このページのスレッド一覧(全2748スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月24日 15:39 | |
| 0 | 0 | 2001年11月22日 17:37 | |
| 0 | 6 | 2001年11月22日 05:47 | |
| 0 | 2 | 2001年11月22日 02:30 | |
| 0 | 0 | 2001年11月20日 14:57 | |
| 0 | 1 | 2001年11月19日 02:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/11/24 13:48(1年以上前)
DOS/V PORER REPORT10月号に詳しく書かれています。
古本屋などでお探し下さい。
書込番号:390467
0点
2001/11/24 13:55(1年以上前)
DOS/V POWER REPORTでした。
マウンターを使用するため、純正HDDを買ってからHDD乗せ変えしなければならないようです。
書込番号:390475
0点
2001/11/24 15:39(1年以上前)
説明します。ND-HD10というやつ(定価29,800円)を拡張スロットに差し込めば合計20GBになります。
書込番号:390573
0点
はじめまして。カロのV−07MDとH−09を自分で取付けしましたがAMラジオが受信できす困っています。FMの方は問題ありません。配線の確認をしましたが原因が解りません。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
0点
2001/11/18 09:02(1年以上前)
車両側のラジオアンテナがFMダイバーシティ(大小2個アンテナコードがある)の場合
V-07MDに接続していない側(小さい方の端子)がAMアンテナになっている車種があるみ
たいです。V-07MDは、FMダイバーシティ対応ではないと思うので、上記の車種の場合
はチューナーにAMアンテナが接続されていない状態と同じになります。あくまで車種
によりますが。
ところで、V-07MDに付属のTVアンテナはAVIC-XH07Vと同じように1本がFM-VICS用に
なっているのでしょうか?もしなっていたら、その端子をラジオアンテナ入力に接続
しているって事はないですよね?(この場合もAMの受信は出来ないのでは。)
間違ってたらすいません。
また、車種とか前につけていたオーディオの時は受信していたのかなどによって原因を探る事が出来るかもしれませんよ。
書込番号:380586
0点
2001/11/18 12:34(1年以上前)
consommeさんありがとうございます。以前は純正の物が付いていましたがAMは受信できました。アンテナのプラグは車から大1本と小1本が出ていますがH−09V側には大1本と小1本、V−07MD側は大1本が出ています。
書込番号:380823
0点
2001/11/18 13:57(1年以上前)
すいません。訂正です。
前回のレスで”AVIC-V07MDは、FMダイバーシティ対応ではないと思うので”と書きまし
たが、AVIC-H07MDの配線図を入手して調べたところ、FMダイバーシティー対応になっ
ていました。その配線図によると、AVIC-H07MDからラジオ用のアンテナ入力端子が大小
2本あるとなっていましたが、どうでしょうか?
ただ、どうしてかなぁさんのレスでは、”V−07MD側は大1本が出ています。”
となっていますので、どちらが正しいかわからないのですが、もしAVIC-H07MDから
大小2本ラジオアンテナ入力があれば、その両方に車両側のアンテナコード(大小)を
接続して試してみてください。分かりにくい文章になってすいません。
書込番号:380950
0点
2001/11/18 20:54(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、大変有り難いです。一度その様に接続してみます。また報告させて頂きます。
書込番号:381515
0点
2001/11/19 15:53(1年以上前)
consommeさんへ。
教えて頂いた通りに接続したところAMラジオ受信出来る様になりました。はじめてのカーナビDIYでしたがこれでようやく取付け完了です。ありがとう御座居ました
書込番号:382770
0点
2001/11/22 05:47(1年以上前)
おめでとう!!。
書込番号:387040
0点
カーナビに関して、調べておりますが、知識の浅さからか
思うように、目的の商品を探し出す事ができずにおります。
そこで、商品にお詳しい皆様のお力を、お借り出来ればと
思いまして、書き込みさせて頂いております。
社外にアンテナを建てない、フィルムアンテナを採用している
カーナビで、おすすめな商品ございませんでしょうか。
もし、ございましたら、お教え願いたく思います。
よろしくお願いします。
0点
2001/11/19 21:39(1年以上前)
具体性が不明瞭で、もうしわけありません。
例えば、PIONEER AVIC シリーズは、フィルムアンテナに
対応していますでしょうか。
書込番号:383203
0点
2001/11/22 02:30(1年以上前)
ALGOさん、こんにちわ。
さてさて、ナビ導入の目的は?
書込番号:386930
0点
冬にカーナビと車載のDVDプレーヤーを買おうと考えてます それぞれ別のメーカーでもいんでしょうか?オーディオはアルパインです 将来的には5.1chにしようと考えてます 接続や相性などはどうなんでしょうか?音声は配線でスピーカーから出そうと考えてます よろしくおねがいしす
0点
掲示板のコ−ナ−、別の内容で申し訳ありません。
「その他」でお聞きするより、こちらの方が
その筋にお詳しい方が多いと思い、
恐縮ですが、お尋ねいたします。
私は寒冷地に住んでいるのですが、エンジンスタ−タ−を購入したいと
検討中です。
広告から2つに機種を絞ったのですが、
カ−メイトの「TE620」とビ−タイムの「A13」
どちらがお薦めでしょうか?
機能は広告に書いてあるのですが、ん〜と迷っております。
0点
2001/11/19 02:02(1年以上前)
どっちでもいいと思うけど、高い割に効果のほどは・・・?です。
>*理由
燃費が悪化する。
最低でも20分は暖機しないと、暖まってこない。
霜を取るだけならいいかも。
関係ないけど私は、「燃費の悪化」が嫌いなので、無駄なアイドリング
はしないようにしています。
ウオッシャーは専用品(原液のまま使用。−40℃とかの)で
暖機は、雪払いの時間だけです。その方が早い と、思う。
書込番号:382147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



