カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

トヨタ純正ナビのリアカメラはステアリングを切ると、ガイドが曲がって進む道を予測してくれますが、市販ナビにそのような機能は無いのでしょうか。
以下の二つのナビを候補としているのですが、調べた限りは曲がるような説明や写真が見つかりませんでした。
VIE-X088V、CN-H500WD
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:14019408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/14 00:21(1年以上前)

一般のナビは不特定多数の車種に取り付け出来るようになっていますので
ステアリング連動機能は付いていません
ステアリング連動機能を付けるためにはバックカメラの設置場所やステアリングの切れ角センサーなどが必要になりますので
車ごとのデータ及び設置場所取り付け技術など要素が多いのでこの先も純正以外難しいと思います
また取り付けミスにより車をぶつけた時の責任などもありますから・・・・・・・

書込番号:14019460

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2012/01/15 15:23(1年以上前)

ステアリングも車速パルス同様簡単にカプラ接続できれば良いのにね。
ありがとうございました。

書込番号:14025702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マツダ純正カーナビにバックカメラ取付け

2012/01/12 14:47(1年以上前)


カーナビ

スレ主 立々さん
クチコミ投稿数:8件

カプラーA

カプラーB

カプラーC

マツダMPV LW3W(平成14年)を中古で購入しました。

地デジ化に伴い、マツダオプションの【C9P6 V6 650】をオークションで購入し、地元の整備会社に取り付けてもらいました。しかし、カーナビ機能、ワンセグ、IPodなどは問題なく接続できましたが、もともと付いていたバックカメラだけがカプラーの形状が違うらしく、接続できませんでした。

ディーラーによるとバックカメラは、平成14年当時のオプションでパナソニック製品らしいですが、品番等は不明です。

自分としては、現在付いているバックカメラを【C9P6 V6 650】に接続したいと考えており、先日、インパネを外し、配線を見てみました。すると何も接続されていないカプラーが3つ出てきました。

これらのカプラーがバックカメラのものかどうか分かりません。。
また、【C9P6 V6 650】の背面に空きのある挿入口は一カ所しかありません。(右上の青い部分)


「ナビのどこ」に「どのカプラー」を接続すれば良いのか、全くわかりません。

インターネットで色々と調べてみると【C9P6 V6 650】は、バックカメラのケーブルが出ているとか、メーカーが異なる物を接続する場合、バックカメラ変換ケーブルが必要で、種類がいくつかある事が分かりましたが、未だに有力な情報にたどり着いていません。

最悪は、バックカメラ全体の入れ替えを考えていますが、MPVのインパネは意外と簡単に外せるので、まずは自分で現行のバックカメラを接続させてみたいと思います。

単純に【C9P6 V6 650】と古いバックカメラは接続することは出来ないんでしょうか?

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:14013504

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/01/13 01:29(1年以上前)

これって純正ナビかなにかを交換してるんですかね?

ちょっと調べてみたんですけど、MPVに元々付いていたのが純正ナビだとするならば、運転席足下にチューナユニットがあるらしくて、そこに4Pin(赤黄/赤青/黒/桃の4本)のカプラが刺さってるからそれをDatasystemのRCA-003Tっていうユニットに配線直接つないであげればカメラは動作するらしいですよ
ちなみに赤黄がACC、赤青がGND、黒がビデオ+、桃がビデオアースらしいです
それぞれ該当の配線とつないであげれば動作しそうですね

あとはナビ側で、C9P6だとメインハーネス上にクラリオン系のカメラ入力用カプラがあるはずなんですが・・(緑色だったかな?あるとするなら背面向かって右側のAV INOUTのカプラの延長線上かな)
もしあればCCA-644-500っていう変換アダプタでRCAに変換して接続してあげれば大丈夫

ちょうどこの人がC9P6にカメラ付けてるみたい↓
http://tatu.cocolog-nifty.com/ist/2010/08/post-efb2.html

ケーブルとユニットで1万円くらいですかねぇ

書込番号:14016048

ナイスクチコミ!2


スレ主 立々さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/13 14:14(1年以上前)

Birdeagle さん、コメントありがとうござます。

せっかく、お返事をいただいたのに大変な間違いをしておりました。
現在、付いているナビは【C9P6】ではなく【C9P5】の間違いでした。
申し訳、ありません。

以前、付いていたナビは品番等はわかりませんが、マツダ純正だったと思います。(画像をアップしました)

バックカメラは、A.B.Cのカプラーではないということですね。
運転席足下を探してみます。

もう一度、パネルをあけて見てみます。
また質問させてください。

書込番号:14017360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

たくさんのWMAファイルを再生したい

2012/01/09 12:12(1年以上前)


カーナビ

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

プリウスを購入する際に取り付けるナビで以下を探しています。
・地デジ(ワンセグ不可)
・WMAファイル再生(PCに貯めたもの、ナビで操作、曲名表示、5000曲以上対応)
・設置フィット感(200mm幅、はみ出し等なし)
自分で調べた限り、
トヨタ純正…3000曲までしか対応していない
VIE-X088V …下道と高速の誤認が頻繁に起こるらしい(都市部に住んでいます)
CN-H500WD …フィット感がいまいちらしい(ネットに散見)
なのですが、これ以外で何かいい案がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14000061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/09 13:04(1年以上前)

有りません。
諦めましょう。

書込番号:14000255

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/09 15:05(1年以上前)

CDRなりUSBメモリなり複数メディアに分割して運用するしかないだろ。

書込番号:14000732

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2012/01/12 22:39(1年以上前)

お二人さん、ありがとうございます。
どれにするか、ゆっくりと考えたいと思います。

書込番号:14015261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 自車位置が狂う

2011/12/20 21:33(1年以上前)


カーナビ

スレ主 milichannさん
クチコミ投稿数:13件

昨年初期不良で今年一月に純正ナビシステム(バックモニター対応)を新品交換していただきました。
その後も住宅街で道一本ずれることや若干のずれが多くありましたが、300mくらいはGPSの誤差の範疇と言われ続けています。
そんなものなのでしょうか?腑に落ちないまま使っていました。
そして今日は信号待ち中に、ナビ上の車は道なき道を暴走して、10km以上離れてしまいました。走り出してからは、時々補正され、知らない地図にとんでいましたが、自宅まで帰るとなんとか自宅範囲の地図になりました。でも自車位置は100mくらいずれています。
GPS捕捉数は9個から0個受信したりしなくなったり。お天気もそんなに悪くないです。
実は昨年新車2ヵ月でおかしくなった時も自車位置が狂い、半月後にはGPSを全然拾わなくなったのです。
何か使用方法に問題があるのでしょうか?
初ナビで使い方がわからないので、普段使わないし、特別何か設定したりとかもしていないのですが、、、。GPS情報見たり、自車位置調整とかばかり詳しくなってしまっています。

書込番号:13920108

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/12/20 23:00(1年以上前)

>GPS捕捉数は9個から0個受信したりしなくなったり。
異常ではと思います。
レーダーとか、純正以外の電装品を何か取り付けていませんか?

書込番号:13920592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 10:45(1年以上前)

milichannさん、こんにちは。
>300mくらいはGPSの誤差の範疇と言われ続けています。
今時、それは無いですよ(笑)
私の経験から言ってもコーナーを曲がる際、直後の同一方向に隣接する(せいぜい10m内)道路にナビカーソルが誘導する場合がありますが、それとて、隣接道路が幹線道路だったり、はたまた、直ぐ脇の隔幅前の旧道だったりの場合だけで、数m位走行すると既定道路に戻します(地図画面表示だけで走った場合のみです>使用例機種:カロッツィリア楽ナビLite MRZ90)これは、ナビの精度と思われ?目的地設定してトレースラインを引いてやるとナビカーソルは正常にラインをトレースして案内してくれるので問題はありません。この点は後で付けた同メーカーの、以後機種MRZ99では改善されてましたね。

私的な、ちょっと長い経験談になってしまい、参考にならなかったと思いますが、ご容赦ください。

ただ、今、言えることはナビが純正だということなので…ナビ性能を云々いう前にGPSアンテナの設置箇所がどうなっているのか疑問が残ります?所謂、ダッシュボード下で隠されているのか?ダッシュ上にアンテナBOXが付け置きされているのか?または、フロントガラスに張り付けてあるタイプなのか?
設置箇所によってはGPSアンテナ交換も視野に入れたほうが良いかも知れませんね。
勿論、ディーラーで相談されるのも良いですが、この際、思い切ってカー用品店等で相談されても一考だと思いますよ!?いろいろな市販ナビに熟知していますし、逆に純正ナビを下取るからと言って市販ナビを奨められるかも知れませんが…良いお店だったら今のナビの状態を改善できるか、いなか教えてくれると思います。

書込番号:13922043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/21 10:54(1年以上前)

誤差が大きいので、車と独立したナビだと思われます。
500mずれた経験があります。40mくらいのズレは、よくあります。
ただし、賢いナビなら地図を見て、しばらく走行すると位置補正します。
GPSアンテナは、空が多く見える位置に取り付けて下さい。
車によって、GPSを取り付けにくいデザインもあります。

書込番号:13922068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/21 12:24(1年以上前)

>今年一月に純正ナビシステム(バックモニター対応)を新品交換していただきました。
>GPS捕捉数は9個から0個受信したりしなくなったり。お天気もそんなに悪くないです。

DOPでしょうか?交換原因含めGPSアンテナも交換されたのか?ですが、

GPSアンテナ関連(アンテナそのもの、ケーブル、本体接続部)の障害/抜けかけ が怪しいと思います。

勿論、交換したので「本体はOK」では有りませんが。

書込番号:13922330

ナイスクチコミ!0


スレ主 milichannさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/21 15:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
うちの車は純正のみで、他に何もついていません。
純正でないのは簡易シートカバーや純正マットの上に載せている足元マットくらい?それも散々けち付けられ、運転席ははずしました。
携帯のブルートゥース機能も電池ばかり食うので使用していません。
昨年狂ったときには、半月めにGPS受信機をフロント左端から中央に移動しました。それでも受信しなくなったため、ナビ本体と受信機すべて交換になりました。
一か月半ナビなし、HDDに苦労していれた曲はすべてなくなりました。
交換後は、また左端にあります。無理に貼ってはがしたので、真ん中は浮いてしまっています。
今日は一見普通に動いていますが、信号待ちなどに確認すると、GPSは7個受信できればよく、何度も0になっていました。調子悪い時に見るからか過去最高9個までしか見たことがないのですが、GPSって12個あるんですか?


書込番号:13922884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/21 15:51(1年以上前)

”純正”なら心配はないと思うがフロントガラスの種類により「受信が今一」が有るはずですね。

>昨年狂ったときには、半月めにGPS受信機をフロント左端から中央に移動しました。
>真ん中は浮いてしまっています。

当初はOKで、フロントガラスに貼るタイプですか?それを2回貼り直しているのですか?

であれば、フイルム部(アンテナ本体)と接続する塊(アンプを兼ねた接続部)の接触が

良くないのでは?

書込番号:13922956

ナイスクチコミ!1


スレ主 milichannさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/22 09:44(1年以上前)

GPS受信機はガラスにではなく、平ら?なところに置くように貼られています。
引出だけでなくここ全体をダッシュボードと言うのかしら。
2cmくらいの受信機をテープみたいなもので貼ってあるようです。
昨年末ひと月はダッシュボードの真ん中の吹き出し口きわに貼っていたので、吹き出し口が少し変形してしまいました。そのひと月も問題がなかったわけではなく、納車直後からGPSは一個も受信しなくなりました。数日車を預けて、ナビ製造メーカーの指示で受信機を移動された状態で、夜遅く納車されたので、納車時に私の方で動作確認はしていません。翌朝気づいてすぐ連絡したところ、すぐに交換対応するといわれたまま、一週間以上連絡なし。年末最終日にこちらから連絡して、ものの手配もつかず、結果的に交換はひと月後でした。メーカーもわからないからでほったらかされたようです。こうなると納車前の動作確認が確かだったのかさえわかりません。
昨日販売店に連絡しましたが、担当者が外出中とのことで、電話に出た方には状態は伝えていますが、いまだ連絡なしです。また直し方が分からなくて連絡できずにいるのかもしれません。

