CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくお願いします。

2012/02/02 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:30件

初めてビデオカメラ購入するのですが、同時にブルーレイレコーダーも購入するにあたりアドバイスお願いします。
このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが、『SONYのBDZ-AT350S』と『パナソニックのDIGA DMR-BRT210-K』 だったらどちらがいいでしょうか?他の機種は値段的に考えておりません。部屋にあるTVはレグザ32C3500です。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14099477

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/02 22:29(1年以上前)

マルチポストは禁止です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14100584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/03 10:29(1年以上前)

知らず知らずご指摘有難うございます。
パナソニックのほう削除依頼の手続きしました。
これからは気をつけたいと思います。

引き続きこちらのほうで質問したいのでどうぞアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14102065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/03 23:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02
それぞれ「自社製ビデオカメラ」での話なので、
「ビデオカメラ」の情報が無い状況では、どちらが良いとも言えないと思いますm(_ _)m


双方とも「操作方法」などの違いも有るため、
「どちらが良い」とも言えない部分が多く、
量販店などで、実際に触らせて貰って、感触を確かめた方が良いと思いますm(_ _)m


>このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが
「ダビング」についても「そのままBDに焼くだけ」なのか、
「編集して必要な部分だけをBDに焼く」かでもどちらが良いかが変わると思いますm(_ _)m
 <こういうのは、「使う人の要望」に依るので、
  厳密に編集などをする方が「こっち」と書かれた場合、単純なダビングが目的なのに、
  そちらを実際に購入して「めんどくさい」という話になる場合も...

書込番号:14104597

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/04 12:07(1年以上前)

あんまりレスつかないですね。

どちらも持っている訳じゃないので、正確な言及になるかはわかりませんが、、、

ご指定されている2機種つらつらと眺めてみましたが、カメラからのダビングを考えた場合には、HF R21をお考えなら、どっちもどっちってかんじでしょうか?

こればっかりはやってみないとわからないですね。

一応、ソニーのUSB接続機器リストのリンク貼ります。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

パナは、SDカード経由なので一度SDメディア持って行って試させてもらうのもありかと。

ところで当初、パナのTM45をお考えのようでしたが、すでにキヤノンのR21を買われたのでしょうか?

書込番号:14106221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/04 14:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございます。

ブルーレイレコーダーでのダビングですが自分は編集とかは多分無理と思うのでそのまま焼ければいいと思っています。アドバイス通り一度、近所のヤマダ電機で確かめてきます。


馮道さんアドバイス有難うございます。

色々調べて頂き有難く思っております。
両機とも動作確認済みじゃないので判断するのは難しいですね・・。
どっちもどっちということで一度店頭で見て触って比べてみて決めようかと思っております。
まだキャノンのiVIS HF R21 は購入してませんが、クチコミを見てこの価格帯では結構評判が
いいみたいなのでパナのTM45と迷いましたがこちらを購入しようかと思っております。




書込番号:14106638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入相談

2012/01/30 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

素人です。
ビデオカメラはサンヨーのXactiを使っています。フルハイビジョンですが所詮MPEGムービーなので写りはそれなりです。今回保育園の子供の発表会にあわせて購入を考えています。
この機種とXactiでは劇的に違うものでしょうか。例えばコンパクトデジカメと一眼レフ位違うとか。カメラはビデオカメラよりは使用経験があります。
家電量販店で実機を見ながら店員に聞けばいいのですが知識が無さすぎで。安い買物ではないので色々調べた上で選択をと。こちらの掲示板を見ていたら良さそうに感じました。
ソニーやパナソニックでもいいのですが機種がいっぱいあって何が何だかわかりません。買うならそこそこの物をと思っています。色乗りと高感度にはこだわりたいです。予算はこの機種くらい迄です。
宜しくお願いします。

書込番号:14088108

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 22:42(1年以上前)

家庭用ビデオカメラで一番綺麗に撮せるカメラがG10。他と比較(HDR-CX720V、HC-X900M-K)何が良いのか、遠くにある物体を鮮明に撮せる(朝夕)、夜景など。ただ注目したいカメラが今回発売したHDR-CX720V、動きの速い撮影に対して旧モデルと比べ高画質撮影が可能になりました。

書込番号:14088619

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/30 23:37(1年以上前)

かつて、フルHDのXactiHD1000を持っていましたが、精細感のなさとダイナミックレンジの狭さに失望し、CANONのHF10を購入しました。
感想は、Dレンジと精細感の差に愕然とし、HD1000はそのまま友人宅へお嫁に行きました。
その後、HF S10に買い替えて、解像感等それなりに画質向上を感じましたが、民生機にありがちな白飛び感や質感には不満がありました。
今回のG10(やM41)と言った新CMOS搭載機を使ってみて、Dレンジや描写のリアルさ、何よりS10等高画素機とは比べ物にならない暗所性能に驚きを感じながら現在に至っています。
ハイビジョンに必要な最低画素数に抑えたため、S10よりは若干水平解像度が落ちていますが、前述の通り民生機の中ではもっともDレンジや質感の描写に優れた良いモデルではないでしょうか。
また、画質的に同性能の小型業務機XA10と姉妹機であり、すぐれた画質と評価される業務機XF100などと同じCMOSを載せていることからも、G10の性能は推し量れる部分かと思います。

>この機種とXactiでは劇的に違うものでしょうか

経験的にそのように考えて良いと思っています。

書込番号:14088969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/01/31 00:48(1年以上前)

高画素(多画素)だから↑上記の問題となっているわけではなく、
逆にG10などが単に「(記録画素数)と等しい画素数」だから、利点になっているわけではないのですが・・・

もちろん「書かれていないこと」は理解していますが、そこまで事情を知らない人には誤解になってしまうような気がします。


かといって、G10などの画素面積のままで415万画素にすると対角≒8.5oの1/1.88型ぐらいになってしまうのですけれど(^^;
(これなら有効約207万画素のデジタルテレコンで望遠端が1.4倍伸ばせますし・・・)



ところで、

>HDR-CX720V、動きの速い撮影に対して旧モデルと比べ高画質撮影が可能になりました。

これは60pのことでしょうか?
単に60pで記録するだけでは、動きの速い被写体を「止める」ことはできないので、ちょっと気になりました・・・。

書込番号:14089286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/31 02:33(1年以上前)

>コンパクトデジカメと一眼レフ位違う

違うね。

>色乗りと高感度にはこだわりたい

もうHF G10しかありえないね。
DIGICはダテじゃないよ。
あとホワイトバランスも100K刻みで設定できるしね。

書込番号:14089536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/01/31 09:10(1年以上前)

地球丸様
一番綺麗ですか。HDR-CX720Vもいいのですね。
映像派様
Xactiとでは全く違うんですね、
反対です過度な狭小画素化に様
わかり易い解説助かります。
はなまがり様
ストレートで明確。言い切れる程いいですか。

皆様ありがとうございます。
店に実機を見に行ってきます。他商品を勧められるかなとも思っていたのですが、こちらがそれ程いいと言う事ですね、値段もいいもので。
拙い質問への親切な回答感謝いたします。

書込番号:14090000

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/01/31 13:09(1年以上前)

2割ですが G10よりM51の方が感度が高いようです。
G10,M41が3ルクス M51が2.4ルクス SONYの今度のが6ルクス
勝負ありだと思います。

書込番号:14090666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/01/31 16:45(1年以上前)

W Melon 2様
ご指摘ありがとうございます。

今日、店にて実機を見てきました。ソニーの新製品はまだ出てないのですね。店員もこの機種を勧めてくれました。
出た時は14万超だったとの事ですので安くなってます。買い時?
PCでの編集ですが当方マック使ってます。iMovie09での利用はどうでしょうか。アップルに問い合わせた所、AVCHD方式には対応していました。
宜しくお願いします。

書込番号:14091226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/01 02:12(1年以上前)

出たときは158000円だよ。
いいから早く買いなよ。

書込番号:14093614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/01 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

Xacti HD1000

CANON HF10

もう決められたなら蛇足になりますかね。

数年前に、Xacti HD1000とCANON HF10を撮り比べた映像が出てきましたので、TMPGEnc 4.0 XPressで切り出してみました。
長い年月経っていますので、絶対的確信はありませんが、両機共におそらくオートで撮っています。
画角が違っていますが、Dレンジ感など参考になりますれば。

この比較では分かりにくいですが、両機間では精細感にも大きな違いがある感じです。
(液晶テレビで映像を見比べてあまりの差に愕然としてXactiを手放した経過があります)

HF10は白飛びしていますが、G10だとオートでもずっと白飛び感は抑えられると思います。
XactiとG10との比較になりますと、はっきり言ってこれ以上の差が出るかと自分的には感じます。

書込番号:14093651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/01 11:40(1年以上前)

はなまがり様
高かったんですね。現在、財布と相談中です。

映像派様
参考例ありがとうございます。私のXactiでも作例と同様に暗さを感じます。比較するとすごい違いです。
G10ではこれ以上に違うって、、、

回答いただきました皆様、ありがとうございました。
購入するのであればG10にしたいと思います。
財布と相談の上、価格動向を見て決めます。

書込番号:14094497

ナイスクチコミ!0


電衛門さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/01 13:17(1年以上前)

わたしはHF-G10の他にXactiのHD1Aを、今でも両方使っています。
HD1Aはバッテリーがもう3代目になりました。今後はバッテリーが手に入らないかも(泣)
(反対に、その中間に買ったAVCHD初代機HDC-SD1などはとっくに完全にオクラ入り)

HD1Aはそのコンパクト性と頑丈さがとても重宝します。
単に画質や画素数や暗所に強い等のスタティックな性能だけでビデオカメラの善し悪しを云々[うんぬん]しても、アマチュアにとってあまり意味を為しません。
手軽に持ち歩ける/多少濡れても平気/何時でも使える、等の機動性が、観る者をハッとさせる良い映像が撮れるかどうかの明暗をしばしば分けます。特にアマチュアはそうです。
準備に充分な時間と手間をとれる撮影機会のみが撮影テーマなのであれば、業務用のカメラ<一択>になってしまうでしょう、経済的に多少無理をしたとしても。

XactiとG10(のようなカメラ)とを適宜使い分けるのがアマチュアとして賢い使い方だと思います。

書込番号:14094841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/01 20:30(1年以上前)

電衛門様
回答ありがとうございます。
Xactiは5年位前に買ったウオータープルーフと2年位前に買ったフルハイビジョンと2台持ってます。型番はよくわかりません。どちらもまだ充分現役です。コンパクトで手軽に使えますので手離す予定はありません。ウオータープルーフのモデルは640×480ですが水辺で大活躍です。
ただテレビが液晶になったら不満が、、、
G10を購入したら出番は、、、
家電量販店では95,800円ポイント10%ですね。
今日91,000円で価格交渉してみましたが94,000円まででした。
週末再チャレンジしてみます。

書込番号:14096091

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/01 23:36(1年以上前)

自分もXactiに関しては、フルHDのモデルも含めて3台使ってきました。
気軽に静止画も動画も撮れるのは、この機種の強みであることは分かっているつもりです。

ただ、本スレでは、スレ主さんからのご質問の

>この機種とXactiでは劇的に違うものでしょうか。例えばコンパクトデジカメと一眼レフ位違うとか

という論点の上で自分のこれまでの経験や映像の検証にそって述べさせて頂きました。その点をご理解頂ければと思います。

書込番号:14097048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/02 07:47(1年以上前)

映像派様
勿論理解しています。
劇的な違いをわかりやすく解説、比較データまでご用意いただき感謝ひとしきりです。
Xactiは残しますがG10を購入すれば出番は壊滅的でしょう。

書込番号:14097857

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/02 10:50(1年以上前)

機種不明

2月2日10:30

>家電量販店では95,800円ポイント10%・・・
>週末再チャレンジ・・・

現在、ヨドバシ.comでは91,500円ポイント10%ですね。
どこの量販店でもほぼ合わせてもらえるハズ(ここからがスタートかな?)

検討を祈ります。

書込番号:14098304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/02 11:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/02 13:43(1年以上前)

Next One様
>現在、ヨドバシ.comでは91,500円ポイント10%ですね。
>どこの量販店でもほぼ合わせてもらえるハズ(ここからがスタートかな?)
>検討を祈ります
情報ありがとうございます。いただいた情報見る前にヨドバシカメラの店舗で購入しちゃいました。
表示は95,800円ポイント10%でしたが交渉したら情報の通りの金額になりました。事前にこの情報を知ってたらもう少し交渉できたかもしれませんね。
ヤマダ電機は95,800円ポイント14%、但し在庫無し、2〜3週間後位でした。

昼寝ゴロゴロ様
背中押していただきありがとうございます。


皆様、ありがとうございました。
財布との戦いに物欲が勝利しました。今、充電中です。
今晩にでも子供撮ってみます。

書込番号:14098804

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/02 23:24(1年以上前)

機種不明

おおっっ、買っちまいましたね。ご購入おめでとうございます。
「成長記録」「思い出記録」がんばってください!

そんな"しんちゃんののすけさん"の「最強コンビ」への、
さらなるおススメの「物欲方程式」は↓コチラ


    G10 + 7D = kata537D (笑)


http://www.kata-bags.com/hybrid-537-dl-for-dslr-and-handycam

書込番号:14100841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/03 12:45(1年以上前)

Next One様
応援ありがとうございます。
当方 G10+7D+UP-Rise33 となりました。
交換レンズ1本とでサイズはぎりぎりですが何とか入ります。
kata537Dかっこいいですね。

G10昨晩少し使ってみましたが一眼レフカメラの様にいじれて楽しいです。
本体が大きいですがその分液晶も大きいので見易いです。
画質はまるでテレビを見ている様でした。ちょっとオーバー(笑)
只、バッテリーの減り方は尋常ではないので予備を買ってきます。
お勧めいただた皆様と共にG10ライフをエンジョイさせていただきます。
お世話になりました。

書込番号:14102483

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/03 21:01(1年以上前)

スレ主さん ご購入おめでとうございます。

G10+7Dですか〜〜うらやましい限りです。是非ともG10の動画と7Dの動画の画質の違いなどに関して、コメント頂ければと嬉しく思います。

ビデオライフをエンジョイなさって下さい。

書込番号:14103976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/03 22:37(1年以上前)

映像派様
この度はお世話になりました。7Dでの動画ですがMFになります。私の撮影対象はほとんどが子供です。動きものは難しいです。液晶画面が3インチ位ではピントが全然わかりません。ヨドバシカメラで7インチ?位の液晶を付けて試しました。ピントは合わせられますが大きくて雲台も今一不安定でした。
今回は子供撮りでG10を選択しました。私は三脚利用の撮影をしておりませんので詳細は他の方に譲りますが撮影対象次第、風景等動きものでなければでは立体感、ボケ等で7Dでの動画もとてもいいと思います。

書込番号:14104374

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/03 23:37(1年以上前)

動きのあるものを撮るのに、ビデオカメラの方が撮りやすいことは承知しています。
自分の場合は自然の物、動きの少ないもの(動きの全くないもの)を撮りたいという興味がありますので、そのあたりの操作性の違いということはあまり気にしていません。

それよりも、解像度やDレンジの面で、質感や諧調など純然たる画質面でどれほどの違い・差が生まれるのか興味があります。
またそのあたりのことを後々レポートして頂けるとありがたいです。

書込番号:14104652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーのガタつき音

2012/01/30 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:34件

みなさんこんにちわ。

先日G10を購入し、この週末で色々と試し撮りを行いました。
そこで大きく気になる箇所があったのですが、みなさんのG10はいかがでしょうか?

その【気になる箇所】とは、
『本体とバッテリーのガタつき音』なのです。

バッテリー装着後、本体を軽く振る程度で『カタカタカタ』とバッテリーが揺れ、
本体とぶつかり音が鳴ってしまいます。
バッテリーと、本体との隙間にクリアランスを持たせるためだと思うのですが、
ちょっとガタつきすぎなんです。
手持ちで小走りなどすると、その音は録音されてしまいます。

みなさんのG10とバッテリー、いかがでしょうか?

書込番号:14085824

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 10:53(1年以上前)

バッテリー左右に薄いテープを張ってみる、工夫して調整。

書込番号:14086115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 16:01(1年以上前)

>地球丸さん

ですよね〜。
俺もバッテリー本体両サイドに、薄いゴム状の物を貼ろうと思ってます。
それにしても、こんなガタつきで電極部分は大丈夫なのでしょうかね〜?

書込番号:14086955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/30 17:12(1年以上前)

おれのがたがたしないよ

書込番号:14087169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 17:19(1年以上前)

>はなまがりさん

マジですか!
バッテリーを装着した状態で、バッテリーはしっかりハマってますか?
指で軽く左右に動かしてもカタカタ動きませんか?

バッテリーの個体差ですかね?

書込番号:14087196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/31 02:35(1年以上前)

そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

書込番号:14089539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 15:19(1年以上前)

yukidon8250さん

こんにちわ

私の個体でも微妙にカタカタしますよ。
最初に付いているものより容量の多い純正バッテリーを追加で購入しましたが
こちらも同じような感じです。
どの程度のスピードで走るかによるかもしれませんが
自分の場合あまり走る事がないので今の所カタカタ音は録音されていません。

ただ・・・
キャノンムービーは今回初めての購入でしたので、クリアランスの量に
ちょっと戸惑いました。
スレ主さんと同じく端子大丈夫?と思いました。

現在使っているソニー機はバッテリーを手で動かしても動きません。

バッテリーって今まで使っていた機種のものは動かなかったので
ちょっとでも動くと違和感を感じたのかもしれません。

以前気になって店頭の物で試させてもらった事がありましたが
こちらも同じような感じでした。
G10はクリアランスを若干広く取ってしまったのかもしれませんね。

書込番号:14090998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:41(1年以上前)

>はなまがりさん

>そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
>小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

仕事で業務用カメラ(SONY Z5J)など使っていないので、
この程度のクリアランスでもカタカタすることに、違和感があるんですよね。

書込番号:14091598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:44(1年以上前)

>もぐもぐ123さん

今日、1ミリ厚のいたゴムを挟んでみたのでみたのですが、
1ミリもクリアランスがなかったです、、、
何か別の対処を検討中です。

★ビニテを巻いてみるかな、、、

書込番号:14091612

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 16:31(1年以上前)

ビニールテープよりは製本テープが良いです。

本の補修用ですから丈夫です。
重ねて貼れば、調整できるのでは。

書込番号:14095347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 データ戻しの方法を教えてください

2012/01/29 14:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

質問させて下さい

過去のスレッドを参考に、ビデオカメラに溜まったデータ(映像)を、外付けHDにフォルダーごと
エクスプローラコピーをして保存しておりましたが、この度画像を編集できる環境が整ったため、
PCに過去の映像を取り込みたいと思っております。

その際に、外付けHDからビデオカメラにフォルダーコピーを試みたところ、ビデオカメラのHDD
の容量が足りませんとのメッセージが出てしまいました。

PCに映像を取り込む方法として、外付けHD→ビデオカメラ→PCという順番でデータ移すしかないと
思っておりますが、なぜビデオカメラの容量が足りなくなってしまうのでしょうか。
どうすればビデオカメラに保存できるのか教えていただければ思います。(この方法でなくてもかまいません)

同じ問題に当たった方、解決法を御存知の方アドバイスを下さい宜しくお願いします。

iMovie9.0.4でmacに保存/編集しようとしています。

書込番号:14082545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/01/29 15:25(1年以上前)

外付けHD→PCという順番でもいいと思いますが

PCに直接接続できない 「外付けHD」 なのでしょうか?

書込番号:14082763

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 18:02(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 早速ありがとうございます。

外付けHDはPC接続可能です。

説明が下手で申し訳ありません。
過去のデータをPCに移すのですが、画像編集が出来るようにiMovie9.0.4から映像として取り込みたい
と考えております。

もしかして、PCにAVCHDフォルダー(過去にコピーしたファイル)をコピーした後に、iMovie9から
このAVCHDフォルダー指定して取り込むことが可能なのでしょうか。

何度も申し訳ありません。



書込番号:14083373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2012/01/29 19:26(1年以上前)

私はローランドのソフトを使っていますが
これは 外付けや SDカード等 他のメディなどに
書き込んだAVCHDファイルを直接指定して
編集パレットに取り込むことができます。
(BD/DVDビデオ形式で焼いてなければOK)

AVCHDは音声トラックまで含んだコンテナですので
単体で運べるならそのほうが管理が楽だと思います。

書込番号:14083677

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 23:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん ありがとうございました。

カメラから読み込みしかないと思っていたのですが、カメラアーカイブというメニューから
取り込みが出来ました。

ありがとうございました。これで一歩前進出来そうです。

書込番号:14084812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーのNEXVG20と迷ってます…

2012/01/29 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

スレ主 TCR2010さん
クチコミ投稿数:2件

現在、ビデオカメラを買うにあたってNEX-VG20とこのキャノンのXA10のどちらを買おうかで迷ってます。
仕事がテレビ記者なので、ドキュメンタリーなどの撮影に使ったり、プライベートでは自主映画を撮ったりしています。
ただ、仕事となると会社にカメラがあるため、自主映画での使用をメインに考えています。

