
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月16日 22:09 |
![]() |
9 | 8 | 2012年7月17日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月17日 10:19 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月16日 22:10 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年7月17日 11:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月12日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
じゃぱねっとともうします。
先日HF M51を購入し、利用を開始したのですが
パソコンへのコピーを試みるのは今回が初めてです。
記録方式を何も考えずAVHC形式としていたんですが
パソコンへの取り込みと閲覧にてこづっています。
ImageBrowserEXはインストールしてあるんですが、AVHC方式は
ダメみたいな表現に成ります。
どのように対応すれば良いかご助言いただきたくお願いします。
もし、MP4で記録すべきであればそういたします。
ただ、今回撮影したAVHC方式の動画をなんとか救出したいとも
考えています。
以上よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
子どもの盆踊りを撮影しようと思い、CX590V(SONY)かM51にするか迷っております。
売り場で、黒いボックスの中の写真を写してみたところ、M51がノイズがほとんど無く、鮮やかに見えましたので、M51に気持ちが傾いております。どちらを選択したらよいのか、アドバイスをお願いします。
また、CANONの現行機種の前にビューファインダーがついているM41という機種があり、HPのカタログ上ではM51よりもSDカードがダブルスロットだったり最低撮影照度が0.1ルクス(ローライトモード/Pモード時1.5ルクス)だったりと優れているように思えるのですが、実際はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
0点

盆踊りとなると歩き撮りもしたくなるところですが、
通常のようにガシガシ歩く訳ではないですし、
おっしゃるように暗めでの発色はCanon機の方が上ですので、
解像力を重視するのかどうかで決めていかがでしょう?
一定の明るさ以上での解像力は590の方が上ですが、
ND4+ND8フィルタを装着して疑似暗所性能を比較した場合は、
発色はもちろん解像力もM41の方が590と同等のGW77Vよりも上でした。
M41
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
GW77V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/ImageID=1226114/
最低被写体照度は、
各社によって基準が異なるようですし、
シャッター速度を一定に換算する必要があります。
EVF付きを優先するならM43/41を選ぶしかありませんが、
M52/51はカラーフィルタなどの改善でM43/41から20%感度アップ、とのことです。
シャッター速度1/30秒時の最低被写体照度は、
590が3ルクス、M43/41が1.5ルクス、M52/51が1.2ルクスです。
書込番号:14811283
3点

M51/52が最適かと思われます。
HD CMOS PROは今年さらに改良され、暗所の感度はアップされています。
ミドルクラスでは、今年のモデルはソニーCX590、ビクターV590ともに昨年モデルよりもセンサーサイズが小さなものに変更され、画質が劣化しました。
昨年のモデルよりも退化しているというのが、技術革新の進む現代において驚きでさえあります。
Mシリーズは、本来、3万円台で買えてしまってはいけないような性能の持ち主です。
今年は前年に比べビデオカメラの売上が落ち込んでいるので、各社値下がりが早いですが、それにしてもMシリーズの値下がりは尋常ではありません。
ムービーの価格は徐々に下落するものではなく、メーカーの決算やら目標数値に対する差異により、対策的にバカ値が出る場合があります。
逆に販売台数を急激に伸ばす必用がなくなる(モデル末期、目標達成時など)は、値上がりすることもあります。
7月の時点で、3万円台に突入している現在は、迷わず買いです。
書込番号:14812687
1点

夜間の撮影の場合、
M51だと解像感がイマイチでキレのない映像になるけど。
それでも良いならという条件付になる。
書込番号:14812976
3点

グライテルさん、ヘルパー将軍、昼寝ゴロゴロさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
Canonにしたいと思います。WiFiが必ず必要とは思われないので、M51にしようかと思います。
また、M41とM51の違いも、素人がカタログを見ただけでは判らないところを教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:14813945
0点

キレがいいのかコクがいいのか
なんてビールみたいな話をしても、意味ないでしょ。
それは、
「好み」
でしかないわけで。
ちなみに解像度については上のグライテルさんのチャートに出てるでしょ。
書込番号:14815825
0点

よく分かっていないようで。
私より、長くM41を使っているなら分かるはずなんだけど。
書込番号:14816411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘルパー将軍さま。貴重なご意見をいただきながら、呼び捨てにしてしまい、大変申し訳ありませんでした。m(__)m
今後も、アドバイス等よろしくお願いいたします。
書込番号:14819478
0点



動画編集で困っています。
購入して数年経ちますが、初めて動画編集に挑戦しています。
ソフトは付属品のImageMixerVer.3です。OSはVistaです。
動画ファイルの取り込み、プレビューは問題なくできるのですが、BGMの挿入が上手くできません。
拡張子を.WAVにすると、ソフト上では取り込めており、タイムラインにも挿入するところまではできます。
しかし、動画ファイル単体でのプレビューでは動画自体の音も出ているのですが、オーディオファイルと同時に再生すると動画もBGMも無音です。(オーディオファイル単体で再生しても無音です。)
それぞれで音量調節を行い最大音量にしても無音になってしまします。
困っています。考えられる原因はありますでしょうか。
0点

書込番号:14807188
0点

ご指摘ありがとうございます。
どうやらPCスペックが不十分のようです。
メモリは問題ないようですが単純にCPUが足りていないようです。
初歩の初歩なことでお恥ずかしいです。
失礼しました。
書込番号:14818918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
文化祭で行われるライブの様子を撮影しようと思い、
こちらのビデオカメラの購入を考えています。
こういうシチュエーションでの撮影は初めてなので、
撮影方法、用意したほうがよいものなどあればご教示お願いします。
またこれよりもライブでの撮影に向いた機種があれば教えていただきたいです。
予算としては4万円前後までです。
尚、撮影時間は約1時間、三脚はVCT-D580RM、
マイクはAT9943をカメラに直接装着して使用する予定です。
0点

その予算での選択なら、M51でいいのでは。
EVFが有った方がいいなら、M43 4.4万〜を検討してみて下さい。
もし、
観客が舞台とカメラの間に入ってきたり、
暗くなるような演出もあるなら、
フォーカスが迷わないように、
予めフォーカスが合った状態でマニュアルフォーカスに切り替えて、
フォーカスを固定しておくと安心ですね。
また、
本機種は白飛びや黒潰れはしにくい機種ですが、
強いスポットライトが当たったりするような場合は、
ピクチャー設定でコントラストをマイナス設定しておけば、
より安心かも知れません。
書込番号:14802211
1点

M51/52を迷わず購入してください。
ライブ撮るにはこれ以上ない名機です。
ライン入力さえも可能です。
ファインダーが必用なら昨年のM41を探して買う必用がありますが、M51は暗所性能がM41のさらに20%UPなので、M51/52が激安で在庫が豊富な今のうちに購入するのがベストと思われます。
複数台買ってマルチカメラで撮影なんてすばらしいかもしれませんね。
書込番号:14812706
1点

グライテルさん、ヘルパー将軍さんアドバイスありがとうございます!
>その予算での選択なら、M51でいいのでは。
>EVFが有った方がいいなら、M43 4.4万〜を検討してみて下さい。
とても魅力的で、予算にもう少しだけ余裕があればM43の購入も考えたかったのですが、
4000円オーバーはちょっと厳しいので今回はM43は見送ろうと思います。
>予めフォーカスが合った状態でマニュアルフォーカスに切り替えて、
>フォーカスを固定しておくと安心ですね。
>強いスポットライトが当たったりするような場合は、
>ピクチャー設定でコントラストをマイナス設定しておけば、
>より安心かも知れません。
なるほど!そうですね。
撮影前に少し時間がありそうなのでそこで調整してみます。
>ライン入力さえも可能です。
アッテネータも搭載しているとどこかに書かれていたので、
暗所性能に加えて、それも決め手の一つとなりました。
>ファインダーが必用なら昨年のM41を探して買う必用がありますが、
>M51は暗所性能がM41のさらに20%UPなので、
>M51/52が激安で在庫が豊富な今のうちに購入するのがベストと思われます。
35000円台まで下がってくれれば即買なんですけど、
今の価格が限界ですかね。
>複数台買ってマルチカメラで撮影なんてすばらしいかもしれませんね。
予算的に厳しすぎますね…できれば最高なんですけど
書込番号:14817257
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
表題の2機種で迷っています。
用途は子供の撮影です。
オールシーンでの撮影を考えています。
手ぶれ、画質、広角、など比較した場合はどちらがよいですか?
金額は同じくらいなので迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:14797282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ CX270>M51
画質 CX270<<<M51
広角 CX270>M51
だと思いますが、CX270は細かいことを気にせずに便利に使う初級機種、
M51は気軽に撮影〜こだわって撮影までカバーできる中上級機。
まったくジャンルの違う製品ですので、新しいmono好きさんが何を重要視するか
という問題だと思います。
書込番号:14799598
0点

1000mmの望遠が使いたいのであれば270一択
使わなければM51一択
それ以外の性能は、今のビデオカメラは基本性能のレベルが高いから
どんぐりの背比べ
書込番号:14800005
0点

>それ以外の性能は、今のビデオカメラは基本性能のレベルが高いから
>どんぐりの背比べ
暴論にも程がある
書込番号:14805499
3点

CX270V、HFM51、この2機種からなら、M51かな。
理由は、単純にCX270Vを買ってノイズトラブルにあったら嫌じゃん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307903/
書込番号:14808528
2点

皆様ありがとうございます。
結局590Vにすることにしました。
M51も魅力ですが、広角で室内などの撮影を考えて決めました。
書込番号:14819162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
使用目的は主に水中撮影です。
M52は焦点距離の固定は出来るのでしょうか?
スペック的にはG10の方が全て上と考えて良いのでしょうか?
それとG10の後継機が出るとしたらいつごろだと思いますか?
よろしくお願い致します。
0点

ズームやフォーカスは固定できます。
G10の方が基本的は全て同等以上ですが、
水中撮影なら水中モードがあって、
純正ウォータープルーフケースのあるHF M52の方がいいのでは。
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/waterproof.html
画角が足りなかったらワイコン装着(フィルター径67o)で。
G10の後継は出たとしても来年1月じゃないですかね?
書込番号:14795522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