書込番号:13926069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/22 10:26(1年以上前)

解決へのお手伝いはできないと思いますが・・・気なるところを。

>真ん中は浮いてしまっています。

「真ん中が浮いる」の状況が今一?ですが、GPS受信機そのものが”ガタガタ”する状態でないなら
捕捉数が激変するとは思えません。

>昨年末ひと月はダッシュボードの真ん中の吹き出し口きわに貼っていたので、
>吹き出し口が少し変形してしまいました。

”真ん中の吹き出し口きわ”で”吹き出し口が少し変形”つまりそこは温風(多分)が出る所で
その出口の形状が変形したのですか!
本来温風にも十分耐えれるはずの箇所が変形するような”きわ”への設置なら
”GPS受信機”の方も変形含めダメージがあるとも思えますので、
その車としての純正ナビシステムであるなら大変奇妙な問題推移・設置ですね。

書込番号:13926155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/22 10:28(1年以上前)

純正品は、性能が悪そうな気がしますが、GPSがうまくできない要因は、
1)GPSの感度が悪い。
2)アンテナの取り付け位置が悪い。
3)自動車のガラスが電波を通しにくい材質。
4)電源ノイズ。アース配線の接続場所が悪い。配線が細い。
5)高温
など色々考えられます。
日差しを避ける傘を儲けたり、電源ノイズを抑制するフェライトコアを付けたりやってみる価値があります。

書込番号:13926158

ナイスクチコミ!0


スレ主 milichannさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/07 21:57(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
本日ディーラーからやっと連絡があり、ナビ製造のSANYOよりそっくり新品交換して解析させてほしいと連絡があり来週にも代替品が届くとのことでした。
先月20日以来狂わずにすんでいましたが、今日夕方また自宅でエンジン始動で再現しました。
交換して、原因を解析してもらうしか方法がない状態です。
一度ならず二度の新品交換、音楽データ他全て廃棄は痛手ですが、保証期間内に正常に動作してくれることを祈ります。
有り後うございました。


書込番号:13993235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:5件

中古で日産キューブを購入し、ナビ「MS109-W」が付いておりました。
SDカードを使用し、MP3のオーディオファイルを再生できる様なのですが、SDカードを挿入してもナビがSDカードを認識してくれません。
こちらのサイトの過去ログ等を拝見し、パソコンでMP3ファイルを入れただけのSDカードではダメだということは何となくわかったのですが(素人の勝手な解釈です。違いましたらご指摘ください)、どうしたらSDカードで音楽を聴けるようになるのかが分かりません。
SD-JUKEBOXなるものが必要ともあるのですが、サイトへ行っても入手方法(バージョン??)がよく分からず...。また、「SD-Jukeboxは携帯等SD-Audio機器を買えば付いてくる」という書き込みも拝見したのですが、中古での購入では(型番等を使用しても)無償でというわけにはいかないのでしょうか?
SD-JUKEBOXのダウンロード(バージョンの確認?)方法、もしくはSD-JUKEBOXに代わるアプリケーションをご存じでしたら教えていただけると幸いです。
また、カーナビ(MS109-W)でSDカードを使用しMP3ファイルを再生させる、他の良い方法をご存知でしたら是非お教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13976140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PND 光ビーコン 映像外部入力

2011/12/30 21:29(1年以上前)


カーナビ

スレ主 休日さん
クチコミ投稿数:8件

おたずねします。PNDナビで光ビーコン装着可、且つ、映像外部入力ありの商品を探しています。光ビーコンはオプションになろうかと思いますが、該当するPNDはあるでしょうか?
よろしくお願いします。予算は10万までです。

書込番号:13960458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング