CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

xv1の値段

2002/07/02 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 サザナミ 正明さん

XV2が販売される事によってXV1はどれだけ値段が下がるんでしょうか?値段が下がるんなら買い時だなあと思うんですが。
 だれか推測を教えてくださーい。

書込番号:807917

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/03 17:24(1年以上前)

そういった事を書くとFV2の時のように異常に高くなるなんて
事はないのでしょうか? (無いですねXV2がありますから。)
15万ぐらいかと思います。それ以下だったら1CCDを希望していた
人も購入しますから今度は商品が無くなる? 
15万で3年5年の保証を付けてもらえばかなり満足して長期間
使えると思います。そうなればお薦め出来ます。
狭小画素化反対ですがさんがMX3000を薦めてますが今度は
XV1を薦めてくれるでしょうか?

書込番号:809321

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/04 00:37(1年以上前)

片落ち価格は2通りの可能性を憶測しました(^^;

・低価格品などの薄利多売の製品とは違って、受注生産に近い生産量なので、あまり値落ちはしない。正規ルートでは20万円ぐらいまで、現金問屋などのルートでは17〜8万円ぐらいまで。(目玉商品としてなら、数量若干で15万円もあり?←カメラ系大型店の開店セールや開店○年謝恩セールとか(^^;)

・何らかの事情で生産量の微調整が効き難く、在庫処分のために意外と下落。
15万円も可能? ただし、流通量が少なく、底値とほぼ同時期に市場から消失?

どちらにしても、買いたい人はこの時とばかりに買ってしまうでしょう。
(20倍ズームに主点をおいても、現行品の中ではダントツの最高画質に間違いありません。特にスポーツ観戦系ユーザーには最高かもしれません←画質を気にしなくても、手持ちでの20倍ズームは光学式手ぶれ補正が有利だと思います。学校や企業で購入する場合、20万円未満か否かは大きな問題です。固定資産対象か否かの分け目ですから)

>今度はXV1を薦めてくれるでしょうか?
すでに上記で一部対象に薦めていたりしますが、実は、(安かったら)今改めて欲しかったりしています(^^;←この場合は画質重視で

最近も、例の感度の憶測を散発的に継続していますが、ゲインアップ12dB(4倍)で最低被写体照度13ルクスというのは、凄く優秀ですよね。昨日、例のHP
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
で、20ルクス相当照度での画像を中心に「最低適正照度」の憶測をしていたのですが、XV1の低照度画像を改めてマトモに見ると凄いですね。

少なくともこのHPの画像で見る限り、20ルクス相当条件でTRV900にもMX3000にも勝っていますね。正直、驚きました。最近発売された超々狭小画素機よりも良いのでは?
(最低適正照度の憶測には特異な存在になります(^^;←スペックからのイメージよりも良すぎる)

ところで、MX3000を薦める時、AWBのクセを毎回書いておりましたが、XV1
の場合はユーザーを選ぶのではないかと思うので、留意点を書くだけで大変です。その点では簡単にお奨めするわけにはいかないかも知れません。(XV1の場合、クセというレベルでは無く、「個性」として尊重したかったりします)

このXV1、(私見ですが)色の正確さでは現在発売中の家庭用3CCDで最上とも思えますので(まだ他にも優秀な点がありますが省略)、その点を重視し、かつ出来るだけ安く買いたい方には非常にお勧めだと思います。
(ケバケバしい色が大好きな人には向かない? 個人的には、もうちょっと彩度が上がって、露出が通常よりも常に0.5EVほど上がると好みの画質に(^^;
せっかくの色のしまりや白とびの抑制が勿体ないのですが・・・この程度なら編集時に調整できそうですから、そう考えると今のままでも良いかも(^^)

書込番号:810082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/07/04 20:16(1年以上前)

値段と違う話で恐縮ですが・・・
まもなくXV2の発売ですが、最近旧型のXV1の話題が良く上りますね。
狭小画素化反対ですがさん も書かれたように私もXV1は使い手を選ぶカメラだと思います。
もし、画質にそれ程興味のない一般の方にそこそこ画質調整されたTVモニターでVX2000とMX3000と画質の比較をしてもらい、あえて抽象的に「きれいな画の順は?」と質問した場合、1位は間違いなくVX2000で、2位は多分MX3000になると思います。(少なくとも我が家族、知人、友人の意見はそうでした)

業務用機の場合はより多くの情報をより忠実に記録できることが求められると思いますが、いくら高級機とはいえ民生機の場合、限られたコスト、サイズの中でいかに多くの人に「きれい(と思われる)な画」と言わせることが求められるのではないかと思います。そうなれば、演色や輪郭強調、画にコントラストをつけたりの小細工は仕方が無いのかもしれません。料理の化学調味料と同じでしょうか。
XV1はこの化学調味料が他機種より少ないようです。(輪郭強調はあります)
実際VX2000の画を観た後でXV1の画を観ると物足りなさを感じますが、逆の場合はVX2000の画に何か不自然な後味を感じてしまいます。XV1はあきらかに通好みの画と言えるかと思います。
この辺りのところを理解しないでS社やP社から買い換えると期待はずれになってしまう方も出てくるのではないでしょうか。

画質の他にアイポイントが低く眼鏡使用者には全視野を得難いファインダー、迷いやすいオートフォーカス、オーバーやアンダーに偏りやすい露出など、少々気に入らないところもあります。XV2に引き継がれないとよいのですが・・・(マニュアル操作ができない近眼は使うな!と言われるかな)

さてさてXV2の画は如何に?

書込番号:811414

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/05 00:44(1年以上前)

XV1の延長というか目標は業務機だと思います。使っていてそう
思います。そういう意味では一般用ではないと思います。
最初にXV1に触れた時に露出調整のダイヤルを回してその露出
変化に対して画調の変化の少なさは業務機を操作している時と
ほぼ同じでした。今までの家庭用では無いものでした。ただ
基本性能は1/4インチなのでVX2000にはかなわない点があります。
今度のXV2も多分無理だと思います。そういう意味では売れない
かもしれません。個人的には売れるような絵づくりでない事を
祈りますが。業務機を持っていけない所で使用するのが目的
ですから業務機の代わりにするわけです。「綺麗」だと困ります。


書込番号:812073

ナイスクチコミ!0


さきパパさん

2002/07/05 02:15(1年以上前)

おいあぽくえんしす さん
カメラ(映像)とは違う話ですが、例えばスピーカー(音響)にも同じことが
言えるかもしれませんね。1本100万円するスタジオモニタースピーカーは、
さすがに周波数特性もフラットで原音の再現性も良いのですが、低高音を強調
したコンシュマー品と比べると人によっては物足りなさを感じるかもしれませんし、素性の良いSPを持つ人でもEQで自分好みの音にしていたりします。

業務用や放送用カメラには多数の画質調整機能がありますが、いわゆる民製機
の演色機能と違うのは、その目的が原色(リファレンス)に追い込む為のもの
であったり、複数のカメラを切り替えた(スイッチング)時の差をなくすため
のものであったりします。
民製機の場合、限られたコストとサイズの中ではリファレンスを追求するより
演色した方が簡単ですし、その演色が万人に受け入れられれば、自ずとそれが
評価に繋がるのでしょう。
私は同一環境で比較した事はありませんが、VX2000やMX3000が必ずしも色再現
に優れているとは言えませんし、使う人の琴線に触れるものであればXV1の絵
に物足りなさを感じることもないと思いますが如何でしょうか?

書込番号:812258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/07/05 20:30(1年以上前)

W_Melon_Jさん さきパパさんご意見ありがとうございます。

まずお断りしますが、上記の私の書き込みはXV1の画を否定しているわけではありません。(悪口ばかりのようですが褒めているつもりです・・・)未熟ながらも私なりにXV1の画や性能を認めて現在使用しております。
ただ、この掲示板でもW_Melon_J さんをはじめとする知識、経験豊かな方のXV2の賛辞、期待を読めば、単板機からのグレードアップを考慮中の方はもちろん、ビデオ初購入の初心者でも興味を持ってしまう方は少なくないと思います。当然、値落ちするであろう旧型のXV1も選考機種の一つに上がってくることと思いますが、XV1に単純に世間一般の画質評価である「きれいな画」を求めると期待はずれになる方が出ますよ。と言いたかったのです。
まあ、今回の書き込みにはW_Melon_J さんに 「綺麗」だと困ります。と言わせただけでも価値があったかな、と思っています。(失礼な言い方だったかもしれませんが最近のメンバーの中では一番古いつきあいです。ご勘弁を)

>使う人の琴線に触れるものであればXV1の絵
>に物足りなさを感じることもないと思いますが如何でしょうか?
う〜ん、これは素人に毛が生えた程度の私では難しいです。
さきパパさんも業務機レベルの画にお詳しいようですね。私はオーディオが本職なので、音には比較対象に惑わされない絶対評価基準を持っているつもりなのですが、映像はまだまだ未熟です。やはりVX2000はきれいに見せるツボはおさえてあるようで私のようなレベルではVX2000の後ではXV1の良さは分かっていても物足りなさを感じてしまいます。ただ何度もいいますがXV1の画を暫く観た後ではVX2000の画には不自然さを感じますよ。

PS さきパパさんのSPの例、良いですね〜。私もこちらのネタにしようか化学調味料ネタにしようか迷いました。

書込番号:813455

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/05 22:21(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん おっしゃりたい事は判っているつもり
で書かせてもらいました。個人的にどうのという事ではなくて
ある特定のモデルが一番とか綺麗とかは客観性が無いのではと
いう思いから書いたわけです。

別の所でも書きましたが 私の綺麗とあなたの綺麗は違うかも
しれません。でも性能の要素、一つ一つは評価が出来るでしょう
と・・・・

書込番号:813708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/07/06 00:39(1年以上前)

>ある特定のモデルが一番とか綺麗とかは客観性が無いのでは
そうですね。おっしゃるとおりです。VX2000やMX3000の画の方に人気が集まる(一般受けする)程度の表現にすべきでした。失礼しました。

書込番号:814042

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/06 09:32(1年以上前)

おいあぽくえんしすさんに向けて書いたものではなかった
のですが・・・・  たらーっ

書込番号:814594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV2買いたいけど

2002/06/30 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 きみかずさん

DV2を買いたいけど、ソニーのビデオカメラ8mmHi8を下取りしてくれる店って
ありますか?

書込番号:803418

ナイスクチコミ!0


返信する
carryさん
クチコミ投稿数:32件

2002/07/05 10:07(1年以上前)

carryです。下にカキコしてるんでみてください。在庫はあるかどうかわかりません。
・さくらや新宿東口家電総合館03-3354-3636

書込番号:812596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLINK接続について。

2002/06/27 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 南海です。さん

当方のパソコンは、日立製ですが、ビデオカメラとパソコンのiLINK接続時のの相性は大丈夫でしょうか.ビデオ編集のソフトは、パナソニックのmotionDVstudioなのでパナソニックのビデオカメラは大丈夫だといわれましたが、このFV30も捨てがたいので使われている方がいたら教えてください。日立に問い合わせたところ、キャノンの最新のカメラとの動作確認していないとのこと.大丈夫だとは思うのですが、どうでしょうか。よろしくお願いします.

書込番号:796741

ナイスクチコミ!0


返信する
gantajigさん

2002/06/27 21:10(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/conect/index.htm
で確認してみたらどうでしょう。

書込番号:797116

ナイスクチコミ!0


スレ主 南海です。さん

2002/06/28 18:15(1年以上前)

ありがとうございます。そのページはすでに見ました。canonは2つしかなく両方だめです。日立に確認しても、まだ動作確認は取れていないとのこと。これでは新製品を買えないのでしょうか。どなたか、FV30と日立のパソコンをお持ちの方いませんか。よろしく。

書込番号:798811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

長時間用バッテリーについて

2002/06/25 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)

スレ主 フォレストパークさん

借りているXV1にはバッテリーがBP-911(1150mAh)しか付いていない
ので、ファインダーしか使わない撮影でもアッという間に空になります。
XV2に長時間用バッテリーもとりあえず1本用意したいものですから,XV1
ユーザーで長時間バッテリーをお使いの方にお尋ねします。

BP-930(3000mAh)は実用的ですか。それともBP-945(4500mAh)の
方が良いですか。持続時間のこともありますが、装着時の持ち重り感、
重心バランスについても教えていただければと思います。
撮影状況はズームは頻繁に使い、モニターは使わずほとんどファインダー
のみです。(いい加減で済みません)

追記 下記の比較表も判りやすかったです。

http://www.videokinki.co.jp/XV2_Spec.html

書込番号:793473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2002/06/26 01:18(1年以上前)

XV1はVX2000を購入して以来使わなくなったのですが、W_Melon_Jさんのおかげで最近チョコチョコ使っていました。(笑)

私もファインダーのみでズームはあまり使いませんが、電源のオン、オフはかなり頻繁なほうです。使用目的は旅行で、ワイコンをほぼ常時装着しています。
現在930Rを4本、945を2本持っています。
大体バッテリーは一日で60分テープ3〜4本撮れるだけ持っていくので930Rなら3本、945なら2本持って行く(容量は同じです)ところですが、いつも930R3本の方を選んでしまいます。
ワイコン装備の場合はボディバランスは945のほうが良いのかもしれませんが、930Rだとファインダーを縮めた時に面(つら)が揃うことと、携帯時には945はさすがに重く感じます。

もちろん皆さんの撮影時間の多少の差もあるでしょうし、やなるべく荷物は減らしたい方とか、撮影スタイルは皆さんそれぞれですので色々な考えがあるでしょうね。
VX2000だと930Rと同じ(明らかに同一メーカー製ですね)NP-F750が1本もあれば60分テープ3本ぐらいは撮れるので悩まなくていいのですが・・・・。

しかしXV2いいですねえ。しかもバッテリーがXV1の物が流用できる・・・多分、買うだろうなあ。

書込番号:793635

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/26 07:18(1年以上前)

私はお薦めするとしたら 930R ですね、バランスが良いと思います。
ただ海外旅行のように何本か充電する必要が出た場合少しでも容量の
大きい電池の方がチャージャーで充電する時に交換する回数が減って
寝る 事が出来ます。これとても大事です。あともう1ケ交換しなく
てはいけないと思いつつ結局寝てしまったりします。そういう意味では
941 の方が良いと思いますが使用するバランスとしては930Rの方が
良いかと思います。
でも実際は924を1ケ\1000?で数個購入出来たのでそればかり使っていま
す。販売店の在庫というはメーカーに返品出来ないのでしょうか?
某チェーン店が売れなかったようで処分してしましたので全部買って
しまいました。

XV2とAG-DVX100の2台で今年の末は使えていればと思います。

書込番号:793894

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/26 07:19(1年以上前)

訂正 今は 941でなくて945なんですね 
知らなかった!

書込番号:793897

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパークさん

2002/06/26 07:35(1年以上前)

おいあぽくえんしす さん
W_Melon_J さん

ありがとうございます。さすがユーザーのご意見は参考になりますね。

書込番号:793909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そんなサイトってありますか?

2002/06/23 18:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 royalprinceさん

こちらのサイトで勉強して2ヶ月ほど前に購入したものです。
特に狭小画素化反対ですが さんのお話はとても参考になりました。
ありがとうございました。

初めてビデオカメラというものを買い、今はいろいろと撮ったりして
目下勉強中(初歩的な事からです)なんですけど、その延長線上で
この機種をより深く知りたいと思うようになりました。
そこでネットで検索してみても「ビデオカメラの基礎講座」のようなサイトは
多々あるんですが、「IXYDVだけを扱ったサイト」が見つかりません。
IXYDVって外部マイクが直接つけられなかったり(アダプターシューが必要)
標準のバッテリーが貧弱だったり、他にもいろいろと持ち主泣かせなところ
があるじゃないですか。
それゆえにその対処法やアイデア、創意工夫があると思うんです。
そういったものを紹介している、またはIXYDV所有者同士が意見交換している
サイトがあれば是非覗いてみたいと思うのです。
もしご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

IXYDIGITAL(デジカメ)の方はそういったサイトがあるのですが…







書込番号:788849

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/24 02:03(1年以上前)

お礼いただきまして、大変恐縮です(^^;
(私見の乱用ばかりでスミマセン)

私も過去にいろいろと検索しましたが、ビデオの場合、それもIXY-DV(2)となると難しいですね。某有名掲示版には IXY-DVのスレッドも一応ありますが、主にS社好きが「活発」な特設スレッドばかりですし、非S社ユーザーは攻撃対象になることもあり、無意味に荒れていたりすることもあり、雰囲気的にはお奨めできません。
今のところ、この価格.COMが唯一の存在と言えるかも知れませんね(^^;

デジカメの場合、今では生データの転送も苦にならなくなってから状況が一気に変わったように思いますので、SVCD(≒小データ量のMPEG2系)クラスの画像転送が容易になれば状況も変わるかも知れませんね。あとはプロバイダの容量制限の問題がかなり大きいでしょう。

(私の場合はハマると大変ですので、しばらくはHPを作るつもりはありません(^^; また、そのHPの内容の多くは雑知識系のウザイものになるかも知れません(^^;)

できれば、どなたか適当なHPを作っていただきたいと思います(^^)

書込番号:789909

ナイスクチコミ!0


スレ主 royalprinceさん

2002/06/25 01:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりないですか…残念です。
某掲示板も覗いたりはするのですが、まとまりもなく荒れていますから情報交換の場という感じではないですね。有意義な情報交換の場としては狭小画素化反対ですがさんの言う通り、ここ(価格.com)が唯一の存在なんだと思います。ただ、ここの掲示板は新製品が出れば当然古いものは消えていってしまうものですから、その日が来る前に流れ行くところが欲しいですね。

私も「どなたか適当なHPを作っていただきたいと思います(^^)」

お付き合いいただいてありがとうございました。

(狭小画素化反対ですがさんには見透かされているかのようです(^^; ツッコミ扉を開けるも閉めるも自由自在という感じですね)

書込番号:791914

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/26 00:55(1年以上前)

↑いえいえ、そんな器用な人間ではございません〜(^^;

とりあえず、この板でいかがですか?
このDV2の板が無くなったら、おそらくDV3の板で共存する事になると思います。DV2の板で初代機ネタをせざる得ないように。
(件数的には「侵略」(^^;?)

では、今後の書き込みをお待ちいたします(^^)

書込番号:793587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お礼

2002/06/23 13:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 なっちゅうさん

狭小画素化反対ですがさん、何度も本当にありがとうございました。
お陰様で大変良く分かりました、お礼の言葉も見つからない程です。
「DVP7の広角モードは切り替えが必要なのか?」と言う疑問は、
諦める事にしました。液晶サイズの2.0と2.5の違いは、
普通は分からないわけですね。影響も無いと言いますか。
(もし、違っていたら、ごめんなさい)

そういうフィルター性能からの発色の良さなどは、
写すテレビ(ブラウン管)の個性に影響されるような事は
ないんでしょうか?

テープはお勧め出来るメーカーとかは特にないんですね。
カラーのテープとかもあるんですね。
とりあえず5本ぐらい買っておこうかなと思います。

友人に喜んでもらえるようなものには成らないと思いますが、
練習して頑張りたいと思います。
その友人より、私のほうが緊張していたりします。(笑)

書込番号:788341

ナイスクチコミ!0


返信する
フローコーターさん

2002/06/23 18:06(1年以上前)

頑張って下さい。本屋にビデオ撮影関係の本などありますので参考になると思います。

書込番号:788770

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/24 01:41(1年以上前)

(送信に失敗したようなので改めて)

とても御丁寧な御礼をいただきまして、ありがとうございます(^^)
私、実際の撮影技術は素人のままですから、その点宜しく。
↑上の方の言われている書籍とか、HP(例えばSONY)を御参考に。

さて、液晶の違いは紙に書いて比較すると判り易いです。
(実機で比較すると、意外と差がわかりますが(^^;)

TVは、経年変化(使っているうちの劣化)によります。ブラウン管(CRT)式で新しい場合は普通の人が見る分には大差ありません(国内ブランドの場合)。
そのため、ビデオカメラの色の違いもある程度は判ると思います。
色の場合、一般には女性の方が男性よりも敏感だと思いますが、なぜかTVやビデオなどになるとあまり気にしなくなるようで、ウチの嫁の場合は典型的です。そういう意味では過剰に気にしなくて良いと思います。
(孫の顔色が青みがかっていると、意外に心配する現象がありますけど(^^;)

※液晶式の場合は色再現性などはCRT式よりもまだ劣っていますので、液晶式で画質の評価はお奨めしません(大抵の人は気にしないようですね(^^;)。

テープは過去ログでいろいろ書かれています(「ビデオ」全体から検索)が、
先に書いたように、トラブル対応として同一メーカー製にしても良いかと。
(Canonの場合は?ですが)私のIXY-DVは、当面はTDKをメイン、時々パナを使う事にしています(お奨めという訳ではありません)。

元のスレッドで1脚について W_Melon_Jさんのレスがありますが、それ以外の使い方として、ご自分の首ぐらいの長さのもの(安いものもあります)を買われると、三脚が使えない場所で、腕が疲れて震えだした時に救われます(^^;
長時間撮影を未経験の場合、一脚や三脚は画像の安定性よりも疲労の軽減対策として活用されると良いかも知れません(^^)

書込番号:789874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る