カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クラリオンNX613とパナソニックCN-R300D

2013/12/20 20:48(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:5件

クラリオンのNX613かストラーダのCN-R300Dで購入を検討しています。
現在は車(中古)購入時に付いていたDVDの楽ナビを使っていますが、地図が古い事やルート検索とCD再生が基本的に排他的な利用となる事などの理由で、地図更新等チューニングするより買い換えた方が良いと判断しました。

評判などを見てみるとルート検索では楽ナビが一番良さそうですが、同等スペックで比べると他メーカーより価格が高い事と現車以前で使っていたPNDがずっと「ゼンリン」だった事、操作にもまだ慣れていないので慣れというアドバンテージも特に無いという事で今は候補から外しています。

候補機種以外を含めデモ機を触ってみたけれど特にピンと来るものは無く、特徴の比較でNX-613のダウンロードボイスと同時購入予定のバックカメラ(メーカーを揃える方が良さそうとの判断のため合わせる予定)の防水性能と広角にかなり傾いていたのですが、CN-R300Dの地図データ3年更新無料にもすごく魅力を感じています。

最終的に購入・取り付けをお願いするディーラーに見積もりを出して貰い安い方でと思ったのですが、同じ金額になってしまったためお手上げになってしまいました。

この2機種を比較した上でのそれぞれの良い所・悪い所などアドバイスを頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16979159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアイカメラ

2013/12/18 21:02(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:102件

パイオニアの楽ナビ(AVIC-MRZ09)にバックアイカメラ(ND-BC7)を装着したいのですが購入するのは
ND-BC7だけでいいんでしょうか?
ちなみにアクアに乗っています。
どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:16972127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/18 22:06(1年以上前)

ND-BC7はRCAピンの汎用タイプですので、MRZ09にそのまま接続できます。
ただし、アクアに対応した取付キットがありませんので、おそらくガーニッシュ下面に貼り付ける形での取り付けになると思います。


見た目にもこだわるなら、アルパインのカメラと車種専用パーフェクトフィットを使うと、純正のような取り付けにできます。
MRZ09への接続も同じRCAピンですので、問題はありません。

カメラ:HCE-C900 (ボディーカラーによっては末尾に"-W"の付いた白色タイプを選択することも可)
取付キット:KTX-C10AQ (やはり"-W"で白色タイプ)
参考→ http://www.alpine.co.jp/camera/back-view/

また、アクアの場合、ステアリング連動ガイド線が出るタイプもラインナップされていますので、希望があればそんな選択も可能です。もちろん、宅ナビとの接続は可能です。
参考→ http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-c900d-aq/

書込番号:16972443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/12/19 07:16(1年以上前)

yanagiken2さんどうもありがとうございます。

予算を抑えたいのでND-BC7にしようと思います。

書込番号:16973589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなナビは、作れないのかな〜?

2013/12/06 18:38(1年以上前)


カーナビ

スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

皆様、こんばんは。

ナビにはHDDナビと、メモリーナビがありますね。

パソコンの記憶装置には、HDDとかSSDとか、その合体・ハイブリッドがありますね。

素人考えですけど、カーナビにもHDDとメモリーのハイブリッドナビがあっても、いいのではないかと思います。

HDDナビは情報がいっぱい入っているし、メモリーナビはサクサクです、その良いとこどりのナビは作れないのでしょう

か?

つまり、フラッシュメモリーをHDDのキャッシュ(メモリー)とするのです。

みなさん、どう思われますか?

書込番号:16923396

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/06 19:06(1年以上前)

スビンドルなHDDなんてイヤだね。
SSDで解決だろイマドキ。

書込番号:16923485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/12/06 19:19(1年以上前)

ナビはパソコンじゃありません。

書込番号:16923518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/06 21:07(1年以上前)

PCはOSに高速なSSDを使い、動画等の大容量を使うドライブにHDDを使っています
何故HDDを使うのか?と言うと容量当たりの単価が安いからとSSDではまだ大容量の物が無いからです
つまり、大容量で容量当たりの単価が安い物が出来ればHDDなど過去の遺物になる運命です


以上の様にHDDは安いから使われているだけです
ナビにハイブリッドなんて何のメリットも有りません、64〜128GBのSSDを載せれば良いだけです
まだ高いので載せられない(ナビの価格が高くなる為)だけです
また、ナビのHDDモデルもサイバーナビだけになりましたので、SSDの大容量を載せるとしたらサイバー以外には無いとは思います

最後にスペースの問題もありますので両方載せるのは有り得ないです。

書込番号:16923947

ナイスクチコミ!2


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/06 21:45(1年以上前)

縦長のナビがあればいいなぁ。

書込番号:16924127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/06 21:48(1年以上前)

ナビ機能のためなら16GBもあれば充分ですよ。

現行サイバーには100GB HDDが入っていますが、ほとんどはMSBのエリアです。
MSVの部分をSDカードやUSBメモリーにしているメモリーナビの方がよっぽど賢い。
事実上"容量無制限"ですからね。
大容量の書き換え可能なメディアを内蔵するカーナビというのは今後登場することはないと思います。

それに、やっとスピンドルの呪縛から解かれたというのに、今さらHDDもないでしょう。
半導体が高くて手が出なかった故の、やむを得ずに採用していたメディアです。
はっきり言って"カーナビにHDDは時代遅れ"ですよ。

書込番号:16924141

ナイスクチコミ!2


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2013/12/07 04:43(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

HDDの広域データから(現在地点の)狭域データを抜いて、SSDに入れる。& (PCみたいに)SSDをキャッシュにする。
(我ながら)良いアイデアが出たぞ〜! と思ったのですが…

そうですか、ナビにはそんなに容量が必要ないのですか…、う〜ん残念です。


「縦長のナビ」いいですね。今までのと違った、(面白くて)新しいナビ出て欲しいですね。

そこで思いついたのですけれど、例えば、グラスレス3Dのスカウターで、(カメラにあるような)視線入力で、
どこを見ているのかがナビがわかり、ナビが危険を察知して、ドライバーに教えたり、
衝突回避装置等、その他安全装置と連動したりする。そんな良い感じのナビがあったらいいと思いました。

書込番号:16925161

ナイスクチコミ!0


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2013/12/07 06:36(1年以上前)

ん…、ホンダの純正ナビで、確かそんな感じのナビあったっけ?

(ドライバーに危険性を知らせるナビ…)

書込番号:16925243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/07 08:46(1年以上前)

キャッシュならメモリだけで十分間に合うし。

純正で車輌外部情報をフロントガラス投影のシステムすでに売ってるし(高額高級車で)。

何でもナビと絡める無知さ加減に感服するねえ。

書込番号:16925504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2013/12/08 07:21(1年以上前)

AS-Pさん、ごめんなさい。

このクチコミ掲示板は、(かなり)公のものであり、

書き込むときは、最低限の知識を持った上での正確性とか、

(トピックに関して、ある程度把握してから書く事)に注意すべきでした。

以後、その事に注意して、自分なりに下調べしたり、勉強して書き込みする事を心掛けます。

でないと、人様に悪影響を与えたり、また自分自身も(今回みたいに知ったかぶりで)恥をかく事になりますからね…。

今後とも、御指導よろしくお願い致します。

AS-Pさん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16929490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ予算10万円、3択?

2013/11/27 13:04(1年以上前)


カーナビ

この度、新車購入にあたりナビ選びで悩んでおります。
候補として、カロのMRZ0099W、ケンウッドのZ700W、三菱のMZ60 を考えております。

どちらかと言うと音質重視なのですが、欲張って色々と迷います(笑)

とりあえず、Fスピーカー(2万円程度) デットニング を若干の予算上積みで考えてます。

車種は、日産 ノートorデイズ で、DIY取り付けの予定です。

お使いの感想や上記3機種以外でも 皆さまの オススメ あれば、ご教授下さい。 お願いします。

書込番号:16886806

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/27 13:44(1年以上前)

音質は
NR-MZ60>Z700W>MRZ0099W
です。
どうせなら背伸びしてMZ60PREMIを勧めたいとこではありますが、現在装着のスピーカーによってはオーバースペックでビビリなど発生する可能性があります。

ちなみにナビの機能性はこの正反対になります。
もしくはケンウッドとカロが同じくらいでしょうか。

機動性やレスポンスの良さはケンウッドが一番かと思われます。
ただ、操作性がそれぞれ全然違うので、できたらカー用品店などで実際に触ってみられるといいですよb

書込番号:16886888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/27 14:31(1年以上前)

as1985さん 早速のお答え有難うございます。

確かにおっしゃるとおりですね…
色々 考えるとキリが無いんですけど、装着予定車がワイドDINなので、希望の真ん中を狙って ケンウッドなのかなぁ と…

音質は、好みもあるし店頭のデモ機も あんまり当てに ならないし…

迷ってるうちが楽しいのでしょうが(^_^)

書込番号:16886994

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/27 16:53(1年以上前)

なるほど。
ちなみにワイドとは言っても、画面の大きさは変わらないです。
画面が大きくなったような気がしますけどね。
なので使い勝手や画面の見易さなどは個人的主観が重要になるので、参考になったかわかりませんが私にはこのくらいの参考しか挙げられませんです;

音質重視なら迷わずダイアトーンナビがいいかもしれませんね。
PC用のかなり良いスピーカーやハイスペックなヘッドホンがお有りでしたら
http://www.youtube.com/watch?v=Jzn4R4F_R40
などの動画でできるだけ高音質でRECされている物を参考にすると音質の違いが多少なりともわかるかと思います。
妄信はできませんけども;

書込番号:16887328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/27 18:04(1年以上前)

スレとは関係ないけど…

『ダイアトーン』って何? 普通は『ダイヤトーン』でしょ。常識として。
三菱電機自身がそう表記しているのに。
それに「◯◯ナビ」というのなら『サウンドナビ』だろうなぁ。

もしかして「Canon」を『キャノン』とか書いちゃう人なんだ。
それじゃあ大砲かコネクタb

表記は大事。メーカーに失礼だわ。

書込番号:16887579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/27 18:41(1年以上前)

サウンドナビは確かに音質は一番良いが、300フォルダ・3000ファイルの上限があったり、動画非対応等で機能としては微妙な点もあります(iPodを使う予定なら大した問題では無いけど)

音質にどこまで拘るかにもよりますが、カロのMRZ0099Wはプリアウトが無い事で外部アンプ付けるとかの発展性は望めません、しかしナビ性能はスマートループとかで一番期待出来るかも(地図の無料更新もあるし)

HDDを付けて大量の動画も見たいとかだとケンウッドが良いですが、音質的にはサウンドナビには敵いません

何がぷりんすぷりんぐさんに合っているのかは判りませんので何を重視したいのかで決めるしかないかな?と思います。

書込番号:16887693

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/27 18:42(1年以上前)

ご指摘どうもww

書込番号:16887696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/27 18:56(1年以上前)

北に住んでいますさんまでどうされたの?

楽ナビに4桁製番ありませんよ。
×MRZ0099W → ◯MRZ099W

とは言いながらも、明日は我が身、かな?

書込番号:16887743

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/27 19:34(1年以上前)

ご謙遜をw
yanagiken2さんはよ〜く文章を読まれるタイプのようですし、よ〜く調べてからレスなさってますから明日は我が身なんて有り得ないと思いますよb
常々感心しております。
ただ、人の揚げ足ばっかり取ってないでちゃんと主さんにフォロー入れて下さいね、レスするなら。

>お使いの感想や上記3機種以外でも 皆さまの オススメ あれば、ご教授下さい。 お願いします。
がここの主旨かと思いますので。

書込番号:16887884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/11/27 20:07(1年以上前)

北に住んでいます さん

有難うございます。 確かに音質なら三菱ですよね〜 自分も始めは、MZ60 一本だったんです。
ただ、他の機能面も考えるとカロ、ケンウッドが出てきて…
(カロの無料地図更新も嬉しい笑)

どこかで、線引きが必要なのは、わかるのですが せっかくの質問の場なので、皆さんの意見を伺いたくて…(笑)
素人の自分でも、MZ60 の音の違いって判るのだろうか?
ってのも心配です。

書込番号:16888009

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/27 21:33(1年以上前)

>ぷりんすぷりんぐさん
途中の関係ない話題申し訳ありません;

スピーカー交換前提のようですし、MZ60の音の違いはわかる、と個人主観ですが思います。

その証拠に、主さんは予算の関係もあって3種を候補にされていると思いますが、音に多少なりとも興味があるからMZ60も候補に入れたと思うので、そういう人は音に全然興味ない人より耳が肥えていると思いますよ。
全然興味ないけど曲は聴く、どうせ聴くならそれなりがいいな、と思う人がMZ60をわざわざ候補には入れません。

他の意見としましては、Z700WかZ700を安く手に入れて、社外スピーカーにもっと予算をまわしたり、車購入時に欲しいカー用品やパーツなどにまわす、という選択もできると思います。
求められる回答になっているかわかりませんが、良ければ参考にしてみて下さい。

書込番号:16888439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 23:27(1年以上前)

as1985さん
yanagiken2さんに対する的確な意見とスレ主さんへの思いやりあるアドバイス全面支持させて頂きます。

スレ主さま。
この3機種なら、単に使い勝ってで選んでみても良いかと。

書込番号:16889050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/28 00:09(1年以上前)

>宗一郎召喚さん
恐縮です;
返事はしたほうが良いかマナーなど考え、迷いましたがあえて返信させていただきました。
主さん、レスを伸ばしてしまう点は申し訳ないです;

使い勝って重視にも同意いたしますb

書込番号:16889227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/28 12:21(1年以上前)


as1985さん
宗一郎召喚さん

コメント 有難うございます。
お二人の言うとおり、好みで選んでも間違いないのかなぁ と思っています。

自分自身も知人が、悩んでるなら同じようなアドバイスをするような…笑

ただ、MZ60 を すすめる気がします。(^.^)

書込番号:16890496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:1573件

当方、9年前に新品で買った、パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH900MDを使用しています。

買い替えを検討しています。

きっかけは、「タッチパネル」が故障して操作が殆どできなくなったこと。
4年くらい前に一度、自分でなんとか外してパイオニアの巣鴨窓口に持ち込み、1万5千円くらい取られた記憶があります。
個体差なのかな・・と思いきや、交換しても3年くらいでタッチパネルが誤作動(勝手にスクロール等)しはじめます。
こんな高価なナビでこれはひどい・・着脱も面倒だったし、アナログTVも見れなくなったし、WMAの音楽はWindows7にしてからナビスタジオから入らなくなったし、いっそ買い替えようかな・・・と思っています。

悩みは、
●今のナビを外す(フィルムアンテナも)工賃と新しいのを付ける工賃の相場が分からない。
●今のナビに付いている、純正VICS・ETC車載機・バックカメラは、同じパイオニアならそのまま使える?
●最近のナビのタッチパネルって、寿命長くなっていますか?どこのメーカーもみんなこんなものですか?
●PC内のWMAの音楽をナビに入れたいが、今まで転送に酷く時間がかかっていたのでなんとかしたい(約15GB)
●車も古く、ナビのグレード・シリーズは落として良く、余計な機能(HUD・他者と通信等)は不要だが、
 ナビ性能とオーディオ性能は、今のものより落としたくない。そうなると、どの機種がお勧め?

車種はセリカ(ST202・SS3・15万キロ走行)です。10年前、中古で遠方の他県で購入しました。
もし、VICS・ETCを買い換えてででも、他メーカーに乗り換えたほうが良ければ、そうしたいと思います。

ちなみに今使っているナビは、ネットで購入し、当時住んでいた遠方県の電装屋さんで取り付けてもらいました。
(あちこち電話かけまくって、沢山断られ、やっとのことで見つけた記憶があります。)
当方埼玉に引っ越してきましたが、お勧めの電装屋さんがどれなのか分かりません。
ディーラーだと工賃も本体代も高そう・・・やっぱりオートアールズとかでしょうか?




書込番号:16873221

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/24 07:57(1年以上前)

>●今のナビを外す(フィルムアンテナも)工賃と新しいのを付ける工賃の相場が分からない。

2-3万位と思います

>●PC内のWMAの音楽をナビに入れたいが、今まで転送に酷く時間がかかっていたのでなんとかしたい(約15GB)

ナビに入れないでSDカードで使えば良いのでは?

>●車も古く、ナビのグレード・シリーズは落として良く、余計な機能(HUD・他者と通信等)は不要だが、
>ナビ性能とオーディオ性能は、今のものより落としたくない。そうなると、どの機種がお勧め?

ZH0009です
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh0009_avic-zh0009/


オートバックス等の量販店で購入と取付か、カーオーディオ・ナビの専門店での購入と取付をお勧めします
購入店と取付店が違うと保障の面とかで面倒です(自分で取付出来ないのならネットで購入するメリットは殆ど無いと私は思います)。

書込番号:16873436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2013/11/24 09:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ええっ??今のナビは、SDカードに音楽入れておけば、スマホのように聴けるってことでしょうか?
これは便利ですね。

あとは・・・液晶(タッチセンサー)の持ちと、持っている周辺機器が使えるのかが気になります。

書込番号:16873686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/24 11:16(1年以上前)

●今のナビを外す(フィルムアンテナも)工賃と新しいのを付ける工賃の相場が分からない。

 何らかの事情で取り外すだけなら工賃はかかりますが、リプレースのためであれば取り外し工賃はかかりません。
 ナビ本体(フィルムアンテナ等同梱品の範囲)のみなら\15,000前後です。
 私も何度か載せ替えをしていますが、一度も取り外し費用を請求されたことはありません。


●今のナビに付いている、純正VICS・ETC車載機・バックカメラは、同じパイオニアならそのまま使える?

 その当時の純正品は、VICSビーコン・ND-B5、ETC車載機・ND-ETC3、バックカメラ・ND-BC1だったかと思います。

 ・ND-B5:利用可能です。環境対応(RoHS指令)で無鉛ハンダに切り替わっただけのようです。
  参考→ http://minkara.carview.co.jp/userid/15446/car/1499307/5668143/parts.aspx

 ・ND-ETC3:利用可能です。
  OEM元である三菱電機製の通信機能付きETCも互換品ですので利用できます。壊れた時の参考に。(結構値段が違う)
  ZH09(ETC6推奨)の事例→ http://minkara.carview.co.jp/userid/1146913/car/881023/3834866/parts.aspx

 ・ND-BC1:汎用タイプなので、パイオニアに限らずRCAピンのリアカメラ入力であればどの機種にでも使えます。
  ※パイオニアであればZH/VH9000以降のサイバーと楽ナビの一部には変換コネクター「RD-C100」が必要です。


●最近のナビのタッチパネルって、寿命長くなっていますか?どこのメーカーもみんなこんなものですか?

 これは使用頻度によると思います。

 このタイプのタッチパネルは抵抗膜タイプと呼ばれ、タッチしたところが内面で接触して位置を検出します。
 接したところは僅かずつでも擦れていき、何れ接触不良や常時接触が起こります。
 特に使用頻度の高くなるボタン部分で顕著です。
 今でも同じタイプが主流で耐久性は向上されてはいると思いますが、回避できません。これはやむを得ないことです。

 最近はスマートフォンの様な操作ができる静電容量式が順次採用されてきています。
 このタイプは接点部分を持ちません。タッチパネルとしての本命と私は思います。
 パイオニア製品ではナビに採用機種はないですが、アプリユニット SPH-DA99/DA05IIに採用されています。
 何故ナビに採用しないのか? 先進性を謳っておきながら、わからないメーカーです。


●PC内のWMAの音楽をナビに入れたいが、今まで転送に酷く時間がかかっていたのでなんとかしたい(約15GB)

 SDカードに入れてそのまま再生することも可能ですので、転送の手間を省きたければこちらという手もあります。
 WMAはSDカード対応のナビなら大抵は再生可能なフォーマットです。(中にはハズレもあるので要注意)
 

●ナビ性能とオーディオ性能は、今のものより落としたくない。そうなると、どの機種がお勧め?

 北に住んでいますさんがおっしゃるように、ZH0009がいいと思います。

 SDカードでのWMA再生には対応していますが、機能的にはCDチェンジャー並みです。
 MSVでは多彩は再生ができますが、HDDへの転送が必要です。
 → http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh0009_avic-zh0009/av/msv.html
 転送速度の向上はされているでしょうけど、15GBの転送にどれほどの時間がかかるかはわかりません。

書込番号:16874122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2013/11/24 11:31(1年以上前)

yanagiken2さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
とても助かります。

さきほど近所のスーパーオートバックスから帰ってきました。
ここで購入した場合に限り、着脱工賃21,000円とのこと。
VICS・ETCはそのまま使用可能とのこと。

また、店舗で初めて気付いたのですが、インダッシュタイプ(電動で液晶が上に出るタイプ)
は、パイオニアの最上位グレードでないと、他のメーカーは既に生産していないそうです・・。
ということで、購入価格が上がってしまいました・・・。
メーカーの人いわく、タッチパネルは進化していないそうです。静電式にならないのが
僕も不思議でなりません。車内だと、万一の誤作動しないようにということでしょうが、
勝手に押されっぱなしになってスクロールするほうがよっぽど危ないかと。

修理の方向で再検討します。
部品、あるかな・・・


書込番号:16874182

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/24 21:17(1年以上前)

最低部品保有期間は製造終了後6年となっていますので、ちょっと厳しいですね。
運が良ければ修理できるかも、といったところです。

書込番号:16876474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/24 21:35(1年以上前)

地図も古くなるし、修理するより思い切って買い替えた方が安上がりじゃないでしょうか?

書込番号:16876572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックビューカメラの取り付け

2013/11/22 21:15(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

バックカメラを買い替えたいのですが自分の車に装着できるか分かりません。
アルパイン バックカメラ 白 HCE-C900-W
アルパイン バックカメラ HCE-C900


のものを見つけたのですがカーナビがある車たとえ2004年製カーナビでも正常に機能するのですか?

トヨタ純正NDCN-W54のカーナビを装着中です。

バックビューカメラとカーナビは相性というものがあるのですか?
このカーナビでは取り付けでいないとかです。

書込番号:16867828

ナイスクチコミ!0


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 21:40(1年以上前)

>バックカメラを買い替えたいのですが自分の車に装着できるか分かりません

今付いてるんですか?

書込番号:16867949

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:45(1年以上前)

>niko FTnさん
書き込みありがとうございます
はい、でもつけている意味ないです。
なんか…地面が移りカメラの意味がありません。
ガイド線が表示するタイプのものをつけたいので。
配線が面倒と聞きます。
ややこしい上に工賃もお高いのですか?
今エンジンスターターかバックビューカメラのどちらかで迷っています。

書込番号:16867971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/22 21:50(1年以上前)

ナビを買い替えるという話はどうなりました?

書込番号:16867990

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 21:54(1年以上前)

前にナビ買い替えたいって言ってましたが?!

地図の更新DVDはあるみたいですよ。対応地デジチューナーがあるかどうかはわかりませんが、
タイヤの付け替えで、ディラーに行くんですよね?

この件も含めてディラーで確認するのがベストと私は思います。
せっかく純正マルチが付いているのだから!!

書込番号:16868007

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:55(1年以上前)

>yanagiken2さん
2月に買い替えます。
仮に今バックビューを買って取り付けても2月のカーナビ買い替え時にまたカメラ取り付けもすることになるのですか?
カーナビ資金に回したほうが良いのですか?

書込番号:16868010

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:59(1年以上前)

>niko FTnさん
以前スレで相談しました。
更新するよりカーナビ買い替えたほうが良いと言われましたので。
カーナビはこのまま放置でも良いかなと。
このカーナビは9年も前のだし、いつ逝くのかわからないので、
更新するお金をカーナビに持って行こうかと…。

書込番号:16868029

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 22:09(1年以上前)

バックビューカメラ、そんなに必要?

地面しか映らないって当たり前の事?
普通はどこを映すの?

書込番号:16868082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 22:43(1年以上前)

側近兵さん
どうせなら、カーナビを買か換えた時にバックカメラを買い換えたらどうですか?新しいカーナビの相性もありますし、カーナビとのセットなら取り付け工賃も、安くなる可能性もあると思いますが・・・。

書込番号:16868235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/22 22:55(1年以上前)

ナビ買い換えと同時の方が時間も手間も、おそらく費用も、一度ですむので無駄がないと思います。


リアカメラ入力はメーカーごと(あるいは機種によっては)に接続するコネクターが違うことがあります。
(スレ主さんの質問にあるアルパインのHCE-C900は汎用タイプ。対してHCE-C900Dはアルパインナビ専用)
変換アダプターで汎用のRCAピン接続にしてしまえばどんな組み合わせでも接続はできますが、始めからきちんと考えれば変換など必要ないわけで、ナビ買い換えを数ヶ月先に予定されているのなら同時施工すべきでしょう。
ナビに合う仕様のカメラを選択するのが一番無駄がありません。(汎用タイプも含めて)
「カメラが壊れたから交換する」というのなら別ですけどとりあえず映るようですから、今、カメラだけ変えるのは賢くないです。

変換アダプターは既存カメラ(または新車装着品)を流用するためなので、なるべくなら使わないことです。
本来必要のないものですから。


ちなみにトヨタのDOPナビはリアカメラ入力が富士通テン(イクリプス)と同仕様です。
イクリプスナビを取り付けると決めたとしたら、カメラだけ交換するのもいいでしょう。そのまま流用できます。
ただ、ナビ本体を脱着する必要はありますから、その分の工賃を上積みされる可能性はあります。

書込番号:16868292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/23 07:21(1年以上前)

>niko FTnさん、艦船模型マニア2さん、yanagiken2さん
ナビ依存が大きいのですね。
今買うのはやめときます。
どうせならナビの後に買います。

書込番号:16869192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング