
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月5日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


私は「超」がつくくらい初心者なんですけど3年位前にXV1を買いました。で、年相応に撮影していったのですが、最近、ブロックノイズや、再生や録画がうまくできなかったりで、修理に出したところ、23,000円といわれました。内容は部品交換ではなく単なる部品清掃などのオーバーホールと言うことでした。これって高くないかなって思って保留しています。買い換えも考えてましたけど、その上を行くVX2000は画質にはすごく魅力を持っていますが持ち歩きに不便な大きさなのでどうかなって思います。で、買い換える位の画質が得られるかも不安です。このまま23,000円で修理すべきでしょうか??。よきアドバイスをお願いします。あっ、それと、↓のデルタ16さん、私はXV1とDR7、DV−StormRTを接続していますが、なんら問題ありませんよ。バイオのSR9との接続も大丈夫でした。ただ、XV1とDR7とのLP録画の互換性は無いようです。ブロックノイズや音飛びがします。
0点

いろいろとお持ちのようで とても超がつく初心者ではありま
せんね・・・
修理代ですが 先日私もXV1の修理でそのくらい言われ
ました。でその中にCANON特有の問題があって それを強く
いいましたら その部分を無料で修理してくれて15K円
ぐらいになりました。何台も同一症状だったので言い訳
出来なかったのでしょう。
VX2000は暗い環境での撮影が多ければ買い替えても納得
ですが昼間の屋外などは それだけ出すのは個人的には
嫌ですが いろんな所でVX2000の画質が良いと書かれて
いたので購入しましたが やはり出番は夜だけになりそうです。
特に業務用カメラと比べるとVX2000の方が絵作りの
違いが大きいように感じます。その辺りは個人の主観の差です
ので他人の主観に口をはさむつもりはありません。
書込番号:314141
0点

XV1って 3年前にありましたっけ?
そろそろXV2が欲しいとは思いますが。
書込番号:314143
0点


2001/10/04 21:19(1年以上前)
そうですね
このカメラはレンズは素晴らしいですが、どうもCCDが松下の1世代前の物と聞きました。ぜひ、VX2000のようなCCDか、もしくは34万画素で3分の一インチで画素ずらしをしてくれるとうれしいのですが・・・・・(これは、あくまでも私の希望です)
CANON特有の問題ってなんですか?MELONさん。 しつこくて、すみませんが・・・
書込番号:314280
0点

デルタ16さん CANON特有の問題って ズームレバー
の動作不良です。少し使わないで置いておくと電源を
入れると勝手にズームアップするのです
8ミリの時からこの症状が出ていてXV1でも出たので
「もう 根本的に直して欲しい」とは言ってあるのです
が私だけなんでしょうか?
で保証期間内でも症状が出ますから保証期間が残って
いる方は調子を見た方が良いかと これだけでも
修理費が1万円近く取られると思います。
全部がこうなるわけではなくてある程度出るという
イメージです。
なんだか 私はメーカーに文句ばかり言っているよう
な気がしますが 仕方ありません。台数が多いので
こうなってしまいます。
書込番号:314358
0点



2001/10/05 00:27(1年以上前)
いろいろありがとうございます。XV1とVX2000の画質はそんなに言うほど変わらないのですか?。雑誌じゃすごく言いように書いてましたが…。
あっ、それとMelonさん、ノンリニア編集は仕事で始めた物です。まあ、自腹でそろえましたがまだ全機能の20%程度しか使ってないように思いますが…(笑)。XV1を修理に出したそうですが、どこが悪かったんですか?。
書込番号:314600
0点

友利華〜♪さん こちらのXV1の修理は マイクロホンの取りつけ
部分に力を加えて曲げてしまったので交換、メカ部分清掃と部品交換
それに前出のズームボダンの交換でした。海外のほこり多い国へ持って
いっているのでゴミだらけだったそうです。
それからXV1とVX2000の画質ですが 暗い所はVX2000です。明るい
所は目指している絵づくりが違うようです。家庭用ビデオカメラを
見慣れている人はVX2000の方が良いと感じるかもしれません。明るい
所は真っ白で、暗い所が真っ黒です。XV1は明るい所は同じくらい
真っ白ですが暗い所が真っ黒になりません。つまり解像度はVX2000の
方が高いのですが、情報量という視点からいくと暗部に情報量がある
XV1の方も同程度あります。それを雑誌などでは 黒が浮くなんて
書いている人がいますが逆でVX2000が黒が沈んでいると思うのですが。
まあ その辺りSONYの絵づくりに疑問を感じない方にはなかなかわか
ってもらえません。業務用・放送用のビデオカメラは画面の中で真っ黒
く潰れている面積はほんの少しですが、今だにSONYの民生機はVX2000
にしても真っ黒な部分がかなりあります。そんな風に感じる人もいれば
解像度か高い、感度が高いという事も事実ですから それをして良い
製品だ という方もいるわけです。
書込番号:314909
0点



ビデオカメラ > CANON > FV20 +(AK-530)


FV20って、人気無いんですかねえ?(笑)書き込みが少ない……
あ、FV100とか10とあまり変わらないからかな?
3倍速に惹かれて20を考え中です。
3倍のやつって、PC取り込みは出来ないらしいですが、VHSに落とすのは出来ますよね?あと、一本のDVテープで3倍と標準、分けて取れますよね。
あたりまえだ!って言われそうだけど、当たり前すぎてどこにも載っていないので不安になりました。。。
あと、マルチメディアカードはもう古い規格で将来性がない、SDカードはパナソニックの規格なのでこれもどうかな……と言われてしまったのですが、そうなんですか?
将来性があるのはソニーの規格ばかりか?(苦笑)
0点



2001/10/03 17:10(1年以上前)
分けてとる=途中までは3倍で、途中から標準という意味です。ややこしくてすみません
書込番号:312687
0点


2001/10/04 00:09(1年以上前)
アナログ出力をVHSに記録することは出来ますし、記録スピードも混合できますよ。
カードの規格は、私個人としてはSDカードの方が将来性あると思っています。
理由は、SONY以外の有力メーカーはSD側にについているし、容量も大きくなるみたい(来年には2GBも出るらしい)だから。
書込番号:313250
0点



2001/10/04 17:10(1年以上前)
大祐さん、お返事有難うございました。
ええっ!SDカードって、2Gもあるものが出る予定なんですか!??(@□@;
うーん……小さい電機やなどで「SDカード……ないなあ……8M〜?」とかやっていたので、カルチャーショックです(笑)
そうか〜。フロッピーディスクアダプタもあるみたいだし、問題ないですね!
うう、もーココロが八割方FV20にきまっちゃった。送料税込みで9万くらいだし。
大祐さん、決めるきっかけをいただいて有難うございました(^-^)
書込番号:314014
0点



ビデオカメラ > CANON > FV10 +(AK-510)
FV10はCANONの最初の廉価モデルです。その後2倍、3倍モードの付いたFV20が後継機となりました。でFV100はキットが最初からセットとなったさらなる廉価最新モデルです。(中身はFV10ということでしょうか)たしかにややこしいですね。
書込番号:311669
0点



2001/10/02 21:31(1年以上前)
ありがとうございます。
では、FV100の方がお徳なんですね。
書込番号:311713
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


全くの初心者なのですが、PV130を実際使用する際、フィルター(レンズ保護用)をつけているのでしょうか?キズやほこりなどの防止用に必要かな?と思う反面、画質が悪くなるのかな?と悩んでいます。純正品で五千円ぐらいしていたと思うのですが、安いのもってないでしょうか?
0点

PV130のフィルター径は43mmですから、ビデオ用以外でもカメラ量販店などでケンコーやマルミのカメラ用が使えます。(2千円ぐらい?だと思います)あとパナソニックのMX3000用でも合います。
保護フィルターの装着で画質の悪化は無いと思って大丈夫です。
書込番号:311635
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


こんにちわ。この掲示板を見て大阪のビックカメラへ行ったのですが、商品は売りきれていました。展示品だけが68,000円で売られてましたが、いろいろと問題が出ると怖いので他をあたろうかと思います。安い店をご存知の方、教えて下さい。
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


はじめまして。約2年前にCANONのFV-1を購入したのですが他の機種と比較したことがありません。今のPV-130とかと比べてどんなものかわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが。ここでこんな事、書き込みしたら「自分の目で見ろっ!」って怒られそうですが。よろしくお願いします。
0点

PV130の画は実際見てないので参考にならないかもしれませんが、FV1は使ったことがあるので・・・
ご存知だと思いますが、FV1は現行機と比較して、やはり大きく重く、バッテリーも内蔵タイプで一種類しか使えないうえにあまり持たないのが欠点です。
ただ1/4インチCCDですが、一つの画素があまり小さくない39万画素でCCDのほぼ全面を使った(有効36万画素)光学式手ブレ補正採用です。また原色フィルターのキヤノンでは珍しい?暗さに強い補色フィルターを採用しています。その結果、単板式ではDVカメラ史上最強ともいえる低照度に強いカメラになっています。
また光学ズーム16倍は今は珍しくないですが、35mm伴カメラ換算で35mm〜560mmで、こんなに広角が広いレンズを持ったDVカメラは今はありません。ワイコンやテレコンが要らないのは本当に便利です。
また補色フィルターを採用していますが、色乗りは原色フィルターに近いものがあります。
ということで、PV130の方が解像感は高いような気がしますが、おやじのともさんがカメラの動画性能で買い換えるおつもりならPV130より3CCDクラスでないと満足できないような気がします。
書込番号:311557
0点



2001/10/02 23:16(1年以上前)
さっそくのお答え、ありがとうございます。
最近のDVカメラを見ていたら無性に買い替えたくなってしまったので質問したのですが。
書込番号:311870
0点



2001/10/02 23:25(1年以上前)
すいません。途中なってしまいました。続きです。
大きくて重たいのがネックになってしまい、どこかにいっても車に置きっぱなしで撮らなかったりという事があったり、でやっぱ小さい方がいいかなぁと思っていた所なんです。
暗さに強いところは結構気にいってるのでもう少し壊れるまで使い続けようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:311881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
