CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保証

2012/04/24 08:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

canon m41を購入しようと思いますが、5年保証(自然故障のみ)はつけたほうが安心ですか?
週に1回のぺースで使用すると思います
ビデオカメラは結構故障するものでしょうか?
CANON M41とCANON M51でどちらを購入するか悩んでます

M41が展示品の新品で5年保証付きで37590円(やっと5年保証を受けられる安い店を見つけました)
M51が新品(未開封)最安値42000円+5年保証(2100円)=44100円
多少傷があっても、M41の方がよいのではと思います(展示品でも5年保証があるので安心ではないかと思います)
そこで、M41とM51の違いが、ファインダーがあるかないかの違いしか分りません
他に違う所を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします
もし、あなたでしたらどちらを購入しますか?
ファインダーだけでもあったほうがよいのでは・・・

書込番号:14478377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/24 09:29(1年以上前)

>M41とM51の違い

本体そのものがコンパクトになった。ただしバッテリーは相当はみ出る。
感度20%アップ。
モニターがフルフラット。操作性も良くなった(と感じる人が多いはず)。
作りはM41の方が安っぽく見える(たぶん)。
GUIの変更。良いような悪いようなところあり。
SDカードスロットが2つから1つになった。
オート撮影が賢くなった。特に手ぶれ補正モードが切り替わるのが便利そう。
オーディオシーンセレクトがついた。うまく使えば良いかも。

と言ったところでしょうか。

長く使うおつもりならば5年保証はあった方がいいと思います。

展示品は個人的にはパスですね。
故障ではなくても実力を100%発揮していないかも、と考えちゃいますから。
展示品ってある意味中古よりもたちが悪いです。

ただ、ファインダーが必須であればM41しかありませんね。

書込番号:14478524

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/24 11:08(1年以上前)

5年保証でも 1回しか使えない保証や修理金額の上限が厳しい
保証とかいろいろあります。ヤマダは2種類ありましたが今は
どうなのでしょう。カメラのキタムラは5%掛け金で何度でも
になりました。

ファンダーが無いと昼間の屋外では使用困難ですがタッチ
パネル式だと昼間の操作はフアインダーでは出来ません
結局 タッチパネル方式自体に問題有りです。なんだか
年々退化しているのではと・・・・

ビデオカメラはテープ式が無くなってきましたのである程度
壊れにくくなりましたがやはり5年保証はあった方が良いと
思われます

それからcanonの場合 展示品ではなくてメーカーから一度
出戻りしたものがメンテナンスされて再度販売されるB級品
があります。とてもお買い得です。かえって新品より故障が
少ないかもしれません。

書込番号:14478761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/24 11:27(1年以上前)

5年保証はhttp://www.warranty.co.jp/usr_annai/です
自然故障のみですが、年々下がるタイプではないと思います
なぜ、5年保証にこだわるかと申しますと、以前ビクターのビデオカメラで故障の連続で痛い目にあってるのと、愛犬の撮影に使うので、ほぼ毎日使うためです
主に屋外なのでファインダーがやはり欲しいですね
展示品のキズなどはある程度覚悟してます(通販のため現物が見れません)
キズよりも最低5年故障してもいい様に、5年保証をつけたいのです
M41で再販品が安く出てるのは知ってますが、5年保証がつけられないという事でパスしました
あまり性能差が無いみたいなので屋外で使用を重視してファインダーのあるM41にしようと思います
ところで、CANONのビデオカメラって自然故障って結構あるものなんでしょうかね?

書込番号:14478805

ナイスクチコミ!0


nyao10さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:12件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2012/04/25 10:08(1年以上前)

我が家は、週一でM41を使ってますが、全く問題なしです
屋外のサッカーやオフロードレースに使ってます
カメラにとっては結構厳しい条件だと思うのですが、大丈夫みたいなのでこのまま行ってくれるのを期待しています

書込番号:14482858

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/25 10:57(1年以上前)

今日、M41の展示品(5年保証付き 自然故障のみ 年々下がらないタイプ)37590円で購入しました^^
まだ届いてませんが楽しみです

皆さん、ありがとうございました

書込番号:14482997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

miniDVカメラの故障を期に、ブルーレイ保存環境にしたいと思っております。

ビデオカメラは、iVIS HF M51とHC-V600Mで、
ブルーレイレコーダーは、パナのDMR-BZ710、DMR-BWT520と三菱DVR-BZ250で迷っております。

ちなみにテレビは、ケーブルテレビのSTB経由視聴で、D端子入力しています。
子供は、上は小学5年生、下は幼稚園年長です。

注意点等、教えていただければ幸いです。
また、上記以外のおすすめなどもありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14464547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 12:41(1年以上前)

まずレコーダについて、

STB経由ということは、
テレビ番組の録画もしたいなら対応STBを選ぶ必要はないのですかね?
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/
ご契約のCATV会社?によく確認下さい。

テレビ番組録画の問題がないなら、
ビデオカメラとの連携の観点からはPanaかSONYにするのが無難です。
BWT520は他社機でも撮影日別や差分取り込みに対応していますし、
Canon機でも撮影日時表示をすることができると思います。


次にビデオカメラについて、

下のお子さんも来年は小学生ということで、
運動会などのイベントでは望遠を重視したくなる機会が増えるでしょうから、
屋外での撮影がメインなら、
解像力が高く望遠も効くV600Mは魅力的な候補になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743

が、
(カメラにとっては暗い)室内の撮影はあまり得意ではないので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
(発表会など屋内のズーム撮影などを含めて)室内撮影を重視するなら、
HF M51にした方がいいと思います。
もし白飛びや黒潰れが嫌い、好みの画質設定にしたい、等の要望をお持ちでしたら、
それらに対応している点もM51のメリットです。

書込番号:14465208

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 19:26(1年以上前)

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。

CATVは、イッツコムで、地デジはパススルー方式だそうです。
STBは、もう古いのですが、パナのTZ-DCH250です。

ひとつ追加で質問が・・・
HF M51が室内等の暗所で強いというのが、いまいちわからなくて・・・
リンクも載せてもらってたのに、すいません。
V600Mが望遠に強いというのは、数字でもすぐわかるのですが。
実際に電器屋で試したのですが、店内は明るいですし。

お願いします。

書込番号:14466656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 20:08(1年以上前)

>地デジはパススルー方式
であれば通常のレコーダで大丈夫なようですね。

>暗所で強い
一般的に暗い場面では増感するので、
・解像力が低下
・ノイズが増加
・発色が低下
などが発生します。

おっしゃるように店舗は相当明るいので、
他社あるいはデジカメのデモ用の「簡易暗所BOX」や、
棚の影の部分をズーム(レンズを暗く)して撮影してみて、
店頭のテレビにつないで再生して比べてみて下さい。

ちなみに室内でND4フィルタとND8フィルタを装着して、
(これはかなり暗めな例で、通常の室内だと6〜9dB程度で済みます)
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのカラーチャートを撮影して比較した結果です。
(動画からの静止画切り出し)
V600M
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130690/
HF M51
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
CX500V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130687/

書込番号:14466819

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 23:19(1年以上前)

グライテルさま

確かに、これによるとV600MよりもHF M51とCX500Vのほうが明るいですね。

ちなみに、ソニーのCX500Vの現行機種は、CX590Vとなるのでしょうか?
CX270Vもセンサーのサイズは同じで、光学ズームの倍率が大きいですよね?
有効画素数が落ちますが・・
価格から言うとV600Mと同レベルは、CX270Vですよねぇ。。。

悩ましいです。。

書込番号:14467765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/22 00:10(1年以上前)

まず、
型番に惑わされがちですが、
CX500Vは当時の上位機種で、現在のモデルだとCX720Vが直系になります。
CX590VはPJ40Vの直系、CX370Vの流れをくむミドルレンジの機種、
CX270Vはエントリー機種CX180の後継です。
(今は他社最廉価機種に合わせてPJ210もあります)

次に、
V700/600Mはミドルレンジの機種、
HF M51(M41)は価格はミドルレンジの機種ですが、
性能は上位機種並みですので、CX500V等と比べるのは多少酷です。
また、
CX500Vはかなり色が抜けていますが、HF M51は発色を保っている等、
各社によって特徴があるのがよくわかると思います。
最近のSONY機は、
元の色が濃くなったこともあり発色は多少改善しているようですが、
色が抜けやすい傾向は残っているようです。

なお、
Pana機の増感上限は18dBですので、
一定以下の明るさでは他社機の方が明るく撮れるのですが、
実際は6〜9dB(ND4のみ装着)で比較するとよいでしょう。
V700(600)M+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130633/
CX500V+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130631/

参考までに、
V700(600)Mフィルタなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130615/
CX500Vフィルタ無し
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130614/

このように超解像処理によるものなのか、
チャート評価ではV700Mの方が上回っているように見えますが、
先に挙げたように、
室内人物撮影の髪の毛の描写などはPana機は潰れてしまう傾向にあります。
(ノイズ処理のやり方の影響?超解像処理のアシストが弱くなったから?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889


あと、
CX270Vは安いなりの機種のようで、
静かなところでは内部の異音を拾う等の不具合が報告されていますし、
V700/600Mほどの解像力は期待できませんので、
あまりお薦めできません。

書込番号:14468048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/22 11:45(1年以上前)

グライテルさん

何度も返信ありがとうございます。

ビデオは、M51を軸にV600M、レコーダーは、BWT-520か510
で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14469720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

購入予定で予備バッテリーだけ持ってるでおなじみの王手キャットです。
本日ケンコーのレンズプロテクターも購入しましたw
購入予定にあたって、大容量SDXCカードも購入しようと思うのですが、所持しているブルーレー
レコーダー、パナのディーガ君が(DMR-BW700)どうやらSDXCに対応していないと判明しまして、対応していない具合がどの程度なのかご教授願いたくしたためておるしだいです。参考にならないかもしれませんがSDHCには対応してます。
あと、録画形式も対応しているのでSDXCに録画していないデータならOKなはずです。

聞きたい事はズバリM51のカメラに刺している状態のSDXCを非対応ディーガで読み込めるのか。ブルーレーに焼けんのか!?もとい書き込めるのでしょうか?です。

書込番号:14462352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 20:51(1年以上前)

「SDXCには公式では非対応だが実は読み込める」といった情報を期待されているのでしょうか?

BW700との連携だと、
他社機の差分取り込みや撮影日別取り込みに対応していないので、

内蔵メモリに撮影して、
HF M51本体にてSDHCカードに撮影日別コピーした後に、
SDHCカード経由でBW700に取り込む、

が無難ですので、
大容量のSDXCは必要なし、SDHC 32GBで十分だと思います。

書込番号:14462442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
聞きたかった内容は、カメラ本体がSDXCを開いてくれてデータをディーガに転送できるのかという趣旨でございました。
私のディーガのスロットに直接SDXCを刺すことにおいては非対応だけど、カメラとディーガをUSBでつないで、といった寸法です。

ですが、SD系にいきなり録画したら相性上そんな使い勝手が悪くなるという情報はとても役に立ちました。
確かに私の組み合わせですと、カメラのHDD→SDHC→DIGA→BLディスクが一番スマートですね。

SDHCもクラス10が上海問屋に2250円くらいで売ってますので私が持ってる家電との相性からそちらを買っておいたほうが使い勝手がよいですね。

がSDXCつかえないか気になるなぁ64Gが3000円はかなり惹かれます。

書込番号:14463119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 23:15(1年以上前)

>カメラとディーガをUSBでつないで
確かにそれなら認識する可能性はありますが、
BW700はUSB端子がないでしょう?

書込番号:14463148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:24(1年以上前)

ですね!(汗
マサカのUSB端子無しw!
おかげさまで無駄な買い物(SDXC)をしてしまうところでした!ありがとうございます。
それにしても、お詳しいですね。感服いたしました。

書込番号:14463187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2012/04/19 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:29件

今回初めてビデオカメラ購入を検討しています。

今まで全く考えてもいなかったので、知識ゼロの状態で近所のノジマを見たところ、M43が在庫処分で45,800円で出ておりました。

帰宅後、キヤノン板を徘徊していたところ、何となくの印象でこちらのM43かM41を買おうかな、と思っています。

用途は運動会、発表会等での撮影がメインになるかと思います。どちらかといえば広角よりも、望遠に強い方がいい気がしています。

価格COMのそれよりも安いので、価格的には買いかな、と思うのですが、何分知識ゼロとあって、買おうかなぁ、と思っていても、今一つ考え中です(店員さんと話せばいいだけなのですが…)

どうせ、やれWI-FIだの、と機能が付いていても使い切れず(用もなく)にいるのが明らかなので、絵がきれいで、望遠でのクローズアップに不満がなければ、多分買い替えずに使用します。   なので、少々値が張ってもいい物を買うつもりです。

何か他のお勧め機種などありますか?(SONYは全くパスです)

皆様のアドバイス、宜しくお願い致します…

書込番号:14456454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/19 11:44(1年以上前)

どうしてもファインダーが必要というわけじゃないなら、
M51で良いんじゃないの、41000円台だよ。
http://kakaku.com/item/K0000333515/

M41でその値段なら高いね。

書込番号:14456501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/19 11:45(1年以上前)

あー、M41じゃなくて、M43なのか。
価格は今の相場なら妥当かな。

書込番号:14456508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 11:57(1年以上前)

スパイツ希望!さん

こんにちは。

間違いなく『買い』です。
ビューファインダーの威力は、炎天下の昼間や、暗所での液晶モニターの禁止場所やら、とても重宝します。
何より、このクラスでは最高の画質を誇ります。
まだ有った事も 奇跡と思います。

買って 間違いないですよ。

書込番号:14456542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/19 12:25(1年以上前)

こんにちは

晴れた運動会だとビューファインダーがとても欲しくなります。
M32で晴れた運動会は、液晶画面がほとんど見えず撮影に苦労しました。

運動会メインなら、M43買われた方がよいと思います。
最近の機種でビューファインダー在りは、高級モデルだけになってしまったので。
32GBのSDカードも安くなってきたので、M41がもっとやすければ
そちらをお薦めいたしますが、M43もよいですね。

書込番号:14456618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/04/19 21:29(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん,おくにさんさん,大学エンジニアさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

ビューファインダーについてのアドバイスを頂きましたが、なるほど!です。
確かにその通りですね。 コンデジと同じですね。 これは使用経験がないと分からない事でした。お2人と、ナイス!でもご意見を下さった皆様、ありがとうございます。

M43でいいのかな?という気がしてきました。 安いにこした事はないのですが、購入した時点で納得すれば、余程の事がなければ、ほぼ買い替えはしません(家電のみならず、他の物でも)。
他に何か選択肢に入れても良い機種、ありますか?
なければ、値段も手ごろなので、M43でいきたいと思います!!!

書込番号:14458408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 00:03(1年以上前)

発表会の撮影も含まれるようですし、
EVFを重視、本体の大きさを許容できるなら、
M43がベターでしょうね。
まだその価格で在庫が残っていなくても、5.2万〜で買えますし。

私は同じ性能ならコンパクトさも重視したいので、
M51(4.1万〜)を選ぶと思います。

なお、
初めての購入で長く使うつもり、とのことですので、
長期保証(本体価格の5%程度、購入時のみ加入可能)の加入をお勧めします。
最近は修理の内容によらず、一律2万弱取られたりしますし、
私の手持ちの機種で修理しなかったことはないです。

また、
付属ソフトが動作するスペックのPCとある程度のスキルがない場合は、
保存・再生用にブルーレイレコーダの購入をお勧めします。
(SONY AT350S、Pana BRT220、いずれも2.9万〜)


EVF、
DVテープ機時代はEVFがあるのが当たり前で結構多用していたものの、
ハイビジョンカメラはGH2を除いてEVF無しモデルを使ってきて、
晴天屋外では視認性が極端に悪い場合もありましたが、
少なくとも被写体を捉えているかどうかは確認できましたので、
ひたすら枠の中に捉えることに注力したりしていました。

書込番号:14459395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 00:28(1年以上前)

M41/43→M51/52になって、ビューファインダーがなくなった、SDカードスロットがひとつになった
M43比で内蔵メモリが減ったなどのはっきりしたマイナスポイントもありますが、
当然改良改善ポイントもあります。

メーカーが公言しているのは暗所撮影での20%画質向上。
タッチパネルの操作性が良くなった。
コンパクトになった。
オート撮影が賢くなった。

未確認ながら向上が期待できることは
タッチ露出の改善(M41/43ではほとんど効果なし)、ノイズ減少、AFの熟成
でしょうか。

上記は未確認ですのではっきりしませんが、
こういうスペックには現れない部分の改善というのは良くあることです。
(しつこいようですが、本当に改善されているかは不明です。)

もしかしたら新機種の方が良くなっているのではないかと思い悩むタイプの場合は
精神的には新機種のほうが良いかと思います。

また、トータルな画質では超おすすめのキヤノンですが、
望遠に強いかと言われると必ずしもそうではありません。
光学望遠端はたったの436mm(35mm換算)です。

ここにわかりやすい図解があります。
http://panasonic.jp/dvc/v700_600m/point3.html
運動会はもっとズームが欲しいと思う方が多いようです。

ただし、パナをすすめているわけではありませんし、
M43,M51等キヤノン機がおすすめなことは間違いありません。

書込番号:14459498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/20 07:10(1年以上前)

なぜかSDさん

>当然改良改善ポイントもあります。
>コンパクトになった。

とのことですが、店頭で見たところ、バッテリーが張り出すようになってませんか?
M43はボディ内に結構収まっていたような?

という私はM43を買いそびれて、いまだにSonyのHDV機HC3を使っています。
HC3は一番大きいバッテリー装着しても張り出さないのがメリットと感じてます。

書込番号:14460035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 08:36(1年以上前)

ともおじさん

>バッテリーが張り出す

はい。相当出っ張ります。
それでもM41/43と比べるとだいぶコンパクトに感じると思います。
主に「太さ」が違うという感じです。

バッテリーの出っ張り自体は個人的には気になりませんし、
(どうせファインダーがなく邪魔にならない)
むしろM41/43に標準バッテリーをつけた時のスカスカの方が気になります。
無駄に大きい気がします。

ただ、M41/43が大きくて困った経験はありませんし、
M51/52は小さすぎとも思ってしまいます。

書込番号:14460227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/04/20 09:41(1年以上前)

グライテルさん

丁寧なアドバイスをありがとうございます。 PCがソフトその他に対応しているか、まだ確認はしていませんが、作業は問題ないかと思います。 ただ、BR対応ドライブのPCではないので、その辺りが面倒そうです。(BRレコはありますが)  家電はほぼ長期保証に加入しないので、アドバイス通りに、今回は加入する事とします。ありがとうございます。


なぜかSDさん

アドバイスありがとうございます。  それにしても… むむむ。
頂いたリンクを拝見しましたが、あれだけの望遠を使う機会があるのか、必要ななのかを別にしても(望遠ならあるにこした事はないでしょうけれど)、木の中にいるヒタキがあんなにくっきり撮影できるポテンシャルがあるのは、確かに魅力的ですね〜 若干気持ちが揺らいでいます…

ともおじさんさん

まだ、それ程実機を店頭で見ていないので、視点として参考になりました!


皆さんのご意見を参考にすると、やっぱりM43、ですかね…
今日、休みなので、しっかり見に行ってきます。

迷ったら、またご意見を伺うかと思いますので、宜しくお願い致します〜〜

書込番号:14460375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/20 11:44(1年以上前)

スパイツ希望!さん

私は今HC3というSONYのテープ式カメラを使用していますが、液晶ヒンジ部分の内部ケーブルが断線し、液晶が映らなくなる故障に見舞われました。
ちょうど子供のバスケの試合があったのですが、ファインダーでなんとか撮影できました。
再生はリモコンで対応し、不便でしたが記録は残せてます。

5年保証が切れた直後だったので、修理18,000円の見積もりを出され、M43購入を考えたのですが、近くの量販店には在庫なし・・・
他に欲しいカメラがなかったので結局修理して使ってます。

M43/M52で液晶不具合の報告は見たことありませんが、やっぱりファインダー有りは大きいと思います。
今在庫あるなら、行っちゃってもいいと思います!!



なぜかSDさん

>むしろM41/43に標準バッテリーをつけた時のスカスカの方が気になります。

確かにスカスカですね。
運動会などでは大容量バッテリー使用しますが、普段家の中では標準バッテリーなので。
でもスカスカは外見から分からないのでいいかなぁ、と。

1度諦めたM43ですが、また欲しくなってきました・・・

書込番号:14460687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 13:57(1年以上前)

スパイツ希望!さん

>あれだけの望遠を使う機会があるのか

自分が言いたかったのは上の方の、運動会、サッカーで600mmあればここまで撮れるというところです。
逆に600mmないともっと小さくしか写せません。
M43等で600mmにしようと思えばデジタルズーム領域に入ります。
当然画質劣化します。

運動会でそこまで寄りたいか否か、寄りたいのであればデジタルズームを許容できるかどうかが問題になります。

ちなみにM41で630mmぐらいまでデジタルズームしたらどうなるかの
多機種と比べた自分のテスト動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Kxwycw1jnb4

YouTubeでは画質が劣化するのでこれだけではわかりにくいとは思います。
個人的には許容範囲ですが、より良い画質の機種と比べてしまうと多少苦しいことは事実です。

ただ望遠が強い機種は現在下位機種が多く、明るい屋外の運動会撮影はいいとして、
屋内での発表会の撮影が厳しくなるかもしれません。

最近は望遠に強い上級機種がなくなってしまったので、何とも悩ましい限りです。

書込番号:14461113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/04/20 21:51(1年以上前)

ともおじさん

なるほど、故障もいろいろ予想されますが、そうした場合もあるのですね。 そうなると、いよいよ、ファインダーありのM43、技あり!って感じですね。
とても参考になるアドバイス、ありがとうございます。

なぜかSDさん

私は外遊びを割りとする事も多く、もしもそこでビデオ使用をするなら、望遠の出番も増えそうです。 やっぱり、あればあったで使いそうです、望遠。
リンクを拝見しました。 これもとても参考になります! 
望遠で絵が綺麗に越した事はありませんが、通常撮影に絵が綺麗で好みに近い物である事を重視しています。 
ズームで、びっくり、失望する程の絵ではない様に思えます。

本日午後、最初にチェックを入れていたお店は店頭展示品のラス1で45、800円。値引きよりもアクセサリーのサービスを狙ってお話するも、あっけなく撃沈。(逆にソニーがシェアNO1ですけど、と他の品を進められてしまいました)

少し離れたお店をチョロチョロ回ったところ、同系列店で在庫分として47,800円。店頭にはダミーが出ていたので、多分まっさらを買えそうです。 交渉などの時間がなかった為、偵察をして帰ってきましたが、この週末、頑張ってみます。

他のお店は、M51,M52とRが置いてある位で、品揃えが寂しいものでした。
ソニー、パナ、JVCはそれなりでしたが…

もしもM43の在庫数が結構ありそう、という事なら、早速お知らせ致します。

書込番号:14462702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 23:50(1年以上前)

>通常撮影に絵が綺麗で好みに近い物である事を重視

ですか〜。
ご希望がはっきりしているので安心してM41/43をおすすめできます。
近年稀に見る高コストパフォーマンスの機種ですので、首尾良く入手できるといいですね。

書込番号:14463332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/22 10:26(1年以上前)

アドバイスを参考に、店頭に行ってきました。

…が…  新品在庫がありそうだったお店は、聞いたところラス1のそれが売れてしまい、別のお店のデモ機45,800円が残っておりました。 
交渉すれども、余地なし、の結果に終わりました。

いっそ、デモ機を買うならこの際、G10辺りに狙ってもいいかも、と思い始めています。
素直にM51でもいいかもしれませんが…  

M43を買う気まんまんだった為、またもや迷える子羊状態です…

店員さんに話を伺っても、パナやソニーを薦められたりもして、余計混乱しております@@

素直にM51でいいですか? 若しくは、もう少し待つ、という手もありますが。

 どなたか、お助け下さい〜

書込番号:14469396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/22 10:59(1年以上前)

迷いがあるならG10買いなよ。
モヤモヤがスッキリなくなると思うよ。

書込番号:14469538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 11:36(1年以上前)

展示品のみですか。

私も同じでした。
展示品は敬遠して修理です。

でもM51の値下がり待ってたら購入意欲がなくなる可能性もあるので、買える時に買って撮影を楽しんだほうがいいかも・・・

書込番号:14469683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/22 14:51(1年以上前)

先ほど何の気なしに、また電気店に立ち寄ったところ、在庫ラス1の取り置き分がキャンセルになった!との事で、M43を購入できました。

殆ど値引きはして貰えませんでしたが、それでも47,400円だったので、ラッキーでした。

店頭展示品として、まだノジマ川口前川店に45,800円である様ですが、こちらは本当に展示品1点のみです。値引きその他、全く交渉の余地がありませんでしたが…

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
これから、使用に関してのアドバイスを頂く事になるかもしれませんが、その際にはどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14470528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 14:56(1年以上前)

めでたし
めでたし!
本当に ラッキーですね。

書込番号:14470548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/22 18:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

まだ新品が残っていたなんて、奇跡ですね!!

書込番号:14471522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/22 23:30(1年以上前)

あれま。いろいろあったのですね。
自分はM41で赤ですが、M43の黒はやはり定番でかっこいいですよね。
楽しいビデオライフをお送り下さい(^^)。

書込番号:14473177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/23 21:04(1年以上前)

はい。 本当に新品で買う事ができてラッキーだったと思います。
基本的には、使い倒せるだけ使うタイプなので、動かなくなるまで(修理できなくなるまで)、しっかり使います!

ビデオは使用経験がないので、結構訳が分かりませんでしたが、取説を読むと何とかなりそうです(問題は妻、ですが)

ぼちぼち、バッテリーその他、アクセサリを揃えたいと思います。

また何かあったら質問などさせて頂くかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14476456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 01:17(1年以上前)

ご質問 は いつでも お受け 致して おります。
何なりと。では おやすみなさい。

ちょっと 酔って います。

書込番号:14477846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/30 21:06(1年以上前)

ソニーのビデオカメラの液晶モニターのアングルヒンジは二回交換したことが過去にありました。低品質の二束三文部品だと思いました。高い機械のやつはしっかりしたものでここに値段の差というのがあるんだと思いました。(業務用と共用だからですわ)

書込番号:14504191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/30 22:38(1年以上前)

ひかるの父さん

HC3の液晶への配線は、ビニールのテープの中に線が通っているようなもので、交換前の部品も返却されました。

確かに壊れやすそうでしたが、購入当時は10万円以上したんですがねぇ・・・

書込番号:14504692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2012/04/19 10:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:21件

購入して3年半ほどたちますが動画が撮れなくなり、5年保証付きであったためショップに持ち込んだところ「HFM51の新品に交換ではだめか」とメーカーから回答が有りました。周辺機器としてDVDライター、バッテリーパックBP-827、バッテリーチャージャーを持っており迷っています。皆さんの意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14456282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/19 11:05(1年以上前)

そんな美味しい話は乗りましょう。

書込番号:14456407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/19 11:12(1年以上前)

私のHF11も交換してほしいものです(^^;。
昼寝ゴロゴロさんのご意見に、一票!

書込番号:14456419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 11:51(1年以上前)

新しいものと、私のHF11を交換しても良いわょ(^_^)v

書込番号:14456522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/19 12:35(1年以上前)

私なら手持ちの純正オプションも含めて交換してもらえないか交渉しますね (^_^)/

書込番号:14456651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/19 12:47(1年以上前)

あと、交換した場合の保証の件は事前に確認しておいた方が良いでしょうね。

書込番号:14456690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/04/19 19:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。手持ちの機器の件をメーカに伝えてもらい、手持ちのものを持参すればすべて新しい物に替えて頂けることとなりました。保証も付けてもらえそうです。

書込番号:14457827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 00:08(1年以上前)

なんと、
周辺機器まで交換、保証もつけてもらえるのですか、それはうらやましい。
私のHF10も壊れないかな、なんてw
でも2回も修理したし、5年保証もあと1年もない。。。

書込番号:14459419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/20 00:58(1年以上前)

毎日長時間撮影すべし!ですね(笑)

書込番号:14459598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/24 16:05(1年以上前)

私のHF11も故障修理に出しておりましたが、本日、家電店より電話がありました。
保証は切れてしまっているので修理見積もりが、22,124円とのこと。
しかし、同価格でM51に交換を勧められました。大容量のオプションバッテリーと充電器もその金額の中で同等品に交換してくれるそうです。キャノンのアフターは手厚いですね。

書込番号:14479624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度1

2012/07/27 10:50(1年以上前)

こんにちは。私のHF11も昨日不具合が起き動画・静止画撮影の
ところにダイアル合わせると、真っ暗になり撮影できなくなりました。

サポートセンターに問い合わせたら「リセットボタンを押してください」
と言うことで、押すと起動したのですが、完全にズームした状態でしか
ピントが合わなくなりもう、一度問い合わせると、キャノンに持ち込んで
おそらく修理になるとのことでした(およそ15000円ぐらい)
長期保証も入っておりませんでしたので、15000円ぐらいなら、
型落ちのモデルを新しく購入しようか検討していたのですが
皆さんのように修理代で新しいモデルと交換できるのであれば、そのほうが有難いのですが
交換などはよくあることなのでしょうか?
もしその場合購入した家電店に持ち込むべきかキャノンのほうに持ち込むべきでしょうか?

書込番号:14862515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/27 11:00(1年以上前)

一度、見積り修理に出してメーカーの返答待ちですかね。
それでご判断。

最悪は「修理できます。M51の代替は致しません」ですかね。。。

書込番号:14862548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度1

2012/08/01 01:02(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。
メーカーに持ち込み見積もりを出してもらったら2万円になり
新商品購入を勧められました。
修理代での新型交換も無理なようでした。残念です

書込番号:14881524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/08/11 01:03(1年以上前)

触れていないのにズームするようになりました。
キャノンサービスセンターに持ち込んだところ、
工賃9000円+ズームキー部品2000円で、税込11550円とのこと。
修理を依頼しました。

しばらくすると、部品の入荷メドが立たないと連絡があり、
11550円の修理代でHFM51に交換対応でも良いか?と言われました。
ただし、保証は半年。
追加購入のHF11用バッテリーも、M51用に交換してくれました。

HF11は作りがしっかりしており、良い。
M51は、おもちゃみたい。

書込番号:14919937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD DVDへの書き出し

2012/04/17 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

G10で撮影した動画を付属ソフト、ビデオブラウザーでAVCHD DVDで書き出してダイナブックで再生したのですが画像がぶれて見れたものではありません。PCのスペックは問題ありません。DVDビデオでの書き出しでは普通に再生しました。
東芝、ピクセラ両社に聞きましたが規格の問題で動作保証しているわけではないのでとの回答です。
BDが規格統一されていないのでしょうがないのでしょうね。
今後の対応ですが
1.PCの付属ソフト、デジタルスタジオで書き出して再生。(動作保証があります)
2.BDプレイヤーを持ってないので家電量販店で試させてもらう。
3.BDに書き出す。
を考えています。
同じ様な経験をお持ちの方いらっしゃいましたら対処方法等ご教授お願いします。

書込番号:14449419

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/17 21:10(1年以上前)

インターレースっていうオチはないですよね?

書込番号:14449657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/17 22:08(1年以上前)

インターレースにもう1票

書込番号:14450016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/18 09:20(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ様
早速の返信ありがとうございます。
はなまがり様
早速の返信ありがとうございます。

インターレース、ネットで調べてみました。言葉としては何となくわかった様なわからない様な。
解決策を教えて下さい。

書込番号:14451662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/04/18 09:22(1年以上前)

ブレるというのは、横方向のギザギザが出る…という事でしょうか?
であれば、私もPCの再生ソフトの問題のような気がします。再生ソフトのインターレース解除の設定を確認して見てください。最悪は、そのDVDを家電屋さんのBDプレーヤーで再生させてもらえば、キチンと作成できているか?は判断できますね。

所で、少し話がそれますが…
G10はどの画質モードで記録されていますか?
MXP(24Mbps)であれば、記録媒体はBDのほうがいいですよ。AVCHD-DVDは24Mbpsに対応していないので、FXP(17Mbps)相当に劣化させて作成してしまいます。
保存用…なら、せっかくなので最高画質モードで撮って無劣化のまま保存〜再生できる環境を検討された方がいいと思います。
今回のDVDが配布用途なら…ごめんなさい、余計なお節介ですね(^^;;

書込番号:14451668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/04/18 09:43(1年以上前)

カブっちゃいましたね

インターレース解除で検索すると色々出てくると思います。
再生ソフトでのインターレース解除は、設定できるソフトと出来ないソフトがあると思います。最新バージョンはわかりませんが、ウィンドウズメディアプレーヤーは確か解除できないんじゃなかったかな?

フリーソフトのGOMプレーヤーなんかでは、オプション設定にある「インターレースを解除する」というところにチェックを入れればOKだった気がしますが…

書込番号:14451732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/18 10:03(1年以上前)

GOMプレーヤーをダウンロード

http://www.gomplayer.jp/

無駄なものもインストールさせるから注意ね。プレーヤーのみインストールして下さい。

インストールして起動したら、ウインドウの下の方に小さくある環境設定をクリック。

環境設定→映像→効果→インターレースを解除する→閉じる

以上で終わりです。

このGOMプレーヤーで再生して見れば問題ないはずです。



書込番号:14451790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/18 15:20(1年以上前)

カタコリ夫様
返信ありがとうございます。
昼寝ゴロゴロ様
返信ありがとうございます。

先程、ヨドバシカメラへ行ってきました。
1、私のPCと同じタイプでDVDを入れて検証。
  結果、同じ様に画面がぶれる。
2、BDレコーダーで検証。
  結果、東芝製はDVDの認識もしない。パナソニッック製は何の問題も無く再生。
3、ヨドバシカメラのPCドッグなる所に相談。
  結果、AVDHD DVDの場合、規格統一がされていないのでプレイヤーによって再生できたりできなかったりする。
     BDに書き込んだ方が間違いない。

BDに書き込んだ所、無事再生できました。
配布用にAVCHD DVDを考えたのですがBDプレイヤーによって再生ができたりできなかったりでは使えません。
BDメディアも1枚100円程度でした。
ついでにDVDにも再度書き込み、再生してBDと見比べましたが見比べるレベルの違いどころか全く違いますね。
綺麗すぎて撮影の下手さが丸わかりです(笑い)。
超初心者を卒業して初心者の仲間入りができた?
ちなみにインターレースの設定は東芝に聞いた所、いじれないそうです。
皆様どうもありがとうございました。


書込番号:14452685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/30 03:02(1年以上前)

AVCHDは基本ブルーレイに焼いてください。

DVDには無理やり記録できるようにしてあるだけで、百害あって一利なし。

書込番号:14501140

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング