ナビは何処で購入取付しましたか?)
またクラリオンの別売り地デジチューナー「DTX-875」もあります、専用の端子で接続するので「05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500は不要ですが高価過ぎますね。
書込番号:15926209
0点

なるほど。DTX-875は確かに高価ですね。
手がだせないので、ケーブルを購入して取り付けるのでいこうかとおもいます。
ナビはオートバックスでの購入です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15927170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車にエクセレントナビNHZD-W62Gとバックガイドモニターをつけようと考えています。
製品の特長はなんとなくホームページを見たりしてわかったのですが、
製品を使用している方の感想を教えていただきたいです。
以前つけていたカーナビはCDタイプの10年以上のもので
どのようなものをつけてよいかわかりません。
せっかく車を購入するのでそれなりの装備をと考えております。
田舎住まいなのでナビはそんなに使わないと思います。
音楽はレンタルで借りてきて聞いています。
純正以外でもおすすめの機種等ありましたらアドバイスお願いします。
1点

エクセレントナビNHZD-W62Gを装着するのなら、この半値以下で同等の性能の社外ナビは色々ありますよ。スレ主さんの好みはあると思いますが、音楽重視ならKENWOODの彩速ナビМDVZ700なんかどうでしょうか?
書込番号:15908556
2点

純正エクセレントナビナビは19万円+リアカメラ2.7万円で約22万円になります(2割値引きとしても17万円)
純正ナビの良い点は、保障が車と同じでディーラーで見て貰える事・納車時にナビが付いている事位です
悪い点は、価格が高めな事と純正であるがゆえの融通の利かなさです
逆に社外ナビの良い点悪い点は純正ナビの逆と、新機能の反映が早かったりする事や選択肢の多さです
私もケンウッドのMDV-Z700を押しますが、トヨタ車ならワイドサイズのクラリオンNX712WやアルパインのVIE-X007W-Sも良いかと思います
>音楽はレンタルで借りてきて聞いています。
ナビに録音する事も機種により可能ですが、お勧めはPCに保存してMP3等にしてSDカード/USBメモリーにコピーして聴くかiPod等に入れて聴く方が使い易いです。
書込番号:15908722
3点

御回答ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
トヨタではなくて違うところで見積もりをとりましたところ
パイオニア サイバーナビ AVIC-ZH77を進められました。
ケンウッドのMDV-Z700と比較するとどちらがおすすめでしょうか?
価格.comで比較すると5000円ほどたかいのですが
新しいのはわかるのですが他が私には比較できませんでした。
ちなみに純正はもし車をかえることがあってもつけかえれない、性能が社外より悪いと
いわれましたので社外にすることにしました。
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:15924612
0点

ナビ機能を重視するならサイバーZH77の方が良いのかも知れません
しかし動作レスポンスや液晶の綺麗さAV性能・機能はケンウッドZ700が上です(動作レスポンスはパイオニアが現状では一番悪い様です)
音に関しては好みも有るので一概には言えませんが同等の性能と思います
実際にオートバックス等の量販店でデモ機を操作したり・ここのクチコミやレビューを参考にしたりして決めるのが良いと思います。
書込番号:15924847
1点

これからナビを見にオートバックスへ行ってきます。
参考になりました。
現物を見て車屋さんと交渉することにします。
ありがとうございました^^
書込番号:15931440
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
