CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けマイクの必要性について

2001/11/17 18:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 レッドムーンさん

はじめまして。
子供の誕生に合わせてビデオカメラを購入した初心者です。
機種選択で迷っていたところ、この掲示板に出会って、皆さんの意見を
参考にしFV2を購入しました。(ありがとうございました。)
ご質問なんですが、やはり「指向性ステレオマイクロホンDM-50」は
あったほう良いのでしょうか?
子供の成長記録がメインですので大きくなるまで(運動会出場まで)は
必要ないかな.とも思っているのですが...
よろしくお願いします。

書込番号:379519

ナイスクチコミ!0


返信する
けい007さん

2001/11/17 23:25(1年以上前)

DM-50はこれまで皆さんが書かれてる通り、音は良くなると思います。
僕はちょっと無理をして買いましたが後悔はしてません。
しいて言うなら僕は動物園、水族館で主に撮影してるので水槽などに
近づいて撮る時にマイクがちょっと邪魔ですかね。
お子さんの成長記録なら話し始めたときや泣き声なんかもきれいになると
思うので、お金に余裕があれば買いではないでしょうか?
子供の成長その瞬間は一生で一度なので…。
そのお金でおもちゃなどの小道具購入という手もありますが…。

書込番号:379949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dv or dv2

2001/11/17 16:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 うーみゅさん

質問させていただいてよろしいでしょうか?
スノーボードの撮影でビデオカメラの購入を考えていますが、いろいろ迷っています。携帯性を考えIXYシリーズが候補に上がってきたのですが、地元の緑電気でIXY DV2とIXY DVそれぞれキット入れて16万と12万5千円でした。値段だけで考えるとIXY DVのほうを買いたいなと思うのですが、ものすごい機能的な違いが2つにはあるのでしょうか?

書込番号:379323

ナイスクチコミ!0


返信する
けんでぶさん

2001/11/17 16:30(1年以上前)

こんにちは

>ものすごい機能的な違いが2つにはあるのでしょうか?

SDカード採用(MMCに加えて),3倍録画の採用,及び外観の3点が大きな変更点です。
\35,000の差ですか...開き過ぎです。

書込番号:379348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シシ座流星群の撮影について

2001/11/17 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 イチローファンさん

19日(月)未明に流星群がやってきますが、FV2では撮影できるものでしょうか。新聞では、カメラやビデオでは難しいと載っていました。鼻から無理なら挑戦はあきらめますが、やってみるのも、ということであれば、市街地を脱出して挑戦したいと思います。その場合、注意点はどんなものでしょうか。ご存知でしたら、お教えください。

書込番号:378979

ナイスクチコミ!0


返信する
けい007さん

2001/11/17 23:14(1年以上前)

しし座流星群の撮影が可能かどうかは分かりませんが星や遠くの山の頂上辺りの
ライトは映ったので僕は挑戦してみようかと考えてます。
うちは田舎なのでちょっと歩けば明かりなしの好条件でもあるんで。
あと、学生なので昼の睡眠には困らないんで(笑)
ただし、ピントはマニュアルで固定しないとブレるので要注意かも。
敵は天気ですかね?

書込番号:379921

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/18 04:40(1年以上前)

自転の影響もあるのでは?。

書込番号:380447

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 05:18(1年以上前)

流星群の流星は、輻射点から流れるように見えます。
しし座流星群の名前は、輻射点がしし座領域にあるところから来ています。
輻射点近辺では長く尾を引くように流れるようには見えませんので、しし座を少し外した位置にフレームを持ってくると撮影チャンスが増えるでしょう。
それと、霧が出やすいところ、無用な光が多いところは避けましょう。

自転の件ですが、流星は夜明け前に最も出現します。地球の公転と自転の方向が一致するので、より多くの流星の元となる宇宙の塵が大気圏にぶつかってきて流星となります。
流星群で流星が最も多く出現する時刻を極大と呼びます。今回のしし座流星群は極大時刻が詳しく予想されているので、極大時刻が曇っていたりしない限り朝方を無理に狙う必要はないと思います。

あとは、三脚などで固定して、広範囲を狙う方良いでしょう。
流星の明るさは0等級以下のものも珍しくないので、多分ビデオカメラでも写せると思います。

書込番号:380466

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチローファンさん

2001/11/18 09:17(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。天気予報は、快晴と伝えております。楽しみにして、撮影に挑戦してきます。

書込番号:380600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画は・・・

2001/11/17 02:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV100 KIT

こんばんわ。
ビデオカメラの購入を検討しています。
FV100は静止画を撮るボタンがついてたと思うのですが、DVテープに記録して、firewire経由で取り込めると考えてよいのでしょうか?
それとも、パンフにあるようにフロッピーなんたらというものがないと取り込めないのでしょうか??
ユーザー様ぜひ教えてください!

書込番号:378748

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2001/11/17 23:52(1年以上前)

firewire(1394)経由で、静止画&動画が取り込めます。

書込番号:380009

ナイスクチコミ!0


スレ主 onkoさん

2001/11/18 21:23(1年以上前)

大祐様ありがとうございました!

書込番号:381575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCの選び方

2001/11/17 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 のらくろ520さん

ビデオのコーナーで質問するのもまずいかなと思いましたが、ここには
かなりPCに精通している方が多いので書き込みさせていただきますm(__)m
前前よりPCの買い替えを検討してきましたが(現在ペンティアム150MHz、ハード1.5G、メモリー64)
デジカメ画像を取り込むだけでもストレスが有り、年賀状作成では3D文字を作るとフリーズ
するなど、限界をかんじていました
当初、廉価版のアスロン1.1GHz搭載機あたりで十分かなぁ〜と考えていたのですが
カメラ購入にあたり、DV編集もしたいなぁとおもい、いろいろ調べましたが
・グラフィックアクセラレータがチップセット共有の物でもコマ落ち等の問題は出ないのでしょうか?
店の人は、ペン4でボードを積んだ(専用で16Mが確保されるから)ものがいいです
とは言っているのですが、出来上がる物の画像の品質が変わらなければ多少遅くても安い物でいいかなと考えています。

書込番号:378536

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/11/17 08:19(1年以上前)

現行のものならばオンボードのビデオチップでもコマ落ちの問題はありませんが、オーバーレイ表示が可能かどうか問題になるケースもあります。(DVRaptor)
また、IEEEカードによってはインテル製CPUしかサポートしないものがありますから、その点はカードを決めてからメーカーのHPなどでよく確認してください。
AMDが全て動かない訳ではありませんが、支障のあるケースも現実にあります。

それから、安く上げるためにO/Cをする人が多いのですが、キャプチャーカードはPCIクロックが変動するとまともに動作しません。
よって、インテル系のオーソドックスな構成のマシンを使うことが無難です。

書込番号:378913

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらくろ520さん

2001/11/18 00:13(1年以上前)

ぶぁいすサン 早速のレス有難うございます。
情報が少々足りませんでした。
購入するのは、NEC、富士通等の冬モデルのWinXP搭載版を予定してますので、4PのIEEE端子は付いてます
オーバーレイ表示、O/Cとは??IEEE端子が付いていれば後は動画編集ソフトが有ればOK(XPには簡単な動画編集ソフトが入ってるとの事)かなぁ〜と思っているのですが・・・
購入予定の最低スペックはCPU900M以上、HDD80G以上、メモリー256M以上という感じです。
編集後DVCに戻した時の画質が変わらなければ安いものでと考えていますが、注意点、お勧め等が有れば参考にさせていただきたいのですが。

書込番号:380034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE 接続だけしかないのでしょうか?

2001/11/15 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

年末商戦に向けて、ixy-dv2 の購入を検討しております。
仕様を一読し、さらに、こちらの投稿を読ませていただきましたところ
pc との連携は、ieee 経由のみとなってしまう様ですが、その通りなの
でしょうか。USB での接続は、技術面を駆使したとしても、全く無理な
のでしょうか。

書込番号:376905

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/11/15 21:37(1年以上前)

IEEE以外の、各社が採用しているUSB等の端子では静止画(またはビデオメール用動画ファイル)しか転送できません。 つまり、こと、DV動画の転送を目的とするならば、IEEEさえあれば良いのです。

また、USBが無くとも、カードリーダーを使えば静止画転送も直接可能ですから(キット購入よりも安上がり)、特段の不自由はありません。
もっとも、このクラスのカメラに静止画の画質を期待してはいけませんが。(^_^;) カードリーダーを買った私は完全に無駄になりました。

書込番号:376927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/11/15 22:02(1年以上前)

ぶぁいす様

まずは、早速のご返信ありがとうございます。
実は、残念な事に、当方の仕様しております pc/desktop が、旧機種のため
IEEE1394 端子を装備しておりませんもので、ixy-dv2 の購入にあたって
悩んでいるところです。少しばかり検索しますと、IEEE1394 端子を増設する
pci Board も存在するようですが、果たして、これが良策であるのか
困惑している次第です。

静止画像に関しては、あまりよろしくない様ですね。カタログにあります
CCD 68 万画素という数値が、そのまま静止画像の解像度に
関係してくるのでしょうか。

話題が多少、それてしまいますが、DV 画像転送には IEEE1394 規格が主に
採用されているのは、その転送速度に、起因しているのでしょうか。
もし、そうであるなら、USB2.0 が将来的に、DV の転送規格として
採用されることは、あり得るのでしょうか。

書込番号:376966

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/11/16 13:47(1年以上前)

そうですね…、先ずはUSB,IEEEなどの語句で過去ログを検索して目を通してください。(沢山出ますが。)

以下簡単に。
> 静止画像に関しては、あまりよろしくない様ですね。カタログにあります
> CCD 68 万画素という数値が、そのまま静止画像の解像度に
> 関係してくるのでしょうか。
その通りです。しかし、画素数を単純に多くすると動画機能が低下するので単純に良いとは言えません。 要はカメラに何を求めるかで、選ぶクラスを絞ることです。

> 話題が多少、それてしまいますが、DV 画像転送には IEEE1394 規格が主に
> 採用されているのは、その転送速度に、起因しているのでしょうか。
単純に言って、その通りです。詳しくは過去ログに書いています。

> もし、そうであるなら、USB2.0 が将来的に、DV の転送規格として
> 採用されることは、あり得るのでしょうか。
IEEEならカメラとデッキなど、機器同士を直接接続できるのに対し、USBでは必ずPCのホストコントローラーを介することが必要になります。これからVHSなどの据え置きデッキがディスクメディアになって行った時には、デジタル入出力端子として、IEEEの方が有力と言われています。

さて、USBが2.0で映像転送に使えるようになるにしても、現在のUSB1.1仕様のPCでは使えないのですから、増設或いは買い換えが必要で、結局は同じことです。

書込番号:377749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/11/17 21:18(1年以上前)


ぶぁいす様

引き続き、回答、そしてご意見ありがとうございます。

>IEEEならカメラとデッキなど、機器同士を直接接続できるのに対し〜
どちらかと言えば、dv の接続環境は、pc よりも、既存、または、将来の映像系 i/o デバイス
を意識した構成という解釈でよろしいでしょうか。

>さて、USBが2.0で映像転送に使えるようになるにしても〜
確かに、どちらを選択にしても、当方の環境では、増設を免れない状況です。自分は主として
dos/v pc との連携を考えておりますので、USB2.0 をとるか、IEEE をとるか、と模索したとき
個人的な思いとして、今後、発売されるであろう、dos/v pc 周辺機器の接続規格として
幾分、USB2.0 の方が、優位になるのではないかと思いまして
このような質問をさせていただいた次第です。

書込番号:379706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング