CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いですよね?

2001/09/22 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 人間失格さん

いつも参考にさせて貰ってます。
CANONのIXY DV2、PV130、FV2を候補に購入予定の者です。
今日近所の電気屋さんにカタログ集めに行ったところ、展示品のみで
FV2が7万9800円(キット、税別)で売られていました!
動揺を押さえつつ冷静に店員さんと交渉したところ
本体+キット+バック+消費税+電気屋さんの3年保証で9万円になりました。
現金を持ち合わせていなかった為、一筆貰って帰ってきてしまいましたが
ズバリ買いでしょうか?
ちなみに使用目的はゴルフやスノーボードのフォームチェックに使おうと思っています。
でも、PV130も新型だけに気になります・・・。
あ〜誰か優柔不断な私に進むべき道を示して下さい!

書込番号:299353

ナイスクチコミ!0


返信する
はてなさん

2001/09/23 01:31(1年以上前)

はてなといいます。
私は、FV2を使っていますが、IXY DV2が良いと思います。
その理由は、
FV2  −展示品であることと、人間失格さんの使用目的から、カメラの
    重量が重い。
PV130 −新型で魅力がありますが、この重さで縦型は・・・・
IXY DV2−携帯性に優れていて、人間失格さんの使用目的からすると、外
    での撮影が主なので、IXY DV2がよいのでは。
私も購入時には、すごく悩みましたが、自分の使用目的をよく考えれば、
自ずから答えは見つかると思います。
悩んだ分、良い物が見つかりますよ....

書込番号:299714

ナイスクチコミ!0


スレ主 人間失格さん

2001/09/23 11:27(1年以上前)

はてなさんアドバイスありがとうございます。
確かに使用目的を考えると私にはIXY DV2が合ってますね。
展示品さわってFV2は大きくて重いなとは思いましたが性能と値段が魅力的で・・。
出来ればもう一つだけ質問させて下さい。
IXY DV2は屋内撮影でかなり酷評されていますが私の様な初心者でもはっきり
差がわかるレベルなのでしょうか?
掲示板を見ると中級、上級の方が多い様ですので・・・。
とりあえずもう少し検討してみます。

書込番号:300030

ナイスクチコミ!0


mariruさん

2001/09/25 15:37(1年以上前)

先日買った私の展示品FV2なんですが、充電して次の日練習にやってみようとカセットを入れて・・・その後動かないんですよ。
説明書みてもおかしくないし・・・不良???
電話して日曜日につかうので貸して欲しいとお願いしました。
カメラ屋さんでみてもなんともならないのでメーカーに出すことになりました。ですから展示品には気をつけてください。
お店でテープを入れてみてからお買い上げになったほうがいいかと思います。
ソニーの商品を2週間使わせてもらっています。

書込番号:302795

ナイスクチコミ!0


スレ主 人間失格さん

2001/09/25 23:31(1年以上前)

mariruさんアドバイスありがとうございます。
展示品要注意ですね!?
一応3年保証は付いているのですが、買ってすぐ壊れるとイヤな思いをします。
安く買うのも良いですが、買った後の事も考えて検討してみます。
mariruさんのカメラが早く完治して戻ってくる事を祈っています。
本当に暖かい助言感謝します!

書込番号:303408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

巻き戻しでトラブル

2001/09/22 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

こんいちは。お世話になります。
4日前、PV130を買いました。その当日から、テープを高速巻き戻しできない
トラブルが発生しています。

▼症状
・テープが停止している状態から巻き戻そうとすると、4〜5秒機動した後、
 警告音が鳴り「テープを取り出してください」という文字が画面に現れ、
 フリーズしてしまう。
・再生しながらの巻き戻しは可能。
・高速早送りは問題ない。
・使用ミニDV:SONY DVM60

キャノンのサービスセンターに連絡し症状を説明したところ“初期不良”という判断で、今日(9/22)新しいものに交換してもらいました。
しかし、しかし、その交換してもらったPV130が、また同じ症状を起こしています。
サービスセンターで交換の際、作動確認したときは問題なく動きましたが、帰宅して何度か試しているうちに、また前述の症状に陥っています。

自分では問題となりそうな取り扱いはしていないつもりですが..。
新製品の初期ロットほど故障の発生率が高くなるという事と関係あるんでしょうか。

▼質問
・PV130で同じ症状を経験している方はいらっしゃいますか?
・使用してるテープとの相性なんてあるんでしょうか?

買ったばかりでこのトラブル、結構めげちゃってます。
どなたかアドバイスをして頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:299285

ナイスクチコミ!0


返信する
新米カメラマンさん

2001/09/22 23:35(1年以上前)

初期不良?ですか・・・付いてないですね。

僕はS社の昨年モデルを使用していますが、テープもS社のしか使ったことが
ありません。というのも、他社のテープで記録できないことがあると、どこか
で聞いたことがあるので・・・まぁ、DVの規格とかである程度は決まっている
とは思うけれど、やはり摩擦係数とかテープ厚とか、反り具合とか、多少ちが
うだろうから・・・あんなに小さいテープを読み書きしてるんだし(しかも
物理的に動くヘッドで舐めてるんだから)多少のばらつきはあるでしょうね。

S社が他社のテープメインでテストしてるとも思えないし、
もちろんP社だったらP社のテープ中心でテストしてるんだろうねぇ・・・
Cはどこのテープ使ってんのかしら????
だまされたと思って、他社のテープで試してみては?

子供が生まれてくる瞬間なんて一生に一度だから、失敗したら涙物です。
大事な映像が巻き戻しでテープごとお釈迦になんかならないうちに、
徹底的に調査したほうがいいでしょうね!

書込番号:299538

ナイスクチコミ!0


nikさん

2001/09/23 17:17(1年以上前)

時鮭さんへ

私も同じ現象が発生しています!
巻き戻し時以外にも、変なタイミング(再生指示や、録画指示etc)でも同じ現象が時々発生します。

このPV-130は20日ほど前に購入したものですが時鮭さんとたぶん同じ製品ロットかも知れませんね。

使用テープについてですが、
・Pana社:DVM80
・TDK社:DVM60
です。(これしか使用していないものでほかのテールはまだ未確認です。)

私は、今回のトラブルを「初期不良」と認識しています。
週明けにもメーカーに問い合わせてみますが、時鮭さんと同じく交換をしてもらいますが、時鮭さんの報告内容からすると今回のトラブルは解消に時間がかかりそうですね。

まっ、いいか。その間今のカメラを思う存分使ってまた新品に交換してくれるのだから・・・
そう割り切りましょう!時鮭さん。

書込番号:300266

ナイスクチコミ!0


時鮭.さん

2001/09/24 00:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

●新米カメラマンさんへ
Pana社製のテープにかえて巻き戻し操作を試してみましたが、
症状は改善されませんでした。うぅ残念。

●nikさんへ
製品ロットは、保証書に記載のボディNo.から判るんでしたよね?
因みに私の場合は次の通りです。

・購入したPV130のボディNo.--- 051280011251
・交換した   〃    --- 051280001918


//////////////////////////////////////////////////////////////

【ウチのPV130は全く正常に動いてるぞ!】という方へお願い

お手持ちのPV130のボディNo.をこの掲示板上で教えて頂けないでしょうか。
お手数をお掛けし恐れ入りますが、もし宜しければお力添えください。
お願い致します。

書込番号:300841

ナイスクチコミ!0


nikさん

2001/09/24 21:24(1年以上前)

時鮭さんへ
熱心な活動ご苦労様です。

私のPV130の製品No.は
「051280001173」です。(時鮭さんのよりかなり初期のものですね・・・)

ちなみに私のPV130は、他にもトラブルを抱えています。
・標準装備のメモリーカード書き込みエラーです。(静止画を撮るときに時々発生します。この件については、メモリの交換にて対処予定ですが果たして直るのか?)

なんか、トラブルばかり書き込むと「悪い製品」と思うかもしれませんが決してそうとは思いません。トラブルと言っても「まったく使えない」わけでもなく全体的には「出来の良い製品」と認識しています。
あとは、今後のメーカーの対応にて判断したいと思います。

この件についてはこちらからもまた報告いたします。
時鮭さんも情報収集がんばってください。

書込番号:301848

ナイスクチコミ!0


ぽりんさん

2001/09/24 23:03(1年以上前)

昨日買った僕のPV130の製品No.は
「051280000977」です。
昨日買ったのに、相当初期の品のようです。nikさんのものと200番違いで近いですね。

昨日買ったばかりで、まだトラブルらしいものは発生していません。
1,2度テープを高速巻き戻ししてみましたが、特に問題ありませんでした。
テープはマクセルのDVM60SEです。
カード書き込みも10枚ほど撮って記録した限りは問題ありません。
昨日買って2日しか経っていないので、大して使っておらずこれからチェックしていこうと思っています。
何かトラブルの出る条件ってありますか?あったら教えてください。
試してみます。

書込番号:302008

ナイスクチコミ!0


エスティマさん

2001/09/24 23:42(1年以上前)

23日に購入しました。実際は20日に購入したのですが、店に在庫がなか
った為、入荷待ちでした。

で巻き戻しの不具合ですが私は発生してません。使用テープはP社のDVM
60です。

ボディナンバーは「051280000360」

皆さんのを見てると一番古そうなんですが?それとも新しい方が番号が小さ
いのでしょうか?

連休に初撮影しましたが、映像には大変満足してます。

書込番号:302084

ナイスクチコミ!0


村松 治佳さん

2001/09/25 00:02(1年以上前)

症状を確認してませんが、取り敢えずナンバーです。
051280001567

書込番号:302126

ナイスクチコミ!0


時鮭 .さん

2001/09/25 23:27(1年以上前)

●nikさん ●ぽりんさん ●エスティマさん ●村松さんへ

貴重な情報を教えてくださって本当に感謝しております。
ありがとうございました。

nikさんと同じく、
私も、PV130は全体的に“出来の良い製品”だと感じています。

ただ、
巻き戻しや再生時のトラブルは、大事な録画テープを傷つけてしまう事が
少なくないので、メーカーには万全の対応を求めるつもりでいます。

 ____ _____ ______ _____ _____


キャノンの名誉と信頼のためにも、私の体験をお伝えしておきますが、
初期不良交換の際、サービスセンター担当者(Eさん)の対応は
とても誠実なものでした。

書込番号:303404

ナイスクチコミ!0


ひろくんの父さん

2001/09/25 23:49(1年以上前)

残念ながら不良報告です
製品bヘ「051280001052」です。
しかもテープのからみが発生してしまいました。ちょうどvideostudioで
編集後で撮影した映像はセーフでしたが。
ほかの方の書き込みをみてるとLotbナ有意さは無いようにも思えます。
本体とテープの相性というのも有り?
昔S社のビデオカメラにTDKのテープを使ったらやっぱりからんじゃって
修理のときS社のハードとTDKのテープは相性が悪いと言われたことがあ
ります。

書込番号:303434

ナイスクチコミ!0


村松治佳さん

2001/09/26 11:06(1年以上前)

現状報告です。
No.051280001567 の機種です。

再生・早送り(再生中)・巻戻し(再生中)・早送り・巻戻し
以上を以前、DVLで撮り貯めたテープをPV130で行いました。

テープは、ソニー・ビクター・パナソニックでしたがどれも正常に機能しました。

試し撮りは、まだしていません。

書込番号:303874

ナイスクチコミ!0


OVER FLOWさん

2001/09/27 01:03(1年以上前)

私も初期不良で交換しました。
巻き戻しをして高速になるときにカウンターが一瞬--:--:--になって
止まることが多かったです。
以前TRV900で録画したパナのDVM80録画モードは忘れましたが、これを巻き戻したときは高速巻き戻しで上記のが何度かおこり止まってしまいました。
止まると必ずテープにシワがよっているので使うことが出来なくなります(キャノンの人にもシワが付いたテープは使わないように言われました)。
交換したのでもテープによってカウンタが一瞬--:--:--になりますが、今のところ止まる症状はでていませんが、違うテープでまた起こりそうで不安です。

再生、早送りは問題なく出来るのでデッキ部に設計上の問題があるような気がしてなりません。

書込番号:304862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

体育館内できれいに取れますか

2001/09/22 08:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 イチローファンさん

いつもこのページを楽しみに読ませて戴いています.よろしくご指導ください。
私は,卓球が好きで,体育館で一流選手の活躍を撮影したいと思っていますが,体育館の体育館の照明,観客席からの撮影で,それなりの距離(20m位)から撮影するのに,できればNHKのテレビ放送くらいの美しさで取れれば良いと思っていますが,取れますか.勿論,この値段で同じ映像は無理であることは承知してますが,かなりきれいに取れるか教えてください.

書込番号:298736

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/22 11:52(1年以上前)

申し訳ないレスですが 放送用のビデオカメラは
大体 肩載せで数百万からです。安いのもありますが
それなりです。

現実的には家庭用の画質の良い3CCDモデルを購入され
同程度の価格の三脚に載せ撮影すれば なんとか我慢
出来る程度のものが撮影出来るかもしれません。
ビデオカメラほど 価格と性能が比例する商品も珍しい
かもしれません。

書込番号:298862

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/09/22 22:48(1年以上前)

 民生用のビデオカメラどうしても取りたいというのなら、購入する前にレンタルで借りて実際にとって見るというのはどうでしょうか? まぁ、購入ご希望の機種がレンタルショップで借りられるか分からないですが。

書込番号:299439

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチローファンさん

2001/09/23 20:25(1年以上前)

お返事ありがとうございました.説明不足で申し訳ございません.canon
のFV2を希望しております.値段もかなり安くなっておりますし,静止画でなければ画質も良いとの多数の方の評価ですので,その気になっております.

書込番号:300442

ナイスクチコミ!0


JR200さん

2001/09/23 22:43(1年以上前)

私もこの掲示板を参考にFV2を購入しました。
とても気にっています。下記も参考にしました。

2001年春14機種比較
http://www24.big.or.jp/%7Ea_natsu/MPe2001d/index.shtml

P T P 評価コメント
http://www.ptp.co.jp/item_viewer.php3?cat_id=185&item%5B%5D=1103

最新デジタルビデオカメラはどれが買い?
http://vwalker.com-path.ne.jp/vmag/series/testlabs/0901/index03.html

ISIZE PC相談室
http://www.isize.com/pcsoudan/cgi-bin/rate/hk0202.cgi?PRODUCT_CD=R00102200212

3.5インチ液晶モニター付き 横型 ムービー売れ筋4モデル
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage119.htm

書込番号:300643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vaioとの相性は?

2001/09/20 01:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 ぬぴぐろさん

こんにちは。初めて投稿します。部屋内でも明るく、色のきれいなDVが欲しいのですが、皆さんの投稿を拝見していて、PV130に心を惹かれています。が、動作確認について不安があります。
私もvaioを使用しており、先日のデルタ16さんほかの一連の投稿を読んだのですが、自分のvaioに該当する項目が無く、知識も少ないのでよく分かりません。OSが違うからでしょうか?誰か教えていただけませんか?
@当方去年買ったvaioRX60K(windows2000)で、premire6.0を使用しておりますが、DVgateも含めたこれらのPV130との相性はいかがなものでしょうか?
APV130で、コマ撮り(実写アニメの作製)はできるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:296265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MACでDTV?

2001/09/19 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 ポン酢2さん

毎度お世話になります。
この場でのご質問としては的外れですが、他にお聞きする所が見つからず、書き込みさせて頂きます。御勘弁下さい。
パソコンでDV編集をしたいと思い、先日PV-130を購入しました。
PCは、PowerBook G3/400 iMovie2を使用しております。
内臓10GですのでHDD容量を増やそうと考えました。
が、内臓で増やすべきか、もしくは外付けで大丈夫なのか、全く分かりません。
コマ落ちなどの問題は回避したく、内臓を増設するしかないのか、どなたか同環境で御使用の方、いらっしゃればアドバイスをお願い申し上げます。
                              以上

書込番号:296046

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜蔵さん

2001/09/20 01:13(1年以上前)

ポン巣さん、こんにちは。

私はMACは持っていないので、DV転送の基本の一部だけ書きます。
(御存知かも知れませんが)

まず、外付けの場合、IEEE1394、SCSI、USBのどれをお考えでしょうか。

USB(ver.1.1)の最大転送速度は、12Mbps(1.5MB/s)とすごく遅く、実効
では、8Mbps(1MB/s)以下になると思われます。DV自体では、25Mbps
(3.1MB/s)なので、一分間のDVに約190MBを必要とします。DVDの最大値
9.8Mbps(1.23MB/s)でも一分間に74MBですので、DV変換ボードでmpeg2へ
変換後でも膨大なデータがなだれ込んできます。よって、USBの外付け
HDD選択については良く考えてください。SCSI2以降なら規格的には問題
ありませんが、HDDそのものも選択が明暗を分けます。例えば、最近の高
速HDDは、熱によるトラックずれを補正する機構によって、その間にコマ
落ちが発生する可能性があります。それ以前に、内部のHDDが実はIDE用
で、変換回路を使ってSCSIに見せかける製品もあります。内蔵HDDについ
ては、バスマスタ方式のIDEでも、実際にはCPU占有が結構発生するよう
で、コマ落ちの原因となるようです。

書込番号:296212

ナイスクチコミ!0


けんでぶさん

2001/09/20 16:39(1年以上前)

内蔵型は,まだまだ価格の面で高く,取り替え作業も少し面倒です(好きな人は別ですが)。
Powerbook使用で予算3万円なら,内蔵型HDは20GB止まりですが,外付けHDは80GB(Fireware)買えます。

>鵜蔵さん

数の説明が,とても上手ですね。

書込番号:296808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢2さん

2001/09/21 21:09(1年以上前)

鵜蔵さん、けんでぶさん、アドバイス有難うございます。
予算的に、FW HDDがベストですね。
ところで、コマ落ちしづらいお勧め品は有りますか?
しつこくてスミマセン。
 

書込番号:298200

ナイスクチコミ!0


けんでぶさん

2001/09/22 05:29(1年以上前)

>コマ落ちしづらい

http://products2.taxan.co.jp/index.htm
持ってませんが,60GB処理能力で見ると良さそうです。80GBちょっと高いかも。実際に使ってないので,他にレスつかないときに参考にしてください。

書込番号:298679

ナイスクチコミ!0


鵜蔵さん

2001/09/22 22:04(1年以上前)

(お詫び)
ポン酢2さん、お名前、間違っていて申し訳ありません。
誤変換したものの、今晩まで気がつきませんでした。
尚、DOS/V系雑誌ですが、今発売中の「DOS/V POWER REPORT」に
DV編集がらみのことが詳しく載っていまして、ハードウェアに
関しては MACユーザーにも参考になると思います。

(けんでぶさんへ)
どーもです(^^)。理系の業務なので、押しの手段として数字を利用して
いたりします。くどくなるのが欠点ですが(^_^;

書込番号:299369

ナイスクチコミ!0


nikさん

2001/09/23 17:03(1年以上前)

ポン酢2さんへ

私とほぼ同じ環境ですね。
ちなみに私は、「PV-130」「PowerBook'99-400」「Final Cut Pro1.25」です。
HDDの選択でお悩みのようですが、私的には「内蔵HDD」をお勧めします。
内蔵HDDを今でしたら「40GB」の製品がありますのでそちらに交換しほうが、「コマ落ち」現象は絶対回避できます。
現に私も内蔵HDDを入れ替えて使用していますが「コマ落ち」etcのトラブルはほとんどありません。(もちろんキャプチャ専用のパーティションを20GB以上確保して都度フォーマットは必須です。)

キャプチャーと保存先を同じFireWireで制御するのは危険です。
もちろん価格的には「外付け」のほうが圧倒的に有利ですが、貴重なデータを「コマ落ち」して処理する危険を考えると、その価格差は埋め合わせできると思います。

MacでDTVするのは楽しいですよね。もっと仲間が増えるといいですね。
以上参考までに・・・

書込番号:300252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢2さん

2001/09/26 23:24(1年以上前)

]nikさん、こんにちは。
内臓増設について、さんざん悩んでますが、先立つ物が無くて、外付けしか選択の余地無しの状況で苦慮しております。
外付けHDDで上手く行けば、ラッキーなのですが、しばらく勉強しながら悩む所存です。
外付けHDDの情報などがあれば、御教示頂ければ幸いです。
ではでは

書込番号:304668

ナイスクチコミ!0


けんでぶさん

2001/09/27 05:11(1年以上前)

>ポン酢2さん

まず,Pismoのファームウェアが最新であるか確認して下さい。
ソフトウェアアップデートまめにしていれば大丈夫です。
外付けHD(FW)は,それからです。

ちなみに,私のiBook(466SE/10GB)で,一度だけコマ落ちを経験しました。

書込番号:304997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢2さん

2001/09/28 23:49(1年以上前)

>けんでぶさん
こんにちは。
小生もMAC使用歴1年になりますので、ソフトウェアアップデートについては、1回/月マメにチェックしておりますので、最新の状態をキープしているつもりです。
後注意点などございますか?
けんでぶさんもFW HDDをご使用のようですが、差し支えなければ、使用機種情報を御教示頂ければ幸いです。

書込番号:307070

ナイスクチコミ!0


けんでぶさん

2001/09/29 04:51(1年以上前)

ポン酢2さん 改めましてこんばんは

>けんでぶさんもFW HDDをご使用のようですが
わたしは,内蔵10GBをパーティション分けして5GBで使用しています。よって,コマ落ちしたのは内蔵HDなのです(再取込みしたらコマ落ちしませんでした)。絶対ありえないと思っていたのですが...ちなみに使用歴7年です。特に過った使い方はしていません。

さて,本題ですが,私の知人でPismo + FW HDD環境は一人だけいます。I-O-DATAの40GBを使用しているのですが,コマ落ち経験1度しか無いそうです(本人が気付いてないだけかもしれません)。カタログに御丁寧にPismoにおいてDV取込み・再生に充分な転送速度が得られない場合がありますと,記載されているにもかかわらずです。ならばと,上レスでI-O 40GBを上回るであろうスペック(I-Oはシークタイム・回転数が記載されていない)のHDを書込みました。安心を求めるなら,内蔵HDを最大限DV編集用に割り当ててパーティション分けし,取込んだファイルを外付けHDに転送するという方法もあります。(知人は,現在この方法でやっています)
http://www.yano-el.co.jp/products/a-dish/ahfc/index.html
また,上記のようにDV編集に最適とまでうたっているメーカーもあります。(価格調べてみてはどうでしょう?)


補足:仮想メモリ,AppleTalk,ファイル共有OFF,割当てメモリはできるだけ多く(私は100MB割り当てています)。私も,年末外付け購入予定です。

書込番号:307315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢2さん

2001/10/01 21:36(1年以上前)

げんでぶさん、色々アドバイスすみません。
ヤノ電器のもの、良さそうですね。
少々調べてます。

書込番号:310370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコン

2001/09/19 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 さだはるさん

皆さん、お久しぶりです。

FV2のテレコンに関しての疑問点がありますので、
どなたか助言をお願いします。

FV2を2ヶ月ほど使ってきたのですが、
どうしてももっと倍率が欲しくなり、本日テレコンを購入したのですが、
付けてみてビックリしました。

画面の四隅にテレコンの影が映ってしまい
四角い画面が丸くなってしまいます
そう、表現は悪いですけどまるで盗撮をしている画面のように。
同じような現象が出た方はいらっしゃいませんか?

これは仕方がない事なんでしょうか?
テレコンを使用している方の意見を聞かせていただきたいのです。
もしテレコンを使用すると必ずこのような現象が出るというのなら
納得出来るんですが、テレコンをつけている他のメーカーのカメラは
そんな現象がないので納得できません。

かなり気になっているので是非教えてください。
お願いします。

書込番号:295866

ナイスクチコミ!0


返信する
teleconさん

2001/09/19 21:49(1年以上前)

それはズームをワイドにしたからですね?
仕様です。
テレコンはズームをテレ(望遠)にして使うもの
なのでそのようになっています。
ワイドにしてはいけません。

書込番号:295892

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/19 22:27(1年以上前)

ケラレについてはこちら
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/53.shtml

書込番号:295957

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/19 23:51(1年以上前)

さだはるさん ケラレですが ビデオカメラとそのテレコンが
どういう関係の商品かです。つまり そのビデオカメラに使える
テレコンであるとカタログに書いてあってしかもケラレについての
ただし書きが無い場合はそのテレコンは欠陥商品です、大手を
ふって返品して下さい。返品出来ない場合は公的機関に訴えて下さい。
逆に そのテレコンが使えると書いてない場合や余所のメーカー
の場合は使われる方の自己責任です。 ですからテレコン・
ワイコンを購入するのはその辺りの覚悟がいります。
私の場合はワイコン購入時にSONYに確認の電話を入れたのですが
事実でない案内を受けてケラレのあるワイコンを購入させ
られましたので 謝罪の文書ともらい、カタログの訂正をして
もらいました。

とにかく 購入前に確認が必要です。

書込番号:296091

ナイスクチコミ!0


ドン・キホーテさん

2001/09/20 01:34(1年以上前)

ケンコー、マルミのワイコンはケアレおきます?純正品は高いので、これらのメーカーにしようと思うのですが。フィルターはマルミを買いましたが、劣化は感じません。

書込番号:296244

ナイスクチコミ!0


ドン・キホーテさん

2001/09/20 01:34(1年以上前)

ケラレの間違いでした。

書込番号:296245

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだはるさん

2001/09/20 21:37(1年以上前)

レスを付けてくださった皆さん、ありがとうございました。
皆さんの意見、非常に参考になりました。

>teleconさん
ご指摘の通りテレ側にもっていけばケラレは発生しませんでした。
私の勉強不足でした。
失礼いたしました。

>FUJIMIーDさん
非常に参考にさせていただきました。
テレコンはテレ側に出来るだけもっていって使うものなんですね。
確かにワイド側を多用するならテレコンなんて使用しませんよね。
またまた勉強不足でした。
すみません。

>W_melon_J さん
私が購入したテレコンはキャノンの純正のテレコンです。
箱の外側には「ケラレ」について書いてありませんでしたが、
中に一緒に入っている取説にはちゃんと書いてありました。
しっかりと「ワイド側にするとケラレが発生します」って。

今回は完全に私自身の下調べ不足でした。

皆さんありがとうございました。

今後も馬鹿な質問をするかもしれませんが、
その時はあきれずにご教授お願いします。

書込番号:297089

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/20 23:49(1年以上前)

さだはるさん なんだかCANONも情けない商品を作ってますね
純正のオプションで製品の中に入っている取説のみケラレの事が
書いてあるなら 多分直接キャノンのお客様相談センター?に
電話すれば 返品かそれに類する対応をしてくれると思います。
私の場合、リチウムイオン電池と充電器の対応を質問してから
電池を購入しましたら返事と製品の内容が異なりましたので
再度 電話しましたらそれに対応した充電器に無料で交換して
くれました。多分販売店では嫌がるでしょうから 直接メーカー
と交渉して下さい。 (あくまでカタログにケラレの事が書かれて
いないという事は条件ですけど)

FV2クラスでしたら 市販のテレコンでケラレの無い物も探せば
あると思いますが当方 ワイコンばっかりなので・・・・

書込番号:297320

ナイスクチコミ!0


ドン・キホーテさん

2001/09/24 19:30(1年以上前)

ワイコン探してるのですが、純正品を使ってます?他社でオススメがあれば教えてください。
また、画質の劣化はどの程度でしょうか?

書込番号:301693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング