カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ機能解除?!

2014/06/19 22:53(1年以上前)


カーナビ


真面目な回答お願いします。
携帯は不携帯で、カーナビがついているだけで、相手から居場所が特定できると色んなサイトの質問で知りました。
ココセコムとかも関係してるらしいのですが、それじゃないとしてもその設定を解除する方法がわかればお願いします。

携帯をOFFにしていたら非通知が入ってて、不携帯にしても居場所を特定されるので。

書込番号:17644890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2014/06/19 22:57(1年以上前)

>カーナビがついているだけで、相手から居場所が特定できる

通信機能で逆探知されるってこと?

書込番号:17644902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2014/06/19 23:05(1年以上前)

何にもわかんないですが、質問サイトで似たような質問いっぱいあってカーナビでもわかるっていうから。
発信機は見あたらないし、追跡してくるのは赤の他人なんで、乗車されることもないので。

書込番号:17644943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/19 23:19(1年以上前)

初めて知りました。ところでなんというカーナビを使用されているのですか?

書込番号:17645011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/06/19 23:22(1年以上前)

ちょっと、おっしゃっている意味がわかりかねますが、

携帯持っていなくても位置が特定されるということでしょうか?

カーナビもいろいろあるので、機種とかを書いてもらわないと推測できないと思いますが、
携帯なしで位置を送信できるものはないと思います。
昔、ココセコム連動のものはありましたが、現在はあるのかな?

それに、ココセコムなら、ナビがなくても、位置が特定できますので、
その本体を探し出して取り外すしかないのではないでしょうか?
http://www.855756.com/car/ichijouhou/index.html

状況がわからないのでなんともいえませんが、バッテリー方式だと、外すのは困難かもしれないので、

車を使わないで移動するしかないと思いますが・・・

書込番号:17645017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/19 23:56(1年以上前)

カーナビ 位置探される、相手から居場所がわかるなどのワードで出てくると思います。
無線とかも関係してるのかも。
解除の仕方は難しいと思うので、カーナビの種類はともかくそういうのができるとしたら、どうやって位置を把握できるのか知りたいどす。

書込番号:17645164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 23:59(1年以上前)

一般的なカーナビ(ディーラーオプションやら後付け)は、意図して携帯電話やネット連動サービスをつけない限り
こちらの所在情報を知らせるような機能はついておりませんが・・・?

基本的にはGPSから位置情報を割り出しているだけですよ。

警察などは、Nシステムなど町中のカメラなどから通過した車のナンバーや特徴などを随時記録してはおりますが
これが民間に流れるような事は、基本的にはありません。

書込番号:17645170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/06/20 00:18(1年以上前)

AGAIN !!さんのおっしゃるとおりで間違いないとおもいますので、そうなると、

車外のどっかに、小さなGPS発信機ついているか、尾行されているかしか考え付きませんけど・・・

書込番号:17645223

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/06/20 01:09(1年以上前)

スレ主さんの言う「カーナビ 位置探される、相手から居場所がわかる」でググってみましたが
携帯・スマホ等のナビばかりですね。

ただ、携帯無しでも純正ナビではホンダインターナビ、
市販ナビではカロッツェリアの通信モジュールを利用したスマートループ(リアルタイム)などでは
利用している各車の走行軌跡がリアルタイムでサーバーに送られてくるので
それを確認すれば居場所を特定できます。

ただし、その情報は一般の人が確認できることではないので
第三者や身内含め、現実に確認できるわけではありませんので心配する必要は無いでしょう。

また、それもあくまで通信機能のあるナビに限られる話であり、
一般的なカーナビでは皆さんが書いている通り
カーナビを使用・搭載しているだけで誰かから自分の位置を特定されることはありえません。


>カーナビの種類はともかくそういうのができるとしたらどうやって位置を把握できるのか知りたいどす。

と書いていますが、カーナビの種類が問題であり、
通信機能があるカーナビなら通信で位置を把握しているだけの話です。
通信機能の無いカーナビなら関係ありません。

スレ主さんが自分の身を案じて?の上での質問なら
まずはスレ主さんがお使いのナビの種類を書いたほうが良いでしょう。

単なる興味なら上記の通りです。



ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:17645323

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/06/20 01:32(1年以上前)

ストーカー対策ならケーサツへ行ってください。

書込番号:17645364

ナイスクチコミ!5


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/20 11:32(1年以上前)

 SECOM(セコム)のサービスの中に「ココセコム」という現在地確認サービスがあり、この中に自動車用のサービスがあります。
※これは、車両に装着してあるカーナビとは全く関係の無い(全く別の)システムで、専用の端末内にGPSや通信機能などを全て内蔵しています。(カーナビを装着していない車両にも取り付け可能です)

 上記のサービスは、専用の端末を車内に取り付けて自動車のバッテリーまたは機器内蔵バッテリーによって作動し、パソコンや携帯電話などでいつでも車両の位置を地図で確認できます。また、顧客からの依頼があれば現場への急行サービス(10,000円/1回)も行ってくれます。
※上記のココセコム専用端末はバックアップ用のバッテリーを内蔵しているタイプもありますので、この場合は車両のバッテリー端子を外したとしてもしばらくの間(最大240時間)は位置情報を調べる事ができます。
※ちなみに、上記のサービスへの加入料金は5,000円で、端末の価格は6,600円〜12,000円(車両への取り付けなどには取り付け工賃や別途オプション品が必要)で、基本料金が月額900円〜2,900円です。(基本料金に含まれる規定回数を超える位置情報確認を行うと、更に1回ごとに追加料金がかかります)

 上記のココセコム専用端末はある意味車内(またはトランクルーム)のどこにでも取り付けができますので、取り付け場所を知っている人でしたら簡単ですが、それ以外の人が端末がどこに取り付けてあるかを探すのは結構大変な作業になります。(最悪はシートや車内の内張りを全て外さないと探せないかもしれません)
※上記の専用端末は防水設計にはなっていませんので、もし車両に取り付けられているのでしたら「車内のどこか」にあるはずなのですが、堅牢な防水ケースを作成するなどすれば車体裏側にも設置できてしまいます。(車両盗難対策で取り付けておられるケースでは、ある意味、他人にいかに分からないように取り付けるかが最も重要ですから…)

 ココセコムには自動車用のサービス以外にも、個人向け(人間向け)のサービスで端末を所持している人の位置情報確認サービスや荷物向けのサービスなどもあり、これらの端末がお乗りになられている自動車の車内に隠してあるといった事も考えられます。
※上記の端末も、約2時間のフル充電で最大240時間動作します。


 他には、トヨタ純正カーナビ(ダイハツ、スバルも含む)の情報通信サービス「G-BOOK」の最上位サービスの「G-BOOK ALPHA Pro」(またはレクサスの場合は「G-Link」)サービスの中に、「G-Security」というサービスがあります。
※上記「G-BOOK ALPHA Pro」は年額12,000円の有料サービスです。

 このサービスの中に、万が一の車両盗難時などに自車位置をスマートフォンアプリで検索したり、予め登録してあるメールアドレス宛に電子メールで知らせる機能(=サービス)や、エンジンを始動する度に電子メールで知らせたりする、といった機能があります。(車両盗難時には、顧客からの依頼があれば自車位置の追跡も行ってくれます)

 一般的な社外品のカーナビでは情報通信(インターネット接続)には携帯電話などの通信端末の接続が必要ですが、上記のサービスはナビ本体(車両側)に専用の通信モジュールを搭載しており、別に携帯電話などをカーナビに接続しなくても常時情報通信が可能です。


 日産(カーウイングス)の「ここです車メール」や、ホンダ(インターナビ)などには運転者などがナビを操作する事によって、予め登録してあるメールアドレス宛に自車位置をメールで送信したり、位置情報を付加してSNSサイトに投稿できるサービスもありますが、これらのサービスは車内にいる人がカーナビを操作して初めて自車位置情報が相手に送られますので、今回のご質問の主旨とは少し違うと思います。

書込番号:17646208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/20 12:25(1年以上前)

相手の条件からココセコムかもなというのはあります。他の質問情報でもココセコムがあがってたので、かなり詳しくありがとうございます。ナビはダイハツ純正NSZN-W63Dでした。
公共機関の知り合いや察サマにも伝えてますが、そこへ行ったのもばれてます、察サマはばれた方がいいって言ってくれました。尾行方法はあるていどわかってるようで、あーそういうやり方あるねって教えてくれませんでした。何かあればすぐかけつけてくれます。

書込番号:17646326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/06 13:49(1年以上前)

?ですが、相手と言うのがココセコム設置?、契約し続けている車を、あなたがそのあと買ったりして使用しているなどでしたら、居場所は相手に分かってしまうのでは?契約は生きているわけですから。

セコムに問い合わせてみたら?車所有者が変わった場合のココセコムの契約や対応がどうかなど。

相手がココセコムを常識外の利用をしている可能性、警察にまで相談しているなら、結果的にココセコムでは無かったとしても、セコムも話は聞いたり、何らかの車輌確認みたいなことしてくれるような気がしますけど。

書込番号:17704009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eastblueさん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/02 11:40(1年以上前)

トヨタのカーナビだと位置情報をiPhoneと結びつけると、停車した位置をiphoneのMAPで検索できます。
駐車した位置を確認できる機能で、広い駐車場で自分の車の位置を見つけ出すという風な使われ方もします。
もし、設定されていたならば追跡は可能かと思いますよ。
自分もそれが原因で悩まされていましたから、おそらく相手がカーナビの設定と結びつけていたら追跡も可能かなと思います。

書込番号:23762826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/06/07 17:44(1年以上前)

カーナビの電源を切ってても、位置情報をとれるんですか?

書込番号:25763909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:1件

現在、中古車の平成25年式のN BOX乗ってます。
ナビが古く付け替えたいのですが、車に全く詳しくないので、どうすればいいかも分かりません。

希望のナビの機能は地図の新しさ、オーディオの充実(ナビに録音できたり、Androidの音楽を聴いたり、DVDを見たり)を重視してます。
バックモニターも着いてるといいかなと。これは必須ではありません。

ちなみに、ナビを購入して、取り付け出張してるところに頼みたいです。

つたない質問で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願いします。


書込番号:25758735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/06/03 12:41(1年以上前)

オートバックスやイエローハットと言ったカー用品店でご相談される事ですね。
ここのような主にテキストだけでやり取りする掲示板で、あなたが期待する(納得できる)話ができるとは思えません。
実店舗で現車を見、あなたの希望を伝えた方が、あなたにとって一番良い事になるかと思います。

書込番号:25758817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/03 12:51(1年以上前)

ナビの地図だけ更新買い替えという手もありますよ2万円位だと思いますが
出来るかどうかは 純正ナビならディーラーにでも聞いてみたらいいと思いますが

書込番号:25758830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/03 13:00(1年以上前)

ホンダの純正ナビの地図更新は、
5年位で止まります。
古いもの
いまのお車は、11年くらい前なので、6年くらい前の地図更新しかできません。
まだあるかわかりませんが。
もうすでに一番新しいのに更新されてるかもしれませんが。
地図更新では希望に敵わないと思います。

ご希望の条件かなり難しそうですが、
オートバックスなどにご相談されるのがいいでしょうが、
それで一つ条件外れますね。
失礼いたしました。

書込番号:25758842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/06/04 11:50(1年以上前)

黙ってスレ閉じ(解決済)するのはお控え下さい。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:25760108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手に通話状態が解決

2024/06/01 19:14(1年以上前)


カーナビ

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

カーナビは三年くらい前のストラーダです。

OPPOのRenoAからReno9Aに機種変後に、勝手に通話状態になって困っていました。
どちらも楽天です。

通話先の番号は10000000。

色々調べたところ、Alibabaというアプリを削除して解決したという記事を見つけました。
(お礼のコメントを残したかったのですが、何故か書き込めず)

私のスマホにはAribabaは入っていませんでしたが、プリインストールアプリを片っ端から削除、無効化したところ解決しました。

どのアプリかは不明ですが、中華スマホの落とし穴を感じます。
不気味です。

ヒントを頂き感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:25756701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/01 19:25(1年以上前)

何でしょうね…
うちの3A、7A、9A、10PROはアルパインで使用して問題ないです。

3Aは楽天版、7Aと9Aは非キャリアのSIMフリー機、10PROがソフトバンクです。

書込番号:25756718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/06/01 19:51(1年以上前)

分かりませんが、似たような症状に悩んでいる方はそれなりにいるようです。

カーナビ 通話 10000000 で検索すると色々出てきます。

書込番号:25756748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:11件

MM517D-W

デイズルークス(R1.5)を中古で購入しました。アラウンドビューモニターがルームミラーのみに映るようになってて自己責任でナビ(MM119→MM517)に映すのに自己責任でつけようと、カメラ接続アダプタ(RCA042N)・カメラ入力ハーネス(RCH012N)を入手して接続したところ、バック信号がナビに入ってないらしく画面がきりかわりません。過去の諸先輩方の事例では、市販ナビが多く純正はMJ1xxが紹介されてます。バック信号の記述は皆無です。ナビ裏に配線があるのなら、ナビに入力すればよいと考えてます。ないならルームミラーにはきているので配線しようと思ってます。ただナビに入力する端子が不明なんです。どなたかご教示お願いします。バック信号は接続されてて当たり前の説明書のようで、少しパニックってます。

書込番号:25703300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/04/17 19:52(1年以上前)

MM119(誤)→MJ118(正)でした

書込番号:25703313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/18 09:57(1年以上前)

>しぼれーshoさん
自己責任で始めたのならその程度でパニクってどうします?(笑)
市販ナビと違って純正ナビは取り付け情報はネット上等にはありません。ちょっと無謀すぎですね。

ざっくり3点問題があるかと。
一つはバック信号の問題、もう一つはミラーに入っている映像信号がナビの場所まで配線されているのかどうか、また、純正ナビはそもそもバック信号で有効になる外部映像入力があるのかどうか、ですね。

純正ナビの仕様や接続情報は、日産のディーラーに行って回路図を見せてもらうしかないですが、おそらくご自身では線材は見つけられないと思うのでディーラーの電気屋さんに手伝ってもらうしかないのでは?ナビの仕様を調べるのもお願いするしかなさそうです。
新車購入ではないので、ディーラーにしても収入にならない仕事は受けてもらえないかもですが、その場合はお金を出して取り付けをお願いしてみてはと思います。

もしくはいっそ市販ナビに入れ替えるかですね。

書込番号:25704003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/04/18 22:17(1年以上前)

>プローヴァさん
早々の回答ありがとうございます。やはりハードルが高かったですか・・・。最近のオプションでは、メーカ―の常套句に純正以外動作保証しないと一言書いてあるもので、今までは後付けを好んでたのに、ついつい純正に目が向いてしまい、オークションで当時のほぼ1/10で購入できたもので、カタログを参照して標準機能でないものの市販品より確実だと思い込んでしまいました。
カメラ入力ハーネスの接続箇所がディーラーに分かりづらい(かくれた)ところにあるかもと言われたが簡単に見つかったので、もう一度探してみます。それがダメならRCA端子をVTRまたはHDMIで出力させれるか模索してみます。・・・市販ナビ???も候補です。

書込番号:25704933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/04/19 18:38(1年以上前)

>しぼれーshoさん
純正の良さは取り付けのことなど何も考えなくても所定の性能機能が得られる点ですから、DIYのネタに持ってきちゃダメです。とにかく情報がないので。

市販カーナビへの転換をお勧めします。純正よりは使いやすい点が多いと思いますよ。

アラウンドビューをナビに映す点についても情報はあります。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/DAYZ-ROOX.html

書込番号:25705928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 18:44(1年以上前)

>プローヴァさん

お世話になりました、結果報告します。Antion 5インチモニターを購入し、基本バック連動でアラウンドビューを表示させ、R以外のときミラーのボタンでフロントや左サイドを映せました。画面は少し小さいですが、ナビだと映像が切り替わるので満足できました。電源線が短かったので取り付け位置に制限があったことを補足します。

書込番号:25720640

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/11 14:17(1年以上前)

遅レスですが日産ディーラーオプションナビは工場出荷時の状態や
初期化を行ったあとは設定の販売会社専用メニューからカメラ設定に
入ってバックカメラをONにしないと、バック信号が入ってもナビ側が
バックカメラ入力に切り替わらないです。お使いになっているデータ
システムのケーブルだと、カメラ設定のアラウンドビューモニターではなく
バックカメラのほうで映るはずです。なお2DINスペース裏の12ピン
コネクタをもれなく繋いでいれば、配線加工の必要はなくナビに車両側の
バック信号は入ります。

書込番号:25731273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/12 00:06(1年以上前)

>i-ji-さん

目にしていただき、ありがとうございます。初期化はしていませんが、販売会社専用メニューからカメラ設定に入ってバックカメラをONにしました。にもかかわらず、リバースで切り替わらずに、なぜ?っと投稿した次第です。MJ116やMM516の載ってるカタログを入手してMMはアラウンドビューおよびバックビューがオプション、MJはバックビューのみオプションと表記されてるのでMM517を入手した次第です。あとからMJにもナビに映せるだろうと知りましたができればアラウンドビューが見たかったのでMM517で何とか映すのが理想でしたが、最終的にナビはあきらめて、外部モニターで妥協しました。気になるのは接続状態の確認画面で車速とリバースの項目が赤にならず目的地案内も4・5分走らないと始まりません(おそらく車速の判定遅延)、リバースは原因がわからずこの事がアラウンドビューにも影響してると思ってます。初期化が必須ならば可能性ありますね。やってみましょう。

書込番号:25731924

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/12 13:57(1年以上前)

> 気になるのは接続状態の確認画面で車速とリバースの項目が赤にならず
> 目的地案内も4・5分走らないと始まりません(おそらく車速の判定遅延)
とのことですが、目的地案内が即座に始まらないところを見るとやはり車速が
入力されておらずGPS情報のみで動作しているように思います。中古で入手された
MM517D-Wには24ピンのハーネスは付属していましたでしょうか。そちらの
ハーネスに12ピンの車速とバック信号を入力するコネクタがあり、ルークス側の
12ピンとつなぐことでバック信号と車速がナビに入力されるようになります。
オークション等で見ていると24ピンハーネスが付属していない出品もよく見かける
ので、もし繋いでいないのであればオークション等で探すか日産ディーラーで
取り寄せる必要があります。MJ118D-Wの同様の働きをしているハーネスは
コネクタ形状が違うので流用できませんので・・・。バックカメラの入力コネクタも
そちらのハーネスについており、データシステムのアダプタをお使いとのことなので
恐らく繋いでいるとは思うのですが。

24ピンハーネスを繋いだ状態で車両側の12ピンもそちらのハーネスのコネクタに
繋いでいるにも関わらず、ナビの車速が取れずバックカメラにも切り替わらない
のであればどちらかのハーネスの断線や接触不良が考えられます。

書込番号:25732555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/12 18:38(1年以上前)

>i-ji-さん
おっしゃる通り24ピンハーネスが付属していなくて、TVキャンセラー(安価なものなんですが)を接続したとき、間に挟もうと思ったら車両側に合うものがなく宙ぶらりんで使用しています。情報の小出しになってしまい、申し訳ありませんでした。走行時にTVやDVDが映るので特に意識しませんでした。24ピンハーネスの中に車速信号やリバース信号があるんですね?早急にディーラーに注文可能か確認してみます。

書込番号:25732883

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/12 19:07(1年以上前)

24ピンコネクタ未接続の件了解です。であれば車速とバック信号・アラウンドビュー
モニター映像がいずれも入力されていない状態ですので、改めてハーネスを用意
してそれぞれ接続する必要があります。キャンセラーケーブルは24ピンの中の
パーキング信号部分をクワ型のアースに落としていますので、機能しているのでしょう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/klrm253261.html
同系列機種のハーネスはこれくらいの価格ですので、ディーラーでMM517D-Wの
センサーハーネスを取り寄せてほしいと依頼すれば購入可能と思います。メルカリ等で
高額で売られているものがありますが、元値はこれくらいですのでご注意ください。
ピンの配列が分かれば、キャンセラーケーブルの車両側コネクタを切り落として1本
1本ギボシ等で接続することも可能かと思いますが、手間を考えると2千円程度で
センサーハーネスを用意した方が楽です。

センサーハーネスに車両側の12ピンを繋げばバック信号と車速が入り、カメラ入力
ハーネスとアダプタを4ピンに繋げばアラウンドビューモニターの映像がMM517D-Wに
映ると思います。

書込番号:25732928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/05/28 19:27(1年以上前)

>i-ji-さん
ありがとうございました。ナビに映せました。5インチモニターも併用してより便利に使ってます。貴殿のアドバイスなければあきらめていたのです。感謝です。

書込番号:25751740

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2024/05/30 22:40(1年以上前)

無事ナビにアラウンドビューモニター映像を映せたとのことでよかったです。
ナビ自体もBD再生機能やHDMI入力・Apple Carplay対応など高機能な
タイプなので、便利に使えるかと思います。

書込番号:25754427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

標準

NAVI画面表示のON/OFF

2022/11/11 00:31(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

皆さん、日常、NAVI画面はONで運転されていますか?。(液晶画面があるAudio Displayも含む、以下同)
私は液晶画面保護の為、画面消し(OFF)の状態で運転しています

NAVIルート案内中で、どの交差点で曲がるか?、知らな場所など先行き不安がある時は画面ONにしますが、それ以外の時は極力画面を消して(OFF)運転しています。Audioも選曲、選局の時以外はOFFにしています。テレビ(TV)も画面見る必要が無ければOFFで、音声のみ聴いています。走行中のTVは当然音声のみ。

ON/OFFどちらの画面設定であっても、次回のPowerONの時(ガソリンエンジン車の場合はエンジンON)設定状態は引き継がれます。
※車両メーカー、NAVI機種などによっては違うかも。

皆さんの画面ON/OFF状況について教えてください。


書込番号:25004150

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/11 22:58(1年以上前)

LED液晶の寿命は平均で3万時間で、毎日休まず8時間付けっ放しでも10年は余裕で動きます。

無駄な努力です。

書込番号:25005272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2022/11/11 23:19(1年以上前)

車両の生涯平均時速が仮に10Km/h としても10.000時間で10万キロです。
宅配業用途でもない限り都市部でも平均時速はもう少し速いようですよ。
車載液晶で1万時間程度は問題ないと考えますけどね。
一般的にカーナビ画面オフ「ナビスタンバイ機能」は画面を一時的に消すだけで
電源オフではありません。
オフして使うことを前提にしていないわけで、画面消えたように見えても、
回路の大半は生きたままかもしれません。心配しても意味がないような・・・

ちなみに「ナビスタンバイは自動的に解除されることがある。」モードです。
>Horicchiさん の別スレの問題は
ナビスタンバイ状態で →「トリガー=ギヤをバックに入れた」→ナビスタンバイが解除されバックカメラが映る。
そのときナビは「あっナビスタンバイ指示されてたんだ。消さなくちゃ。」
ナビスタンバイに戻る と言う状態では?

「ナビスタンバイ状態でバックギヤに入れたら、バックギアに入れている間カメラ映像を継続できますか? 」
と確認すれば正確な回答が得られると思いますよ。

書込番号:25005304

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2022/11/12 01:20(1年以上前)

そうですか、皆さん画面onでお使いなのですね。
2002年秋購入のプレミオだったか、その後のマークUだったか忘れましたが、ディーラーから ”NAVI画面消して運転された方が良いですよ” と言われた記憶あり、以来何台も乗り換えていますがズーと「画面OFF」で使用して来ました。
どの車も画面OFFの機能があり、電源ON(ガソリン車ではエンジンON)直後のリバースに入れでもリアカメラ画像消え現象は起きませんでした。
この度の楽NAVI−RW-812Dでも画面OFF機能があり、設定したところ、同操作で画像消えが発生。驚き、困惑している次第です。

確かに皆さんの言われるように液晶の寿命は数千時間以上あり、車の寿命(乗り換え含む)より長いと言って良いですね。←この点失念していました。常時画面Onでも問題ないですね。

ただ、画面OFF不要なら、なぜOFF機能がこの楽NAVIにも設定されているのでしょうかね?。
その分Softか、Hard(接続ハーネスなど含め)か分かりませんがCOSTdownできますよね?。

yanagiken2さん
>プローヴァさん への当てつけですか?見苦しいですよ。

当てつけ?、どうしてそう思われるのですか?。そんな気は全くありません!。穿った見方は止めてください。
プローヴァさんに対しても失礼ですよ。

>こんなことしても、"あなたの使い方なんて(極めて)少数派"と知れるだけです。

それを知りたくて、このスレを建てたのです。←理由は上述の通り。「皆さんの画面ON/OFF状況について教えてください。」と明記しているではないですか。

かず@きたきゅうさん
>運転中に操作するような事がもしあるのであれば、リスクをあえて犯していると言っても良いでしょう。変なこだわりを捨てないとそのうちに痛い目に遭うと思う。

まぁ、一度操作してみてください。多分あなたのNAVIにも画面消し機能があるはずです。

Holidayはカメラマンさん
ナビスタンバイ状態には違いは無いですね。画面OFFの間でも画面の裏側で動作していますから。‥‥音声は出ているし、画面ONすればその時点地の地図表示になりますから。
ただ、おっしゃる様な
>「ナビスタンバイ状態でバックギヤに入れたら、バックギアに入れている間カメラ映像を継続できますか? 」と確認すれば正確な回答が得られると思いますよ。
‥‥で、私の期待している答えが出ますでしょうか?。

皆さんに誤解?、を与えている様で申し訳ありませんが
私のお願いしているのは、先のスレでは、
・NAVI画面OFFでリバースに入れると(入れる条件あり)後部画像が消える方はいませんか?
このスレでは、
・運転中NAVI画面OFFの方はいませんか?との質問の意味なのですが。

‥‥と、お聞きしているだけなのです。この為の背景説明が誤解を与えたのかな?。



書込番号:25005430

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/11/12 06:54(1年以上前)

>ただ、画面OFF不要なら、なぜOFF機能がこの楽NAVIにも設定されているのでしょうかね?。
その分Softか、Hard(接続ハーネスなど含め)か分かりませんがCOSTdownできますよね?。

仮眠をとる時とかは少しでも暗い方がありがたいですよ
この機能、プログラムで既存ボタンに割り当てるだけです。コストは掛かりません。
少なくとも、液晶の寿命稼ぎの為についている機能ではありません

書込番号:25005531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/12 08:03(1年以上前)

よかったじゃない
オフにしているのは、あんただけだ

それで終わりでしょ

書込番号:25005580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/12 08:12(1年以上前)

>Horicchiさん
>ディーラーから ”NAVI画面消して運転された方が良いですよ” と言われた記憶

あなたの聞き間違えか、ディーラー担当者が無知だったかのどちらかです。

書込番号:25005593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/12 08:24(1年以上前)

理屈と御託がすごいんだけど。

まぁ、常時ONで使ってる人が大半なんだからOFFでリバースいれてつくつかないなんて検証しないと思うぞ。

書込番号:25005611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2022/11/12 11:37(1年以上前)

>Horicchiさん
>ただ、画面OFF不要なら、なぜOFF機能がこの楽NAVIにも設定されているのでしょうかね?

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/3303.php

だいたい予想通りの理由でしたがメーカーの説明があります。

自分は古い楽ナビで同じ機能がついていますが画面OFFにして使った事はありません。
画面がうるさいと感じるなら消されるのがよいかと思います。

ちなみに上のリンク先は「カーナビ 画面off」でググったら一番最初にでてきましたよ。

書込番号:25005887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2022/11/12 13:01(1年以上前)

ハロゲンライトの車の頃は夜の高速などで眩しく感じて消すことはありましたが、今のヘッドライトはその明るさに目が慣れてしまうのと、昔のナビに比べて夜間画面の意匠や照度が上手く設定されているので、眩しさは感じないですね。

逆に真っ暗な峠道などではコーナーのRが読めるので積極的に使いますし。

書込番号:25006026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2022/11/12 16:04(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ちなみに上のリンク先は「カーナビ 画面off」でググったら一番最初にでてきましたよ。

そうですね。私の投稿スレも‥‥。
RW812DのURLはお終いの方が「navi/21raku_h/1845.php」となっていました。

>コピスタスフグさん
そうですね、ヘッドライトがONになるとlNAVI画面は自動的に(その様に設定したからかな?)減光となりますから眩しくありませんね。



ところで、ご返信頂いた皆さん、運転中は画面onにされているとの事ですが、それって何かメリットありますか?。
運転目的=通勤通学、業務、レジャーによりますが、
NAVIの使用・設定モード
・AV画面(CDDVDなどのメディア、ラジオ)
・TV画面
・地図画面(ルート設定時)
・その他画面

本当のところ、運転中はどうされています?、
1.TV画面ONですと運転中チラチラと画面見るのでは?(これが人情でしょうね)
2.地図画面、ルート設定時、または先方の道状況不明など以外は画面表示不要なのでは?。
また通勤通学など決まりきった道なら常時Onにしておく必要性あります?。
3.AV画面、選局・選曲時以外は同様、画面表示が無くても。

だったら、私の言うように、「画面OFF」で良いのでは??。
※人それぞれだから、OFFを誘導、強制するつもりは全くありませんが。


書込番号:25006258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/12 16:52(1年以上前)

地図画面で渋滞情報とか出るよね。
逆に消すメリットのが少ない。

書込番号:25006318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2022/11/12 18:06(1年以上前)

>、「画面OFF」で良いのでは??

点けていて邪魔にならないから、わざわざ消す意味がない。

上に書いたように一本道でもコーナーのRが分かったり、電波VICS(渋滞表示・規制や工事情報)や時計表示(車の表示は狂うので)、曲名情報や自車位置の確認など、チラ見で得られる情報の利便性が大きい。

書込番号:25006397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2022/11/12 18:12(1年以上前)

>また通勤通学など決まりきった道なら常時Onにしておく必要性あります?。

VICSを活用すれば渋滞路を回避できるのに、画面オフではデメリットしかない。

書込番号:25006404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/11/12 22:04(1年以上前)

"知りたくて"と断るべくもなく、肯定意見が一つも出ないと言う(極めて)予想通りの結果。
何と言う無駄なスレ立てかと。

書込番号:25006771

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/11/12 23:21(1年以上前)

そもそもこのスレ立てた時,画面を消すのは液晶の保護のためだと言ってたんですよね。
消さなくても液晶が劣化しない事は,納得したんじゃないんですか?

誰からも同意されない自分の考えを肯定したくて言い訳ダラダラ書いているように見えて往生際悪く感じます。

書込番号:25006875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/13 08:17(1年以上前)

>Horicchiさん

論旨をすり替えましたね。

>私は液晶画面保護の為、画面消し(OFF)の状態で運転しています



>運転中は画面onにされているとの事ですが、それって何かメリットありますか?。
>だったら、私の言うように、「画面OFF」で良いのでは??。

は修行不足でしょ。詭弁にもなりきっておらずあまりかっこよく無い印象。

ご質問なので一応答えておきましょう。

1.TV画面ONですと運転中チラチラと画面見るのでは?(これが人情でしょうね)

日本で正規に販売されている車両で改変していないなら走行中にテレビは映らない。
人情もへったくれも、運転中のドライバーがテレビを見る気になる理由がさっぱり分からん。事故りたいのかね。
日本のように遵法精神が甘い国では許されても多くの先進国で運転する時の交通違反はお気をつけあそべ。もちろん動画視聴はアウト。

2.地図画面、ルート設定時、または先方の道状況不明など以外は画面表示不要なのでは?。

今時の車のセンターディスプレイに走行中表示される情報はナビゲーションだけではない。
またセンターディスプレイの他にメータークラスターやHUDにもナビゲーション表示できるから、ナビゲーション中にも必ずしもセンターディスプレイの画面だけを利用しているわけではないし、ナビゲーション中でもセンターディスプレイにナビゲーション地図自体を表示しない設定にしていることもある。
古い車は知らん。

>また通勤通学など決まりきった道なら常時Onにしておく必要性あります?。

いつもの道でも規制、渋滞、事故、注意情報など、決まりきっていない情報、一部は突然、が便利。常時オンにしていないとこの種の情報は入手できない。
また、例えば、いつも通る高速道路でも次やその次のPA/SAまでの距離(=時間)を確認しながら走行する事はよくある。

3.AV画面、選局・選曲時以外は同様、画面表示が無くても。

今は走行中の各種操作は音声指示やゼスチャーが普及してきたので、その意味では多くの場合に画像表示がなくても困らない。とは言え、一部には音声やゼスチャー指示では作動しない機能もあってそれらは手動操作が必要で、つまり表示も必要になる。
しかし「この曲なんだった?」てな時にはチラッと見る(ただしこれもセンターディスプレイ以外にも表示可能)し、上述通りナビゲーション以外にも様々な情報表示がある。

書込番号:25007179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 00:52(1年以上前)

私も通常はoffで使ってます。必要な時にonにします。offにしててもバックモニターは動作します。
液晶と言うよりバッテリー消耗しないようにと考えてます。古いカーナビなんでLEDでないです。
家電などでは、使わないとき電源offですよね?カーナビでは使わなくてもonなんでしょうか?

書込番号:25130751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/07 09:46(1年以上前)

みやみやさんさん

>バッテリー消耗しないようにと考えてます

徒労ですね。
確かにLEDはCCFLに比べれば半分程度の消費電力とされますが、40w程度は平気で食らう本体の動作電力と比べれば些細なもの。
消費電力を気にするならオーディオの使い方を考えた方が効果がありますよ。(音量2ステップくらい下げるとか)
ナビとして見た場合でも、電源が入っている限り(案内しようがしまいが)自車位置測位のため四六時中プログラムは動いています。
それに、"表示OFF"と言っても実際は"黒画面を表示"するだけでバックライトは点灯のままと言うものも少なくないですし。

"バッテリー消耗"?
ナビ使う時ってエンジンかけません?
バックライト気にするほどのバッテリーじゃエンジンもかからないとも思いますし。

それと任意に電源入り切りする家電と、基本ACCでオンオフする車載機器と同列に持ってくるのも何でしょう?

書込番号:25131014

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2023/02/07 23:35(1年以上前)

>みやみやさんさん

投稿ありがとうございます。
On派の皆さんの言われる様に液晶画面の性質・性能から画面OFFにする必要性は無いようですね。

少数派・多数派は別で、offにしている方が自分に合っていますので、これまで通り 「画面off」 で使って行きます。

リバース時、直ぐに画面offが解除(onになる)された後、画面が消える(off)現象については目下メーカー(パイオニア)と話し合っています。
時期は未定ですが、解決次第updateで対応するとの回答を得ています。

書込番号:25132296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/30 22:22(1年以上前)

俺の車は22年目。もう19万キロ走っている。整備台はそれなりに掛けているけど。
埋め込み型の液晶ディスプレイなんか不要な時代の代物。
オレンジ色のアナログタコメータで見やすいよ
カーナビは1DINに外付けしてたけど、
スマホが普及した頃に外付けカーナビは外して、外付け1DINカーオーディオユニットに交換。
ブルーツゥース経由でiPadやスマホに繋げて、色々と重宝している。

同じ年に買ったクラウンロイヤルはカーナビ埋め込み型で、4年目にタッチパネルがいかれてカーナビが使えなくなった。
最近の新車は、デジタル部品の寿命が長くなってんのかな?
いい車は、使い慣れた車、運転しやすい車に進化するから、20年くらいは乗り潰したいけどね。

書込番号:25754409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

現在旧型シエンタにトヨタ純正ナビ(HDMIオプション接続済み)+リアモニター(パイオニア)を付けています。
HDMIの追加をしてもらった後に、リアモニターにはHDMIの映像は映らないと言われました。
リアモニターに移すためにはアナログ出力で接続する工事が要るため、さらに5万円ほど費用がかかると説明されました。
5万円払って画質が悪いものを映すより、ナビを変えた方がいいのではないかと考えております。

HDMIの映像をナビでもリアでも同じように観れるものがあるのか、やはり画質が悪くなるけど追加工事しかないのか、みなさまの知恵をお借りしたく投稿しました。

書込番号:25735746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/15 11:55(1年以上前)

>みるくらて1130さん

>現在旧型シエンタにトヨタ純正ナビ(HDMIオプション接続済み)+リアモニター(パイオニア)を付けています。

ちょっと意味不


今は映るんですか映らないんですか
わざわざ映らないHDMIが必要なんですか




書込番号:25735774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/05/15 12:05(1年以上前)

ソースによって分配数制限あるからなーー

書込番号:25735785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/15 13:53(1年以上前)

>みるくらて1130さん

こんにちは。トヨタ他車種ユーザー、リアモニター未設置です。

>HDMIの映像をナビでもリアでも同じように観れるものがあるのか、

ナビ本体へオプション経由で繋いだHDMI「入力」の映像ソースを「前後で同時にHDMI接続で」映せる、ってなトヨタ純正ナビ機種って 無い ような感じですよ。
この辺↓を見る限りは。

●販売店装着オプションナビゲーションに後席ディスプレイを接続した時、後席ディスプレイで前席と異なる画面が見られますか? | トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問
https://faq.toyota.jp/faq/show/2040

●販売店装着オプションナビゲーションに後席ディスプレイを接続した時、後席ディスプレイでは何が見られますか?| トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問
https://faq.toyota.jp/faq/show/2039

>やはり画質が悪くなるけど追加工事しかないのか、

業者がそう言うなら、それに賭けるしかないかと。

ご検討を。

書込番号:25735893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/15 16:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>HDMIの追加をしてもらった後に、リアモニターにはHDMIの映像は映らないと言われました。
>リアモニターに移すためにはアナログ出力で接続する工事が要るため

後に続く文章で分かるでしょう。
接続確認もしないでリアモニターを追加したらHDMI入力が無くRCA入力だったというオチ。


>5万円払って画質が悪いものを映すより、ナビを変えた方がいいのではないかと考えております。

変えるならリアモニターだろう。

書込番号:25736006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/15 16:30(1年以上前)

>BREWHEARTさん

そういう事ね

>+リアモニター(パイオニア)を付けています。

これはどこで入手したんだろう
HDMI非対応はスレ主さんの責任なのかな

僕もモニター替えた方が早い(良い)と思いますね

又はリヤはタブレットとかにするとか



書込番号:25736029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり追加工事になりますかね、、、
参考ページまで載せていただきありがとうございました。
検討してみます!

書込番号:25741557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 09:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リアモニターを購入する時にどんな物がいいか、など聞かれなかったのです。こちらの確認不足でした。
また、HDMIでいろんな物が観れるとわかったのが車購入後しばらくしてからだったので、車購入の時に色々調べればよかったと思っています。

リアモニターを替えたら前後のモニターで同時にHDMIが観れるようになるのですか?
おすすめの物などがございましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25741560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/20 11:02(1年以上前)

>みるくらて1130さん

>リアモニターを替えたら前後のモニターで同時にHDMIが観れるようになるのですか?

現状の再確認ですが、
今って既にナビ本体→リアモニター間はHDMIで繋がっている、それでテレビ放送やDVDは前後同時に映せている、ですよね?、
問題は、
ナビ本体に今回足したHDMI「入力」に繋いだ映像ソースが、ナビ本体画面には映せるも後席モニターでは映せない(黒画面になる)ってどうにか出来ないの?っていう限定的なことですよね?

上記現状ならば、
それって後席モニターを取り替えてもダメです。問題の根本はナビ本体の仕様にあるので。

そもそもHDMI信号は著作権絡みが厳しくデジタルコピー防止観点から、トヨタ純正ナビ本体にHDMI信号で入力したものはナビ本体画面では映せる・後席用HDMI出力には出さない、っていう仕様で出来ていると思われます。上記先述のトヨタFAQにある如し。
他社ナビ本体だったらいけるのか?は不詳ですが。

但し抜け道的に、方式上画質が落ちちゃうアナログ方式でなら、HDMI信号で入力した映像のナビ本体からの出力は可能(機能制限されてない筈)だから、
どうしても後席で見たいならナビ本体〜後席モニター間にアナログな繋ぎを増やせばいけるよ、というのが業者の見解です。

まぁそれに掛かる費用として要求された約¥5万ってのが、実際の作業内容見合いなのか?今後の費用対効果観点で妥当なのか?は微妙な気もしますが。

ご再考を。

書込番号:25741622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る