
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月25日 23:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月19日 11:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月14日 14:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月13日 20:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年8月8日 17:35 |
![]() |
4 | 13 | 2011年8月8日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてここの掲示板を使わせてもらいます。
カロッツェリアのサイバーナビAVIC-ZH900MDのリビングキットのブロードバンド接続について質問です。
パイオニア指定のUE-200TXを使わないとネットには繋がらないのでしょうか?
バッファローのUSBアダプター購入してきたのですがつながらないのでしょうか?
LANでオートにしています。
それでもオンライン画面が出てきません。
オンライン画面が出てこないのでナビの更新が出来ません。
ブレインユニット故障でしょうか?
分かる方宜しくお願いします。
0点

USBアダプターの内蔵チップの関係で、ナビ側のドライバーソフトが指定のものか一部のUSBアダプター以外では動作しません。
バッファローだとLUA2-TXという古いUSB1.0の物なら動作確認が取れています。
このナビも今回で地図更新終わりですよね。私も以前使ってましたが、動作がおかしくて買い換えました。
書込番号:13407977
0点

詳しい説明、回答ありがとうございました。
今回でバージョンアップ終わりなのでメーカーに送りました。
ありがとうございました。
書込番号:13418849
0点



ナビ&バックカメラをバックギア連動しているもので探しています。
ナビも出来れば二回は無料更新のあるものが欲しいです。
今、楽ナビLite AVIC−MRZ99を第一候補にあげていますが、バックカメラで希望を満たしてくれそうなものが見つかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

>バックカメラで希望を満たしてくれそうなものが見つかりません。
希望を満たす要件が書かれていませんが?
バックギア連動?・・・普通のナビなら連動しますが他の何が?
無料更新はカロナビかパナナビ(一部)くらいでしょう。
書込番号:13390081
0点

回答ありがとうございました。
メカに弱いものでして・・・(^^)
教えていただいたメーカーで探してみたいと思います。
書込番号:13391887
0点



今使っているのが、パイオニアのサイバーナビAVIC−ZH099Gです!
気に入ってないわけででは、ないですが・・・
更新料も高いし・・・
他のメーカーのやつも更新料高いのかな?サイバーだけ?
何しろ、素人なので、分かりません<(_ _)>
今は、ナビ、音楽、DVDたまにテレビぐらいです。
1番は、ナビ、音楽、DVDが観れてカロッツェリアより音質がいいのがいいです!
後は画像ですかね!
よろしくお願いします!
0点

パムスさん、こんにちわ。
更新料が地図データの料金でしたら、他社のあまり変わりません。大体、18000円ぐらいだった気がします。まあ、サイバーナビだと情報量が多いのでさらに高いかもしれませんが・・・。
私は、カロの楽ナビを使用しています。更新料は、やはり上記ぐらいでした。友人のパナのストラーダHDDナビも同価格でした。
今、カロを使用されているのなら楽ナビんは、候補として良いと思います。どれも一緒なんですが、音質は初期設定では良くなく、メニューで設定してやれば良い音を響かせます。
書込番号:13354179
1点



以前、カーナビを探していたときにUSB経由で外付けのHDDから
PVなどの動画を読み込んでいるカーナビを見ました。
自分もその機能がほしいので、探しているのですがわかりません。
ご存じないでしょうか?
0点



PanasonicのCN-HDS950MDというナビのついた中古車を友人から買いました。
7年ほど経過しています。
アルパインの7年前の社外アンプもついています。
スピーカーも社外品らしいのですが、こちらは以前の車からの買い替え時の移植ということで10年以上使っているようです。
先日から、ちょっとした段差などの衝撃で4つあるうちの複数のスピーカーが鳴らなくなるという症状に悩まされています。
鳴らなくなるスピーカーは日によって違いますが、4つのうち3つが日替わりで鳴らなくなるような感じで、
結構ストレスです。
最初は配線の接触不良やスピーカーの故障かと思ったのですが、
修理工場で相談したところ、どうもナビ本体の故障が疑わしいとのこと。
理由は、スピーカーが鳴らない状態でナビ本体の設定画面から「テスト信号」を鳴らすと、
鳴らなかったスピーカーからもテスト信号音が鳴り始め、
その直後に音楽を再生すると、鳴らなかったはずのスピーカーから音がなり始めるためです。
接触不良やスピーカーの故障であれば、これで鳴るようにはならないだろうとの結論です。
この場合、外部アンプスやスピーカー故障の可能性はまだ残るでしょうか?
もしアンプの故障であれば、外部アンプを取り外して配線をやり直して直るものなら
それが一番安上がりでありがたいのですが、
直らなかったら工賃分が丸損になりますので悩ましいところです。
かと言ってナビ本体を買い換えて結局スピーカーの故障だったらもっと馬鹿らしい。
今、第一候補として考えているのは
ナビ本体を買い換えて、外部アンプは外してしまい、ナビ本体のアンプから既存のスピーカーに配線する
というコースです。
どうするのが最も良いか、どなたか妙案がありましたらご教示くださいませ。
0点

take333さん、こんにちわ。
私なら、新たにナビを購入してしまいますね。アンプをtake333さんが必要性を感じていれば、接続も考慮するのもありですが、必要性を感じないのなら取り外して良いと思います。
修理工場等で配線を確認されているので、まあ配線不良は考えにくいです。また、段差のみで音が鳴らなくなるので配線の断線等もちょっと違うと思います。
私も一度似たような現象が起きましたが、その時はナビとスピーカーの互換ジャックの熱変形でした。
書込番号:13350295
1点

とある地方のマニアさん、ありがとうございます。
ですよね。
やっぱりナビを替えてみるのが妥当ですよね。
パイオニアのMRZ-77あたりが安価で良さそうなので、検討してみます。
書込番号:13350583
0点

take333さん、こんにちわ。
そうですか。ナビを交換されるのですね。私は、AVIC-MRZ77の上位機種の楽ナビLite AVIC-MRZ99を使用していますが、使い易いです。
元々楽ナビユーザーなので、操作感などに親しみがあったからかもしれませんが、HDDナビと遜色なく働いてくれています。
また、take333さんがパナのナビユーザ−なのでMRZ77同様のワンセグでストラーダ CN-MW150Dがあります。あまりカー用品店でえも見かけませんが・・・。それに、MRZ77の方が安価ですね。
大体ですが、ナビの取り付け工賃は3万円前後となっております。
書込番号:13350782
1点



高速道路を走行中に併設された国道があったりすると
やはりおバカになって、リルートしたりします。
この時は「おすすめ」モードだったので
高速優先にしていたら、また違ったかも知れません。
0点

あのー
何を使っての感想だか全くわからないんですが・・・・・
過去ログを見ろと?
それと数行書きこむためにいちいちスレを立てるのはどうかと思いますが。
書込番号:13345323
3点

カーナビ > ユピテル > イエラ YPL501si
機種選択忘れた。すいません
書込番号:13345360
0点

>ちゃんと一般優先にしているのに。
>高速優先にしていたら、また違ったかも知れません。
私のゴリラ360DTはルート探索において一般/有料優先等が可能ですが
ルート案内行為そのものに優先は加味されないので、
ある状況では高速走行から突然傍の道に移動します。
確かに、
「高速走行しているからこの測位結果は変なのでとりあえずここに描画するかな」
の様な”あたり前だロジック”を採用すべきと思います。
書込番号:13345367
1点

衛生からすれば、上下の道なんて同じ道と判断するんでしょうけど
ユーザーが優先順位を設定しているの場合は、
ちょっと考えて欲しいですよね。
でも値段が値段だから機能的には満足してます。
書込番号:13345388
0点

>それと書きこむためにいちいちスレを立てるのはどうかと思いますが。
内容がいま理解できました。
数行でいちいちスレを立ててはいけないと言う規則があるのでしたらもう書きません。
ご迷惑おかけしました。 すみません。
書込番号:13345411
0点

立てるなら「カーナビ > ユピテル > イエラ YPL501si」に立てる内容では有ると思うが、
規則の有り無しでは無いと思いますよ、最初の下記スレ
”使ってみた大まかな感想”
に、レスとして追加が順当では無いでしょうか?
「良」ではないが感想2、感想3の内容ならある意味流れ的には良いのでは?
ここの見方にもよりますが”使ってみた大まかな感想”に新規書き込みが有った事は判りますので。
書込番号:13345498
0点

カップセブンさん
batabatayanaさんが書かれているように規約としてはありません。
だからと言って数行書きこむためにその都度スレを立てていたのでは収集がつかなくなります。
また、他の方が読むにしろ返信するにしろ1つに集約したほうが利用しやすくなります。
ただ、期間を空けて(これも規約にはありませんので定義はありませんが、おおよそ半年とか1年後くらい)
その後に判明したことや報告で新たにスレッドを立てるのはかまわないと思います。
その際に以前のスレタイや書き込み番号を書くとわかりやすいですね。
書込番号:13345537
0点

batabatayanaさま
ご教授いただきありがとうございます。
これからはその様にさせていただきます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:13345541
0点

佐竹54万石さん
ご親切にありがとうございます。
これからは気を付けて書き込みさせて頂きます。
書込番号:13345767
0点

使ってみた大まかな間奏2が
価格コム様の方で削除された様なので追記しておきます。
(私の意志ではありません)
一般道路を走行中に高速道路が上にあると
ちゃんと一般優先としているのに
リルートされます。
これでbatabatayanaさん
>ちゃんと一般優先にしているのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
に文章がつながりましたね。
書込番号:13346876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
