
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月18日 01:55 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年8月9日 20:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月8日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月8日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月6日 00:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月4日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダのインターナビを使用しています(平成16年製エリシオン)
今更ですがFOMA用のアダプターの購入を考えています
シャープ製の携帯SH-11Cに対応していますか
ちなみにアダプターはIOデータ製をオークションで落札しようと
考えています
回答よろしくお願いします
0点

アダプタの型番すらなくどう回答すれば良いのでしょう?
書込番号:16473396
1点

すみませんアダプタは1つしかないので.....
NVPDC-IMT2K/Sになります
書込番号:16481141
0点



もっと具体的に・・・何がウザイのか全く伝わってこない
書込番号:16450904
3点

ウザければドライブマーケット」で購入しなければいいのでは…。
書込番号:16453484
1点



ワンセグの画質についてですが両方1152000画素になってますがやっぱり来月発売される新しい730Dの方が画質が良いのでしょうか??
よろしくお願いします。
検索速度がかなり早くなってるのなら新作買おうと思いました。
書込番号:16448438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
新作735VDと720VDとの間違いです。
書込番号:16448443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶のパネルがR500系みたくなっても所詮はワンセグなので大して変わらないのでは?
書込番号:16448466
0点

ひょーくんさん
ワンセグは元々は携帯電話でTVを見る為に開発されたものです。
つまり、ワンセグは小画面で見る事を想定していますので、7インチモニターで見ると相当画質は粗いです。
従いまして、ワンセグを7インチモニターで見た場合に、モニターの性能が向上しても画質は殆ど向上しません。
書込番号:16448604
0点

ワンセグに画質を求めますか?
その方が疑問です。
書込番号:16448929
1点

回答ありがとうございます。そうなんですか。じゃあワンセグで7インチですと期待しないいほうがいいですね。
書込番号:16450208
0点



マツダ用パイオニアカーナビ「C9PA V6 650」で、スマートループを使いたく通信モジュール「ND-DC1」を購入したのですが、接続できません。
パイオニアに問い合わせた所、機種が対応していないという事です。この時点でだめなのは承知の上で、もし接続できる方法をご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

通信方法が、bluetoothで繋いだ携帯経由みたいなので、本機単体での通信機能は無いと思われますよ。
そうであれば、どうやっても「ND-DC1」は使えないと思います。
書込番号:16448730
0点

C9PA V6 650のUSBは、オーディオコントロールだけなのですね。
やはり、ND-DC1は無理かな?
書込番号:16448819
0点

非公開ですね。
公開したら、そのモジュールをナビ以外に勝手に使われてしまいます。
3年間も通信料無料で目的外にガンガン使われたら困りますからね。
通信モジュールを有効にするには設定ファイルが必要です。USBのポン付けでは機能しません。
非対応なのはこの設定ファイルが無いためで、それがパイオニアからの回答の根拠です。
また、ナビ自身に設定ファイルを作る機能はありません。
通信料無料とか地図更新無料とか最近増えていますが、意味もなく言っているわけではありません。ちゃんとしたカラクリ(目的)があります。
パイオニアの場合は「スマートループ渋滞情報のデータ充実のためにユーザーにプローブカーの役目を負ってもらう」ことを目的にその対価として「無料」と言う表現をしているにすぎません。自社のみで70万kmの道路事情を取得するなんてムリですからね。
目的がある以上、勝手に使わせる事はできません。ゆえに非公開なのです。
回線につないだ実績のないモジュールですので、そのままなら3年分の権利は残っています。
いつか対応ナビを買うまで大事にしまっておくか、知り合いに譲るか、オークションにでも出しましょう。
ただ、事情を知っている者はオークションで買い付けるようなことはしません。"通信費残3年分"を疑いますから。
ちなみにこのモジュールの無料期間ですが、「使用開始した月と35ヶ月間」で、途中使わなくてもカウントダウンしていきます。
例えば、今日使用開始したら、3年後の7月31日が終期になります。
書込番号:16448924
0点

マツダはG-BOOK陣営なので、色々な事情であえて通信モジュールを使えない仕様にしているのかな?
書込番号:16450167
0点



パナソニックのストラーダCN-S310DWをトヨタ・アクアにつけて、iPod nano 第3世代を接続しています。
「CN-S310DW」−「iPod/USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)」−「iPod用USB接続ケーブル(CA-LAP50D)」−「iPod nano」と接続していたのですが、先日、YAC(ヤック)の「SY-A5 アクア専用USBポート」という製品を購入しました。「オーディオ中継側USBポート」にiPod nanoをつないだのですが、映像再生が出来ませんでした。
そこで、「iPod用USB接続ケーブル(CA-LAP50D)」−「SY-A5 アクア専用USBポート」の間に、「DOCKコネクタ(メス)−USB」で充電+データ通信可能な変換ケーブル(コネクタ)を探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。ご存じの方がいらしたら教えていて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



2年前に”3年更新無料”に魅かれ、Gorilla CN-SP710VLを購入しました。近頃、地図更新を思いだし、さあ更新しようとしました。取扱説明書を見ながら、ゼンリンの地図更新サイトにアクセスし、”地図更新プリはこちらから”をクリック、”同意してダウンロードする”をクリック、”setup-MU3.exe”を実行、・・・・・この後がまるっきり反応なし。何度やってもダメでした。これってどういうこと?使用パソコンはWin7です。ウイルスソフトをoffにしても同様でした。これって、私だけなのでしょうか?
0点

↓の「よくあるご質問」の中の「地図更新アプリについて」の「Q10」はご確認されていますか?
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/faq.html#f
書込番号:16411336
1点

遅くなりましたが、スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。原因は、プログラムが自動で解凍されないことでした。ダウンロード保存後に”解凍して開く“で解決しました。
書込番号:16436029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





