
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんこんにちは&こんばんは、「myu2」改め「myu」です。またまた長文失礼します。
各社ハードディスクナビが揃い始め、ナビのメーカー色が色濃く出てまいりました。
大容量メモリを各メーカー如何に使うかが注目されるところです。
そこで前回に引き続き、各社HDDナビの市街地図カバー率を表にしてみました。
前回は「Alpine_NVE-N099SR」「carrozzeria_AVIC-H09」「Panasonic_CN-DV7700」でしたが
今回の比較は「Alpine_NVE-N555」「carrozzeria_AVIC-H99」「Panasonic_CN-HD9000」です。
前機種との比較のために前回の集計結果も書き込んでおきます。
やはり各エリア数は現時点手元のパンフレットに記入してあるものとします。
・市街地図カバー率表1 (前回データ流用)「NVE-N099SR」「AVIC-H09」「CN-DV7700」
__┃95%以上│90%以上│80%以上│50%以上│(左記未満)全エリア数
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
Alpin┃____│__74.50% │____│__83.73% │(16.27%)
──╂────┼────┼────┼────┤
__┃____│751エリア│____│844エリア│ 1,008 エリア
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
_カロ┃__10.55% │____│__12.64% │____│(87.36%)
──╂────┼────┼────┼────┤
__┃146エリア│____│175エリア│____│ 1,384 エリア
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
pana┃__45.74% │____│__54.66% │__69.56% │(30.44%)
──╂────┼────┼────┼────┤
__┃559エリア│____│668エリア│850エリア│ 1,222 エリア
━━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━
0点



2002/06/14 23:59(1年以上前)
●市街地図カバー率表2 (HDDナビ)「NVE-N555」「AVIC-H99」「CN-HD9000」
__┃95%以上│90%以上│80%以上│50%以上│40%以上│(左記未満)全エリア数
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
Alpin┃____│__74.85% │____│__84.16% │____│(15.84%)
──╂────┼────┼────┼────┼────┤
__┃____│756エリア│____│850エリア│____│ 1,010 エリア
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
_カロ┃__11.92% │____│__14.02% │____│__23.05% │(76.95%)
──╂────┼────┼────┼────┼────┤
__┃165エリア│____│194エリア│____│319エリア│ 1,384 エリア
━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
pana┃__43.40% │____│__52.05% │__66.10% │____│(33.90%)
──╂────┼────┼────┼────┼────┤
__┃562エリア│____│674エリア│856エリア│____│ 1,295 エリア
━━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━
注1:東京23区は1エリアとする
注2:下位エリア数は上位エリア数を含んだ数値とする
各社ハードディスクに変わっても、収録データ件数はDVDの頃と余り変わっていませんでした。
どうやら大容量メモリの使い道は詳細地図データには使用されていないようです。
アルパはこれまで通りに詳細地図は強いです。他社と比べてカバー率80%以上のエリア数では
「対パナ=+82エリア」「対カロ=+562エリア」のアドバンテージがあります。
また前回に比べて詳細化の底上げが図られていることも目を見張ります。
そして載っている所は大多数が90%以上というのはとても頼もしく感じます。
ただ他社が1,300前後のエリア採用数を誇っている中でのこのエリア数はもう少し何とかならないのでしょうか?
カロは前回の書き込みでmyuが考察していた(〜せめて「カバー率50%〜80%の穴」を埋めてほしいです。)部分がパンフに記入されていました。まさかパイオニアさんは前回のmyuの書き込みを読んでいたのか?そんなこと無いですね、ハイ…
全エリア数は変わっていませんが全域をカバーしている地域が多少増えているようです。
しかし中心部のみの地域が未だに77%を占めています。40%〜80%を埋めたことでさらにそれ未満の部分が目立ってしまう結果になりました。
これは「カロは詳細データ以外のもので他社と競り合っている」ということでは片付かない事項です。
何故なら詳細データが収録されていない地域では、スカイシティマップ・ピンポイント探索・ドアtoドア探索が出来ないということです。
これらの詳細&グラフィカルな機能は「主要都市限定の機能」で売り出してるということかな?
もっとナビの基本的な部分で頑張れ!カロ!!
パナは全エリア数は増えたものの詳細地図に使われたデータは少なかったようです。
73エリア増えた内、カバー率が8割を超えた地域は9エリアでした。
エリア数は増えてもカバー率の割合では減るという残念な結果になってしまいました。
しかし50%以上をカバーしているエリア数はアルパよりも多かったんですね。でもそこからの伸び(50%〜80%)が足りませんでした。
ナビゲーションの基礎となる地図の変更は各社とも無かったようです。
また、詳細地図は基となる地図データをどの企業に委託しているかで決まるようです。
●Alpine → ゼンリン ●carrozzeria → インクリメントP ●Panasonic → 昭文社
地図データの誤り・更新状況も各社違います。
詳しくはここには書きませんので色々と調べてみることをお勧めします。
この書き込みがより良いカーライフに携われることを願いつつ、この辺で終わりにしたいと思います。
長文乱文失礼しました。また、ここまで読んでいただいた方々大変有難うございました。
書込番号:772590
0点


2002/06/15 11:54(1年以上前)
大変参考になりました。
myu2 さん ご苦労様でした。
やっぱりMy掲示板は有難いなー。
書込番号:773262
0点


2002/06/15 12:33(1年以上前)
僕は毎年7〜8月にかけ、全国長期ドライブに行き、主として各地の道の駅で車内泊し旅費を切り詰めて旅行していますが、私のような方向音痴でも迷わず見知らぬ土地を長距離ドライブ出来るのもカーナビのお陰だと思っています。
因みに私のカーナビはDVD仕様のアルパインNVE−NO77Zで初めて個人住宅までピンポイント検索出来る初期のものです。
書込番号:773308
0点



2002/06/16 00:42(1年以上前)
>スーパー方向音痴さん
データが役に立ててとても嬉しく思います。
私もカーナビを付けてから飛躍的にドライブの回数・距離が増えています。もちろん外出意欲も増えています。
知らない土地に着いたときに詳細地図は意外と重要です。店や建物の表示は有るのと無いのでは安心感が雲泥の差ではないでしょうか?
書込番号:774419
0点

myuさん、こんにちは。
いつも貴重な情報を提供していただきありがとうございます。やはり、アルパインの地位はそう簡単には揺るぎそうにありませんね。ただ、アルパインのN099SSで実際に走行してみると、詳細地図(10メートル、25メートルでは特に)で自車位置が飛ぶ状態(=マップマッチング?で補正がかかった状態)が割とよく起こるのが残念です。別に精度バカ(笑)ではありませんが、都市部で細かい路地に迷い込んで抜け出すときはカロとアルパの自車位置精度の差を実感してしまいます。その点、楽ナビでは詳細画面を安心して見ていられるので、楽ナビの精度がアルパインにあれば完璧なのになぁと感じています。
書込番号:774545
0点





オンダッシュ(orポータブル)タイプのカーナビ購入を考えています。ナビの使いやすさ&見やすさもさることながら、テレビの写り具合なども重視しています。テレビの受信感度はアンテナの問題ですかねえ? それらも含めて、お勧めのナビがございましたら、どなたかご教示お願いします。当方、初心者です。よろしく
0点

ダイバシティさえつければ、大抵のモノはそれなりに見れます。
書込番号:771937
0点





最近カーナビを購入しました。そこで質問なのですが、盗難ってよくあるのですか?インターネットでHP等を見ているとよく書かれているのを見かけるのですが。また、効果的な盗難対策を教えて下さい。ちなみにモニターはオンダッシュにつけています(この位置を変えるつもりはありません)。GPSアンテナ、TVアンテナは感度を重視して外付けしましたが、外観を考え、またインターネットを見ていて内づけにしてもいいかなと思っています。
0点


2002/06/12 00:04(1年以上前)
壊れるまで、使うのであれば、リューターで、名前等を彫ってしますのも、一手。
書込番号:766904
0点

哀川晃さん こんにちわ
↑の検索にて「盗難」実行してみてください。
なんもしないより、何か講じたほうが抑止効果の期待は望めます。
書込番号:766949
0点

セキュリティグッズを取り付ける、駐車する場所を選ぶ。それでもやられる時はやられちゃいますが。
書込番号:769702
0点





こんにちは。
すみません、カーナビについては、超初心者です。
カーナビを売っているお店に行って超初心者って言うと、正しい知識を教えてくれない可能性もあるかなと思って、ここに投稿しています。
豊富な知識をお持ちの皆様いろいろ教えてください。
私は、TV、AM、FM、CD、DVDビデオ再生可能なカーナビをつけたいと思っています。
車は、ホンダFITです。
いろいろカタログも見ました。
カー用品を売っている店にも行って来ました。
でも、今一ピント来ません。
私の希望商品としては、かなりの金額になることは覚悟しています。
どうせ買うなら、中途半端なものは買いたくないと思ってます。
何かお勧め商品ないですか?
いい情報があったら教えてください。お願いします。
0点

miyurinさん こんにちわ
カロッツェリア(パイオニア)だとこうかな?
・2DIN収め
『AVIC-H99+AVIC-V77MD』(+ND-B4 ← ビーコンも?)
または
・2DIN+オンダッシュ
『AVIC-XH99+MEH-P919』(+ND-B4 ← ビーコンも?)
*MEH-P919は今季モデル、1DINタイプのオーディオです。
ほかに「MEH-P717」「MEH-P515」もあります。
う〜ん、わたしもオーディオと組みた〜い。。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
書込番号:765453
0点

カネに糸目は付けん!的なカーナビ選びですね、羨ましい。そんな上客ならオートバックスの店員が超親身になって相談に乗ってくれますよ。実機も色々見られるし、一度行って来るといいでしょう。漠然と質問するより、その上で気に入った機種について意見を求めた方がいいんじゃないですか?
書込番号:765611
0点


2002/06/11 17:48(1年以上前)
パイオニア、パナソニック、アルパインのHDDナビが、お勧めです。
書込番号:766118
0点



2002/06/13 00:28(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
皆さんの教えてくださったメーカーについて、オートバックスを訪ねてます。
書込番号:768770
0点










ビーコンユニットは、077Vで利用していたものが、再利用できるのだろうか?
カタログには、HD555、099専用と記載してあるだけ。
そういえば、カタログに記載のアンチエイリアス処理画面は、なかなかきれいだったな。
期待できそうかな。
0点



2002/06/12 00:23(1年以上前)
追加。
最近のビーコンは、取付角度調整は不用???
書込番号:766947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





