カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビのスタンドについて

2014/04/22 21:29(1年以上前)


カーナビ

スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

以前にユピテルのYPL502siのカーナビを購入したのですが、車内から取り外したりしている内にスタンドとブラケットを無くしてしまいました・・・・。

購入したいのですが公式では付属品のスタンドは販売していないようで、ネジとかもないので吸盤式を買ったところで使用できないのかと考えております。

サイズさえ合えば別のスタンド等でも設置することは可能なのでしょうか?
なにか別のもので使用している方がいましたらどういった商品で代用できるか教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:17440175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/22 22:12(1年以上前)

ユピテルにはスペアパーツダイレクトと言う通販サイトがあります。
その通販サイトであれば購入できると思いますよ。

本体を挟むような金具も自動車用品店で購入できますが、あまりスマートではなかったです。

書込番号:17440371

ナイスクチコミ!0


スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/22 22:29(1年以上前)

>なかでんさん

コメントありがとうございます。
スペアパーツダイレクトのサイトを見たのですが、ブラケットは購入できるようなのですがスタンドが販売していなくて・・・。
吸盤式のならあるのですが、こちらだとネジなどがないので結局きちんと留まらないのではないかと考えていまして。

本体をはさむ金具等も自動車用品にいけばあるのですね。
教えていただきましてありがとうございます^^
参考にさせていただきます。

書込番号:17440439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/22 22:40(1年以上前)

スタンドについては前年モデルの501とか次年度モデルの503には対応していると書いてあるのに502だけ対応していないみたいですね・・・
ただ、ブラケットは501も502も503にも対応しています。
ブラケットは全く同じ部品ですから501や503に対応しているスタンドは502用のブラケットにも対応しているような気もしますが・・・

一度、ユピテルに問い合わせた方が早いかもしれないですよ。



書込番号:17440501

ナイスクチコミ!0


スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/22 23:26(1年以上前)

>なかでんさん

またまたレスをありがとうございます。
しかもスタンドの件、見てくださったようで・・・。
確かに501も503もスタンドの販売はあるのですね!
502だけないのもよくわからず・・・。

サイズは一緒なだけに公式サイトだけだと分からないですね;

ユピテルが平日の限られた時間しかお問い合わせできないのでなかなか出来ないのですが、問い合わせるのが一番早いかもですね・・・。

ご協力くださってありがとうございます!

書込番号:17440700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:130件

車内にあるヒューズブロック・アースブロックからナビに電源を引くとき
ヒューズブロックから出た8ゲージの線とナビから出たキボシ端子付の細い線はどうやって繋ぐのでしょうか?

今まで付けていたオーディオデッキは細い線で配線し、アンプの+端子に丸型端子で共締めしていたのですが
今回アンプが遠くへ行ってしまったこと、ヒューズブロックからナビも遠いため
できれば太い線でナビまで引きたいです
(ヒューズブロックって大きい穴に配線差し込んで上から
イモネジで締め付けるという構造上、細い線止めにくいですしね)

マイナス側はアースブロックからの8ゲージに丸型端子圧着してナビのクワガタとどっかのボディに共締めでOKですね

書込番号:17436755

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/21 21:21(1年以上前)

こんにちは
ナビへアンプも一緒で出力が大きめの場合、多少太目の線がいいでしょう。
ギボシ端子で必要な長さの線で延長すればいいでしょう。
ヒューズブロックからの取り出しには、ヒューズつきの便利なリード線が売られています。
300円程度です、http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=dentori_fuse

書込番号:17436867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/04/21 22:17(1年以上前)

すみません説明が分かり辛かったですね

ヒューズブロックはそういう車に元々ついている物でなくて
こういうやつです
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1437

+−ともオーディオシステム専用にバッテリーから室内に4ゲージのケーブルで引き込んであり
リンクのようなヒューズブロックと下のようなアースブロックを拠点に各機器に分配しています。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=653

こういうオーディオ用のゴツイ?中継ブロックからナビみたいな細い線の機器に繋ぐ場合の
ベストな方法が知りたいです。

書込番号:17437127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/21 23:39(1年以上前)

>ヒューズブロックから出た8ゲージの線とナビから出たキボシ端子付の細い線はどうやって繋ぐのでしょうか?

8ゲージの線にナビと同じ線をハンダ付けして、熱チューブかビニールテープで巻いて、
ギボシ端子つけて、ナビのギボシ端子に接続ではダメなのでしょうか?

書込番号:17437460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2014/04/22 00:15(1年以上前)

なるほど。
やはりハンダ付けとかしかないのでしょうね。

いっそのことナビの配線からキボシ取って8ゲージと直接ハンダ付け
したくなってきたw。(余分な接点を減らす)

プロオーディオ店とかはどうやってるのか気になる・・
もっとスマートな定番の方法が有りそうな気がしてなりません。

書込番号:17437587

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/22 16:09(1年以上前)

状況わかりました。
ナビ側がギボシで出てるなら、そこはギボシで、ブロック側はネジ締めでいいと思いますが。

書込番号:17439151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イクリプス NSZT-Y62G

2014/04/19 15:10(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:12件

NSZT-Y62Gを使用してますがSDカードに曲を入れたらNO DATAと表示されます。B−BOOKはDOCOMOで使えないのでPCでGracenoteメディアデータベース(CDDB)アップデートサービスをPCでやりたいのですが うまくできません。どなたかPCで曲などのタイトル入れた方いましたら簡単にやり方を教えてください。

書込番号:17428770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/19 22:11(1年以上前)

ノアライフさん
B−BOOKじゃなくてG−BOOKじゃないですか?
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/よりGAZOO−IDを登録して実施しましたか?

書込番号:17430067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/20 17:06(1年以上前)

Gracenoteメディアデータベース(CDDB) アップデートでダウンロード後のやり方がわからないです。

書込番号:17432697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/21 21:22(1年以上前)

ダウンロードしたら当然保存されたんでしょうね?後は、NSZT-Y62Gの地図専用のSDカードをPCに差し込んで、インストールすればいいはずですよ。私はイクリプスのカーナビですが、同様の方法でやってますよ。

書込番号:17436876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/21 22:32(1年以上前)

地図用のSDだったんですね…それをやってなかったです。明日やってみます!!

書込番号:17437184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod nano(第7世代)の動画をみるには

2014/04/16 20:19(1年以上前)


カーナビ

スレ主 youmin7603さん
クチコミ投稿数:3件

スペーシアにつけるカーナビで迷っています。
と言うより、初めてのカーナビで全くわかりません・・・
助けてください・・・

やりたい事は以下のことです

*iPod nano(第7世代)の音楽・動画を観たい
*DVDが観たい

これだけできればいいです。
テレビは、ほとんど見ません。

新車購入のため取り付けはしてもらえるそうです。

あと、後ろにスピーカーが無いようなので
おすすめがありましたら
教えてください。

リアモニターも・・・できれば教えて下さい。

全くの素人なのでわかりやすく書いていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17420545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/16 21:27(1年以上前)

http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
アップル純正Lightning - Digital AVアダプタ

iPod touch(第5世代)は上記アダブタを使ってHDMI出力になるのでHDMI入力の有るナビが必要です(iPhone5も)

ですが、iPod nano(第7世代)は動画を出力する機能が無い様ですので無理かと思われます
http://arigato-ipod.com/2012/10/ipod-nano-7th-generation-lightning-digital-av-adapter.html

iPod touch(第5世代)又はiPhone5に買い換えするのならば動画も見れますが、iPod nano(第7世代)をそのまま使うのならば動画は諦めるしかないですね(音楽は可能です)

一応今後の事も考えてHDMI入力が可能なナビを選択しておいた方が良いと思います
現行機ではケンウッドのMDV-Z701 パイオニアのサイバーナビ パナソニックのCN-R300D 位ですか


リアモニターとは後席用のモニターの事で良かったでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/14896/car/1566896/6063774/parts.aspx

リアスピーカーはこれとかかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2110396/car/1611239/6081219/parts.aspx 。

書込番号:17420826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/17 14:43(1年以上前)

スレ主様こんにちは

私はラパンショコラにダイヤトーンサウンドナビNR-MZ80PREMIを使用しております

NR-MZ80PREMIにはHDMI入力がついていますので三菱電機からサウンドナビ用のHDMIケーブルが出ておりますのでこちらとアップル純正のライトニングケーブルをHDMIに変換するケーブル(5200円)を使用すればiPhone5SとiPod touchで動画を流せます

スレ主様のiPod nanoでは動画を楽しむ事は出来ない様ですね

ナビでもHDMI入力が出来るのは限られているようなのでもし購入するナビにHDMI入力がない場合はこちらの商品でiPhone5S iPod touchの動画をアナログ変換にて流せます

http://www.datasystem.co.jp/products/hda433/


知人はこちらでドコモのギャラクシーS3で動画を再生しています

取り付け出来る条件は映像 音声入力(RCAコード赤 白 黄色)があれば大丈夫なのでほとんどの機種が大丈夫だとは思います

純正オプションはわかりませんが

書込番号:17422735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 youmin7603さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/18 17:11(1年以上前)

北に住んでいますさんへ
アドバイスありがとうございました
やはり第7世代がムリなんですね...

それとスピーカーですがお店で
10cmを選ぶように言われたのですが
大きくても大丈夫なんですね♪

すべて参考にさせていただきます
ありがとうございました♪

書込番号:17425997

ナイスクチコミ!0


スレ主 youmin7603さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/18 17:16(1年以上前)

龍単パパさんへ

アドバイスありがとうございました
とても詳しくありがとうございます
第7世代 nanoがダメなんですね...

参考にして決定したいと思います
ありがとうございました♪

書込番号:17426026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:11件

リモコン付の2DINで、そこそこ性能が良いものを探しています。※2DINならメモリ、HDDどちらでも可。
(純正より良い音、ナビ性能と考えているので、今のナビなら大抵OKかな?と思っています)

純正カーナビから買い替えを検討中です。
平成15年式の車で、ナビ(DVDナビ)も古く、掃除してもDVDやCDの音飛びが目立ち始めました。

後部座席からの操作が多く、現在は後部モニター及びリモコンから操作可能で、次のナビも
リモコン操作可能なものを検討しています。予算は出来れば15〜17万くらいを考えています。(工賃込み)

当初、カロのZH0007に他社リアモニターを検討しましたが、リモコンが付いてないとの事で断念。
(ウチのもう一台の車に、昨年カロのMRZ099を装着しましたが、これもリモコンが設定されておらず
後部座席から子供が操作を指示してくる為、面倒になっています。※主にDVDやCD等の選曲です。)

昨年ナビを取り付けた某ショップで聞くと、アルパインのナビを勧めてきて、高額だったため断りました。
尚、当方の車は古く、ステアリングリモコンというものは付いていません。

同じ様な状況で、ウチはこれを付けたよ・・・という情報がありましたら教えて下さい。
時間がある時にネットでチェックしているのですが、ステアリングリモコンではない、普通のリモコン付を
明確に提示しているものが見当たらないので、質問させて頂きます。(探し方が下手なのかもしれませんが。)

宜しくお願いします。

書込番号:17379118

ナイスクチコミ!1


返信する
EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/04 19:43(1年以上前)

 ここ数年の新モデルはワイヤレスリモコンに対応していないモデルが増えてきました。

 現行機種でワイヤレスリモコンが付属しているモデルは、パナソニック製のオンダッシュモニタータイプのCN-Z500Dくらいではないでしょうか。
※CN-Z500Dはナビ機能単体モデルです。地デジ視聴、iPhone/iPod音楽データ再生対応、USBメモリ内の音楽ファイル再生対応などの機能はありますが、ラジオの受信や車両スピーカーから音を鳴らすには別にアンプ内蔵オーディオヘッドユニットなどが必要です。また、CN-Z500DにはCD/DVDビデオ再生機能はありません。

 現行機種でワイヤレスリモコンに対応しているモデルは、当方が調べてみた限りでは…

●アルパイン
 全モデルにおいて、別途アルパイン製のリアビジョンリンク対応のリアモニター接続使用時に限り、別売りの「リアビジョンリンクリモコン (リア専用):RUE-4213(3,000円)」の使用が可能です。

●カロッツェリア
 AVIC-ZH0009/VH0009シリーズ(AVIC-ZH0009ZH0009CS/0009HUD、AVIC-VH0009/VH0009CS/VH0009HUD)は、別売りの「ステアリング対応リモコン(サイバーナビ用):CD-SR300(4,000円)」に対応しています。

●クラリオン
 NX713、NX613は、別売りの「AV-Navi用リモコン:RCB-202-500(6,000円)」に対応しています。

●イクリプス
 AVN-Z03シリーズ(AVN-ZX03i/Z03iW/Z03i)は、別売りの「10キーリモコン:RCM112(5,000円)」に対応しています。※ケータイリンク「助手席リモコン」(無料アプリ)でも曲送りやボリューム調整など一部の操作が可能です。

●ケンウッド
 現行機種は全てワイヤレスリモコン非対応です。

●パナソニック
 CN-H510WD/H510D、CN-L800シリーズ(CN-L800STD-N/L800STD-S/L800FTD/L800FTD-N/L800FTD-T/L800SED)は、別売りの「AV一体型ナビ操作リモコン:CA-RM010D(4,000円)」に対応しています。※どちらも2012年発売モデルとなります。

●三菱電機
 NR-MZ80シリーズ(NR-MZ80PREMI/MZ80)、NR-MZ60シリーズ(NR-MZ60PREMI/MZ60)、NR-MZ40X-Dは、別売りの「ドラコンV:RE-MZ50(6,000円)」に対応しています。

 以上です。

書込番号:17379574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/05 15:28(1年以上前)

EL31 sx-iさん、色々調べてくれたみたいで、ありがとうございます。

やはり最近のナビは、リモコン設定が無いものが多いんですね。

ショップで勧められたアルパインも、リモコン付が条件という事で選択肢が無かったのかも知れません。

EL31 sx-iさんが調べてくれた内容で、再度ショップへ赴き、話をしてきました。
リモコン付きが条件だと、やはりカロの最上級グレード(0009シリーズ)又はアルパインしか無いとの事で、ナビ本体、
7インチリアモニター(座席ヘッドレスト横に専用アームで固定するタイプ)、バックカメラ変換ケーブル(純正カメラ→市販ナビ接続用)で見積もりして貰ったところ、カロは20万超えるため断念(工賃込み)。

アルパインの旧モデルで、VIE-X007W2-Bであれば、カロと同様の内容で13万程度になるとの事です。
一応、これで進めようかと思います。EL31 sx-iさん、ありがとうございました。

余談ではありますが、ナビ本体は取り寄せで、納期は分からないとのことでした。
今日は週末で、メーカーがお休みのため、週明けに問い合わせた結果を知らせてくれることになりました。

因みに今年発売された007WV-S-XXX等は、最低でも今年7月くらいまで入らないそうで、増税前の駆け込み注文
の余波が来ているみたいです。

他店も回ってみたのですが、大きなショップでもアルパインのナビについては、今現在、注文が殺到しており
新規注文を受け付けられないため、ご迷惑をお掛けします。と張り紙がしてありました。

ようやく自分の欲しいナビが分かって喜んでいたんですが、手に入るのはもうちょっと先になりそうです。



書込番号:17382407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/04/18 09:01(1年以上前)

カーナビを取り付けして貰いました。
ナビ本体がVIE-X007WII-B、リアビジョンがPKG-M900SCです。
これにリモンRUE-4213を付加し、後部座席から操作します。
純正リアカメラをそのまま利用するための変換ケーブル、その他必要な部品と工賃を合わせて
約13万程でした。 子供も満足して操作しています。

一部リアビジョンの操作で不明な点がありますが、これは質問の内容と異なるので、別途
カーナビのコーナーで質問させて頂きます。

EL31 sx-iさん、色々ありがとうございました。

書込番号:17425027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビの種類が多すぎる!

2000/04/14 00:23(1年以上前)


カーナビ

スレ主 なつはるなつさん

筋金入りの方向オンチのため、カーナビ購入を考えてます。
この掲示板ではパナソニックの評判がとても良いようですが、実際どうです
か?
使い勝手、欠点など何でも構いませんので、ぜひお教え下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:2779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/14 12:31(1年以上前)

どの機種がどうとかは、わからないけど‥

そんなに大して差は無いんじゃないのかな‥?

詳しい人ならアレはどうで、コレはどう‥ってなるだろうけど、

ディ―ラ―ナビで、そこそこ良いのを装着すれば問題ないかと思います。
因みに私はディ―ラ―のナビを装着してますけど
リル―ト早いし、テレビはフルセグ、携帯電話ともリンクしてて、なんだろう‥HDDとかいうシステム?らしい。

難しい事はわからないけど、それで充分でしょ?

書込番号:17412399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング