
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年2月13日 09:16 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月11日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月10日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月21日 12:31 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月21日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月2日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少ししかネットで調べてないんですが
安い物&中国産だとカーナビとしても使えないようなお粗末なのもあるようで
ここはひとつ!と書き込みさせていただきました。
今の車がラジオしか聞けないので
できたらDVDやCDが再生可能な物がうれしいです。
普段は防犯の為家の中に置いておき
お出かけするときにだけ利用しようと思ってます。
あと車を買い替えた時にも良いようにポータブルだな!っと検討中
お値段的には2万円以下
そんなナビありますでしょうか!?
子供と色々な場所に旦那抜きでよく行くのですが
事前にネットで下調べしても
田舎なので曲がるポイントとかがわからず道に迷ったり
高速で変な所で下りちゃったり今までしてたんですが
屈せず探検してます^^;
行っても自宅から2時間以内の場所をうろつく程度です。
ナビはもちろん車も初心者なのでお手柔らかによろしくお願いします。
3点

790209さん
以前のポータブルナビにはDVDやCDが再生出来る機種がありました。
しかし、現在のポータブルでDVD等が再生出来る機種はありません。
お勧めの機種は価格コム内最安値約2.25万円のGorilla CN-GL411Dか約1.76万円のGORILLA CN-GL320Dです。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_9/p1001/#Option1_OptionP
先ずCN-GL411Dには搭載されているけどCN-GL320Dには無い主な機能を説明します。
・8GB SSDで市街詳細地図
・Gジャイロ
・クイックGPS
上記のような機能があるから約0.5万円CN-GL411Dの方が高くなるのです。
ただ、単純にナビとして使えれば良いという事なら、安価なCN-GL320Dでも大きな問題は無いです。
次にお求めのDVDやCDが再生出来る機種となると2DINナビになってしまいます。
↓のDVDやCDにチェックを入れて検索してみて下さい。
http://kakaku.com/specsearch/2010/
価格コム最安の機種はクラリオンのNX502で約3.8万円です。
しかし、カー用品店なら、こんなに安価に買えませんし、別途取り付け工賃も必要です。
書込番号:15757770
2点

>今の車がラジオしか聞けないので
>できたらDVDやCDが再生可能な物がうれしいです
ポータブルでCDやDVDを再生可能な物は今は無いと思います
MP3等の音楽ファイルを聴けるナビは結構あります(しかしナビはモノラルスピーカーなので聴けるだけで音質など期待は出来ません)
「FMトランスミッター」を使って車のFMに飛ばして聴く事も出来ると思いますが車のノイズを拾ったり混線する事もあります
ナビとは別にカーオーディオを取付する事をお勧めします(DVDは諦めましょう)。
書込番号:15757787
2点

上記レス者様と同意見です。
私的な考えをプラスさせていただくと、求める機能や性能によりますが、ナビを購入するのに予算2万円以内では厳しいかと思います。
ポータブルで2万円以下の物がありますが、ポータブルならゴリラ上位機種をお勧めします。
また、DVDやCDも・・となると、2DINタイプナビとなり、安い物でも4万〜(取付工賃別)となりますので。
性能や機能を省きお手軽にナビを・・というならゴリラの下位機種またはイエラなどが良いかと思います。
書込番号:15757810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポータブルはあれもこれもと機能を求めるタイプでは無くナビ機能とちょこっとTVが見れる程度と考えて使うものでしょうね。
書込番号:15757902
1点

皆様さっそくの書き込みありがとうございます!
ちょっとの時間でレスがつきびっくり&うれしいです♪
やっぱりないんですね^^;
探してもなかなか見つからないわけだ><
ナビ機能だけもちしくはちょこっとTVが見れる程度の
お手軽(お手頃)ナビの購入にしようと思います。
ゴリラまたはイエラあたりを中心に探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15758205
0点



5.1ch、リアバックカメラ(現保有)、フルデジのカーナビの機種を1世代前でもよいので探しているのですが、機種を教えていただけないでしょうか。
AVIC-VH09CS
VIE-X08VS
が使えるのだとおもってますが、他にありますでしょうか。
現在エアウェイブにて アゼストの古いナビを所有しているのですが、地図がわるすぎて 家で録画しても見られない悲しい状況です。。 10万円代までで探しております。
0点

車は何ですか?その情報を出した方がアドバイスしやすいですよ。
書込番号:15751154
1点

ありがとうございます。
ホンダ エアウェイブ になります。
書込番号:15751192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインはVIE-X08Vも対応しています(しかしここの最安価格は殆ど変わらないですので新型のVSの方が良いのかも?)
また、サイバーの2011年モデルの09は評判が最高に悪いのでいくら安くても止めた方が良いです(ZH09・VH09全てです)
他のメーカーでは昔は有ったのかも知れませんが最近では無いです
当然判っているとは思いますが、センタースピーカーとサブウーファー用のアンプは非内蔵ですのでアンプ内蔵のスピーカー又は別アンプを用意する必要があります。
書込番号:15751715
1点



ナビ、スピーカー類の取付におススメのショップがありましたら教えて頂きたいです。
口コミサイトなど色々調べてみて、評判の良かった「ナビ男くん」で見積もり依頼していたんですが…。
商品の型番が間違ってたり、合計金額が実際より高くなってたり。
メールでの見積もりですから、打ち間違いなどあるのは仕方ないとは思いつつも、
間違い続きで少し不安になってきました。
実際にナビ男くん利用された方、如何でしたでしょうか?
また、おススメのショップなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

NYK224さん
ディーラーとのお付き合いはありますか?
あればディーラーでも見積もりを取られる事をお勧め致します。
書込番号:15745394
0点

ある程度御住まいの情報を出さないとレスがし難いと思います
都道府県と東西南北の地域程度を入れるとレスがし易いと思いますよ
また、そのショップで購入と取付をするのか? その場合どんな事を重視するのか?(価格ならオートバックス等の量販店ですけど)を書かれた方が良いでしょう。
書込番号:15745958
0点

DIYで取り付けできないみたいですし、故障時の脱着についても考える必要がありますよね。
量販店なら無料な所が多いですが、ディーラやその他は別工賃が殆どかと。
SABとか大型店でメーカ派遣の人と交渉できれば安く買えたりしますよ。
書込番号:15746802
0点



前述の通りNX502にはETCを接続出来ません。
従いまして、NX502に対応するETCは存在しない訳です。
書込番号:15745152
1点



新型ム―ブを購入クラリオンのnx502のカーナビを付けてもらいました。etcも付けようかと考えています。売れ筋のパナソニックcy-et909kdz,912kdはナビ連動で取り付くのですか?
0点

残念ですが、NX502はETCと連動する機能は無い様です。
書込番号:15744378
1点

じゅごんちゃんさん
↓の取付説明書をダウンロードすれば分かると思いますが、残念ながらNX502にはETCを接続する端子が無いようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/navigation/navigation/NX502/jp-ja-product-hi_1259631468977.html
書込番号:15744429
1点



回答ありがとうございます。
昨日も質問させてもらいましたが調べても以下の設定が出来るのかがわかりません。
低音、中低音、高音、ノンフェダープリアウト出力レベル(ウーハーの) 、DSP、調整が出来る機種はどれになりますでしょうか?
ケンウッドの物はDSPは使えるみたいですが他の調整ができるのかその他のメーカーの物がわかりません。
出来ましたらこれはがいいよとかこれはダメ等も言ってもらえると助かります。
パイオニア サイバーナビ ZH99
ケンウッド MDV-Z700
三菱電機 NR-MZ60
書込番号:15703018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番良い音で聴けるのはNR-MZ60でしょう、調整は難しいと思いますが決まれば最高なのでしょう
ZH99は車に合ったその調整を自動でしてくれる事、ライブCDを録音しても曲間が出来ない事がメリット、レスポンスが若干悪いのがデメリット
MDV-Z700はまだ良く判っていないのですが、HDMI等でスマホとの連携を考えている、色々な音楽ファイルが使える、レスポンスが良い点がメリットでしょう(ライブCDを曲間の無いギャップレス再生可能な「Vorbis」の音楽ファイルも使えます)
DSPに関してはケンウッドだけだと思います。
書込番号:15704198
0点

ZH99にもDSPはあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99_avic-zh99/av/highfidelity_1.html
↑から抜粋しますが「音楽再生においては、わずかな演算誤差さえもその結果に大きな影響を与えます。そこで演算を担うDSPにAKM社製「高性能24bit浮動小数点DSP」を採用。小信号に至るまでも演算誤差から守り抜きます。」
ケンウッドで言うところの「ホールシュミレーション」の事なら「サラウンドフィールドコントロール」がそれに当るかと思われます。
書込番号:15705185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
