カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

junio さん どうもありがとう

2000/10/30 04:54(1年以上前)


カーナビ

junio さん ありがとうございます。
参考になりました。
ジャイロユニットとは自立航法KX−GNG05ですね。
光/電波ビ-コンKX−GNV12はどうでしょうか付けなくてもそんなに
変わりませんか。

書込番号:52536

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/10/30 18:34(1年以上前)

返事はスレッドの「返信」でするのが流儀らしいです.

残念ながら光・ビーコンユニットは使用していません.
基本的にこれは高速道路で威力を発揮するですが、私はあまり高速道
路に乗る機会がないので私は必要としないからです.
光・ビーコンユニットはオプションですので、普通に使用していて物
足りなければ買うということでよろしいのではないでしょうか.
(通販だと送料や手数料が2重にかかりますが)

ただあまりいろいろオプションを購入すると高額になるので、通常の
据え付けモデルを買われた方がいいかもしれませんね.

実際はD-GPSやVICSが無くてもあまり支障がないかも知れませんが
ノーマル30と30Zの実売14000円の差を考えると、、、、微妙なとこ
ろですが、私なら30Zを薦めます.

会社の車と自家用車で使うというようなことであれば、このシリーズ
はお薦めですよ.

書込番号:52664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビの取り付けは難しい?

2000/10/10 17:57(1年以上前)


カーナビ

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

 近い内にカーナビを買おうと思っています。
 高いので、通販で安いのを買って、自分で取り付けようかと思っているので
すが、取り付けって難しいのでしょうか? どのような作業があるのですか?
 車速センサー当りが難しそうですが。
 一応、カーステなら自分で取り付けられます。

 また、VGA対応機っていうのは、Panasonicしか出ていないのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:47210

ナイスクチコミ!0


返信する
stage-Aさん

2000/10/11 01:44(1年以上前)

ここで聞いたぐらいで取り付けられるのなら
取り付け工賃に何万も請求されないと思う。
みんな自分で付けちゃうでしょう。

悪いことは言いませんから、お金を払って
きちんとした技術を買いましょう。
信頼できるお店で、きちんと取り付けてもらいましょう。

手慣れた人でも、2,3時間は掛かるんじゃないかなあ。

書込番号:47333

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/10/11 05:52(1年以上前)

大手カーショップで購入+取り付けを頼むと
確かに高いです。
本体の値引きは殆ど無いし、(5%引けばいいほう)
工賃が3万円位取られます。
私は通販で購入し(35%引き)自分で取り付けた為、
上記との差額はDVDのナビ+インダッシュTVで
10万円以上にもなります。
(カロのAVIC9100+AVX-P7700W)
取り付け作業は自分ではそんなに難しいとは思いませんが、
手順としては、
1.ディーラーかSONYのサイトを利用して、
車速センサーを繋ぐ車のECUの配線図を手に入れる。
2.バッテリーのマイナスを外し、(作業中のショート防止)
オーディオ部のコンソールを外す。
(外し方はディーラーに聞きましょう。外し方が悪いと、
割れたり傷が付いたりします。)
本体をシート下に設置する時はシートも外します。
3.電源取り出しコネクターを使って、電源とアース、
サイドブレーキ接続腺等を接続します。
4.ECUのに車速センサー線を接続。
バック信号線もあるときはトランクまで配線を引っ張って、
バックランプに接続します。
(ATの場合はバックブザーにも接続できそうだけど)
5.GPSアンテナ、TVアンテナを取り付ける。
6.本体、TV,チューナー等を設置しコネクター類を接続する。

大雑把に書くとこんな感じですが詳しくは、
書店で本を買われてDIYで出来るかどうか
検討されたらよいと思います。
(オートメカニック誌のバックナンバー等がいいと思います。
HPの検索でもDIY紹介ページって結構あります。)
まぁDIYでやれば節約以外にも知識や技術も高めれますし、
「自分で取り付けられた」っていう満足感も、
それなりに得られます。

書込番号:47361

ナイスクチコミ!0


G4さん

2000/10/11 18:47(1年以上前)

私も、自分で取り付けましたが、初期不良でえらい苦労しました。(GPSアンテナ不良)
3回程取り付け、ばらし繰り介し、覚えましたが後のメーカー対応がまた大変です。
部品交換依頼で第3者確認が必要でした。購入店と取り付け店分けるといいかも!
でも、外車取り付け凄く高いです。

書込番号:47474

ナイスクチコミ!1


かみかみさん

2000/10/18 18:24(1年以上前)

 私は自分で取り付けました(PANASONIC 3300GWD).sonyのレシピ
と取り付け説明書を読んだだけでした.今までカーステの取り付け程
度はしていましたが,配線はそれほど難しくはなかったと思います.
といいつつリターンをイルミに取り付けてしまい,夜になったり,ト
ンネルにはいると車が逆行する(ナビの上で)ことになりましたが−
−−.ディーラーに行けば配線図を持っているので,きっと配線の色
は教えてもらえるはずです.私は買ったのとは違うディーラーに聞き
に行きましたが,丁寧に教えてもらえました(NISSAN).結局2日く
らいかかりましたが,オートバックスで見積もりを取ったのよりも,
10万くらい安くなり,満足のいくできばえとなりました.結局結線
よりも,配線の取り回しの方が時間がかかりました.

書込番号:49067

ナイスクチコミ!0


かみかみさん

2000/10/18 18:33(1年以上前)

追伸
 VGAはきれいです.純正品とは比べ物になりません

書込番号:49068

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2000/10/28 14:34(1年以上前)

みなさん、遅くなりましたが有難うございます。
自分でつけてみることにします。(これで10万円浮くぞ)
配線は以前に別件でディーラーで教えてもらった事があります。
今は、モニタをどのように取り付けるか、本体をどこに置くか(シー
トの下はスペースがありません)検討中です。
有難うございました。

書込番号:51923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか

2000/10/28 01:14(1年以上前)


カーナビ

スレ主 indexさん

PANASONIC KX-GT30Z を買って後でオプション買うのと
PANASONIC KX-GT30KTZ を買うのとでは安いお店を見るとそんなに変
わらないように思いますが。

書込番号:51816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 いまいまさん

TV付DVDカーナビの高額機種を検討しています。
パイオニア(Carrozzeia)かパナソニックどちらが良いか悩んでいます.
どなたかアドバイス願います.秋にかけて新機種が各メーカーから発売のよう
ですけど、購入時期も教えて下さい。

書込番号:49877

ナイスクチコミ!0


返信する
CYABUDAIさん

2000/10/21 19:10(1年以上前)

購入時期は12月に入ってからがいいでしょう。供給数も安定するし
新型製品も出揃うし。
メーカーの方は人それぞれ好みがわかれるところだから・・・
ただDVDナビに関してはADDZESTOが故障が少なくてよいでしょう。
私の経験から言わしていただければ(オ○○○〇○スで毎日取り付け
をしているもので)

書込番号:49893

ナイスクチコミ!0


HYAKUSAIさん

2000/10/23 03:26(1年以上前)

CYABUDAIさんへ
今度、お店にいくので何店にお勤めなのか教えて。〈多分、どちらか
のお店だと思う。○央店かな?遠距離通勤していたら探偵じゃないの
でわかりません。〉
お勧めも教えてください。自分じゃ取り付けに自信がないのでそちら
で買おうと思ってます。〈狙ってる機種が通販とあまり差がないの
で。〉
迷惑じゃなかたっら返信してくださいね。

書込番号:50323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビって?

2000/10/22 21:18(1年以上前)


カーナビ

スレ主 m-nabeさん

ポータブルナビの、パナ製・KENWOOD製・SANYO製って、
全部どこかのOEMですかね?
関西(山陰地方)のどこかの電機メーカーが一手にやっている
ような感じなんですけど。以上の3つって、ほとんど操作性が
同じですよね。(あ、HONDAのACCESSもか?)

書込番号:50243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2000/10/18 09:09(1年以上前)


カーナビ

はじめまして! 今度カーナービ(予定はパイオニア)を買おうと思いますが、
TVアンテナで悩んでいます。出来れば、室内アンテナ(窓に付けるタイプ)
を考えているのですが、感度が悪い等の話を聞きます。昔に比べれば格段に良
くなったという話も聞き悩んでおります。どなたか使用されている方の意見を
お聞かせ下さい。

書込番号:48983

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/10/19 02:42(1年以上前)

まず、車でのTV映りは期待しない方がいいですね。
これはチューナーやアンテナの性能というより、
電波の特性によるもので、TVやFMで使われてる長波は、
波長が長いので遮蔽物に弱いです。
家庭用のTVアンテナが建物の高い所に設置されているのは、
このためです。
当方、カロのAVM-P7700Wを使用してますが、
アンテナは付属品をリアウィンドの内側に設置しており、
受信感度は貼り付け前に比較してみましたが
室外に比べて二割減といった感じで
多少悪くなりますね。
(車はインプレッサのセダンです。)
それと熱線(曇り止め)を入れると全く映らなくなります。(T.T)
まあ自分は走行中にTVを見ないのでどうでもいいんですが。
カーショップ等に行くと室内用のアンテナも
色々出てるようですが映りを少しでも良くしたいなら
室外アンテナでしょうね。
私は室外だと洗車時に邪魔になるのと、破損しやすいという事を
嫌って室内設置にしましたが。

書込番号:49232

ナイスクチコミ!0


とれもろさん

2000/10/19 23:16(1年以上前)

ハラダのパルウスという窓の内側に貼りつけるアンテナがあります。
価格はちょっと高いケドブースターもついてて映りは社外アンテナと
比べてもまあまあですヨ。
送信所からはなれた電波状況の悪い山間部や田舎にいくとダメです
が・・・これは車外アンテナでも同様ですネ。
>猿番長サンへ
TVやFMで使われてるのは超短波(VHF)です
(Very High Frequencyの略)
周波数帯は30〜300メガヘルツ
その上は極超短波UHF(Ultra 以下同じの略)です
周波数帯は300メガ〜3ギガヘルツまで
実際のTV放送のUHF周波数は400〜700メガヘルツあたりです。
BS・CS放送帯は1ギガヘルツです。
周波数が高くなるにつれ電波は波長が短くなり、光と同じような特性
(直進性が強くなる)になります。
TV放送帯は波長が短いのでビルの谷間等で電波が乱反射しやすい特
徴あり。
走行中テレビ画像が2重に見えたりするのはそのせいですヨ。

長波はAMラジオの周波数より下になります。
波長がメチャ長いので現在使われてるのは、地下鉄のトンネル内の連
絡用無線や潜水艦と地上との交信であまり身近ではありません。
あと、無線の常識ではアンテナは遮蔽物のなく高いところに設置する
のが常識です。車に取付けるにしてもなるべく高い所、ルーフや
リアウインドウの上部は道理にかなっています。
WRCのラリーカー等は天井に穴をあけて長いアンテナを取付けてい
ます。
私のインプレッサジムカーナ&ダートラ&ラリー仕様にもてっぺんに
アマチュア無線のアンテナ穴をあけてつけてます。

書込番号:49421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る