このページのスレッド一覧(全2746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2017年12月4日 21:42 | |
| 4 | 4 | 2017年11月29日 23:48 | |
| 4 | 4 | 2017年11月26日 11:04 | |
| 9 | 8 | 2017年11月23日 00:56 | |
| 8 | 5 | 2017年11月19日 19:58 | |
| 5 | 5 | 2017年10月27日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります
今ついているのは
エクリプス AVN550HD
当時、フルセグメモリナビを選ぶか
ワンセグハードディスクナビを選ぶかで
ワンセグのほうを選んでしまったものです
7〜8年くらいになるでしょうか。
ナビ情報も古くなっているので
買い換えようかと思っていますが
今時のナビは
メモリナビがほとんどなんですよね。
そこで選ぶ基準案ですけど
(1)16GBと32GBで
ナビ情報はやはり異なるんでしょうね。
(2)液晶画面に違いがあるようですけど
どういうものがいいんでしょうか?
太陽の光が画面に当たってもはっきり見えるものがいいんですが・・・
(3)エクリプスを使っているのはバックカメラがTOYOTA純正だから
実は今乗っている車はプレマシーですが
WISHから買い替える際に、カメラもナビも丸ごと移設したからで・・・
TOYOTA純正カメラと第tレクとでつながるのがエクリプスだったからですが
カプラをつければ何と純正カメラは取り付けることができるということなので
エクリプスにこだわる必要はないのかな、と。
そういうことも含めて
16GBナビと
32GBナビとで
手ごろなものがあれば、と思い
相談させてもらった次第です。
エクリプスだと、本体価格で¥79,800(税別)と言われていて
エクリプスは安くならないからなぁとも言われています。
操作性を考えたら
慣れたエクリプスがいいんでしょうけどね、とも・・・
何かいいものがありますかね?
0点
それって全部調べられるないようですよね?
なんのためにパソコンがあるのかな?
書込番号:21359029
1点
データの圧縮技術が進んでいますから容量は関係ないし、液晶の鮮やかさもほとんどメーカーの優劣はないでしょう。
カメラの使い回しもできますので特にエクリプスにこだわる必要はないのでは。
自分が重視するのは、車載機器としての信頼性ですね。
”メーカー名 カーナビ 故障 不具合”でヒット数が多いのは避けることにしています。
書込番号:21359195
2点
メモリ容量と液晶画面自体はどこも今は変わりありません。
ナビメーカーが液晶を作ってるのではなくて液晶メーカーがナビ会社に
卸しているからです。
とりあえず一般的なナビが欲しいなら定番の楽ナビ買っておけば?
それで次の買い替え時に不満(音がちゃちい、液晶汚い、ルート案内下手など)
出てきたらここで聞いてね。それに特化したナビは教えてくれると思うから。
書込番号:21360089
1点
そこまでいろいろ知っている知識があるのなら 自分で気に入るのをオートバックスにでも行って探したら
書込番号:21364912
1点
一時期噂になっていたあのスカウター、やはり需要が無かったようで知らぬ間に消えましたね。
サンバイザーを取り外してまで装着する恩恵ってあったのでしょうか?
未だかつて装着車両すら見たことがありません。
0点
>あっちのほうのトバシヤさん
スカウターは今でもありますよ。
スレ主さんが言いたいのはヘッドアップディスプレイ(HUD)のことですね。
書込番号:21334196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HUD 大好きで、バリバリ使ってますよ。
助手席の人がテレビ見てても、ナビできますし。
これがなくて、新しいナビにはできないです。
書込番号:21391080
0点
HDサイバーのスカウター付は
HUDあってこそ、その機能を活かせるもので
紙芝居屋さんと同じくバリバリ使ってますし取付もたくさんしました。
(そういう仕事なので)
同じようなパナソニックのフロントインフォディスプレイも現在のモデルでは消えましたけど
どちらも需要が無かったというより
取付制限が多すぎてメーカーもフォローできずに諦めた感が強いですね。
書込番号:21395060
0点
初めてナビを付けるので分からなくて困っています。知識のある方お助け頂けませんか?
スペーシアの現行モデルを、新型よりデザインが好きなのと、新型が出る前がお得と思い11月内に買おうとしています。ただ、前の車は12年間ナビなしでずーっと乗っていました。なのでナビのことが全くわからずディーラーさんに高いものを買わされそうで一生懸命ネットで調べていますが11末までに買いたいので追い付きません。
現在ホンダライフ12年もの、カーステ(?)はCD&MD&ラジオのみ、買った時そのままスピーカー、DVD等は全くなしのアナログ&車とメカに疎い母娘(60代&30代)の娘の方です。
近くのスズキに1軒だけ行ったら「現行スペーシアの在庫はある限り。県内に3台しかない」と言われて「Gリミテッドに純正パナソニックの7インチ200ワイドナビついてるのをナビ代13万まるまるひいてあげるから153万でどうか」又は「純正では無いけどディーラーでリアカメラ+ケンウッドナビがセットでお得で11万でついているのがあるから147万でどうか」と言われました(二択)。
新型が出る前ギリギリにしては値引きが少ない気もするし(実質5〜10万程しか引かれてないし、ディーラーからのサービス品はゼロです。2017年9月で「バイザー、マット、ETC他は無料でマイナス5万になった」などの書き込みも拝見しましたが当方はそれは有料です)知識がない&浦島太郎みたいな母娘(男性でない)だから足下みられて高く売られているのでしょうか?それとも平均的な値引き&提示でしょうか?
スズキ純正パナソニックナビは7インチで12セグ(フルセグではない…)なので13万は高いとか(10万位でそこそこのが買えるのでしょうか?)、メーカー純正を買う人は少ないという書き込みも見かけましたが、メカ音痴の女性二人では、純正をやめた代わりに何を選べばいいのか、また、後付けは盗まれるから嫌だ(←母)、とかで、でも純正の性能や評判はあまり良くないみたいだし、だからといって何をどうすれば良いのか全く分からず暗礁に乗り上げています。
車では音楽かラジオなのですが、ナビをつけたら、iPodから音楽を流す、Android携帯からBluetoothで音楽を流す、メモリーカードに音楽を入れる、たまにDVDを流す(ブルーレイは不要)、テレビを見る、くらいの夢があります(音質はこだわらないです)。ナビ自体は年数回遠出に使う予定です。
バックモニターはあればいいけど無くてもよしで、ドライブレコーダーって何?状態です。
私たち母娘は、一体何をどこからどう整理していくべきでしょうか?
またスズキパナソニックナビはお止めなさいという方がおられましたら、オススメナビがありましたらお教え願えませんでしょうか?
このあたりもよくわかっていなくて、母は「はめ込んであれば盗まれないし(そうなんですか?)、自分たちでナビ取り付ける技術も、どのナビがオススメか選ぶ知識もないんだから、純正を最初から埋め込んでもらう一択しかない」といってますが、個人で好きなナビを新車に取り付ける皆様、後付けはそんなに難しいことなんでしょうか??またパナソニックナビは200ワイドとはいえ7インチで13万越えは高くないでしょうか?
文をまとめるのがとても下手でわかりにくく申し訳ありません。質問に答えていきますので、どうかお助け下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:21385407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正もそうでないナビも取り外しできます
純正もそうでないナビも取り付け方は同じようなものです
ナビですが今現在は盗難もあるともいますが
一時期に比べ盗品を売ることが難しくなっていますので
車内のカバンや貴重品を狙われることの方が多いようです
果たしてあなたにナビが必要なのか?
今までナビなしで運転してこられてつけてないってことは
必要ではないってことですよね?
今までなくてよかったのでしたら今後も必要ないかと
ナビをつけて盗難等の心配するよりつけない方が不安も減ります
それよりももうすぐ新型がでますので
そちらを購入してはいかがでしょうか?
悩むならそちらじゃなくてこちらだと思いますよ
買ってすぐ旧型になるのはナビどうこうより私は嫌です
ナビはこの際なくてもいいと思います
新型買うなら純正ナビで全方位なんとかが付いてるのがいいです
書込番号:21385425
1点
純正ナビもそうでないナビもはめ込んであります
盗み方は同じです、純正だから盗られにくいとか関係かりませんし
泥棒さんにも関係ありません
ただ転売が難しくなっているのです
年に数回遠出する
スマホのナビでも十分です
書込番号:21385431
2点
>からからオレンジさん
お母様は恐らくダッシュボードの上に置く様に取り付けするポータブルナビの事を仰ってるみたいですね。社外ナビにはちゃんと純正ナビと同じ様にナビスペースに埋め込む事が出来る事を説明してあげて下さい。ですので盗難リスクはどちらも一緒ですね。
あと大きな違いは社外ナビだと保証は1年間しか付きませんが、純正ナビだと3年保証がつく事が多いです。同様に何か不具合が起こった際に純正ナビだとディーラーに持ち込み対応してもらえるので楽ですね。
ディーラーのナビだから社外ナビより明らかに性能が劣る事も無いと思いますよ。ましてやナビ自体が初めてなのであれば純正ナビでも悪い選択では無いと思います。後はスレ主さんのご希望の機能があるのか無いのかはキチンと事前に確認して下さい。
最終的には純正ナビ付きの金額と、ナビレスで購入して社外ナビを別途購入した場合の金額を比較して決められれば宜しいかと思います。
私はスイフトスポーツを契約して納車待ちですが純正ナビが8万円引きだったので迷わず純正ナビを選択しました。
書込番号:21385862
1点
>からからオレンジさん
もう一つの方には厳しいことを書いておきましたが、車(ナビ)の状態の確認ですけど
スレ主さんのお話からすると二択の車は両方ともナビが「ついちゃってる」のでは
ないですか?
おススメのナビは?には初めてなら「楽ナビ」をお勧めしますが、もう既についているの
でしたら、それを外す料金を払って、新しいナビを買うお金を払って、取り付けるお金を
払わなければなりません。
スペーシアで購入したいのなら今回は(上記であてはまるなら)ナビはお任せ状態しか
選べないということです。
急ぎの様子で心苦しいのですが「何でも手間をかけた分だけ、戻って来るのです」よ。
『手間をかけた分だけ値引きしてもらえる訳ではないですが、手間をかけないと
値引きはしてもらえません』は心の片隅にでも置いておいてくださいね。
書込番号:21386060
0点
嫁のミラココアの純正オーディオが使用できなくなりました。
ナビorデッキの取り付けをしようと思いますが、
昨今のナビ情勢などがまったくわからず質問させていただきます。
サイズ、モデル、機能などお勧め等ありましたら、アドバイスお願いします。
また、最近は、GoogleMAP等にてナビが使えるので、
カーナビは不要論でもかまいません。
その際は、音楽デッキの購入を検討します。
現状:純正オーディオのみ(CDラジオデッキ)
ポータブルナビ(5年位前の品)
サイズ:通常の1DINより少しワイド
使用頻度:CD1枚の入れ替えで音楽再生
スピーカー:純正ノーマル
取付:本体購入ならばDIYにて実施予定
これから:現在子ども2歳1人のため少し出かける際は、
DVDなどあると良いのかと思っています。
遠出については、私の車があるためそちらを主に使用中
(らくなび9年もの)
1点
オートバックでものぞいてきたらどうでしょうか?
ご自身で何かこれがいいとか調べないと・・・
書込番号:21352521
3点
>そらまめ9160さん
とりあえず社外ナビやオーディオを取付るにしても現在のオーディオを外し2DINタイプにしないと取付出来ません。(オーディオレス車仕様)
現状ココアには異形オーディオが取付てあるのでしょうか?(アルパインサイトのオーディオ)
異形オーディオだとパネル、取付キットが必要です。
1DINオーディオ等が取付てあるなら社外品を組むのもメインユニットだけで済みますが…?
オーディオレス車仕様にすれば7型ワイドナビなら何処のメーカー品でも取付出来ます。
パネル品番が出ているイクリプスのジャストフィットを参考にしてみては如何ですか?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/getfile.php?fn=c359
アルパインサイトはご存知かも知れませんが一応
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/713_0908_a.pdf
お子さんがいらっしゃるならフルセグナビをオススメします。
失礼を承知で後席モニターでも追加してDVDでも見せておけば静かにしてくれます。
書込番号:21352562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近場でしか使わないのなら特にナビも不要でしょう
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/
これ付けとけばスマホと連携出来るし充分じゃないですか?
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/
カロのジャストフィットによるとKK-D58DKだけで良いらしいです
今後は、CDの入れ換えは面倒なので、USBメモリーにMP3等の音楽ファイルを入れて聴く方法をお勧めします。
書込番号:21352912
3点
>津田美智子が好きですさん
おっしゃることごもっともなんですが、現在動向の予備知識がまったくなく、
時間が取れなかったもので、ひとまず先に
質問をさせていただいた次第です。
市場動向や、商品特性などはショップで勧められるより、
一般ユーザー側から見たときのほうが、
良い情報を得た経験も多く、お知恵を拝借したく思いました。
書込番号:21354334
0点
>F 3.5さん
異型サイズなんだと思います。
パネルは少しサイズが大きい個別サイズもようなので、
インパネを探すこともして見ます。
また、通常2DINようの幅埋めのキットでいくかも検討します。
この異型サイズは、ダイハツ独自のサイズという認識でよろしいですかね?
≫1DINオーディオ等が取付てあるなら社外品を組むのもメインユニットだけで済みますが…?
オーディオレス車仕様にすれば7型ワイドナビなら何処のメーカー品でも取付出来ます。
最近のワイドナビっていうのは、異型サイズとはまた違う認識でよろしいですか?
車を乗っていってしまってサイズはかれていないので、質問失礼します。
≫お子さんがいらっしゃるならフルセグナビをオススメします。
失礼を承知で後席モニターでも追加してDVDでも見せておけば静かにしてくれます。
やっぱりこの手のDVD使用はありなんでしょうね。。。
あまり出来るだけ歌ったり遊ぶようにはしていますが、
どうしようもないときもありますので。。
書込番号:21354341
0点
>北に住んでいますさん
新しい情報ありがとうございます。
まったく知らない商品知識でした。
最近のスマホが性能良すぎて、地図情報など自動で変わっていることを考えると、
この手の商品は今後伸びてゆくのかと感じました。
(ナビ業界にとっては、ダメなのかもしれませんけど。。。)
音楽の形態性も考えて、
この商品も、選考にさせていただきます。
書込番号:21354406
0点
>そらまめ9160さん
初めから取付てあるオーディオはメーカーOPのオーディオなので異形オーディオになります。
近場でナビが必要無い方でもDVDが見られるオーディオでもナビにする方が多い様に思います。
自分の車ならどちらかでも良いのですが2DINサイズの車も少なくなってきたので2DINワイドサイズで良いと思います。
KK-D58DKは2DINサイズのオーディオやナビ用です。
奥様が使う車の様なのでオーディオかナビか決めてもらうのが懸命だと思います?
書込番号:21354891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ミラココアってまだ新しい車ですね
メーカー保証で直りませんか?
書込番号:21378249
0点
ナビ画面の昼/夜切り替えがイルミ連動しかない事に悩んでます。
今まで時間での昼夜切り替えタイプや、スマホナビを使ってたので気になりませんでしたが
現在のカーナビ(会社にハンズフリーが必要だと訴えて購入したカーナビ)は
イルミ連動しかなく昼間でもライト付ければ夜画面になり全然見えない。。。
雨や幅の狭い山道などでは早くライトをつけておきたいタイプなので何とかしたく
汎用のオートライトユニットをカーナビのイルミにつなげれば何とかなりそうだと考えていますが
(オートライトはヘッドライト等には接続せず、ナビの昼夜変更のみの予定)
何か不便だったり不具合とか経験があれば聞きたいです。
2点
イルミ配線にスイッチを入れて連動と独立で機能させる事ですね。
不便は本人が良ければそれまでです。
不具合に繋がる根拠は無いと思います。
書込番号:21281402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aw11naさん
ライト連動したく無ければイルミネーションケーブルを接続しなければ昼夜関係無く明るいまんまだと思いますが…
ナビにもよりますがGPSデータで切り替え出来る物もあります。
書込番号:21281424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
麻呂犬さんが書いている様に、イルミ線にスイッチ噛ますのが一番簡単で安価です
どうしても自動に拘るならスレ主さんの考えている方法も良いとは思いますが
機械の判断なので、自分の思っている明るさ(暗さ)で切り替わらない事もあるでしょうね。
書込番号:21281548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
>不便は本人が良ければそれまでです。
「本人」的には手動で切り替えでもいいんですが「社用車」って点で「誰が乗っても悩まない、間違わない」ようにしたいんです。
それならば完全に車任せにするのも手かと思ったので。。。
>F 3.5さん
>昼夜関係無く明るいまんまだと思いますが…
昼の設定が明るすぎて夜まぶしいんですよ。
照度最大でも日差しが画面直撃すると見えない時もあるので照度設定が一つに固定するときつい。
>ナビにもよりますがGPSデータで切り替え出来る物もあります。
このナビで失敗したと感じた後に別件で自家用の車を買い替えまして、その時には光センサー付きのナビにしました。
これが便利すぎて社用車のナビをどうにかしようと思う気が強くなり投稿したところです。
>北に住んでいますさん
>機械の判断なので、自分の思っている明るさ(暗さ)で切り替わらない事もあるでしょうね。
毎日18時の時間切り替えタイプのナビで問題と感じていなかったので
「日没時間の前後1時間は昼夜画面どちらでも大丈夫、日没1時間以上で夜画面固定」
くらいの適当さで十分だと思っています。ヘッドライトをコントロールしないんで夜モードは遅くてもいい。
最近デイライトしている車が増え一般的になりそうな今、
後付けカーナビでデイライトに支障が出るとはホント想定してなかった。。。皆さん注意をw
書込番号:21281718
0点
通販で買えそうな後付けオートライトをいろいろ見て考えてましたが詳しいことがよくわからずいましたが。。。
とりあえずナビの昼夜切り替えは「スモールランプではなくヘッドライト点灯時に切り替え」でしのぐことに。
エーモンのマイナスコントロールリレーと整流ダイオードで自作してヘッドライト連動できました。
日が落ちるのが早くなってきてますが、とりあえずこれで様子見としてオートライト導入はもう少しいろいろ考えてからにします。
レス頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:21370572
1点
上記のDOPナビの地図データの更新について教えてください。
次の4月で初回車検を迎えます。
普段はしておりませんが、たまに車に長時間乗る際はiPhoneのデザリングでナビと繋いでます。その際ナビの画面に地図更新のボタンが出ることがあるので、出た際は更新を行なっております。
このナビはそれにより基本的に最新状態を保つのでしょうか?
全車はホンダ車のHDDナビでしたが、2〜3年に一回のディーラーでの更新作業が必要でしたが、そういったものは必要になるんでしょうか?
基礎的な質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。
書込番号:21308270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOPナビのことはディーラーに聞きましょう。
書込番号:21308357
2点
>なーちゃん0428さん
確か、広域地図データはテザリングってやつで更新できるのですが、詳細地図データは有料だったと思います。
間違っていたらすみません。
書込番号:21308407
1点
マップオンデマンドで地図は更新していれば基本的には(地図は)最新状態ですね。
ここの更新にはマップオンデマンドと全更新の二種類ありますが
全更新は社外ナビの地図データ購入と同じ(有償)ようなものなのでサービス期間が
切れてからの購入、更新となります。
http://toyota.jp/dop/navisoft/
ちなみに春先には長久手のイオンがナビに載ってませんでしたが秋版では
ちゃんと案内するようになっていたので施設も更新はされるのは確認してます。
数年毎に有償でナビのバージョンアップをするのはホンダと変わりないですね。
書込番号:21308609
0点
こんにちは。旧型のトヨタDOPナビ(HDDタイプ)ユーザーです。
新規購入から3年を経過すると以降、ディーラーで2万円だったか払っての「全更新」作業をしてもらわない限り、テザリングで繋いでも地図更新はされなくなります(更新ボタンが表示されなくなる)。
その後ディーラーで「全更新」を受ければ、それ以降2年間はまたテザリングで繋いでの更新ができるようになります。
要は「全更新」という名目で、その先2年分の定期保守契約?をさせるって仕組みです。
勿論、今現在の地図データのままで当面使い続けていいと割りきれば、契約切れのままでの運用もアリです。
なお、テザリング(オンライン)で更新されるのは、そのときのクルマの居場所あるいは画面上で表示させた地点周辺の一定範囲の地図だけで、全国の地図が常に最新に保たれる訳ではないです。
#そんなことしてたら、モバイル通信データ量が膨大になり、時間もかかりますから。
故に、この3年間にテザリングでのオンデマンド更新しかしてないのでしたら、
一度もオンライン状態にてクルマで近寄ったことも画面表示させたこともない=見知らぬ場所の地図は、おそらく3年前のデータがそのままでまったく更新されてないかと思います。
書込番号:21308876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>yanagiken2さん
>readersさん
>白髪犬さん
>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。やはり一定期間毎に有償更新になるんですね。ありがとうございました。
書込番号:21310770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



