このページのスレッド一覧(全2746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2019年9月21日 21:41 | |
| 2 | 2 | 2019年8月20日 09:27 | |
| 20 | 11 | 2019年8月20日 07:19 | |
| 2 | 2 | 2019年8月15日 10:23 | |
| 9 | 8 | 2019年8月8日 23:32 | |
| 54 | 10 | 2022年2月3日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正ナビから車外(ストラーダCN-HW1000D)ナビに交換をいたしましたが、各スピーカーからポップノイズが出るようになってしまいました(泣)
車外ウーハーも接続しているのですが、立ち上がり時にウーハーからポップノイズよりも先に小さい砂嵐(ザー)音が出る状態です。
各接続方法は、ナビ → スピーカー用4ch外部アンプ → 車外左右前後4スピーカー → 左右リアスピーカーラインからハイローコンバーターを経てウーハー用4ch外部アンプをブリッジにてウーハーと接続しております。
(仕様詳細)
・4スピーカー用アンプ = パイオニアGM-D1400U
・ウーハー用アンプ = パイオニアGM-D7400
・F/Rスピーカー = KENWOOD 16センチタイプ × 4
・ウーハー = KENWOOD 25センチタイプ × 2
以前は純正BOSEシステム(スピーカー)+純正ナビの仕様で、左右リアスピーカーラインからハイローコンバーターを経て4ch外部アンプをブリッジにて車外ウーハーを接続しておりましたが、ポップノイズは起こりませんでした。
ナビとすべてのスピーカー交換に伴い、左右前後スピーカー用にアンプを増設したことが原因でしょうか?
左右前後スピーカー用に接続してるアンプにも、ハイローコンバーターが必要でしょうか?
ウーハーから砂嵐ノイズが出ておりますので接続方法が良くないものと推測いたしますが、正しい接続方法などご存じの方がおられましたら、お手数ですがご教示の程どうかよろしくお願いいたします。
0点
車種不明ですが純正BOSEなら専用アンプがあるはずです
そこは通さないように配線してますよね
それと古いナビのようですが動作は大丈夫なのでしょうか
自分ならとりあえずウーハーもアンプも使わずに動作確認して
それからアンプなどつけてみると思います
書込番号:22927887
0点
1stlogicさん、ご回答ありがとうございました。
かなり時間を費やしましたが、色々と接続方法の変更を行い何とか無事に対策することが出来ました。
書込番号:22937695
0点
同じような症状がある方、解決方法をご存知の方に質問致します。当方トヨタナビZ68TナビでGalaxynote9からHDMI端子でミラーリングを行い映像をナビに映して視聴しているのですが頻繁にブラックアウトをするのですが何か原因があるのでしょうか?一度なると立て続けてなり、また暫く落ち着くかんじを繰り返します。一度HDMIは別の物に交換いたしましたが症状はかわりません。皆様よろしくお願いします。
書込番号:22868576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正品の事はディーラーに聞いてください。
書込番号:22868584
1点
>yanagiken2さん
確かにそうなのですがディーラーより皆様のほうが詳しいかと思い質問しました。一度ディーラーに確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:22868589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタVOXYに乗っています。
現在のカーナビが10年前のECLIPSです。HDDナビで、更新をしようとすると21000円かかるため更新を1回もしていません。
旅行に行くときに地図が古いと不便なので、安いポータブルナビをダッシュボードにつけようと思っています。
先日イエローハットでazurの5インチナビが8000円台で売っていました。
このナビを口コミで調べると、イエローハットの店員も勧めないとかいろいろ否定的なことが書いてあるので、実際にどうか使ったことがあるかた教えてください。
また、azur以外の5インチポータブルナビで安くてよいものがあれば教えてください。
ポータブルナビの活用目的ですが、HDDナビがあるので音楽やラジオテレビなどはHDDナビでやります。
したがってポータブルナビはナビ機能だけが目的です。
ナビを使う頻度は休日家族でどこかに出かけるときに使うのでそれほどしょっちゅう使うわけではありません。
あと3年くらいは今のクルマに乗り、新しいクルマを買ったら埋め込み式ナビを取り付ける予定ですので、ポータブルはそれまでのつなぎの役割です。
1点
スマホで良いのでは?
書込番号:22867344 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
都心部に行かないような地方観光だったら、道なんてそうそう増えませんので更新しなくても問題ない気がするが。
繋ぎでしかないならスマホのYahooカーナビで十分かと。
書込番号:22867358
4点
>ポータブルナビはナビ機能だけが目的です。
ナビを使う頻度は休日家族でどこかに出かけるときに使うのでそれほどしょっちゅう使うわけではありません。
あと3年くらいは今のクルマに乗り、新しいクルマを買ったら埋め込み式ナビを取り付ける予定ですので、ポータブルはそれまでのつなぎの役割です。
そのような方は大抵スマホナビを使っているかと思います
ちょっちゅう使わないなら尚更
書込番号:22867377
1点
トンネル、2段式道路では、GPS電波が届かないので、止まりますね、ジャイロぐらいは積んでほしい。
スマホは外部電源がないとバッテリーが持ちませんよ、かと言ってつないだままだと、バッテリー寿命が短くなります。
書込番号:22867655
0点
地図を更新した方が良いのでは?
安物買いの銭失いにならない様に
書込番号:22867737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
実際にこの機種あるいはこの会社のナビを使っている方、レビューをどこかに投稿している等あれば教えていただきたいと思います。
書込番号:22867761
2点
>ひんちょさん
こんばんは。
みんカラを覗いてみてはどうでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=2&mk=3341&br=179356
書込番号:22867801
0点
私の初代VOXYは15年DVDナビ使いましたが、DVDならではのオークションで2年落ちくらいのナビディスクを入手するという技が使えました。
2年落ちを4〜5年くらい使ってまた2年落ちを…ってサイクルでした(笑)
で、過去に激安ポータブルナビ入手し使ってみたところ操作感はモッサリで一応ナビは機能しましたが、スマホナビの方が地図更新無料で使い勝手は上。
結果、激安ポータブルナビはゴミ箱行き。
本気でポータブルナビ買うならゴリラなど有名どころを、年に数回を3年くらいというならわざわざ金出すまでもなくスマホナビ。
実際、10年前のナビデータでどのくらい不便ですか?
震災地域の復興による自動車専用道路の新設などでなければソコソコ古いナビでも使えると思いますけど…
ま、そうなるとスマホナビ1択になるんですけどね。スマホじゃないというなら仕方ありませんが。
書込番号:22868038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの頻度ならまさにスマホだと思うが、スマホでダメな理由は何だ?
書込番号:22868111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと3年も乗るなら安めのビルトインナビ買ってもいいんぢゃないか?今のナビのオーディオ性能がどうしても捨てがたいなら別だが
書込番号:22868144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉レビューをどこかに投稿している等あれば教えていただきたいと思います。
型番が解らないですが
価格.COMには掲載されていないのですよね
みんカラやアマゾンで型番で検索してはどうですか?
この手のナビの描画は大抵
使いにくいとか直ぐ壊れたって言う
ネガ(低)評価と
充分
CP高いって言う
ポジ(高)評価が混在しているかはずです
僕は価格を考えれば充分使えるとは思いますが
渋滞とかの情報をリアルタイムに反映してくれる
スマホアプリの方が使い易い(便利)と思います
10年前でHDDナビって事はかなり機能は高いのですよね
(その頃安価な物はメモリーに移っていた?)
慣れていて使い易いなら21000円投資するってのも有りかも
僕は全体のルート検索や現地付近や渋滞回避荷はスマホ使い
通常の移動(案内)バッテリー古いビルトインナビ使っています
書込番号:22868434
1点
ダイハツ純正ナビNMZK-W69D
+純正ドライブレコーダースタンドアローンモデルV244(前後方記録タイプ)
はナビ連動できますか?
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/drive_recorder/index.htm
詳しい方いたら教えてください。
0点
>QアンドAさん
ナビは対応している様ですが純正バックカメラが取付されていなければリア側は映せませんが…
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/asset_2019/img/option/drive_recorder/pdf/v244appendix.pdf
書込番号:22857510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
?ナビは対応している様ですが
@ナビ対応しているのは質問する前からわかっております。対応表を確認しているので・・・
質の内容はナビ連動しているかを聞きたかったのです
こちらの回答では私が求めているベストアンサーな回答とは言えません。
ディラーに聞けば一目両全ですが、お盆休みの為、ディラーで確認が取れない為こちらで質問しました。
ありきたりな回答を求めているわけでは無くて経験談以外いりません。
?純正バックカメラが取付されていなければリア側は映せませんが…
@純正バックカメラはもちろん搭載されている車両です。
書込番号:22858771
1点
日中、地区別に30軒程度の店舗を配達で回るのですが
早く覚えるためにもカーナビを活用しようと思います。
ちなみにGorillaであれば登録地点は2,500件と十分なのですが
経由地設定数/保存数は5ヵ所/20件とちょっと少ないです。
何かおすすめのナビがあればご教授ください。
※スマホのナビアプリはデータ通信制限の関係上検討できません。
3点
30件程度の店舗ならすぐ頭に入ると思うけど?
とりあえず全店舗登録して一度は順に配達、後は履歴が順番に残るでしょうから店舗出発前に次の配達履歴を選択すればいいと思う。
っていうか私ならそうする。
書込番号:22844358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやあえてヤフーカーナビでしょう。
1時間10メガ程度の消費量、1日8時間使って30日で2400メガ
格安sim運用で3ギガで1000円で行けますよ。
ダメならカーナビ買えば?
書込番号:22844436
0点
>早く覚えるためにもカーナビを活用
カーナビなんて使わない方が早く憶える。
30件程度なんて近間ばかりだろうし、いちいちナビに頼っている方が面倒くさい。
書込番号:22844471
5点
>@リーマンさん
5日(月)に、4軒ほどですが、全く初めてのお宅にお弁当を届けるためにgooglemapを利用しました。
2回目からは要りません。
毎回全く知らない配達箇所ならカーナビも必要かもしれませんが、固定配達箇所30件程度なら道順の地図の方が簡単かも。
コースを覚えてしまえば、ナビなんて無駄でしょう。
書込番号:22844503
0点
どうも。
ナビに頼ると反って混乱しないか?
事前にグルマップなんかでシミュレーションすればほぼ不要かと思うぞ
書込番号:22844688
0点
>早く覚えるためにもカーナビを活用しようと思います。
逆です、ナビ使ったら道は覚えません
私もナビ使ってから機械の指示通りに運転するだけなので昨日行った場所も行ける気はしません
後付のナビってゴリラとユピテル除くと中華製しか無いから性能的に大して変わらないんじゃないかな
ちなみにスマホナビの通信量って微々たる物ですよ。
書込番号:22844724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、いろいろなアドバイスを頂きありがとうございます。
私の説明不足でスンマセン
1日に30軒程度なのですが ”配送先が毎日変わる”のです。
これである程度決められたルートが10パターンくらいあるのです。
書込番号:22844908
0点
先輩のアドバイスが一番
書込番号:22846211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードに入れた動画が再生できません。
経緯として、SDカードA(8GB)で再生出来ていた動画を、SDカードB(32GB)に移動し
同じくカーナビで再生しようとするとできませんでした。
なぜでしょうか?
SDカードAで再生できたので、動画フォーマット(ビットレート、プロファイルなど)は問題ないと
思っているのですが、どういった原因、対策が考えられますでしょうか?
ご教授お願いいたします。
2点
純正品の話をここに持ってこられてもねえ…。
DOPの疑問はディーラーへ。
クルマと一括で面倒見るからこそ純正と言うんでしょう?
書込番号:22803777
0点
>yanagiken2さん
まず、ご返信ありがとうございます。
DOPの疑問はディーラーへとのことですが、Gathersに関するクチコミ/質問は散見されるため問題ないかと。
本題ですが、質問内容についてはわからないとのことでよろしいでしょうか。
いずれにせよ、わからない質問にわざわざ回答いただきありがとうございました。
書込番号:22803830
4点
質問はどうぞご自由に。
ただ、"散見"と言えるほどの質問は上がっていませんし、あってもその多くは社外ナビへの載せ替えに関するものです。
あなたのような本体機能に関する質問なんて殆どありませんよ。
純正ナビがカテゴリーとしてあるなら話は別です。
製品自体パナのRE/RAあたりをベースにしたOEMですので大雑把な把握は出来ますから。
でも細部では仕様が異なりますので、純正ナビの疑問・不具合などはディーラーへどうぞって話です。
あっ パナベースで動画再生かぁ…なんか面倒そう。
ケンウッドベースなら少しは良かったかも……彩速に載せ替えません?
書込番号:22803902
1点
>どうちんさん
32GBのSDカードは純正のものですか?
書込番号:22804591
0点
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
32GBのSDカードは純正ではありません。(トランセンド製)
また、8GBの方も純正ではなかったです。(トランセンド製)
書込番号:22804657
1点
>どうちんさん
なるほど、同じタイプのカードなんですね。
この機種に限らず、高価なpSLCタイプのmicroSDHCカードなら動作しても、安価なmicroSDカードを使えば動作しないって例はたまに見かけますけど、、、。
書込番号:22804705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これでやり取りが成立してるって何か凄いですねえ。
純正のSDカードって何ですか?
何に対しての純正ですか? どんな製品が純正ですか? ホンダがSDカードを部品として出していましたっけ?
別メーカーのナビでは推奨メーカーの表示はあっても純正カードなんて始めて聞きましたよ。
デバイスメーカーだってコスト・パフォーマンス・耐久性・信頼性のバランスを見て素子タイプの使い分けをしていますから、メーカー名でタイプなんて知れません。
シリーズ名であるとか型番明記なくして、どうすれば"同じタイプのカード"と判明するんですか? 全く謎。
全く意味が無い、話は何にも進んでいませんよね。何とも情けない。
まあそれはそれとして、カードの初期化くらいはしてみているんでしょうね?
自分で○○やってみたけど上手くいかないので質問した…くらいの事してくれないと困ります。
書込番号:22805654
2点
>yanagiken2さん
まず、ご返信誠にありがとうございます。
ご存知無いようですが、このナビには音楽などを保存するための
”純正”SDカードが付属しています。前項の質問ではこのカードを”純正”として
理解し、いずれもそうではないものを使用している旨のやり取りです。
補足ですが、カードB(32GB)には6ファイル(ABCDEF)入っておりそのうち3ファイル(DEF)は再生できます。
また、もともとカードA(8GB)には3ファイル(ABC)入っており再生できたが、カードBに移すと再生できなくなりました。
6ファイルはすべて変換ソフトHandBreakにて同じフォーマットにてエンコードしたものです。
yanagiken2さんにおいては、返信いただくのは構いませんが、”話が進む”ようなアドバイス、質問であれば幸いですが、
ちゃちゃを入れるような返信は不要です。ありがとうございました。
書込番号:22805709
24点
自己解決しました。
エンコードソフトをXMmedia recode に変更し、
エンコードし直すといずれの動画も再生できました。
これでナビで動画を再生すること自体は解決しましたが、
もう一つ、再生できていた動画がカード変更により再生できなくなる現象は謎のままです。
一旦こちらのスレは締めますが、SDカードと動画ファイルの相性など
専門的な知識をお持ちの方は、引き続きご教授くだされば幸いです。
以上、ありがとう御座いました。
書込番号:22811035
9点
>どうちんさん
とりあえず解決したようで良かったです!自分も先週この機種が装着されたフィットHVを購入したので参考にさせて頂きます!
>yanagiken2さん
…そういう非建設的なツッコミやめましょうよ…。
書込番号:24577764
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



