
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月15日 06:48 |
![]() |
10 | 12 | 2013年7月15日 00:21 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月12日 12:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月10日 08:08 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月9日 22:06 |
![]() |
14 | 7 | 2013年7月2日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ナビの裏側にあります、その為ナビを取付時にケーブルを接続しておく必要があります(またHDMIとUSBを使う為には別売りのケーブルが必要です)
で、車の好きな場所に出します(別売りのケーブルが届く範囲内)
ナビの前面は全て画面なので前面側にケーブルを接続する端子は何もありませんよ(前面内側にSDスロット等はあるけど)
詳しくは取付説明書で確認下さい
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2832 。
書込番号:16366959
0点



ホンダフリードを買いました。
純正ナビはしょぼいし、高いので、別途つけようと思います
私の希望に合った機種があったら、教えてください。
本体はそこそこで高くても安くてもいいです。
・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
・バックのカメラもほしい、出来ればバックで駐車する時に案内線が出るもの。
・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
1点

フロントカメラが付けられるナビは限られています
パイオニア サイバーナビ99モデル
アルパイン 08V 088V 等
ECLIPSE 結構対応しています
>・バックのカメラもほしい、出来ればバックで駐車する時に案内線が出るもの。
これは大丈夫でしょう
>・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
ワイドの意味をどう取れば良いか判りません、フロントのカメラは左右同時に表示する感じが多い様です
>・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
これも角度を変えるの意味をどう取れば良いか判りません、カメラが自動(又は手動)で上下左右に動くのを希望しているのか、アングルを変えられる物を希望しているのかですが
カメラが自動(又は手動)で上下左右に動く物は現在有りません、アングルを変えられる物は有りますが希望の機種に取付出来ない可能性もあります(フロントカメラは専用タイプを使用する機種も有る為)
各社のHPを見たり、カタログを貰って来たり、量販店でデモ機を操作してみたり、ここのレビューやクチコミ等を参考にして機種を決められるのが良いと思います。
書込番号:14791754
1点

北に住んでいますさん、ありがとうございました。
3社とカロツェリアで検討してみます。
>・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
>・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
説明不足でした。
動くのではなく、角度が何種類かあって、スイッチで切りか
できるようなものを期待しています。
ワイド・ノーマルのように・
書込番号:14792363
1点

アルパインのフロントカメラは
パノラマ>1画面
コーナー>2画面(左右)
トップ>前部を上から見た画面
3通りスイッチ切り替え可能(タッチパネルスイッチを押す)
書込番号:14792522
1点

ぱそこんしょしんしゃさん、ありがとうございます。
私もアルパインをみたのですが、アルファード・プリウスなど、
一部の車種用しか無かったような気がします。
一番最初に書いたように、ホンダフリード(スパイク)に付けれる
のを探しています。
書込番号:14792544
1点

カロはフロントが
ノーマル、 左右
リアが
ノーマル、 ハイアングル
と切り替えられますが
あとはご自分で映り具合など確認したほうがいいでしょう。
書込番号:14792568
1点

VIE-X008-FRS 6月発売予定とカタログには載っていましたが?
間違ってるといけませんからカメラ接続などもふくめ
カー用品店に行きご自分で確認してください
書込番号:14792717
1点

エクリプスで、9インチの、カメラを取り付けれるナビが有りました。
年で目が見えにくいので、サイズが大きい機種はありがたいです。
ランキングでは、パナが多いのですね。
もう少し調べて見ます。
書込番号:14803813
0点

三菱電機のNR-MZ50はいかがでしょうか。
フロントバックカメラ対応です。
バックカメラは居眠り運転防止のレーンアシスト機能もついていて高性能です。
書込番号:14897201
1点

イクリプスの9インチナビは現在フリードには未対応だと思います。
私も老眼で大画面が欲しいです。
書込番号:14898403
1点

1年間もレスされたものに回答もせず解決済みのボタンを押して
このクチコミは解決しました。
というMyぺージに案内がきましたからあらためて見てみました。
しかし質問に対してのいろいろな意見やこの機種はどうですか?
(カタログにも対応となってます)
などと書いてあるのに回答はないし、現在この機種をつけました。
というようなことも書いてありません。
他のスレで解決してないものは閉めないといけませんと、言われて
ただ解決済みにして回答もお礼もしないなんて.......
一応ネットのうえでも礼儀を欠く行為は嫌われますよ!
書込番号:16364767
1点

ぱそこんしょしんしゃさん、すみませんでした。
アルパイン ビッグX VIE-X008-FRS に、同社のフロント・バックカメラを付けました。
フロントカメラは見通しの悪い交差点での交差車両の有無の確認に使ってます。
もちろん目視優先ですが、目視できる位置に行く手前での確認に使ってます。
ただ、正直良く見えません。1台で映像的に処理してると思うので、
小さくてゆがみが多いので、何か動いてるものが有るかな?無いかな?
程度にしか見えません。
フロントは背中合わせに左右を向いている2つのカメラが有ったら良いなと思います。
フロントカメラのトップとパノラマはあまり使いません。
バックモニターは、妻が車庫入れにとても便利と言ってます。
今までの車にもバックモニターは有ったのですが、
古かったため(1998年頃のスパシオの純正)モノクロで、
ガイドラインも無い機種でした。
私は車庫入れの時は体をよじって後ろを目視し、バックミラーで
左右の確認をするほうなので、バックモニターはあまり使いません。
車庫入れは妻の方がある意味上手いです(スムーズ)。
しかし自宅の駐車場で2回自損事故をしています。
関係ないかもしれませんが、駐車場の隣も、奥さんの方が上手いみたいです。
女の人は、思い切りがいいのかもしれませんね。
書込番号:16366435
0点

追伸
書き忘れてましたが、隣の奥さんには、私の車を傷つけられたのでした。
ある日車の側面が傷ついているのに気付き、警察を呼びました。
お巡りさんと傷のついた状況を確認し、隣の車が下りたとき、
ドアが当たったのだろうとなり、となりの人を呼び出しました。
長くなるので簡潔に言うと、奥さんが当てたのだけど、
しばっくれようとした感じがした。
なんか、大雑把そうな人でした。
それから見ていると、狭い駐車場だけど、止める位置が左右に
けっこうぶれていることがある。
書込番号:16366471
0点



新車購入に伴い、ナビ選びと購入と取り付けしてもらう方法AVN-ZX02iについて考えています、
候補機種の中でもAVN-ZX02iの購入を考えていますが、何と言っても9型モニターに惹かれた感じです。
車はN-boxにする予定ですが、ナビスペシャルパッケージが付いてきます。
今はトヨタのノアにパナのHDS-955MDというナビをETC連動で使い、ビーコンとリヤカメラに後席モニター7型を2台、他メーカーの4×4地デジチューナーと200wウーファーに前後左右のスピーカーもカスタムスピーカーにしてシステムと言えないまでも不自由はしてない状況です。 
N-boxでも同じ様な感じにしたいのですが、イクリプスAVN-ZX02iを選択してビーコンとETCは同一メーカーで、後席モニターをALPINEの天吊りタイプ、ウーファーはカロを選んだ場合、カー用品店で買うと高いと思うので価格.comなどで安く買い、持ち込み取り付けして貰った方が安く上がると思うのですが如何でしょうか?
この内容のシステムセットから考えると、やはり天吊りタイプのモニターの取り付けは作業出来ないでしょうね?
もう一つの考え方としては、ディーラーでオプション値引きを狙って安く買う方法もありそうですが、ディーラーのナビは根本的に高いというイメージが強いので懸念しています。
このような状況の場合の一番賢い買い方を教えて下さい。
書込番号:16355303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで購入して持込みで取付は何もトラブルが無ければ安く上がると思いますが、万一の初期故障等のトラブル時に難があると思っています
機器の保障はメーカーにあるので何処で取付しても保障は有りますが、持込で取付した場合初期故障等で上手く動かなくても取付した店に責任が無いので自分で購入店やメーカーと対応等をする必要があります
保険代と考えて量販店(又は専門店)で購入取付する方が安心は出来ます(そうそう故障等のトラブルも無いとは思いますが)。
書込番号:16355909
0点

北に住んでますさん
早々に有難う御座います。
少し質問を変えたいのですがモニターの大きさは別として、ホンダのカーナビや天吊りタイプのモニターはどうですかね?
書込番号:16356076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホンダのカーナビや天吊りタイプのモニターはどうですかね?
高い印象しかありません、インターナビを使いたい以外で選ぶメリットは感じません、他には純正ならではの融通の利かなさかな?
定価が19万円のメモリーモデル(又は22万のHDDナビ)を通常は選択しますが、インターナビの機能以外は10万円以下の社外ナビを機能的にも違いはそんなにありません(社外ナビの機種にもよる)
3割引いて貰い13万円になれば買いでも良いのかも知れません(HDDモデルは3割引でも高い印象が)
また、SWを接続する場合にナビにはSW用のRCA端子は無いと思いますのでスピーカー線を使った接続になると思われます。
書込番号:16357009
1点

北に住んでますさん
インダッシュナビと天吊りモニターで工賃を含めて相場はどのくらい見れば良いですかね?
欲ばかり先に進んでしまいがちなのですが、ポータブルナビは除外。
インダッシュナビのモニターは7インチ以上で天吊りモニターは10インチ以上は欲しいのですが、ナビについては9インチは無理でも8インチは欲しいかなと…
SABのHPを見るとイクリプスやカロの楽ナビがセット販売されていましたが、楽ナビはあまり良い印象がないし、イクリプスも上位モデルを最初に候補に入れてしまったため考えてしまいました。
とりあえずのところは、今のシステム環境を重視して値段を出来るだけ抑えたいなどとワガママな感じに考えています。
あと、取り付けについては保証という面で店舗で買って店舗で付けるというのが一番望ましいですが、やはりディーラーナビを最初から除外した方が満足できる買い物になりますかね?
書込番号:16357690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今現在カロッツェリアのDRZ-99を使用しております。
地図更新もせず当時のままで、ほぼ、音楽を聴くか、休みのお出かけで、
子供用に後部座席用にDVDを流しているだけです。
ナビは年に多くて6回ほどしか使用していません。
で、今回ナビを買換えようと思い探していると、
カロッツェリアのMRZ009、MRZ007、ケンウッドのMDV-L500、MDV-X500で迷っているところです。
カロッツェリアは今まで使ってきたメーカーというのと、地図更新3年無料にひかれます。
ケンウッドは、L500はレスポンスの早さ。対応メディアの多さです。
X500のは、レスポンスの早さとタッチパネルが静電式になっている点と、対応メディアの多さ(USB、SD動画もリヤ画面出力される)です。
予算は8以内です。
希望は、DVD見れて、道案内がわかりやすいナビがいいです。
使用いている方等色々教えてください。お願いいたします
0点

>使用いている方等色々教えてください。お願いいたします
とりあえずレビューなりクチコミなり読んでみては?
書込番号:16348591
0点

返信ありがとうございました。
レビュー口コミ読めば読むほど分からなくなってきてまして・・・。
書込番号:16350310
0点



日産DOPのHM512D-WをVICSビーコン付きで使っているのですが、ビーコンの割り込み表示がされない場合があります。
よく通るビーコン発信機で試したのですが、10回に1回程度割り込み表示されない場合があります。
割り込み表示されないときは特に操作を行っていたわけではありませんし、ナビ本体の設定は割り込み表示する設定にしてあります。また、割り込み表示されなかったときに、メニューから情報→ビーコン→図形情報を選択すると、新しい情報が表示されるので情報自体は受信しているようなのです。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
1点



HONDA純正ギャザーズVXM-108CSを使っています。
最近エンジンが温まってくるとナビがおかしくなります。
それで、「案内中止」を押してナビを停止し、再度目的地設定をすると、
画面上に「ルート検索できません」と表示され、ルートが非表示のままです
エンジンを切り、一旦車を離れ2・3時間経過後になると
目的地を設定してルート検索できます。
デーラーに修理依頼しているのですが、
「ルート検索できません」が再現できず困っています。
このようなメモリナビの場合は、基板交換が一番効果的なのではと思うのですが
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
2点

エンジン停止後2〜3時間で正常に戻るなら、本体裏の冷却ファン故障もしくは配線等でファン部分を塞いで内部温度上昇により動作不安定になっているのかな?
書込番号:16279628
1点

ポン吉郎さん
ありがとうございます。
本体裏に冷却ファンがあるかどうかわかりません。
ふつうはあるものなんでしょうか?
修理依頼の時もディーラー任せですし、自分の目でナビユニットの裏側を見たことがありません。
このファンというのは、取り外したユニットの外側(ユニット取り外したあと、その穴の後方)ですか?
またはユニット内部にあるのですか?
書込番号:16279707
3点

>ふつうはあるものなんでしょうか?
スレ主さんのナビも含め、一般的なAV一体型の2DINナビなら内部の電子部品類を冷却するため、冷却ファンは本体裏側に内蔵されていると思います。(スレ主さんのナビを見たわけではないので確実な事は言えませんが)
添付の画像は、私が使用している他機種ナビの取付説明書の注意事項ですが、本体裏側の丸いファン排気部分を塞がないように記載されています。
ところでナビは修理中なのでしょうか?
たぶんメーカー送りだと思いますが、今回投稿の不具合内容を伝えてあるならメーカーは冷却ファン等も確認してくれると思いますが・・
書込番号:16279934
0点

ありがとうございます。
ナビはメーカー送りで修理中です。
言われるように、冷却ファンもチェックしてくれると思いますが
私からも一応連絡しておきます。
書込番号:16281269
1点

メモリーナビの故障について友達に相談したら
「温度ドリフト」という専門用語を聞きました。
今回の私の故障の再現は「温度ドリフト」が関係しているといわれました。
もし本当にそうであった場合、俗にいうナビ本体の「基板交換」で解決されるのでしょうか?
つまり、「温度ドリフト」に関係するメモリ(又は記憶媒体)が基板にくっついていて
基板を交換すれば「温度ドリフト」の問題は解決されるのでしょうか?
自分でもよく解っていなくて変な文章での質問化かもしれませんが、
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16282552
2点

すみません。
上記の質問は別に新規質問として書き込みました。
タイトル:「温度ドリフト」とは?メモリーナビ故障の原因?
このスレッドは無視してください。
書込番号:16282654
2点

回答いただいたみなさんへ。
ディーラー経由でメーカーに修理依頼してから2週間位してから
ディーラーから状況報告がありました。
それによると、当該機種関係で「ルート検索ができません」エラーがいくつかのユーザーからあったそうです。
原因は「VICS機能」使用時にエラーが発生するようです。
現在メーカで対応していますので、もうしばらくしたら対策される予定です。
したがって、本クチコミはこれで解決済みとします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16320501
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





