
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月2日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月16日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


DV2の購入を考えていますが、室内撮影時の画質がきにねっています。
私は今5年前に購入したsonyのPC7を使用していますが、これと同等であれば満足なのですが、どなたか比較されたことがあれば教えてください。
0点


2002/01/01 20:02(1年以上前)
PC7ユーザーで画質を優先するならば、最近の小型機ではPC9しかありません。
家庭用ビデオカメラの部屋の評価を参考にしてください。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/
書込番号:450232
0点



2002/01/02 14:43(1年以上前)
翁山さん、早速の情報ありがとうございました。
ホームページの情報を参考に機種を選定します。
書込番号:451227
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


なんとかFV2をゲットしまして、アナログ入出力をつかって早速
ダビングしてみましたら、ほんとにかすかですが垂直方向に
ゆがみというか、薄くしましまがはいります。色のしましまです。
映像に無頓着な友人に見せましたら「言われれば分かるなぁ」と
いっているほどかすかです。カメラ撮影映像ではいまのところ
しましまは確認していません。
これは故障でしょうか?
[S-VHS]→S端子→[FV2(miniDV)]
[FV2(miniDV)]→S端子→[S-VHS]
0点

そういう障害は8ミリの時に経験しました。
ケーブルを取り替えたり 送りだし側の機器を
取り替えたりすると直る可能性があると思いますので
ある程度 試行錯誤でやってみて下さい。どうしても
駄目であれば修理でしょうけど、症状再現せずで
帰ってくる可能性が大きいと思われます。
大変ですけど仕方ありません。
書込番号:442968
0点


2001/12/27 23:50(1年以上前)
うーるまーく さん、こんにちは。
あえてS接続せずに、普通のAVケーブルではいかがでしょうか。
その方がノイズや大幅な色ずれには強いとの事をみた記憶があります。
(総じてS接続の方が有利かも知れませんので、お奨めはしません)
また、「ジッタ-」の影響は有りそうでしょうか? 送出側のVTRに
TBC(タイムベースコレクター)の機能がもしあれば、ONにして
みてください。現行では実売4万円以上のS-VHSについている場合が
あります。お持ちで無く、身の回りにもアテが無ければ、懇意にして
いるお店などに持ち込んで試すという手もあります。
たぶん関係ないと思うのですが、気になりましたので書き込みさせて
いただきました。 実施してみて無意味でしたらお許し下さい。
書込番号:443534
0点



2002/01/05 01:00(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
S-VHSデッキは特に画像補整機能がないので
そのせいかもしれません。
また何かあったらお願いします。
書込番号:455444
0点





純正レンズ(+EFレンズ)以外に何か良いレンズありますか?
中古業務機用レンズ等で安価な物ありましたら教えて下さい。
後、B4レンズをアダプタかまして使用しているという投稿を読んだのですが、その様なアダプタが市販されているのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)
大祐 さん、狭小画素化反対ですが さん IXY_DV2を購入しました。
ありがとうございました。
また、バッテリーを買おうかと思うのですが、東京で、安いお店とか、
知っていたら、教えてください。
0点


2001/12/22 19:03(1年以上前)
私も先日買いました。Winkで。安かったですし、対応もまずまずでした。
室内がちょっと弱いくらいであとは携帯性でカバーしてくれます。発色も
きれいです。大満足!
バッテリーだけはどこもここが安い!っていうのはあまりないような気が
します。ヨドバシカメラのポイントサービスとかを利用すれば結構お買い
得な気がしますがいかがでしょうか?みなさん 知っていたら私にも教え
てください。(^−^)/ ヨロシク
書込番号:434624
0点


2001/12/22 20:44(1年以上前)
私、関西のほうですので、東京のお店はわかりませんが、バッテリーは
大して値段差は無いように思います。本体購入時のドサクサにまぎれて
総額で値切るのが効果的ですが、その後でしたら ごりお さん が言われて
いるようにポイントを利用するのがいいでしょうね。
では、IXY-DV(2)の高い携行性を存分に活かしてください(^^)/
書込番号:434745
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY DV2+(AK−420)購入したんですが、次の2点について知っている方教えて下さい。
テレビを撮影すると写る横の黒っぽいラインは何なんでしょうか?
撮影する際にファインダー内の左側に表示される緑のリングは何ですか?
初歩的なこととは思うんですが宜しくお願いします。
0点

DV2を持ってないので外していたらごめんなさい。
テレビを撮ると映る横の黒いラインは推測ですが
DV2のシャッター速度が1/60秒で無いときに出ます
大概 電子式手振れ補正の仕組みがシャッター速度を
勝手に1/100秒にしてしまう事が多いので手振れ補正を
切るかシャッター速度を明示的に1/60秒にすれば
横線が消えますが それでも本当はかすかに出てます。
緑色の四角い枠はビデオカメラがフルオートモードで
ある事の表示でしょう。 キャノンのお約束?
きっと詳しい事はお持ちの方が答えてくれるでしょう。
書込番号:427827
0点


2001/12/18 22:13(1年以上前)
SION−紫苑 さん、こんにちは。IXY-DV(初代)ユーザーです。
TV画面は、画像を走査線1本おきに約1/60秒ずつ2回に分けて描画
しています。そのため、W_Melon_J さんが返答されたように、1/60秒
モードにすると「現象」は目立たなくなり、シャッタースピードを
上げていくと「未完成」部分が増えてきます。普通のビデオカメラは
同じシャッタースピードなら同様の現象となるようです。
ついでながら、関東にお住まいであれば電源周波数が50Hzですので、
1/60秒モードでは室内の普通の蛍光灯にて「フリッカー」と呼ばれる
チラツキが出ます。(インバーター蛍光灯では問題ありません)
1/100秒のシャッタースピードは、この現象の軽減のためにも有効です。
(私は関西(60Hz)ですので、未だこの現象を体験していません)
書込番号:428767
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


PCとの接続について過去にも色々ログが有りますが、ケーブルを購入するにあたり質問させて下さい。
IEEE1394で接続する場合、カメラは4ピンですが、私のPC側は4、6ピンが有ります。
大手電気屋で聞いたところ、通信速度が違う、どちらも同じでしょ等
人によって言うことが違い、2ピンの違いがよく分かりません・・
はじめは、6ピンはカメラも6ピンであれば電源供給でもできるのかな?
でもカメラが4ピンだと、4-6ピンケーブルで意味ないかな?
だとすれば、PC正面は4ピンだから4−4ピンのケーブルの方が使い勝手がいいかな?
と思っていました。
どちらでも画像の通信上変わらないのでしょうか?
また、キャノン純正品はノイズカットのマグネットが付いている様ですが、
ソニー等のマグネット無し品でも性能差は無いのでしょうか?
純正品だとチョット高価なもので・・・
長くなりましたが、宜しくお願いいたします。
0点


2001/12/16 09:37(1年以上前)
通信速度や画像品質は変わりません。
おっしゃる通り、6ピン同士で接続できるものは電源供給
できます。
ノイズカットのファライトの効果は場合によると思います。
普通は無いものですし、気にしなくても良いのではと思います。
書込番号:426133
0点

DVケーブルのマグネットってフェライトの事ですか
これは他の機器にDVの信号が電波として出て迷惑を
掛けないようにしています。デジタル機器においては
これがあっても一般には「性能」には関係が無いと
思われます。
書込番号:426206
0点


2001/12/16 18:30(1年以上前)
高木さん、W_Melon_Jさん
レス有難うございますm(__)m
4-4ピンのIEEE1394ケーブルを買うことににます
マグネット無しのソニーあたりで
書込番号:426704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
