
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月4日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月4日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月13日 23:08 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月4日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




キャノンのFV30とパナソニックのNV-GS5Kで迷っています。
用途としては日常の撮影や旅行や夜景など
一般的な使用目的を考えています。
このHPのみなさんの評価ではパナソニックの方がグラフでの評価が高く
店員さんは、しきりに光学22倍を勧めてきます。
初心者なのでさっぱり分からず、書き込みました。
どこで購入したらいいかなど、正直わからずてんてこまいです。
7〜8万程度の価格で私の使用目的に最もお勧めなのはなんでしょうか?
ご意見待ってます!!
0点


2002/08/17 12:15(1年以上前)
私はパナソニックのNV-GS5Kが出たときから欲しくって、このHPでパナソニック情報をチェックしていました。でも、買われた方からの性能の評価がいまいちなので、パナソニックの新しい機種がでるのを待っていましたが、パナソニックの新製品は、ビデオテープ録画じゃないみたいなので気持ちがキャノンに傾いています。キャノンの性能の悪い評価がないみたいなので、キャノンにしようとなーって思っています。
書込番号:894773
0点




2002/07/07 23:54(1年以上前)
レスが無いのは、シャンス様の情報が少ないため、ではないでしょうか?
[811882]アナログーデジタル変換 でお聞きの件ですよね?
Windows98 SE で、Ulead VideoStudio5 SEJ をお使いだと推察されます。
以下、推測ですが的はずれだったら済みません。
1.Studio5,Studio6 は、動画取り込み中は、「どこから〜どこまで」を
キャプチャ(取り込む)する目安のために動画は出ますが、音声は
キャプチャ中は聞こえません。これが原因ならば「編集」か「完了」
の時点で音声が聞こえます。
2.キャプチャ(動画をDV→PCに取り込むことです。念のため)するとき
ビデオカメラのヘッドホン端子かAV端子にプラグが接続されている。
3.キャプチャは基本的に、テープに録画された画像と音声の取り込み
です。ビデオカメラは再生モードにしておく必要があります。
4.Video5 では Video6 よりバグが多いらしく、私のビデオカメラも
PCで認識できるときと出来ないときがありました。この原因の場合
は、お金がかかりますが、バージョンアップすると取り込みに成功
する可能性が高くなります。また、5より6の方が使い勝手が良いです。
5.それ以外の原因としては、PCがソニーの場合、他の人が書いて
いますがキャノンとの「相性」問題があるそうです。この意味でも、
ご使用になられているPCやIEEE1394カードのメーカ名を出して
頂けないでしょうか?
以上、回答するために必要な情報をお書き頂ければ、どなたか回答して
くださると思いますよ。
書込番号:818225
0点





FV200でアナログデジタル変換してパソコンにとりいれ(IEEE1394)たら映像はきますが、音声がきません、そういうものなのでしょうか?
ソフトはUlead VideoStudio5 SEJ おしえて
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)
DVカメラですがコマ撮りが出来るビデオカメラはほとんど無いと
思います。コマ撮りモドキはあるようですがよく判りません。
XV1にはその機能はありません。
何故コマ撮り出来ないかというと1/30秒毎に正確に止めたり
動かしたりする機械的な精度は民生機では無理という事だと
思います。電子的な記録媒体でしたら出来ると思いますが
暗いのでよくわかりません。
書込番号:811361
0点


2002/07/04 22:40(1年以上前)
ソニー製品ならほとんどできます。
ただし6コマ撮り固定なのでiMovieなど編集ソフトで2〜3倍速にするとアニメの通常のコマ数にできます。
iMovieはりアルタイムで正逆双方向で1/5倍速から5倍速まで調節できるので使いやすいです。この点ではFinalCutProやプレミアより便利です。
書込番号:811725
0点





FV30を使用しているんですが、高倍率ズームをもっと活かそうと思いテレコンの購入を考えています。
純正品の他にも使えそうなものがあるようですが、価格\10000程度まででお勧めのレンズをご存じの方(もしくは実際に使っている方)いらっしゃいますか? ちなみに画質はそこそこで構いません。
0点


2002/07/04 23:00(1年以上前)
僕は、2倍のテレコンを買おうと思って、店でみてみたら、
レイノックスのDVR2000というのが、4380円で売っていました。どうやら型落ちらしく、今、主に売られているのはDVR−2020で6000円くらいでした。画質はまあまあですけど、僕は満足しています。
書込番号:811778
0点



2002/07/13 23:08(1年以上前)
>DORDORさん
レスが遅くなってすいません。
先日ヨドバシカメラで映りをチェックさせてもらいました。
純正は隅の映りが甘くなる程度で、全体的な映りは良かったのですが、やはり
1万円を超える価格がネックでした。
レイノックスDVR2000は純正品と比べて全体的にぼやけたような感じになる
のですが、スポーツの撮影なら問題ないと思い、これに決定。
後継のDVR2020は全長が長くて邪魔になるので諦めました(笑)。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:829623
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


いつも参考にさせて頂いています。
今度仕事でプレゼン用にビデオカメラを購入することになりました。
ほとんどがモデルを使った撮影になるのですが女の子の肌の色を綺麗に撮れるのはXV1ですか?それともVX2000ですか?
どなたかアドバイス宜しく御願い致します。
0点


2002/07/03 07:32(1年以上前)
下記などいかがでしょうか。
http://www4.big.or.jp/%7Ea_haru/
玄光社Mook ソニーDCR VX2000全記録
http://images.amazon.com/images/P/4768301452.09.LZZZZZZZ.jpg
書店に在庫はあると思います。
書込番号:808646
0点

失礼なレスかもしれませんが モデルを使ったプレゼン用という
事になれば家庭用ビデオカメラの使用はお薦め出来ません。
と書いてしまいたいのですが どちらかという事になると
肌色の違いよりも2台の絵作りが基本的に違います。
肌色についてだけ比べた事はないのですが 色自体はXV1の
方が正確です。(正確だから奇麗とは限りませんが)
色の正確さの点を無視すればVX2000の方が良い絵という人が
多いと思われます(私は評価しませんけど)
もし許されるなら業務機のレンタルという手もあるかと
思います。肌色のような中間的な色合いは基本的に
家庭用ビデオカメラでは再現が困難な事がほとんどです。
御薦めしません。
書込番号:809005
0点

色再現については下記サイトが参考になるかと思います。
ここの評価と私の感想はほとんど一緒です。
http://www.acc96.com/top_report/comparison/index.htm
書込番号:809208
0点


2002/07/03 15:38(1年以上前)
池上通信のHL−DV7やSONYのDSR-370、570が良いです。(メロンさん流)
ただどれも 100万円超えるので要注意です。
XV2はXV1の欠点であった解像度や感度面で大幅な進歩を遂げたようです。
これはお勧めカメラですよ
書込番号:809215
0点

価格が違うので仕方ありませんけど・・・・・・
XV2は解像感は大きく改善されたようですが感度は少しの
ように思います。それとカタログが来ましたがCANONの
ホームページの情報と ほとんど同じのような・・・・
後面の写真がやはり無いようです。
もしVX3000が出たら多分圧勝ですね、(色再現は疑問
ですけど)
それにXV2はダイナミックレンジが多分低下しているでしょう。
やはり最後はSONYかなという予感はあります。
書込番号:809297
0点



2002/07/04 02:46(1年以上前)
フォレストパークさん、W_Melon_Jさん、デルタ20さん貴重なご意見ありがとうございます。今日運良くある雑誌の仕事でXV2とVX2000の比較を見ることができました。
VX2000の所で言われているようなキャノンは室内はダメだということはなかったですよ。新しいXV2で改善されたのでしょうか!?
室内は結構綺麗に移りました。
ただ夜景はさすがにVX2000に軍配でしたね。それでも花火を撮影しましたがVX2000はなんだか不自然な派手な発色に対しXV2は自然な色がでているように素人目から見ても感じました。W_Melon_JさんがいつもXV1を誉めている訳がわかったような気がします。
夜景に関してもXV2のホワイトバランスを調整するとVX2000と同じくらいに撮れたような気がします。
ということはXV1は今が買い時でしょうか?!
持った感じもXV2は軽かったし、ワイコンを付けてもコンパクトな所が良かったです。
昼間の撮影で2機種を比較したかったですが・・・・
書込番号:810287
0点

もう XV2を使われたのですかするとそっちの関係者の方でしょうか?
XV2はXV1より感度が倍程度上がりましたからそこそこ室内でも撮れた
ものと思います。
ところでVX2000の業務機のPD150はどうなんでしょう。色合いはPD150
はかなり自然のようですから室内や夜間でも使用するとなると
多少価格は高くなりますが 御薦めなのかもしれません。
XV2が大きくないという感想なら問題無いように思います。
書込番号:810687
0点



2002/07/04 20:30(1年以上前)
W_Melon_Jさんレスありがとうございます。
W_Melon_Jさんの言われていることが一番感心させられます。
私は関係者でもないですし専門ではないのでたまたまそういうロケに同行しただけです。
そこでカメラを撮っている方に「ビデオ購入で悩んでいるので!」といっていろいろテストしながら使わせて頂きました。
仕事で使うのですが会社の経費でなく自費で買うので予算があまりありません(笑)
ですのでXV1にとても興味を示していたわけです。
室内でも照明をちゃんとすればXV1でも問題ないですすかね??
書込番号:811443
0点

自費ですか ・・・ でしたらやはりXV1とXV2が同時にテスト
出来る時期に購入されれるのが良いかと思います。色の再現性
はどちらも多分 VX2000よりは良いのですがその他の性能は
やはりVX2000の良いと思います。その辺りどちらを取るかは
購入者が決めるしかありません。
感度はVX2000,XV2,XV1の順に高いので室内での照明の量を
考えて決めて下さい。感度は4,6,13ルクスです。
書込番号:811614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
