CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV2の使用感はいかがですか?

2001/09/18 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

ビクターのデジタルビデオ初期のものを使用していましたが、そろそろ調子が悪くなってきたので買いかえることにしました。目的は子供の動画撮影と旅行時の風景などです。携帯性が良く、動画のキレイに撮れるもの、となるとやはりIXY DVかDV2という選択になるのでしょうか?DVの方の書きこみでは室内での画質が今一つ・・・みたいな評価をよく目にしましたが、DV2はいかがでしょうか?十分キレイですか?手ぶれが光学式でないのが気になりますが使用感などを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:294750

ナイスクチコミ!0


返信する
来夢くんさん

2001/09/22 05:59(1年以上前)

携帯性と動画画質のバランスから言えばIXY-DV2が優れていると思います。
昨夜購入して早速、室内蛍光灯下で撮影してみましたが暗部のノイズなど
気になりませんでした(36インチTVで確認)。
以前、ソニーの縦型(PC-10)を使用しておりましたが、二周りぐらい小さいのに撮り比べても同等かそれ以上の画質を示していました。
#暗部のざらつき感や色の乗りなど
私は十分だと思いますよ!>JOGOさん
光学手ぶれ式に関しては、使ったことが無いので判りません!
#前機種も電子式だったので・・・
ただ、液晶の画質や細かな仕様はやっぱりソニーやパナが上ですね。
ソニーのPC-9の方が液晶は綺麗し、ズームボタンもソニーの方が
押しやすいし、録画中の表示を赤にして欲しかったし・・・・
以上です!どしどし質問してください。

書込番号:298689

ナイスクチコミ!0


guitarmen2000さん

2001/09/26 08:01(1年以上前)

こんにちは、僕は今アメリカに住んでいますで、実際に手に取ったり感想を周りに聞ける人が少ないところこの掲示板見つけたので書き込みさせてもらいました。いまSONY,Victor,Canon,Panasonicの三社でどれにしようか迷っています。用途は毎日持ち歩いて気になったものを静止画でとったり動画でとったりすることです。候補はDCR-PC9,DCR-PC120,DCR-IP7,GR-DVP3,EX21です。かなり多岐にわたってますがようは小型のものでどれかと言うことです。PC9/DVP3はアメリカでも手に取ってみることは出来ましたがそのほかのモデルをみることは出来ませんでした。欲を言えば映像系の勉強をしているのと(コマーシャル)デザイン系の勉強しているので画像(静止画、動画とも)のクオリティーとProduct自体もかっこよければなーと思っています。扱いはかなり雑なので堅牢なものがいいとは思ってるのですけどどれも精密機械と言うことで防塵対策とか期待したいのですが手に取ってみた2製品は両者とも結構塵や埃には弱そうです。(笑)静止画に関してはカムコーダー程度の画素数で綺麗にと言うことには期待していませんがS社の120万画素程度あれば廉価版デジカメとはれるのかな?と思った次第です。あとは、電源入れる段階から録画が可能になるまでの時間とか、握った感じとボタン操作具合ですね。

かなり初心者質問羅列してますがどうかご教授お願いします。

書込番号:303753

ナイスクチコミ!0


鵜蔵さん

2001/09/26 23:26(1年以上前)

uitarmen2000さん、こんにちは。

一般向けのDVの全ては、おっしゃるような防塵性や堅牢性は皆無と思っ
た方がいいです。毎日持ち歩くなら、埃も相当なものですし、人やモノに
ぶつかったり圧迫されたり、たまに落としたり、屋内外の「温度差」による
結露でテープが絡み付くとか、ポケットでは湿気(特に人体から)が予想以
上に寿命を縮めますので、1年もてば奇跡かも知れません。スマート?な
使い方の為に1000ドル以上が1年で没になるのは痛いでしょう。

動画については明るくないところを撮る事をどの程度重視するかで決まり、
静止画については100mm相当以上の望遠撮影を重視するなら光学式手ぶれ
補正機を選択する必要があり、希望の候補は全て除外となります。

静止画は、同等画素でデジカメに比べて半分近く品位が落ちるモノもある
と思えば、購入後にがっくりこないでしょう。メガピクセル機以外の静止
画はVGA(実質31万画素)しか無く、XGA出力できても補間処理されて
いるのでボヤッとします。s社の150万画素機は、TRV30は超極狭小画素の
わりには意外と良いのですが、同じCCDを使っていると思われるPC120は前
者に比べて「えっ?」と思うぐらいノイズが増える(現状)ので、要注意です。

また、起動時間や撮影間隔はデジカメより相当劣ります。別途小型デジ
カメを買った方が良いと思います。

もう少し参考になる情報が必要であれば、ちょうど関連事項があります
ので「CANON・PV130」の掲示板をご覧下さい。9月以降の分でいいと思
います。

・・・まぁ、後3年もすればギガバイト単位のメモリーカードを積んだ、
現在のデジカメのようなDMV(デジタルメモリービデオ、当然仮称!)が
出てきて、今のデジカメ並の使い方が出来るでしょう。先にカードサイズ
のハードディスクタイプが先行するかもわかりません。既に SANYOの動画
デジカメは、VHS並の解像度で短時間の動画を撮れますが、その解像度の
コマ数が通常の半分の毎秒15コマですので残像感が有り、圧縮がキツイの
で解像度程の解像感はありませんが、資料的には使えるでしょう。静止画
画質は発色が良く、比較的に大き目の画素のCCDなので明暗の表現力が
高く、先のハードディスクカード(マイクロドライブ)が使えるので、
試用して納得できればuitarmen2000さんには、DVよりこちらの方がお
勧めかも知れません。ただし、音声は良くはありませんし、大容量になる
動画の保存方法をどうするかが問題かも知れません。(ビデオにダビング
するのが1番安上がりですが。詳細は、MZ-1、SX560で検索してください。
私はSX560のユーザーですが、これは流通在庫のみです。尚、SANYOのデジ
カメの海外販売状況は全くわかりません。)

書込番号:304676

ナイスクチコミ!0


guitarmen2000さん

2001/10/11 09:08(1年以上前)

鵜蔵さん早速のレスありがとうございました。
はっきり言って悩んでいます。ただいまの路線ではPC9にp5でもと言う方向になりそうです。S社はあまり好きじゃないのですけど何か選択又はそっちになっちゃうんですよね・・・C社さんもデジカメのI@YはデザインかっこいいのだからDVももうちょっとがんばってほしいのですけど・・・

やっぱり複合機が出るのはかなり先の話なのですね。僕は日本にいるときS社のHDDrecorderをいち早く買ったのですがその時からどうしてもDVD-ramとのダブルデッキがほしかったのですがやっとそう言うのが出てきましたからね。
おっしゃるように次はHDDカムコーダーでしょうね。IBMのPCIカード型の記録媒体使えば今の大きさの半分くらいの重さに出来るでしょうし、録画時間も必要ないくらい延ばせるでしょうしね。メモリーを媒体にする機械はまだ画像の記録方式がととなわないときついんじゃないかと思うのですけど。どうでしょう?ここはこんな事書く掲示板ではないのでこの辺で。

書込番号:323757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電について

2001/09/18 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

みなさん、お疲れ様です。
車の中でバッテリーの充電するには
わざわざ別売りの車載用の充電器を
購入しなくてはならないのでしょうか?
安い市販のインバーターを使用するなんてのは
駄目でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:294627

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/09/19 04:32(1年以上前)

結論は出来ます。
問題は力率の関係で無駄が多くなります。
金が無いならこっち、あるなら専用品、どっちも嫌なら自作です。
インバーター使用は車の為にもお勧め出来ません。
自作するならアシストしますよ。

書込番号:295185

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/19 08:26(1年以上前)

多分 安いインバーターは出力波形が矩形波ですからそれを
普通の充電器に入れるのは想定外ですから 心配です。
インバーターでも良いものは(高いもの)はサイン波のものも
あると思うのですが そんな高いのを使うなら初めから
車用の充電機を買った方が安いと思います。

書込番号:295263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムタさん

2001/10/04 18:31(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
安物の「疑似矩形波」ってのが問題なのですね。
貧乏な男さんの「自作」に興味がでてきました。
ご教授賜れれば幸いです。

返信遅れてすみませんでした。
今流行のウイルスにやられたらしく
ネットが中断されてしまっていました。
ちなみに使用しているのは会社のパソコンでして。

書込番号:314109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

共通規格なのかな?

2001/09/17 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 粉だらけさん

PV130 のオプションの『ズームリモートコントローラー ZR-1000』ですが、"LANC"っていうのに対応とあります。これって SONY のビデオのと共通してるのでしょうか?誰か分かる人いませんか??
だとしたら SONY の三脚が使えて手元にスイッチ、ズームがあるのと純正のコントローラーを買うよりも安く三脚ごと買えるかなと考えています。

書込番号:293453

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/09/17 20:46(1年以上前)

使えますよ。VCT−870RMなどがおすすめです。(ソニー三脚)

書込番号:293478

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/17 21:02(1年以上前)

LANCは大体は一緒ですが 完全ではありません。ですから一部動かない
とかほとんど動かないとかいろいろです。特にメーカーが異なると
動かない部分が増えるようです。
LANCはSONYの非公開 私企業規格です。

書込番号:293504

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/17 21:18(1年以上前)

具体的な話として XV1とSONYのリモコン付き三脚で
静止画撮影が出来ませんでした。推測ですが逆も多分
駄目だと思います。確認して購入される事をお薦めします。

書込番号:293530

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉だらけさん

2001/09/17 21:30(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
撮影スタート・ストップ、ズーム操作だけ出来れば良いと思うのですが、それ位なら出来ると言う事でしょうか?
希望ではデルタ16さんのお奨めの VCT-870 を考えていますが、この辺の製品の機能的な違い(ズーム可変速、2段階可変速)はそのまま影響が出るのでしょうか?
なかなか試す事が出来ないので、情報をお持ちの方ご返答宜しくお願いします。

書込番号:293544

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/18 21:49(1年以上前)

XV1とVCT-570RM?でテストしてみました。 ズームとスタート、
ストップはOKでした、静止画だけが駄目でした。SONYもCANONも
カタログで調べた限りでは PV130で多分OKだと思います。
責任は負えませんが・・・・・・
しかしCANONのズームリモコンの価格はびっくりでしたので静止画
が駄目ですがSONYのリモコンを購入するのは一つの方法ですね、
あくまで責任は負えませんが。

書込番号:294782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FV2との比較では?

2001/09/17 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 ふとっちょさん

ソニーのPC10を使い続けていて、故障もなく縦型で光学12倍ズーム搭載など、現行機
では得難い長所もあるのですが、色味のよい機種に買い換えたいと思いました。
PV130を候補にしていたところ、FV2という機種の評価も負けず劣らず良いことを
知りました。PV130はCCDが高画素補色タイプであることに不安を感じます。
低照度下での写りと、色味を比べた場合、FV2とどちらがいいでしょうか。

書込番号:292874

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜蔵さん

2001/09/17 21:28(1年以上前)

ふとっちょさん、こんにちは。

まずはFV2の掲示板へどうぞ。そして決断は早めに。流通在庫のみで
すので、私のように買い漏らしてしまいますよ。

FV2の夜間実写を見ましたが、ノイズ感が無いといってもいいぐらいで
した。小規模の盆踊り程度の照度でしたが、現在にて対抗出来る機種は
実売20万円以下では皆無でしょう。292813(9/17)の下記に画素寸法を
記載していますが、改善技術以前に物理的&光学的要因にて拮抗させら
れる訳はありません。1000ccエンジンにターボを付けても、V6・3000ccに
かなうわけが無いのです。(エンジン自体は)

ただし、解像感はPV130の方がいいかもしれません。補色であり、多画素
による高周波成分の余裕にあるものでしょう。鮮烈ではありませんが、
この色味に不満があれば多くのS社DVカムが買えないのでは?

FV2は夜間実写しか見ていないのですが、輪郭強調がやや強めに思いまし
た。明るい場所ではどうか解かりません。個人的には、ある程度の解像
感があれば、発色の良い方が「動画」の場合は良いのでは?と思います。

書込番号:293540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとっちょさん

2001/09/18 00:17(1年以上前)

鵜蔵さん、コメントをありがとうございました。
FV2の掲示板も一通り読んでおりまして、鵜蔵さんの書き込みも拝見した
と思います。現在使っているのがソニー製品ですので、これより色味が
よいならPV130でいいかなとも思うので、迷いはつきません。
幸い、地元のお店にFV2の新品がキット付き138000円でありますし、ポイ
ントとお買いもの券(5万円ごとに5千円分)を計算に入れると11.5万円
で買える計算になります。ただ、運さえよければ、売り出しに旧型処分
品として10万円以下で出ないかな?とか思ってしまうのでした。
今使っているPC10も新品を旧型処分で99800円で買ったので。

書込番号:293824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC編集したいのですが

2001/09/17 05:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV100 KIT

スレ主 ksuke80さん

教えてください。初代デジタルビューカム(SHRP VL−DC1)を持ってますがPCで取り込んで編集できませんので長女誕生を機に、新たに購入を検討中です。FV100とパナソニックのNV−DB1を悩んでます。DB1は過去のアナログ素材をテープにダビングしないで、ダイレクトにPCに取り込めるD/Aコンバータ機能が付いてますが、FV100は付いてるのでしょうか?それと、画質ですが良く低レベルって書き込みありますが、初代デジタルビューカムからすれば相当良いと思うのですがどうでしょう?

書込番号:292841

ナイスクチコミ!0


返信する
ハッチ007さん

2001/09/22 13:39(1年以上前)

DV端子(IEEE1394)がついていますので対応のキャプチャーボードで取り込めます。ただしケーブルは別売です。
画質に関して「初代デジタルビューカムからすれば相当良いと思うのですがどうでしょう?」の問いかけに答える知識はもっていませんが現在の¥10万を超える製品と比べると誰が見ても明らかに画素が荒いといえるでしょう。

書込番号:298946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

指向性マイクロホンについて

2001/09/17 01:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

はじめまして。
昨日、PV130を購入しました。

画質や操作性、本体デザイン等はとても気に入っているのですが、
ちょっと音の拾いが悪く、くすんでいるように感じます。
テレビに接続して再生してもかなりボリュームを上げないと被写体
の声がよく聞き取れません。

これは指向性マイクロホンを接続すればかなり改善されるのでしょうか?
みなさんはどのようにお感じになりますか?

書込番号:292731

ナイスクチコミ!0


返信する
CAN0Nさん

2001/09/17 02:19(1年以上前)

残念ならが飛躍的な効果は望めません。
しかし撮影のちょっとした工夫で音はかなり改善されます。
何を主に撮影されるか明記していないので
一般的な話ですが、
望遠を使わずに、レンズのズームを広角にして
被写体にぐっと近づくのです。
音はかなり明瞭になります。

書込番号:292750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング