CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画性能について

2002/03/29 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 FV30さん

このモデルは、コンパクトで光学ズームも魅力です。
そこで、1つ教えてほしいのですが、マルチメディアカード、SDカード
に、デジカメのように、保存できる機種ですが、このモデルの静止画の
性能はどうなのでしょうか?
私は、デジカメをもっていないため、ムービーをデジカメとしても使いたいのですが・・・

書込番号:626931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10万円以下で!

2002/03/29 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 フライングVガールさん

『10万円以下で』購入できる、ビデオカメラを教えて下さい。
最近は増えましたよね?しかし、どれを買ったらいいものか。。。
使用は、
普通に「旅行」や、友達との「部屋でのパーティー&飲み会」などです。
そう考えると、部屋で使うのって多いかな。

重要なのは
・静止画よりは、動画の写りがいいもの(静止画はデジカメ買えばいいし)
・アナログ入力→デジカメ本体の録画(アナログ入力は絶対必要!前に撮った分を整理できるし)
・10万円を少しオーバーする製品でも、「だから、いいっ!」みたいの教えて下さい。

初心者にとっては結構みんな知りたい質問だと思います。
宜しければ、率直な意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:625702

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/03/31 20:03(1年以上前)

一般の方にお勧めするカメラ。ソニー編
TRV-17K.18K
安価ながら、トータルバランスは良いです。。ただし、付属バッテリーは持たないので予備バッテリーをもう一個購入しておきましょう。あと、本体充電はちょっと不便です。
小型軽量重視ならDCR-PC9こちらも予備バッテリーは買っておきましょう。

書込番号:630852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

狭小画像化反対ですが さん、

2002/03/29 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 U−YAKさん

二回もご返事いただきありがとうございました。
いきなり特定してしまって申し訳ございません。。
一週間ほど前にソニーのTRV30のところで
海中撮影したいと書き込みした者です。
狭小画像化反対ですが さんのアドバイスで
今は水中で一番綺麗に撮れそうなキャノンが
いいかなと思っています。

ここでまた教えていただきたいのですが、
キャノンは非常に明るいところ(快晴の海の上、快晴の雪山)での
撮影はどうなんでしょうか?
私の使い道は、海上でシーカヤックをしているときの撮影、
海中で漕いでいるところや、技をやっているときの撮影
及び雪山での撮影です。

海上で、言ってみれば、小さな船に乗っているので
どんなに両手で支え、肘を固定してても撮影時の揺れが激しいはずです。
そうするとやはり手ぶれ補正は光学式の方がいいんですよね?

以前雪山登山で吹雪をデジカメで撮影したとき、
ものすごい勢いで雪が舞ってたのに、
デジカメでは一瞬しか捕らえられないので、その雪が止まって写ってしまい、
吹雪の臨場感が伝わりませんでした。(撮影技術の問題?)
なので、動画であれば撮影技術がなくとも、
とりあえず吹雪の中にいることは伝えられる画が撮れるのでは
ないかと・・・。
よって、静止画には全く興味ありません。

このような使い方です。
みなさんのアドバイスお願いします。

キャノンのカタログ、近くの電気屋に行ったら置いてませんでした。
もちろん商品もありませんでした。。
うん、さすが恐るべし、地方です。
県庁所在地まで行かなければ。。
でもせっかくの休日、海に行きたい。。
人間はわがままです。

素人アルピニストより。

書込番号:625079

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/29 19:48(1年以上前)

U−YAKさん、こんにちは&恐縮です(^^;
・・・「タイトル」に見たことのある文字があるなと思ったら、自分のハンドルなので・・・(^^;


>非常に明るいところ
雪山や真夏の海など、やたら明るい場所での被写体は、機種に関らず、やはりレンズに「NDフィルター」を付けた方が良いと思います。普通は内蔵されているNDフィルターで間に合いますが、できればやたらと明るいところでは付けた方が良いでしょう。特にメガピクセル機以上の画素の特に小さな機種では、是非付ける方が良いと思います。(ちなみに高感度を誇るVX2000では内蔵NDフィルターが2つもあるようです)

これは、「絞りの値」と「画素ピッチ」から、「小絞りボケ」の防止にも役立ちます(長くなるので、今回は省略します)

>私の使い道は、海上でシーカヤックをしているときの撮影、海中で漕いで
>いるところや、技をやっているときの撮影及び雪山での撮影です。
ご質問以外のレスになりますが、海上では、防水だけでなく「落とした時」に浮く必要があるように思いますので、マリンパックなどに本体を収納した状態で浮くかどうかが「もしもの時」には有効では? 当然、潜水用途では「バラスト」を付けないと困るので、そのあたりはどうなのか、私には判りかねますので、是非メーカーや販売店に確認しておくべきと思います。このあたりは、同好者のHPで生きた情報が得られるように思います。

この時、個人的に気になるのは、「マリンパック装着でのサイズと重さ」です。自分の体を支えるのも大変な場合があると思いますので、トータルとしてできるだけ小型軽量にした方が良いかも知れませんね。また、後述のように「外付け小型カメラ」を(防水・浸水処理に問題が無ければ)使った方が良いかも知れませんね。(老婆心ですが・・・)※陸からの撮影では無いですよね?

>そうするとやはり手ぶれ補正は光学式の方がいいんですよね?
電子式は「残像」がありますので、大きくブレた場面を残像付きで見ると、吐きそうになりそうですね(^^; もし手ぶれ補正を使うのであれば、そういう意味では光学式の方が良いと思いますが、光学式と言えども、補正範囲を超える揺れには無効ですし、AFが近くの被写体を写していたのに、衝撃などでカメラ方向が変わって被写体をカメラが空などに誤認したら、ピントはそっちに行ってしまい、手ブレの効きも変わるかも知れません。

そのため、できるだけ広角側を使って、AFから適当な距離でのマニュアルフォーカスに変更し、場合によっては手ぶれ補正自体を使わない方がいいかも知れません。安全上の事も考えた場合、カメラ部分が独立した「小型カメラ」を使って、適当なところに固定した方が良いかも知れませんね。

>その雪が止まって写ってしまい、吹雪の臨場感が伝わりませんでした。
ビデオと(スチル)カメラでは、「シャッタースピード」が根本的に違い、結論から言えば、普通にビデオで撮れば、ふわふわとゆっくり落ちてくる雪以外は「止まって見えません」。ビデオのシャッタースピードの基本は1/60秒で、電子式手ぶれ補正の場合は、1/100秒がデフォルトとなっているのが一般的だからです。(特に強い光の場合はシャッタースピードが速くなる機種もあるようですが、基本は1/60もしくは1/100秒です)

デジカメや普通のオートカメラの場合、フルオートで撮影する場合では、その時の明るさに応じて、できるだけ速いシャッターを切るようになっています。

この時、「吹雪が止まって見える」ぐらいとの事ですから、吹雪と言えども結構な明るさがあったのではありませんか? 少なくとも1/200秒よりも速い感じで、場合によっては1/500秒とかだったかも知れませんね。この場合、シャッター速度を調整できるカメラであれば、できるだけ遅いシャッタースピードにすれば、吹雪の軌跡が撮れたかも知れませんね。

とり急ぎ、以上まで返信させていただきます。疑問や追加などがあれば判る範囲でお答えします(^^)  ※しばらくの間、親戚が来ていますのでレスが遅くなると思いますがご了承願います(^^;

書込番号:626583

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/29 21:14(1年以上前)

追加です。並みのメガピクセル機の場合、感度が低くて暗部の階調も黒く潰している機種が多い為、例のHPではIXY-DVの方が海中撮影は良好でした。
しかし、一般的な撮影条件では決して低照度に強い機種ではありませんので、ご注意願いたいと思います。そのHPにも有りますように、MX3000よりも感度の高い3CCDが「海中撮影」にも向いていると思います。ただ、大きくて重く、MX3000以外で低照度の強いモノとなるとTRV900とかVX2000になりますので高価にもなりますね。そういう点をどうするか?ですね。

とりあえずは、小型で暗所に強い機種の方がよいかも知れませんね。

書込番号:626734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か背中押して。

2002/03/27 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 ぷるーんさん

今、非常に迷ってるんです。4年間使ったビクターのGRーDVLが壊れちゃった。
http://www.jvc−victor.co.jp/products/movie/GR−DVL.html
そこで質問です。このGR-DVLとFV30とでは、綺麗に見れるのはどっちである可能性が高いのでしょう?
CCD?画素数?解像度?過去レス見れば見るほど判んなくなっちゃう。
数字的にはどっちが上なんでしょう?
静止画はまったく考えずに、動画一本で考えたいのです。
ビクターのものよりかなり汚い映像になってしまうなら、他の機種を探さなくちゃいけないんで。
どなたか、カタログデータ的主観で結構ですよろしくお願いします。

書込番号:621169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FV30とpanaのNV-GS5K

2002/03/27 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 あっしゅくんさん

現在、FV30とpanaのNV-GS5Kとで迷っています。
GS5Kはコンパクトなサイズが魅力ではあるものの、若干暗いとの評価が
多く気になっています。逆にFV30は意外と明るいという評価が多いよ
うです。子供を部屋で撮ることが主な目的なので、FV30に心が傾いて
います。

お店なので店員に聞くとFV30のほうが明るいとの回答でした。実際
自分で見た印象もFV30の方が明るく感じました。CCDの性能では、
GS5Kの方が上のように見えますし(素人なのであくまでも推測)、
雑誌のレビューでもGS5Kの方が鮮明との評価があり、分からなく
なってしまいました。

実際に両方の機種を比べた方がいましたら参考までに感想を教えて
ください。また、部屋で蛍光灯をつけた状態で、それなりに綺麗に
撮れればいいと思っていますが、FV30をお持ちの方の感想もお聞き
したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:620909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 POWERSHOTA40さん

みなさん、初めまして。
息子の少年野球姿をビデオに納めようと光学倍率の高いFV30かシャープVL-AX1を候補に考えておりますが、TRV30のような光学10倍機にテレコン2倍をつけた場合との比較(画質、性能など)では、FV30のような高倍率機の優位性はあるのでしょうか?
販売価格帯が異なるので単純に比較は難しいのでしょうが、光学10倍機が多い中でFV30が市場投入された点が気にかかり質問いたしました。

書込番号:620062

ナイスクチコミ!0


返信する
morikawaさん

2002/03/26 17:49(1年以上前)

VL-MR1を使っています。
高倍率に引かれて買いました。
テレコンを使うと結局不細工になりますし、ケラレやゆがみの出ないものは高価ですし結構思いですよ。
わたしは純正ではないワンタッチ式の軽いものを使っていますが、ケラレがでてしまいテレ端でしか使えなかったり、プリズムのようににじみが出たりとある程度は割り切って使う必要があるかと思います。
標準でズームが20倍等あればいちいちアダプターを付ける手間もありませんし、重さも変わりませんからね。
それから手ぶれ補正も倍率に応じた強力なものがついているのではないかと思います。
違いとしたらこんなところでしょうか?

書込番号:620087

ナイスクチコミ!0


morikawaさん

2002/03/26 17:49(1年以上前)

思い>重いでした

書込番号:620089

ナイスクチコミ!0


スレ主 POWERSHOTA40さん

2002/03/26 18:59(1年以上前)

morikawaさん、早速のお返事ありがとうございます。
FV30を主に、高倍率機にターゲットを絞るようにいたします。

書込番号:620188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る