ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMovieでは?

2000/10/20 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 けろけろさん

お願いします。私はiMovie を使っていますが、DVはパナソニックのDE-
3です。入力はできるのですが、出力になると、だめです。なので、
PC5やパナソニックのC5はアップルも動作保証しているので買おうか
と思ったのですが、IXY-DVやC3はまだアップルでは保証していません。ど
なたか実経験のあったり雑誌で見たというかたがいらっしゃったらお教え
ください。(出力が大丈夫かどうかということ)よろしくお願いし

書込番号:49455

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/10/20 06:40(1年以上前)

こちらのサイトあたり、参考にならないでしょうか。
http://www.macdtv.com/

書込番号:49510

ナイスクチコミ!0


スレ主 けろけろさん

2000/10/24 19:14(1年以上前)

自己レスです。iMovieとの相性が結局情報不足のまま
思い切ってIXY=DVを買ってきました。で、結果は・・・。
問題なく書き込みもできました。迷っている人、ここで
宣言します。アップルの公式サポートにはなってませんが
ばっちりだいじょうぶですよ。
ちなみに「ときわ」で買いました。

書込番号:50782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり気になります

2000/10/24 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)

スレ主 かあちんさん

GR-DVX9は撮影最低照度が18ルクスとありますが、体育館での学芸会などには
十分なのでしょうか? 9年前に購入したTR-705では照度不足でフォーカスが
合わないことはしばしばでした。どなたか、またまたお助けください。

書込番号:50705

ナイスクチコミ!0


返信する
春夏秋冬さん

2000/10/24 14:55(1年以上前)

1ルクスはロウソク1本分の明るさとされています。
18ルクスはロウソク18本分・・・
映画館のような状況じゃなければ大丈夫だとは思います。
体育館の舞台照明以外すべてを落とされて、暗幕引かれると
つらいかもしれませんが、私の小学校ではそこまで暗くしなかった
覚えが・・・ といっても8年以上前ですけど。
メーカーも撮影のシチュエーションは考えてるでしょうし・・・

書込番号:50732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV-20の発売日は?

2000/10/22 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 ローリングサンダーさん

現在、TRV-20の購入を考えていますが、
発売日はいつだったのか知っている人がいれば教えてもらいませんか?
それから、後継機種の発売はソニーのパターンでいくといつ頃なのでしょう
か?
もし知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:49985

ナイスクチコミ!0


返信する
ロビン。さん

2000/10/22 10:25(1年以上前)

確か、今年の3月20日だと思いました。

書込番号:50079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローリングサンダーさん

2000/10/22 12:42(1年以上前)

ロビン。さんどうもありがとうございました。
だいたい1年くらいは後継機種が出ないのでしょうかね?
PC100からPC110が出るまでどの位期間があったのでしょう。

書込番号:50113

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2000/10/24 10:01(1年以上前)

PCnジリーズは半年くらいで後継機種がでていましたが、
PC100から110の後継には約一年かかっています。
長かったです。

書込番号:50681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画はどうでしょか?

2000/10/20 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 スズキスズキさん

スタイリング(持ち加減)では、IXY DVがダントツで気に入ってるんですが、
静止画(プログレッシブモード)に関しては、例えばデジカメで言えば
何画素レベルに相当するもんなんでしょか?
ソレは例えば、葉書サイズでの印刷に耐えられるレベルだったりするのかなぁ?
(耐えられるかどうかは個人差はありますが・・・)
その部分で、PC-110とイマダに悩んでまして、
逆に、PC-110にすれば飛躍的に静止画はキレイになるのでしょか?

静止画を、特に印刷(家庭用インクジェットレベル)で検証されてる方が
いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:49537

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/10/20 13:04(1年以上前)

いくしーの静止画は、一般的にVGAサイズと
呼ばれる640×480ピクセルの画像となります。
画素でいえば、35万画素相当です。
A4とかB5サイズはどうにもなりませんが、
葉書サイズならば、実用に耐えると思います。
PC-110ですと1152×864ピクセルの画像が
取れます。メガピクセルを謳ってますが、ぎりぎり
足りない99.5万画素です(笑)
静止画に関して言えば、画素数で約3倍のPC-110
の方が優れてます。ですので、葉書サイズ以上の
印刷をしたり、プリンターの解像度を上げたりす
ると、IXYとの差も如実に現れてくるでしょう。
映像画質に関しては、カメラの性能が関わってき
ますけど、印刷画質に関しては、画素数が関わっ
てきます。印刷後の画質にこだわるのであれば、
メガピクセルを謳ってるソニーや松下のカメラが
いいんじゃないでしょうか。
気軽に撮りたいのであれば何よりもIXYなので
どちらを優先するのかでしょうね。
ご参考までに

書込番号:49553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/10/13 08:32(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ゆかりさん

はじめまして。
来年早々にも、子供が生まれる為、DVの検討をはじめようと思っている、
DV初心者です。初歩的な質問で恐縮ですが、誰か教えてください。

1.撮影した映像を、編集(不要な部分をカットしてつなぎ合わせる程度)して、
 DVテープに保存するには何が必要ですか?
2.上記をVHSテープに保存するには、何が必要ですか?
3.DVで撮影したものを編集し、DVテープとVHSテープにて保管するのが普通の
 使い方だろうと思っているのですが、皆さんはどのように保管している
 のでしょうか?

以上です。

書込番号:47822

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/10/13 11:09(1年以上前)

まずは、おめでとうございます>嫡子誕生
21世紀のお子様ですねぇ。
私も子供が生まれるのでビデオを買ったくちです。
大きなお腹なんかを映像で残しておきますと、子供
が大きくなったときに見せると面白いかも(笑)
この中にいたんだよー、って(笑)
さて、話が脱線しないうちに本題に戻りましょう。
まずは1番目ですけど、これにはDVのデータを録画再生
できる機材が2台必要です。
1台目はビデオカメラとして、2台目を何にするかです。
一般的にはノンリニア編集のできるパソコンです。
あとは、DVデッキ。それか、カメラをもう一台。
感覚としては、ビデオデッキを二台つかってダビング
するようなもので、とりあえず、何かもう一台必要
になります。
そして2番目は、VHSのデッキかカメラがあればKOです。
VHSのデッキと接続するコード類は、通常、ビデオカメラ
のアクセサリーキットに含まれてます。少なくとも
松下とソニーは。
そして、3番目は私はこうしている、という意見で、
オリジナルをDVテープに残し、あとはVHSにダビング
して、家族で見たり親戚に配布したりしてます。
まあ、DVテープの寿命は25〜30年程度なので、それくら
いになったら、新しいDVテープにダビングして残す
方法がいいと思います。
ちなみに、CD-RやDVD-RAMでCDやDVDに映像を残すことも
できますけど、こちらの寿命はせいぜい20年ほど。
それから、ソニーから、DV2000という超高級DVテープが
発売されています。60テープで1本3400円(笑)
でも、本当に大切な映像を良い状態で何年も保存するなら
これくらいの高級テープを使うのも、ありではないでしょ
うか。
とりあえずご参考までに

書込番号:47838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりさん

2000/10/17 18:00(1年以上前)

あのさん、ありがとうございます。
またまた質問です。
1.に関してなのですが、
 デジタルビデオで動画撮影→パソコンにデータ転送
→編集→デジタルビデオのDVテープに上書き

が可能ということでしょうか?

このあいだ、ビッグ・・・にて店員さんに質問したら、
「う〜ん、できないんじゃないかなあ」
って、いわれちゃいました。

もし、上記が出来るのであれば、パソコンのハードディスク容量
は、どの程度あれば十分ですか?
(編集だけを行って、保存はDVテープにするので、DVテープ1本
分の動画が保存できれば、いいのですか?)

教えてください。

書込番号:48838

ナイスクチコミ!0


まりなーぶるーさん

2000/10/18 00:52(1年以上前)

>もし、上記が出来るのであれば、パソコンのハードディスク容
>量は、どの程度あれば十分ですか?

9分で2GBというのが目安です。
仮に30分程度の作品を作るのなら7GB程度の空き容量が必要
です。実際には編集するための素材を全部取り込む必要があるの
で、2〜3倍あった方が便利です。
メモリも128程度は必要ではないでしょうか?

それにパソコンに取り込むためにはIEEE1394という規格のボード
が必要です(すでに装備されているのならいりませんが)

>「う〜ん、できないんじゃないかなあ」って、いわれちゃいま
した。

ビック、、、、の店員さんのこの解答が正しければ、上記ボード
やメモリ、HDの増設が必要もしくは増設不可と言う事ではない
でしょうか?

私の場合はMacなので上記ボードは標準(Macの場合はFireWire
といいます、ソニーはiLink)ですので、HDの増設のみしていま
す。メモリについてはWinの場合は少し違うかと思いますが、
HDについては同様だと思います。

書込番号:48925

ナイスクチコミ!0


あのさん

2000/10/18 09:55(1年以上前)

ビッグほにゃららの店員さんが、何をもって
「う〜ん、できないんじゃないかなあ」
と発言しているかは不明ですけど
ビデオカメラ⇒パソコンで編集⇒ビデオカメラ内のテープ
に戻すことは可能というか、できないと私も困っちゃう(笑)

ただ、ゆかりさんがお持ちになっているパソコンが
どんな機種かのかが判らないので、なんとも言えません。
古いパソコンだったり、拡張できないパソコンだったら
無理な可能性もありますので。

えっと動画がパソコンに取り込めたと仮定して、必要な
ハードディスクの容量ですけども、
まあ、20Gあれば、60分の画像を編集するのに十分です。
とりあえず、ゆかりさんがどんなパソコンを持っている
のか、あるいは、どんなパソコンを購入しようとしてい
るのかで、斯く斯くの内容も違ってきます。


書込番号:48989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりさん

2000/10/19 08:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ビッグ***の店員さんは、私のパソコンのスペックを聞く以前の段
階で、「できないのでは」と言っていました。
でも、みなさんの回答を聞いて、ほっとしています。
パソコンで編集したものをデジタルビデオに戻せるのなら、
パソコンの購入も、あわせて考えようと思っています。

ちなみに、windowsMEにて、簡単な動画編集ができると
聞いたことがあるのですが、デジタルビデオとwindowsME
搭載マシンだけで、お役目は果たせるのでしょうか?
それとも、各メーカーが推奨している動画編集ソフトを買わないと
いけないのでしょうか?(Vaioなら、動画プリインストールモデル
マシンがあったので、それを購入しようかとも思っています)

なにか、お勧めの組み合わせがあったら、教えてください。
ちなみに、デジタルビデオは、小さいもが希望なので、
縦型(Cannon IXY、Sony、Panasonic、Victor)を検討していま
す。

書込番号:49264

ナイスクチコミ!0


あのさん

2000/10/20 10:08(1年以上前)

ウィンドウズMeで簡単な動画編集をすることは
可能です。しかし、お薦めしません。
まず、DVを圧縮したりするコーディックという
ものが、ほとんどのDV編集ソフトにはあるのです
けど、ウィンドウズMeは、その性能がイマイチで
せっかくの画像を下手な圧縮で汚してしまいます。
これはいただけません。
簡単な編集でいいのであれば、カノープスのEZ-DVを
買ってきて、パソコンに増設することをお薦めします。
はっきり言って、これが確実かつ安心で安価な手段です。
もちろん編集ソフトも付属されてます。
とりあえず、パソコンとデジタルムービーを接続させる
キットやボードを購入すれば、編集ソフトは必ず付属
されてますので、ソフトについては心配ゴム用です。

パソコンに20〜30万円投資できるのであれば、バイオも
いいでしょう。ただ、ソニー製のハンディカムでないと
その性能を100%引き出すことはできません。

他社のカメラがよく、パソコンにもそんなに予算をかけ
られないのであれば、今なら10万円ほどで使えるパソ
コンがいくらでも売ってます。それに3万円ほどの
DV接続ボード(EZ-DVとか)等を増設する方が、私的
にはお薦めできます。
メカが苦手で増設できそうもない、とか言うので
したら、まあ、バイオが簡単でいいのかもしれません。
ご参考までに

書込番号:49532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2000/10/18 07:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

昨日大阪のでんでんタウンへ下見へ行ったのですが、店員にしつこく値引きを
お願いしてもキット込みの値段は17万円以下にはなりませんでした。ネット通
販で買うしかないかなーと思いますが、通販でのデメリットはどういう事があ
るのでしょうか。未熟な質問でお恥ずかしいです。

書込番号:48973

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/18 14:06(1年以上前)

通販でのデメリット
・ネット上と実際に設定された通販価格の間でタイムラグの為
(だけだとはいえませんが)誤差が生じる場合もあります。
・購入直後、自分で店舗からピックアップするわけではないの
で、例えどんなに小さい商品でも送料がかかります。
・購入時に製品に関してのトラブルがあった場合、通販の方が
少なくとも配送時間分だけは問題解決までの時間がかかります。
・怪しい業者に引っ掛かってしまった時は、製品代金の先払いを
要求されて入金しても製品を入手できない事があります。
↑これだけは稀にしか発生しないと思いますが…。
こんなもんでしょうか。

書込番号:49021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジオさん

2000/10/19 01:16(1年以上前)

返信有難うございます!参考になりました。よく検討しようと思いま
す。

書込番号:49195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング