このページのスレッド一覧(全2746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2016年8月19日 11:32 | |
| 18 | 7 | 2016年8月1日 07:25 | |
| 4 | 6 | 2016年7月15日 19:57 | |
| 4 | 6 | 2016年7月3日 17:01 | |
| 1 | 2 | 2016年6月12日 13:10 | |
| 14 | 6 | 2016年6月10日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日カーオーディオで完結させていただいたのですが、カーナビで70000円以内でオススメな機種はありますでしょうか?
ケンウッドのMDV-L503wにしようと思ったのですが見てみるとたくさんありすぎましてまた悩んでしまいました。
機能的には
フルセグ、DVD.CD再生、ナビ、音楽録音等です。
二回目になりますがご意見よろしくお願いします。
書込番号:20070690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は中古のメモリーナビ使っています
音楽録音以外は全部できますたしかvics付きで2万円くらい
だったかな
確か同じくらいの金額で録音出来るのもあったような気がします
書込番号:20070877
0点
前回も思っていましたが車の明細は何でしょうか?
(カメラ等のOPは?)
取付等は?
配線キット、OP等を考え無いと7万位すぐに超えますね。(ナビ本体だけでは取付出来ません)
ワイドモデルを選択されているので(ネット購入で)
CN-RS02WD,AVN-Z05iWがナビ機能的にフルスペックなので不満は出ないと思います?
ケンウッドだと予算的には厳しいですがMDV-Z702Wをお勧めします。
MDV-L502WやMDV-D502Wは少し地図が寂しいですね。(MDV-L502WはBluetoothも無いし)
書込番号:20071395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>フルセグ、DVD.CD再生、ナビ、音楽録音等です
録音機能を重視するのならMDV-L503wは止めた方が良いです
入門機の一応出来ますよの機能なので、曲情報が入らないです。
書込番号:20071816
![]()
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
中古も考えたのですが、主に妻が使います。
新品がいいとのことなので、新品で探していました〜。
書込番号:20072822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
車はDAIHATSUタントです。
ディーラーに本体のみ持っていって、取り付け等はやってもらえることになってます。
取り付けキットも用意すると言っていました。
ケンウッドのMDV-Z702Wは予算がオーバーなので諦めました。
パナソニックのCN-RS02WD、これもネットで買えば行けるかもと思っていました!
この機種の方が良さそうな感じですね。
書込番号:20073187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
入門機のような感じなのですね。
曲情報が入らないこと…全然知りませんでした。
やはりご意見いただいて助かりました。
ちなみにF 3.5さんのおっしゃるCN-RS02WD。
こちらは録音した時は曲情報等はどうなのでしょうか?
書込番号:20073204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わっしゃースプリングさん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808562/SortID=20068319/
で少しCN-RS02WDについてコメントさせていただいています。
参考になれば...。
本体録音の場合、新譜の曲情報はスマホを介して取り込むか、PCを介して取り込む事になります。
初期設定さえ終わればスマホの方が手間は少ないと思います。
ただスマホによっては対応していない場合もあります。
,AVN-Z05iWについてはわかりません。
書込番号:20073637
0点
>M_MOTAさん
ありがとうございます。
すごく初歩的ですが、本体に録音とはどういうことでしょうか?
SDカードを入れた状態の本体ということでしょうか?
古い曲等のタイトルやアーティスト名等はどのようになるのでしょうか?
素人質問ですみません。
書込番号:20075290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体で録音とは本体にセットされた SDカードに
本体にセットしたCDより録音することです。
旧譜の情報はあらかじめ地図データと一緒に入っています。
書込番号:20075488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
SDカードは地図データのSDカードとは別に用意
する必要があります。
書込番号:20075498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
ありがとうございます。
パナソニックの機種にしようと思ってます。
SDカードなのですが、店頭で少しはなしをきけたのですが、16Gとか32GとかのSDカードを買っても、本体自体で認識できる曲数が1000曲ほどしかないので、2〜多くても6G位のSDカードで充分とのことでした。
1000曲もいれることはないと思ってたのですが、皆さんはどれくらいの容量のSDカード使ってるのでしょうか?
書込番号:20092671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わっしゃースプリングさん
こんばんは
>本体自体で認識できる曲数が1000曲ほどしかないので、2〜多くても6G位のSDカードで充分とのことでした。
桁が違いますね。
「管理上は、最大10 000曲/10 000アルバムまで保存できます。」となっています。
空き容量が16 GBのSDHCカードに、4分程度の曲を録音した場合
録音品質320 kbpsで約1 748曲だそうです。(取説の104ページ)
これを目安に検討されてはいかがでしょうか?
個人的には8GBでは心もとない気もします。
書込番号:20093549
![]()
0点
>M_MOTAさん
ありがとうございます。
そうなんですね!
桁が違いますね…店員が間違えたのでしょうか…
先日購入して、今到着待ちです!
説明書にも書いてるのですね。
確認して8〜16G辺りのカード使おうと思います。
ありがとうございました。
皆さんからのアドバイス等とても参考になりました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
色々とありがとうございました。
書込番号:20126740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能的には、ユピテルかゴリラの7インチで十分なのですが、
車体形式がクーペで、前方視界が狭いので、オンダッシュに吸盤で取り付けることができず、
純正オーディオが入ってる2DINスペースに取り付けたいのですが、
そのようなアダプターや取り付けキットというのは商品として存在しているでしょうか。
ワンオフで作らないとだめ?だとしたらメンドクサイなあ。
0点
1DIN分のスペースを使って取り付ける下記のような物がありますが、通常のナビの様に2DIN内に収めるキットは無いと思います。
http://panasonic.jp/car/p-db/CA-PT71D.html
書込番号:20079347
5点
たしかにパナgorillaならあります。
書込番号:20079548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマフォのカーナビアプリで良いのでは(笑)
書込番号:20079911
1点
ゴリラですか。探してみます。
スマホでも2DINスペースに固定できるキットがあればそれで良いです。紹介してください。
視界を遮らない位置にキチンと固定したいだけですので。
スマホとしては使えなくなりますけど。
書込番号:20080127
2点
>純正オーディオが入ってる2DINスペースに取り付けたいのですが、
何の車にお乗りなのか判りませんが
2DINのうち、1DINが純正オーディオで、1DINのスペースが空いているのでしょうか?
書込番号:20080357
1点
こんなのでしょうか。
アタッチメント次第でどこの製品でもつけられそうではあります。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbg16.php
書込番号:20080358
![]()
5点
↑ これで何とかなりそうです。ありがとうございます。
本当は、7インチのゴリラなどを、面一で2DINスペースに入れられれば良かったのですが、
これはこれで、小物入れスペースもあり、便利そうですね。
書込番号:20082204
1点
現行エクストレイルに2011年モデルの楽ナビLite AVIC-MRZ09を使用しています。
スピーカーはフロントのみアルパインSTE-G170Cに交換。
純正と比べると音の質は格段に良くなったことを実感できました。
但し、カーナビの性能が低く、サイバーナビに付属されているタイムアライメント機能は楽ナビにはついていません。
タイムアライメント機能などで調整すると誰でも分かるくらい良い方向に音が良く聞こえるようになるのでしょうか?
スマホとの連動など性能も向上しているようで、最新のカーナビへの買換えも考えています。
予算が10万円以内でタイムアライメント機能ありの購入可能なナビはあるのでしょうか?
メーカーは問いません。
現在使用中の楽ナビLite AVIC-MRZ09より音が良くなれば検討したいと思います。
勿論、現行スピーカーでは無理なら交換も検討。(こちらの予算は1.5万まで)
助言、よろしくお願いいします。
0点
音がよくなるかはわかりませんが、現行楽ナビにはタイムアライメント機能がありますよ。
美優ナビ CN-RS02D/WDも同じ機能と思われるスピーカーディレイがついています。
調べてませんが他機種もあるかもしれません。
書込番号:20038802
![]()
1点
>予算が10万円以内でタイムアライメント機能ありの購入可能なナビはあるのでしょうか?
タイムアライメント機能もサイバーナビ以外は手動調整です
多少予算はオーバーしますが、型落ちで安くなっているZH0999はどうですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-zh0999_line_avic-vh0999_line/av/highfidelity_2.php 。
書込番号:20038905
1点
楽ナビLiteの音質性能は最低クラスです(汗)
以前、自分も楽ナビの上位機種から交換しましたが、ナビ交換だけでびっくりするほど変わります。
素の音から全く違いますし、タイムアライメントで音場調整もできるので、今まで聞いていたのは
なんだったんだろう、と思いますよ。
さて、10万円以下で買えるカーナビですが候補としては以下のものをおすすめします。
・MDV-Z702 (ケンウッド彩速ナビ)
・AVIC-ZH0999 (サイバーナビ)
正直、どのカーナビを買っても音は良くなりますが、予算範囲内なら上記どちらかですね。
どちらも2015年モデルで、型落ちor新機種が近づいていますがそのおかげで値下がりしています。
ナビ性能も重視するならZH0999、レスポンスとメディア性能ならZ702です。
書込番号:20039048
![]()
1点
自分も10万以下ならレスポンスて音がいいZ702がいいと思いますが、カロナビからだとナビの設定なんかに癖があり使い勝手に慣れが必要です。
是非、実機を触り良し悪しを判断してみることをお勧めします。
書込番号:20039712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽ナビLite AVIC-MRZ09の音質性能はどちらかと言えば悪い方なんですね。
以前、オーディオ専門店に相談に行った時にこのナビでは無理かもと言われたことを思い出しました。
楽ナビから機種変するだけでも違いが分かるくらいなら、交換する価値大です。
ケンウッド彩速ナビに興味があるので、そちらで検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20040276
0点
>北に住んでいますさん
自動調整のサイバーナビにも興味はあります。
やはり楽ですからね。
最終的には手動で微調整すると思うけどどうなんでしょう?
書込番号:20040288
0点
17年VOXY AZR60G購入して現在純正のMD&CDラジオチュナーが付いているのですが、中古で購入したトヨタ純正のナビゲーションND3T-W55を取付けたいのですが必要な配線パーツ&必要なその他パーツを教えて欲しいのですが?又プログラムCDに付いてわかる方アドバイスをお願いします。
0点
こんにちは。ユーザーではありませんが。
必要なパーツについては、近くの(ネッツ)トヨタディーラーに相談されるのが早道です。
DOPナビですからディーラーが車種別の「取り付けマニュアル」を電子データで持っているはずです。
それのAZR60編を紙印刷でもしてもらってください。
必要なパーツから着脱手順まで詳細に載っています。
また、「プログラムCD(DVD?)について」の何が知りたいのか不詳ですが、
もし最新版DVDを買いたいので型番を知りたい、であれば、トヨタのHP↓でナビ本体の型番を入れて検索すれば、DVDのトヨタ品番は判ります。
http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
結論を書いてしまえば「08664-0AL16」です。
最新2016春版の新品で実売¥15k〜16k、旧版/中古は不詳。
ご検討を。
書込番号:20007328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わざわざこんなおんぼろナビを中古で買う理由から聞いた方が速いと思うが。
タダで貰ったなら別だけど金出して買う価値はないよ。
書込番号:20007510
1点
>AS−Pさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
早速ディーラーに行って相談して見ます。
プログラムCDも合わせて聞いて見ます。
書込番号:20007539
1点
>みーくん5963さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
早速ディーラーに行って相談して見ます。
書込番号:20007541
0点
ND3T-W55を17年VOXY AZR60Gに取り付けする場合、GPSアンテナが無ければ必要になります。
社外品だと、トヨタ純正やイクリプス用で千円位です。その他不要です。(テレビは映りません)
VOXY中古購入であれば、GPSアンテナは付いてるかもしれません。
純正のMD&CDラジオチュナーを外せば確認可能ですね。
地図は
>みーくん5963 さん の紹介の通り、「08664-0AL16」ですが、中古なら、これより古いのも使えます。
ディスクに、「08664-0AL16」の場合は「A2R」と書いてありますが、A2RのRが異なっていても使えます。
たとえば、A2Aだと2008年の秋版の地図です。更に古い地図だとRのところが数字です。
中古地図を購入の場合は地図ディスク以外にプログラムディスクも必要な場合が多いので
車を買った中古屋が持っていればもらうと良いでしょう。
プログラムディスクにもバージョンがあるので、新しいバージョンなら、古い地図でもOKですが、逆はダメなパターンが多いです。
また、ND3T-W55はタッチパネルの不具合とディスク読み取り不具合の多い機種なので、ディスクやGPSアンテナを買う前に
車に仮に取り付けて動作確認するのが良いでしょう。
書込番号:20007916
0点
お願いいたします。カーナビに以前はトライウインの2×2の地デジチューナーを使ってテレビを受信していましたが、地デジチューナーないぞうのサンヨーのナビに交換し、アンテナ・ケーブルはそのままで接続端子は変換して使っています。が、感度がかんばしくありません。
違う車は純正のケーブルを使っていますがそちらのほうが感度が良いようです。
なにが違うのでしょうか?ブースター電圧が違ったりするのでしょうか?
書込番号:19948472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブースター電圧より電波の減衰の方が原因ではないですか?
アンテナ変換が原因だと思います?
地デジはUHFなんでケーブルをつないでいれば映るとも限りません。
違う車は純正のケーブルを使っていますがそちらのほうが感度が良いようです。
との事ですが同じナビなんでしょうか?
トライウインの2×2地デジチューナーは意外に映りました。
(4×4チューナーや4×4ナビの足元にも及びませんが)
お金をあまりかけないのであれば、地デジチューナーの時の感度と同等にしたいのであればトライウィンのチューナーを戻すのが賢明です。
貧乏性なので自分も修理したり組み合わせを考えたりするのは楽しいのですが、デジタル物は新しい物を買った方が安くつく事が多い様に感じます。
書込番号:19950073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答、有り難うございます。質問のナビ・以前はZH9MD!現在は二つともサンヨーのNVA-HD5760です。変換は手作りですので信頼はありません。
ナビもチューナーも以前の物はありませんのでケーブルをメーカー附属品タイプを探すかなにか検討してみます。
書込番号:19950240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私事ですが、カーナビゲーションを頻繁に利用している人はいるででしょうか?私は年に2・3回 です。それよりはオーディオ等 付加機能を使うほうがはるかに多いです。オーディオ、テレビ、バックカメラ、ビーコン、ブルーツース、等々。
ハイエンドモデルでも一寸古くなれば一万円以下、簡単に直せるジャンク品なら三千円位ででもかえます。ジャンク品を買っては直して新しい地図を手に入れてます。ポータブルナビを安く売っていますが
、カーナビの付加機能にはかないませんね。
カーナビって高いですがよく出来ているとおもいます。
書込番号:19943064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブログでも開設したら?
直せる人はそういう風に出来るけど、そんなん一握りでしょう。
ポータブルナビで我慢出来る人なら良いと思いますが、自分はダメですね。
例えば直せるとしても新しいのを買います。
書込番号:19943268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そういえばユーチューバーの方にもHDDナビをSSD化してる人がいました。
実際には費用対効果は低いらしいです。
この手の直しが好きな方は弄るという行為自体が好きなんですよね。
私も好きで、本来入らないはずのスペースに2DINナビを組み込んでやろうかと考えます。
(車はレガシィの小物入れスペースです)
書込番号:19943395
1点
結局、何を訴えたいのかよくわかりませんね
書込番号:19943975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
enskiさん!どーしてわかっちゃうんかな?壊れているものは直したい!なんでもないものはもっと良くしたい。とにかく弄るのはすきです。(^O^)(^O^)
書込番号:19944103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DINオーディオとスマフォのナビアプリで十分な気がする人。
書込番号:19944581
1点
メーカーが商品価値をあげるために考えただけのものではないとは思いますが、使えばそれなりに便利な物です。iPodnanoやメモリースティック、USB等不必要なものは使ってませんし、みなさんそうしてると思います。自分にあった使い方をされたら良いと思います。30万円以上は高いとは思いますが、あの箱の中にこれだけの機能を詰め込める技術がすごい事ダなーと昔の年寄が思っただけで、たいした無いようでは無かったのですが 皆さんに意見をもらっても驚いております。
書込番号:19944629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



