カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ナビの地図更新

2025/04/07 22:51(5ヶ月以上前)


カーナビ

僕のケンウッドナビは、なんとかという会員になって毎年3600円の会費払えば毎年地図更新出来るらしいけど、非会員だと一回の地図更新が2万円くらいかかるらしい。

毎年は必要ないから会員になっていないけど、3〜4年に1度くらいは更新したいと思っても、いかんせん高いよね。

まあ更新しなくても構わないんだけど、新しいバイパスとか走ると地図上で野山の中を突っ走るのがなんだかなって。

皆さんは、まめに地図更新してるんでしょうね。

書込番号:26138763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/07 23:06(5ヶ月以上前)

1年契約で更新したら解約して、数年後にまた会員登録すれば良いだけでしょ。
1回あるいは2回で3960円は別に高くないと思うけどね。

書込番号:26138779

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2025/04/08 02:37(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

頻繁に地図更新するかどうかはお出かけ頻度によるのでは?
確かにAppleMapやGoogleMapsに比べると高価ですが、ナビ地図を更新すると古い車が新車になった気がします。

今でもSDメディアカードを差し替えるだけだと高価だけど、DLできるなら5,000円〜8,000円程度では?
まあ、道路はそう変わらないから2〜3年に1回で良かったし、日産DOPナビは更新地図も隔年発行だった。今はMOPナビでもOTAで安く地図更新できますね。
しかし、更新を怠ると、その他の情報ー特に企業や商店、GSなど変化が多い店舗=は使えなくなる。

我が家の状況は下の通りです。
・V36スカイラインクーペは2年に1度更新していたが、現在は地図更新がないので、タブレットでAppleMapを使っている。
・T32エクストレイルはCarPlayでAppleMap。
・スバルXVのときにはDOPのパナナビだったので、3年後SDカードで無料交換。クロストレックに乗り換え後はMOPナビなのでOTAで無料自動更新。
以上です。

書込番号:26138888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/08 05:46(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
なるほど。
その手がありますね。

書込番号:26138920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2025/04/08 05:46(5ヶ月以上前)

年会費を払って更新後に1年で退会しても、ホンダの純正ナビのように元の地図に戻ったりしないので安心です。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/kmc/kmc.html

書込番号:26138921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/08 05:51(5ヶ月以上前)

>funaさんさん

>ナビ地図を更新すると古い車が新車になった気がします。

たしかに更新すると気分は良いかも。

書込番号:26138923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/08 05:55(5ヶ月以上前)

>エメマルさん

>年会費を払って更新後に1年で退会しても、ホンダの純正ナビのように元の地図に戻ったりしないので安心です。

それを聞いて安心しました。

書込番号:26138927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/04/08 08:45(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
こんにちは。
数年経って地図が古く感じたら1年分の年会費を払って地図更新、1年限りでやめる、って感じで運用すればよいのでは?地図更新が供給されるのは10年間だから、5年ごとなら2回分の年会費で済みます。

無料地図更新が終わった後も有料地図更新する人ってかなり少ないみたいですよ。

書込番号:26139066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 09:52(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ナビの地図更新料ってのもすでに古いビジネスモデルになりつつある気がしますね。
私の10年超のトヨタ車はディーラーオプションナビがついていて、無料更新サービスはとっくに終わってたんですが、3年ほど前に思いつきで最新版地図ソフトをディーラーで購入しました。3万円強だったと思います。
ソフト購入から2年間は更新データをインターネットからダウンロードしてインストールできるんですが、その期限も切れました・・・もう更新する予定はないです。

これからはGoogleマップやAppleマップなどのデータを利用するのが一般的になり、ナビにダウンロードする形のサービスは終わっていくと思います。
サービス提供会社はユーザーがどんどん減っていくので、単価を上げざるを得ず、さらにユーザーが減ってサービス終了、という流れでしょうね。(^0^;)

書込番号:26139119

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/04/08 13:14(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
個人的にはCarPlayやAndroidAutoは地図の情報量が少なく案内も親切ではないので使う気はしません。
専用カーナビの地図の方がずっとよく考えられていると思います。
CarPlayなどを使うならスマホをインパネにブラケットで固定して使えば十分です。それに比べてCarPlay接続のメリットがほぼありません。見た目は不細工ではありますが。

でも、昨今の車のデザイントレンドは、ナビのディスプレイもコミで考えられているケースが殆どなので(特に輸入車)DINベースのアフターのカーナビはそもそもつけることができません。
アフターのカーナビがつけられるのは古い車や日本車の一部の車種になりつつあると思います。

そのため、アフターのカーナビ市場はしぼむ一方ですので、次に仮にアフターカーナビを選ぶ必要が出てきたとしても、すでにメーカーがなかったり、いい商品がなくなっているかも知れません。

書込番号:26139329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/08 16:29(5ヶ月以上前)

>昨今の車のデザイントレンドは、ナビのディスプレイもコミで考えられているケースが殆どなので(特に輸入車)DINベースのアフターのカーナビはそもそもつけることができません。
>アフターのカーナビがつけられるのは古い車や日本車の一部の車種になりつつあると思います。

ある意味メーカーの囲い込みでしょうかね。

車の性能と関係ないナビを、車のインホメーション機能と一緒にして欲しくないような。

ナビがメーカーお仕着せでなくてディーラーオプション仕様なら、性能の良い社外ナビを自由に選べるよね。

書込番号:26139526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/08 18:35(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
GoogleMapしか使わないので、
ナビの地図更新はしないです。
最近ホンダの純正ナビの11.4インチにしたのですが、
目的地入力で音声入力出来ないことにビックリしました。14年前のマツダ純正のカロッツエリアでさえ出来ていたというのに。
新しい道路なんかも自動で作成してくれてたと言うのに。

書込番号:26139654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/08 20:04(5ヶ月以上前)

>最近ホンダの純正ナビの11.4インチにしたのですが、
目的地入力で音声入力出来ないことにビックリしました。14年前のマツダ純正のカロッツエリアでさえ出来ていたというのに。

車メーカーお仕着せナビの性能は、いまいちのような。
やはり、出来れば、性能等比較検討した上で、好きなナビを付けたいよね。

書込番号:26139754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/04/10 08:43(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
確かに囲い込みの要素もあると思いますが、昨今の中級車以上は車の設定の一部をスイッチじゃなくディスプレイとタッチパネルで行うし、表示する余計な情報も多くなって大型ディスプレイが標準化しているので、だったらナビも一体化してしまおうという単純な話かと思います。ディスプレイ標準ならその前提のデザインができてインパネも綺麗にデザインできます。
2DIN前提だとディスプレイの裏に臓物部分がくっつくので、タブレットをダッシュボードに立てたようなデザインができませんしね。

国産車はまだ迷いがあってマツダみたいなタブレットデザインは少なく、一見そう見えて裏に臓物を持たせられるデザインとなっていてDOPナビも選べたりしますが、これは工賃を稼ぎたいディーラーの要求もあるんでしょうね。
海外はもう好き勝手デザインしているようです。

MOPナビは競争がないので、サードパーティーのナビみたく細かいところにこだわってないから、出来は総じて良くないですが、昔と違ってナビの基本動作に問題はないし、こだわらなければ十分使えます。

個人的には裏臓物と2DINのデザインがなんとも古めかしく感じるので、少々使い勝手に難があっても見た目の良さは大事と思ったりもしますね。

サードパーティーのナビって、もうオートバックスなんかでも小さいところは実機展示が極端に減っていたりしますから、ビジネスとして目減りする一方です。残念ながら。

書込番号:26141218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/10 09:49(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
昔、CD-ROMだった頃から、全国版更新用とか地方詳細版とか、1枚2万円くらいしてましたね
で、なぜか中古CD屋さんに、古いけど、車に入れてたやつより新しいのがあって、思わず買ってしまったのを思い出しました
それが壊れてからは、ポータブルナビにして、メモリーカードの時代になってたので、ヤフオクなどで型落ちのカードを落としたりしてました
前車は純正ナビで、これもメモリーカードでしたが、無料更新を3回ほど、パソコンに差してやってました

まぁ、今は純正ディスプレイオーディオで、純正ナビは入れず、アップルやグーグル、ヤフーの地図になりました
どれも、オフラインマップにしてて、自宅でwi-fiのとき、適当に自動更新してるみたいです

オフラインマップ入れてると、渋滞情報を表示してても、ひと月1ギガのプランで足りるくらいです
専用ナビより気が回っていない部分もありますが、わたくし的にはオフラインマップの時代になって、価格や使い勝手のバランスでは、もう十分満足です

書込番号:26141279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件

2025/04/11 10:02(5ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
3960円の年会費を払ってケンウッドマップファンクラブに入会して、SDカードにダウンロードで地図更新することにしました。

書込番号:26142404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのSDカード内の音楽データについて。

2025/03/23 23:50(5ヶ月以上前)


カーナビ

スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

以前にアルパインのカーナビに使用していました音楽データがあります。

具体的にはナビにCDを入れると自動でSDカードにダビングされて入った音楽データですが、これを車の乗り換えにあたりましてパイオニアのナビに先ほどのSDカードを入れた際に音楽データが聴けません。

これはどうにもなりませんか?

何か方法があれば教えてください。

書込番号:26121316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/24 04:41(5ヶ月以上前)

ナビを使って録音(保存)された音源データは著作権保護の関係で他の機器に流用はできません。

それを知らない人は結構いて同じような質問も多いですが諦めましょう。

解決策ではないですが、今後はパソコンなどで音源を作り様々な機器で聞けるようにしておきましょう。

パソコンならいいのか?著作権って何なん?って話ではありますけどね…

書込番号:26121421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2025/03/26 11:11(5ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました!
著作権やっかいですね…まぁ仕方ないです。
諦めます…。

書込番号:26124058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーのナビについて。

2010/03/24 14:57(1年以上前)


カーナビ

スレ主 kei5359さん
クチコミ投稿数:9件

新車を購入しようと思っていますが、ある人がディーラーの純正のナビをつけるなら同じくらいの値段で、社外のいいやつをつけた方がいいと言われました。
実際どうなんでしょうか?
ちなみに地デジ対応でHDDナビ、バックモニター、DVDなどの機能があるのがいいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11133951

ナイスクチコミ!4


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/24 15:10(1年以上前)

そのように言ったその人なら、ディーラー純正のものと社外のものの違いをしっかりと把握していると思います。
まずその人に聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:11133989

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei5359さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 15:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。実際その人はディーラーのは付けずに、社外のをつけています。
いろんな人の意見を聞いてみたいなぁと思いましたので。

書込番号:11134008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/24 15:30(1年以上前)

3年間の部品保証がある安心感をとるか、同じ金額をだすなら機能の充実
した1年間の保証の社外製品を選ぶかの選択になると思います。

友人の方がどうしても社外製品を勧める様でしたら取付け含め故障時の修理
の手配なども全て友人に任せてはどうでしょうか。
要は、責任もって面倒見てくれるのかどうかとゆうことですね。

書込番号:11134052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/24 15:32(1年以上前)

 一般的に、ナビ専門で作っているメーカーの最新機種若しくは最新に近い機種は、ディーラーのナビよりも機能が充実して且つ安い場合が多いです。
 使う満足感は専門メーカーのナビの方があるかと思います。

 但し、メーカーオプションのナビの良さは、パネルにより美しく機器がインストールされるという利点もあります。
 そりゃそうかもしれませんね。

書込番号:11134057

ナイスクチコミ!6


スレ主 kei5359さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどですね。
同じ値段なら機能が充実している方がいいですね、保証は短いかもですが、今の時代そう簡単には壊れないような気がします。そうあって欲しいだけかもしれませんが…。

インパネ回りとのマッチングは確かに純正の方がいいかもしれませんね、お二方ともとても参考になりました。
まとめてで失礼ですが、ありがとうございました。

書込番号:11134446

ナイスクチコミ!2


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 KONATU18 

2010/03/24 22:13(1年以上前)

kei5359さん コンバンワ

参考に成らないかも知れませんけど体験談です。

5年ほど前に、純正の音声認識する当時は最先端のカーナビ使用したことがありますが、唯一、小生の声を認識してくれたのが『自宅』だけでした。

他は八王子から横浜に行くのに、日本全国あらゆる所を案内され、同乗者には大受けでした。

またタッチパネル使用でしたけど車が動いている時は操作する事ができず、胃炎に成りそうでした。

今は車ごと下取りに出し、アウトドアに使用するガーミンのポータルGPSを使用しています。これでもそこそこにナビに使用できるので満足しています。

書込番号:11135821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2010/03/24 23:11(1年以上前)

1年チョイ前に、某ドイツの車を購入しました。
純正ナビは、某国産の上位機種のOEM版。
お値段は、純正30万円・某ナビは相場16〜18万円。
当然後付けにしようとしましたが、自分の選択グレートは
純正ナビを付けると、オンボードコンピュータが
おまけで付いてくる。(燃費・車速・航続距離etc)
これにクラッときて、純正を選択しました。
実際使ってみると非常に便利な機能でした。

車を購入する際には、オプション○○を選択すると
○○が同時に付いてくる場合もあるので
そこら辺を十分調べてから選んでも遅くはないかと思います。

書込番号:11136179

ナイスクチコミ!2


zizichanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/24 23:24(1年以上前)

ナビは純正品より社外品の方が性能が良いですよ。
純正品はキャンセラーを付けないと運転中に操作が出来ないですし。
※純正品はテレビ等がサイドブレーキを引いた状態で無いと操作出来ません。

書込番号:11136259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/25 00:32(1年以上前)

価値観でしょうね。性能・値段をとるかデザインをとるかですよね。
あと車にもよりますが純正の場合、専用設計でモニターやスイッチパネルが絶妙にデザインされてるものがあるので、これは魅力的です。逆にトヨタ車は安い車に限らず全体的に2DINタイプが多い為、使いやすいですが斬新さに欠けます。

書込番号:11136718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/25 00:41(1年以上前)

純正ナビでもTVキット等つけると走行中もナビ操作出来ますし
映像も見れますよ
取りつけも普通にディーラーでやってくれます

個人的にはハンドルリモコンやバックカメラとの
連動を考えると純正のほうが便利かと

結局性能どうこうよりも音質にこだわる方は社外品
こだわりが無ければ便利な純正で良いかと
性能差は変わんないですよ
ナビという観点であれば

書込番号:11136760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 01:02(1年以上前)

こんばんわ

私は、純正品より社外品のほうが良いと思います。それは機能面での話になりますが。

ただ、純正品装着のメリットもあって。インテリアがメーカーが意図とした(デザインされた)ものであるという点です。あと、欧州車によくあるハンドルのオーディオのリモコンが使えたり、メーター内にある液晶に次の交差点までの距離が表示されたりと。使い勝手が良いであろう点があることも事実です。


ナビに対してこだわりだったりが特にないのであれば、純正ナビでも行き先までは確実に辿り付けます。渋滞考慮だとか、複雑な立体駐車場のトレースやら色々と高度な機能を使いたいというのであれば社外品が良いという事になると思います。

ですが、最近のクルマは、ポン付けで社外品をインストールするのが難しい車種もいくつかあるので今後こうゆう選択が自由にできるかどうかはわかりませんが。。。

書込番号:11136861

ナイスクチコミ!4


migititiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 01:53(1年以上前)

新車を買われるのでしたら、新しいナビの載った試乗車を借り目的地を設定して走行してみたらいかがですか?
私は、トヨタ車で試乗しまして、これでは目的地にたどり着けないと愕然とし、パナHDDの上位機種を取り付けました。

市販ナビを選択すると、地図情報、使い勝手が違うので選択肢は多すぎるほどあります。
パックカメラ・DVD鑑賞にも多くの物が対応しています。

ルート設定して走行しても遠回りさせられることも多いです。
ルート案内を無視して、地図を見ながら近道を走行できる機種を薦めます。
そのへんで考えるとカロ・パナHDDナビの上位機種をお勧めします。

書込番号:11137059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/25 02:04(1年以上前)

はじめまして。

ディーラーオプションのナビは3年保証だからとよくありますが…社外品でも最近はショップ独自の3年延長保証を5000円程度でしていますので保証の有無での差は昔ほどなくなってきているかと思います。

後はスレ主さんがディーラーとショップ両方で見積もりをとり納得いく方を選ばれたらいいかと。

尚、メーカーオプションナビは少しばかりのプラス査定ありますが、ディーラーオプションのナビは査定的には社外品とあまり変わらないかもしれません。

書込番号:11137092

ナイスクチコミ!1


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/25 08:25(1年以上前)

特にこだわりがなければ純正品のほうが幸せになれると思う。要は、必要な機能が付いていればいいので。

社外品の高級品(ハイエンドクラスに近ければ近いほど)であれば、こだわりが反映されるだろうけど、ディーラーオプションと同等品であれば、マッチング・安心感をとるな〜。自分なら、カーAVに特段の興味がない人に、積極的に社外品はおすすめしません。

自分は、欲しい品が決まっていたので、社外品ですが…。
線引きの巧さとか、画面の見易さとか、拡張性とか、デザインとか…。

価値観の違う人のおすすめを鵜呑みにしてはいけないと思います。

書込番号:11137571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/03/25 10:36(1年以上前)

トピから来ました。余談ですが、純正を新車購入と同時に取り付けた場合、車体価格に上乗せされるので、自動車税が上がったような話を聞いた事があります。
間違ってたらスイマセン。

書込番号:11137916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/25 10:44(1年以上前)

あれ?取得税じゃなかったでしたっけ?間違ってたらゴメンなさい。

書込番号:11137946

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/25 10:59(1年以上前)

ディーラーのナビは、社外ナビのOEMですよ
定価で見ると割高ですので、値引額しだいですね

メーカーナビは、バックモニタやステアリングリモコンとの連動などの付加価値に興味があるかどうかですね

書込番号:11137998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 11:09(1年以上前)

どうなんでしょうか?

と言う様な人向けだと思いますよ、ディーラーナビ。
Dにお任せで良いんじゃ無いですか?
故障しても安心でしょう。

社外品は、修理費用に加え取り付け費も必要で
大変ですよ、壊れたら。

書込番号:11138042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 11:26(1年以上前)

ディーラーの販売するナビは二年程かけて検証した上で販売されています。
なので基盤が二年前の物になり性能が悪いです。
さらに二年も前の物なのに高すぎですよ。
地図データが最新になってるだけで最新と勘違いしているだけです。
こういった物は日々進化しているので同じお金を出すなら絶対社外ナビですよ。
基盤も最新で新しい性能も搭載されてますしね。

ご参考までに…

書込番号:11138099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/25 11:29(1年以上前)

私はナビなんて電子マップ的にしか考えていないし、ルート案内も目的地までの主要幹線道路+α位まででいいと思っていますし。ので、純正(自動車会社)仕様のお節介機能満載の小煩いのは願い下げですね。

書込番号:11138106

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:12833件

登録車メーカーはもうほとんどありませんかね?
商用車はまだ大丈夫なくらい?

軽自動車も最新のものは無くなっているような気がします。

ナビ市場もですが、ディスプレイオーディオ市場も活気があまり無いのは、もう先々はDIN規格の車が無くなるのを見越してるのでしょうか?
スズキなんかは現行車の多くはDIN規格ありですが、フロンクスとか最新のモデルは無いようですね。

メーカー純正OPとかでTVを見たいとかって人はもう契約時に強制的にNHK加入とか言われるんでしょうかね?(笑)

書込番号:26045777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 07:51(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに2DINは減りましたね。
レクサスとかゼロかも(*^◯^*)
純正オーディオの時代でしょうか?

書込番号:26046066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/01/22 08:36(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

タッチパネルが主流なので、操作しやすいように画面の位置を近づけようとすると、裏に臓物がついたDIN形態より、パネルだけとかフローティング形状が望まれると思います。

車のデザイナー視点で言えば、デザイン上の制約もできるだけなくしたく、エアコン吹き出し口との取り合いを含めて画面は自由な位置に自由なサイズでつける余地を残したい。

パネルも大型化している流れがあるのでDIN制約はもはや意味がない。

ということで、アフターカーナビ市場の現状は、当然の帰結という気がしますね。

アフターのカーナビは、旧車への取り付けや安い車対象をメインに市場を探るしかないと思います。
単価は減る一方、市場も徐々に縮小の一途でしょう。
カーナビメーカーも事業が成り立たず淘汰されると思います。
車メーカー向けの純正提案ができてないメーカーは撤退も大いにありうるかと。

>>契約時に強制的にNHK加入とか

これはさすがにありえないかと。

書込番号:26046120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/22 09:01(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

現行カローラや60系プリウスでも低価格モデルである「Xグレード」を選択すれば
DAレス車となり2DINのDOPナビが用意されてますよ。
まぁ、フィッティング(隙間埋め)用のパネルが無いので社外ナビをあえて選択する
人もいないでしょうけど・・・社外ナビ取り付けてる画像はみんカラにはあるようで
す。

書込番号:26046164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/01/22 14:36(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

一昔前はたくさんあったのに今は希少ですよね。
純正オーディオのグレードアップアイテムを開発しないとカーオーディオショップは死活問題ですね。

>プローヴァさん

商用車のナビは強制とかの話ありませんでしたっけ?

>やってもーたさん

かなり希少になりつつありますね。
パイオニアは頑張っているほうだと思います。

書込番号:26046512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/01/22 20:35(7ヶ月以上前)

メーカーとしても、一応2DINを付けられるようにはしてるけど
どっちかというと社用車用で、一番安いグレードにだけ
付けられるとか、一般に売る気がほとんど感じられませんね。

ホンダだと自分が乗っているヴェゼルやフィットくらいは
上級グレードでもカーナビを付けられますね。

Zグレードでカーナビを選べる最後の車両と自分はレビューしましたが
まさにその通りになってます。
ZR-Vだと上級グレード不可だし、フリードはボデー側を加工して
やっと8インチが付くので2DINとは程遠い。

軽自動車はまだ付くのが比較的多いので、この狭い市場を
食い合っている感じですね。
ただ、この軽自動車部門もメーカーセットオプションでディスプレイオーディオ
付けないとこの装備がない、この装備もないってなりますが。

寂しい世の中になりました。

書込番号:26046832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/23 07:26(7ヶ月以上前)

色々余計なもん写ってますが… f(^_^)

>KIMONOSTEREOさん、こんにちは。
>elgadoさんもご指摘のようにヴェゼルは 2DIN 付きます。(写真は X グレードベースの HuNT パッケージ)

このあとパイオニアの DMH-SF900 付けたんですが、SF900 自体は 1DIN サイズですが、フローティングタイプって取付部以上のディスプレイサイズが選べるのが良いなと思いました。純正じゃないと不可なサービスも色々あるみたいですが、

純正カーナビ/ディスプレイオーディオは、とにかくオーディオ部が価格の割りに貧弱というかコスパが悪いので、選択しませんでした。自動車メーカーはもうちょっと周辺機器メーカーとの共存を考えて欲しいなと思ったりします。

書込番号:26047094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:10(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
通信システムの関係で最近では社外のナビを選ぶ人が減った気がします。
最近のマツダとかトヨタ車は車体価格にNHKも10年分位含まれているのでは?

書込番号:26069253

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:682件

アルパインDAF11Zを使用しています。
オーディオをBluetooth イヤホンで聞きたいのですが、出力されません。
イヤホンとナビはBluetooth で「接続されました」と表記されますが、音は車のスピーカーから出ています。
他に何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25946734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/11/02 11:07(10ヶ月以上前)

ALPINEは ソースに成れないと思います

書込番号:25946741

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2024/11/02 12:21(10ヶ月以上前)

>タチロー51さん

Alpine ナビには音楽ソースをBluetoothに流すソフト(ドライバー)がないのでは?

https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/DAF11Z?tabs=spec

書込番号:25946834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/11/02 12:38(10ヶ月以上前)

>funaさんさん
>ひろ君ひろ君さん


お返事ありがとうございます。
Bluetooth イヤホンでは、オーディオ、テレビ等の音声を聞きたいと思っていましたが、そもそもドライバーがないのですね?
では、もともと聞けないということで解決しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25946845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/11/02 14:35(10ヶ月以上前)

Bluetoothオーディオデバイス には
イヤホンマイク と
Bluetoothスピーカー の機能がありますが

Bluetoothスピーカー機能でスマホの音楽を車内に流す事はできますが
イヤホンマイクに 音楽を流す事はできないでしょう
  通常は携帯着信音声です

書込番号:25946946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/02 15:24(10ヶ月以上前)

>タチロー51さん
> Bluetooth イヤホンでは、オーディオ、テレビ等の音声を聞きたいと思っていましたが、そもそもドライバーがないのですね?

DAF11ZとBluetoothイヤホンをペアリングした場合、具体的にどのプロファイルが適用されたかは不明ですが(可能性は4種類)、音声伝送可能なものはHFPとA2DPの二種類です。

A2DPの音声伝送方向は一方通行で、接続デバイス(音源)からDAF11Zなどの再生機器方向のみです。
HFPは双方向の音声伝送を扱いますが、HFPを使う場合は電話機能に限定する設計が一般的です。

結局ご期待の再生は原則不可能です。
どうしてもの場合、DAF11Zに外部出力(スピーカーもその一種ですが)端子があればBluetooth送信機を追加するという方法が可能です。

書込番号:25946998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/11/28 22:41(9ヶ月以上前)

そもそも運転中にイヤホンすること自体おかしいと思うけど、、、

書込番号:25977911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/11/30 16:18(9ヶ月以上前)

解決済みですが、使われかたのイメージが一切わきません。
助手席の人が、カーステの音楽と違うものをノイズキャンセルイヤホンで聴きたいならそもそもカーステとBTで繋ぐ必要ありません。
カーステと同じソースをBT受信で聴くとディレイが載るのでとても聞きにくいはずです。
運転中のイヤホン聴取は論外ですね。

つまりそんな機能必要ないからメーカーは搭載しません。

書込番号:25980130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/30 16:52(9ヶ月以上前)

> そもそも運転中にイヤホンすること自体おかしいと思うけど、、、
> 使われかたのイメージが一切わきません。

運転中のドライバーが使用するという前提にすると成り立たないでしょうね。

この機種では特殊装置を付けないと出来ないでしょうけれど、助手席同乗者が走行中に動画鑑賞等しながらドライバーの邪魔にならないようにBTイヤフォン(ヘッドフォン)で聴くというのならあるかな。

書込番号:25980182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面半分が映らなくなった

2024/11/28 01:30(9ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:89件

購入してから7年程経過したカーナビの画面半分が映らなくなりました。修理可能でしょうか?それとも買い替えですか😢

書込番号:25976846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/28 01:51(9ヶ月以上前)

メーカー純正、社外品どちら?

修理するにしてもパーツがないと断られるので、買い換えたほうがいいでしょう。

書込番号:25976852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2024/11/28 01:54(9ヶ月以上前)

社外品です

書込番号:25976854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/11/28 07:47(9ヶ月以上前)

家のテレビとかでも、10年くらいは修理可能のことが多いと思います。
メーカーに聞いてみないとわかりませんし、
社外品なら、そのためには、外して、修理してくれるところに送り、
そこで見積もりや修理可能かどうか判断になると思いますが、
手間とそれなりのお金が必要になりますし、
私なら、諦めて、新しいのに買い換える、
場合によっては、ヤフオクなどで同機種など中古品も考えます。
修理可能でも、お金や手間が結構かかると思
いますので、
買換をお勧めします。

とにかく、メーカーの修理窓口に聞くのが一番かと。
失礼いたしました。

書込番号:25977000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/28 08:22(9ヶ月以上前)

>あつつつつさん

頻繁に地図更新をされているなら修理でもよいかもしれませんが、
修理で直っても7年経過しているので今度は他の原因で故障する可能性もあるのと、
新しい物に買い替えすれば地図を新しく出来るので、
後々の事を考えると交換したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:25977031

Goodアンサーナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2024/11/28 09:03(9ヶ月以上前)

取外して修理だす手間考えると買い替えた方が楽な気がする

書込番号:25977085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/11/28 09:26(9ヶ月以上前)

>あつつつつさん
こんにちは
7年だとギリギリ補修パーツが残っている可能性があり、修理できるかもしれません。

ただ修理はおすすめしません。

修理した途端にまたすぐ別の場所が壊れたりすると目も当てられませんので。
車内は過酷な環境なので基板などに与えられるストレスは大きく、つけ外しや修理のために運送してる最中に不具合が出ないとも限りません。
液晶パネル交換だと修理代も相応に高くつくと思いますよ。

書込番号:25977113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/11/28 10:24(9ヶ月以上前)

家電製品には"補修用性能部品の保有期間"と言うものがあって、カーナビに於いては大半が"製造終了後6年"です。
(取扱説明書や保証書に記載があります)

ただし、ここでいきなり修理打ち切りされると言う事は無く、部品の保有があれば修理可能です。
製品の売れ方や修理対応の程度により部品の在庫数に偏りが出ますので、どの様な修理がいつまで可能かまでは読めませんが。


当該製品については"購入してから7年程経"との事で、ちょうど"製造終了後6年"を経過した辺りになろうかと思いますので、恐らく"修理自体は可能"かと思います。
ただ7年と言うとそれなりに経年劣化があるものと思いますので、他の回答者さんも仰られているように買い替えなさった方が賢明かも知れません。
気になるならいきなり修理の依頼はせず、先ずは見積もりを取ることですね。(脱着や"見積もり"自体が有償の場合もあるので注意)
或いは修理費の上限を設けて、それ以下なら修理するという依頼方法もあります。

何れにしても判断するのはスレ主さんであって第三者が口出しする部分ではないと思いますのでこれ以上の言及はいたしません。
修理に関する知識として回答させて頂きました。

書込番号:25977177

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る