
このページのスレッド一覧(全2745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年3月24日 11:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月23日 12:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月17日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月16日 11:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月13日 22:57 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月4日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車にエクセレントナビNHZD-W62Gとバックガイドモニターをつけようと考えています。
製品の特長はなんとなくホームページを見たりしてわかったのですが、
製品を使用している方の感想を教えていただきたいです。
以前つけていたカーナビはCDタイプの10年以上のもので
どのようなものをつけてよいかわかりません。
せっかく車を購入するのでそれなりの装備をと考えております。
田舎住まいなのでナビはそんなに使わないと思います。
音楽はレンタルで借りてきて聞いています。
純正以外でもおすすめの機種等ありましたらアドバイスお願いします。
1点

エクセレントナビNHZD-W62Gを装着するのなら、この半値以下で同等の性能の社外ナビは色々ありますよ。スレ主さんの好みはあると思いますが、音楽重視ならKENWOODの彩速ナビМDVZ700なんかどうでしょうか?
書込番号:15908556
2点

純正エクセレントナビナビは19万円+リアカメラ2.7万円で約22万円になります(2割値引きとしても17万円)
純正ナビの良い点は、保障が車と同じでディーラーで見て貰える事・納車時にナビが付いている事位です
悪い点は、価格が高めな事と純正であるがゆえの融通の利かなさです
逆に社外ナビの良い点悪い点は純正ナビの逆と、新機能の反映が早かったりする事や選択肢の多さです
私もケンウッドのMDV-Z700を押しますが、トヨタ車ならワイドサイズのクラリオンNX712WやアルパインのVIE-X007W-Sも良いかと思います
>音楽はレンタルで借りてきて聞いています。
ナビに録音する事も機種により可能ですが、お勧めはPCに保存してMP3等にしてSDカード/USBメモリーにコピーして聴くかiPod等に入れて聴く方が使い易いです。
書込番号:15908722
3点

御回答ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
トヨタではなくて違うところで見積もりをとりましたところ
パイオニア サイバーナビ AVIC-ZH77を進められました。
ケンウッドのMDV-Z700と比較するとどちらがおすすめでしょうか?
価格.comで比較すると5000円ほどたかいのですが
新しいのはわかるのですが他が私には比較できませんでした。
ちなみに純正はもし車をかえることがあってもつけかえれない、性能が社外より悪いと
いわれましたので社外にすることにしました。
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:15924612
0点

ナビ機能を重視するならサイバーZH77の方が良いのかも知れません
しかし動作レスポンスや液晶の綺麗さAV性能・機能はケンウッドZ700が上です(動作レスポンスはパイオニアが現状では一番悪い様です)
音に関しては好みも有るので一概には言えませんが同等の性能と思います
実際にオートバックス等の量販店でデモ機を操作したり・ここのクチコミやレビューを参考にしたりして決めるのが良いと思います。
書込番号:15924847
1点

これからナビを見にオートバックスへ行ってきます。
参考になりました。
現物を見て車屋さんと交渉することにします。
ありがとうございました^^
書込番号:15931440
1点



車の買い替えと同時にクラリオンのNX310をこの度取り付けました。
ナビとオーディオの性能には満足なんですが、やっぱりワンセグの画質の悪さには我慢ができず…。こんなに悪いとしっていたらもうちょっと考えていたかもしれません。
商品の交換もできないと言われたので、おもいきってフルセグチューナーをとりつけようかと思っているのですが、たくさんありすぎて、どの商品がいいのかわからなくて、質問させていただきました。
それと、一番気になるのは配線のコードです。
やっぱりむきだしになってしまうのでしょうか。どうにか見えない方法はありますか?
詳しい方のアドバイスをいただけたらありがたいです。
書込番号:15925869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チューナーの選択については各製品のレビューやクチコミを参考にされるのが良いと思います
価格で選ぶと(安いからで)ハズレをつかむ確率が高く安物買いの・・・になる事もありますよ
http://kakaku.com/car_goods/car-digitaltuner/
配線についてですが見えなく配線するのは可能と思いますが、チューナーをシート下等に置く事になると思うのでその辺の配線は見ようと思えば見えます
アンテナ自体はFガラスに貼付けなので見えますがアンテナ配線はピラーのモールに隠す等の配線なので見えません
NX310との取付には別売りの「05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500」を購入してナビの裏側の端子と接続する必要があります、つまり、一度ナビの脱着が必要になります
取付に自信が無いならオートバックス等で全てやって貰う事をお勧めします(ナビは何処で購入取付しましたか?)
またクラリオンの別売り地デジチューナー「DTX-875」もあります、専用の端子で接続するので「05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500は不要ですが高価過ぎますね。
書込番号:15926209
0点

なるほど。DTX-875は確かに高価ですね。
手がだせないので、ケーブルを購入して取り付けるのでいこうかとおもいます。
ナビはオートバックスでの購入です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15927170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ハンズフリーでBluetooth機能を使って携帯電話とストラーダのナビと繋げているのですが携帯の電源が知らないうちに切れているのですがどうしてですか?すぐにはならずに30分程度したらかってにけい帯電が混乱してか?切れてしまって立ち上げるにしてもバッテリーをはずしてからじゃないと携帯の電源(ソフトバンク940P)が入りません。ソフトバンクに問い合わせても電話の方では設定も特にありませんとの返答でした。ストラーダのナビの方がおかしいのでしょうか?どなたか同じような症状の方もしくは解決法がわかる方ご教授お願いします。ナビはストラーダ CN-S300WDです。よろしくおねがいします。
0点



すみません。はじめて投稿するものです。
自分なりにネットで調べたのですが表題の車を中古で購入予定なのですが
以下のスペックの製品が装着可能か自信がありません。
詳しい方おられましたら、ご教唆頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
@ナビ AVIC-MRZ09UもしくはAVIC-MRZ009
AハンドルリモコンキットKK-S101ST
BETC CY-ET909KDZ
Cバックカメラ ND-BC7
Dナビの取り付けキットの型番;KK-S25FP
0点




HDDとSSDの特徴を比べると、なぜSSDが主流になってきているかが分かります。
読み書き速度・・・SSDが速い
耐衝撃・振動・・・SSDが強い
容量・・・HDDが多い(でも地図分の容量はSSDでも十分)
書込番号:15849085
1点

ナビ機能的にはまだHDDの方が情報量が多い為性能は上です、その為カロなら上級機のサイバーはまだHDDを使っています(メーカーの戦略でわざとなのかも知れませんけど)
メモリーナビはHDDに比べて起動も速いのが売りです
CD>DVD>HDD>SSD(メモリーナビも)と時代によって変わってきていますので、後何年が後にはHDDナビは姿を消す運命でしょう。
書込番号:15849146
0点

返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。容量以外はSSDナビのほうが性能高いのですね!カードだと録音出来る曲数も少ないのですか?更新方法通信だと、携帯繋いで出来るのですか?
書込番号:15849314
0点

カロのサイバーZH99の最大録音曲数は10,000曲 楽ナビMRZ009の最大録音曲数は5,000曲/アルバム(フォルダ)は最大300以内)です
地図の更新にはPCが必ず必要の様です(年6回の全データー更新)、他の更新は別売りの通信モジュールでも可能です(サイバーも楽ナビも同じです)
また、CDをナビに録音する場合に新譜等は曲名等の曲情報が入りません、その場合は対応の携帯電話機・別売りの通信モジュール・PCを使用します(これもサイバーも楽ナビも同じです)。
書込番号:15849506
1点

こんばんは。ほんの3〜4年前までは、2DINのSSDナビは、ポータブルナビ並みの性能が多い機種が多かったのですが。今は地図更新等のコスト面で見ましてもSSDナビの方が良いと思います。自分の場合ですが。SSDナビの購入基準で言いますと。@ SDカードの地図データー16G、A フルセグチューナーは4X4式、B CDを録音ができるSSDナビ。 この3点基準装備のナビを選びますと、購入した後、あの機能がない、この機能がないという感じで、購入後の後悔はあまりなく、ある程度満足度の高い、ナビが購入出来ると思います。
書込番号:15849661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





