
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年6月12日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月12日 11:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月12日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月7日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月4日 09:15 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月3日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




??? ¨i??しすでに購入している方がお見えでしたら、デメリットなどを教えて頂きたいものです。また他の方でも他機種の方がいいというお薦めがありましたら、教えて下さい。
0点










みなさん おはつです 早速ですが質問です 現在 パナのCN-DV3300GSD
と アルパイン NV7-NO77ZR との比較で非常に悩んでます この掲示板
を見ていると パナ の情報は結構あるんですけど アルパインに関しては
少ないようなので・・・ 誰か使ってる人いませんかねぇ 色々見て廻った結
果、気持ちはアルパインなんですけどイマイチ判断が鈍ってます 助けてー
0点


2000/06/12 09:58(1年以上前)
パナの製品を購入するなら,まずバグが改修されているか確認しましょう。(泣く事になりますよ)
ハード障害の場合は何度もカーナビを付けたり外したりして,工賃と時間が・・・
現に前モデルのハード障害を改修せず,現モデルの出荷を強行している節があるし・・
アルパインはカタログでのみの確認ですが,イメージ的にはカロに近づいたかな・・って感じですね。(でも,まだまだ)
カロもソフトのバグは有りそうだけど,ハード障害が無い(少ない)分,お薦めかとも思います。(精度的には一番定評もありますよ)
書込番号:15391
0点





カーナビを買いたいのですが、自分で取り付け可能でしょうか?
電気の知識はありますが、ジャイロセンサーや車速センサー・D-gpsはうまく
取り付けることが出来るか?誰か教えて下さい。
ちなみに、車はH5・エスチマです。
0点


2000/06/07 00:46(1年以上前)
カーナビの配線ですが、
1.電源は常時電源、アクセサリー電源等があり、
通常はオーディオの電源コネクターから
分岐させて接続します。
2.ジャイロ用の車速センサー線は
車のコンピューターのコネクターに接続します。
ディラー、ショップ、メーカーのFAXサービス等から、
配線図を入手しましょう。
それと、バック信号が必要な場合は、
車のバックランプに接続します。
3.D-GPS,VICS用のアンテナ信号は
オーディオかTVチューナーの
アンテナ接続から分岐させて
接続します。
4.サイドブレーキ用の配線は、
サイドブレーキから出てる線に接続します。
(走行中にTVを見れる裏技も有りますが・・・)
詳しくは書店でD.I.Yの取り付け解説本等を買って、
参考にされるといいと思います。
書込番号:13915
0点


2000/06/07 02:25(1年以上前)
私も、カーナビを自分で取り付けました。
全くの素人でしたがなんとなるもんですhttp://www.kanayama.co.jp/info-1/index.shtml
が非常に参考になりました。
書込番号:13938
0点





初めまして。現在カーナビの購入を検討しているナビ初心者です。現在H1
2年式ランクルプラドTX(KZJ95W)に乗ってます。
購入したときに2DINのPH-P4000(カロ)を購入して付けましたが、今に
なってナビがほしくりました。ところがオンダシュのモニターをつける場所があり
ません。(エアバッグとマルチメーター)いろいろ調べてみたのですがよくわ
からずみなさんの意見を聞きたくて・・・お願いします。
パナソニックにTV取り付け金具TY-AS80というのがありますがこれを使わ
れた方、もしいらっしゃれば・・・
具合はいかがですか。もっといい方法ありますか。それともすっぱりあきら
めて、新たにインダッシュ式を購入すべきでしょうか。
よろしくお願いします。
なお今はパナソニックのDV3300かカロッツエリアあたりを候補に上げています。
0点


2000/05/29 02:09(1年以上前)
僕の個人的な、意見として聞いて下さい。
まず、カロッツェリアからですけれど、ナビのリモコンスイッチボタンの数が多すぎて非常に操作性が悪いです。パナソニックのナビは良くもなく悪くもない。
そこで、僕はソニーのCDナビをおすすめします。理由は、7インチワイドテレビ付きなのに14万円前後ですし、ルート検索も早いしスクロールもかなり鬼早いです。バージョンアップディスク(ファームウエア)も定期的に発売(1万円位)されます。しかも、お知り合いに同じメーカー品の方が、多数いらっしゃればCDナビのメリットが存分に楽しめるでしょう。
デメリットはDVDナビに比べて画像が綺麗ではなく、?丁目は検索できるのですが、番地までのピンポイント検索(電話はOK)はできないことです。
改めて断っておきますが、これは、いろいろな考え方がある中の一つにすぎません。
書込番号:11471
0点


2000/05/29 12:08(1年以上前)
カーナビのモニターは何処でもつけられますよ。
ダッシュボードが一般的ですが、助手席の横にもつきます。
取付金具はカーAVメーカーならあります。
私の兄はパイオニアで働いていますが、
カーAVは家電メーカのものは耐久性に問題ありといってました。
書込番号:11510
0点

私もつい先日までオンダッシュモニタのナビをつけたプラドに
乗っていました。
確かにプラドの場合、オンダッシュモニタを取り付ける場所が
ほとんどないため、いろいろ試した結果、フィールドモニタの
下にある隙間にモニタ取り付け金具を押し込んで固定する方法
で、モニタを固定していました。
ただし、フィールドモニタがほとんど見えなくなってしまいま
すし、しっかりと固定しないとモニタ取り付け金具が『てこ』
の役割を果たしてフィールドモニタがぐらぐらするので注意が
必要です。あまりおすすめはしませんが、試すときはご自分の
責任においてお試し下さい。
書込番号:13264
0点





パナソニックの3300GWDを購入したのですが、
ナビの起動時に画面ひだりすみにC WRITE と表示され
しばらくすると B ERROR と表示されます。
そして ルート案内中の交差点拡大表示中にプログラムと
おもわれる数字が画面上に現れます。
誰か対策のわかる方教えてください。
0点


2000/06/03 23:19(1年以上前)
プログラムのバグ?だと思います。
お客様相談センターに電話すれば1〜2日で修正されたロムが届きますよ。
書込番号:13162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