ソニーのVG20はレンズ交換式なところが魅力的ですが、現在、canon 5dの一眼を持っているため、レンズをソニーでも買い始めると出費が少し気になります。
こちらでの意見を参考したいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:14081616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/29 13:55(1年以上前)

テレビ局にお勤めなのでしょうか。
仕事用に自腹で購入ですか。

自主製作映画用であればEOS 5D2で良いのではないですか(もしくは7D)
お手持ちレンズにこだわりがあれば・・・ですが。
フォローフォーカスやフォーカス送りがスムーズにできそうなのはVG20のキットレンズでしょう。
ドキュメンタリー撮影なら、民生機のG10に外部マイクで十分と思います。(自腹なら尚更)

比較の機種は、使用目的が180度違う気がするので優先すべきはどちらかを決めれば自ずと答えが出ると思います。

書込番号:14082461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/29 20:38(1年以上前)

映画のような立体感のある撮影がしたければVG20だと思いますよ
基本的にAPS-Cのサイズってシネサイズですから
普通のドラマの様な立体感の無い撮影で良ければXA10のほうが撮影しやすいですし失敗も少ないと思います

書込番号:14083978

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/01/30 16:58(1年以上前)

>ドキュメンタリーなどの撮影に使ったり、プライベートでは自主映画を撮ったりしています。

良いビデオカメラはほとんど調整、操作なしでそれなりの画像が
撮れます。逆に今の一眼から来た機材はそれなりにかまってやらないと
まともな画像は撮れないと想います。

そういう意味ではドキュメンタリーでは間違いなく本来のビデオカメラ
からの流れの機材の方が良いと思います。私が行くような所もそうです
感染症とか犯罪が多発するような所では静止画から来た動画機材は
不可です。ドキュメンタリーは撮影に費やす事の出来る時間はゼロ
だと想います 機材にかまっていると死ぬかもしれません

素人の私がそれだけの体験をしていますのでテレビ局にお勤めなら
そんな事は承知のはずですが・・・・・


書込番号:14087116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/30 17:14(1年以上前)

5Dで映画とればよくね?

書込番号:14087176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/31 12:55(1年以上前)

このクラスのデジ一眼をお持ちの方が自分の所有機種を正確に書けないとは思えないので、5D2ではなく動画撮影の出来ない5Dをお持ちなんだと思います。

テレビ記者の方が「仕事」で「ドキュメンタリー」撮影に使う気なら正直VG20は失敗の元ですので全くお勧めしません。
(というかいろんな方に迷惑がかかりそうな気がしますし、何より周りがそのカメラの使用を認めないのでは?)
趣味で自主制作映画を撮影されるなら「お好みで」となります。

もしTCR2010さんがご自分の撮影意図である焦点距離をカバーするレンズ資産をお持ちで、FIX主体または入れても軽いパン操作程度までの撮影がメインでしたら、いっそのことkiss X5とかEOS 60Dを購入されるほうが安上がりで上質な撮影が出来る可能性もあります。
ビデオカメラとは違って撮影は簡単ではありませんが、逆に従来のビデオカメラには出来ない画が撮れることも確かです。
(デジ一眼動画での自主制作映画撮影の際はできれば音声も別録されたほうがいいです。)

手持ち撮影やズームを多用するようなアクション性の高い撮影が多いようでしたら、失敗の少ない撮影がしやすく操作性等にも幅のあるという点において、XA10かもう一つ上のクラスのXF100あたりが無難ではないかと思います。

現段階ではどのカメラがどうと言うよりもむしろ、まずはTCR2010さんが「何を、どのように撮りたいか」といった明確なイメージを持つことが先決だと思います。
そうすれば自ずと必要な機種は絞られると思います。


書込番号:14090611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

安くなった!!

2012/01/29 03:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:5件

本日ヤマダ電機で64,800円で売っていました。
SONY HDR-CX720VとG10とどちらを買うか迷っています、画質と音が良い物が欲しいのですが初心者のためどれを買って良いのか迷っています。
予算が10万以内くらいで探していますがG10が安くなっていたのでG10を購入しようかと思っているのですがどうなのでしょう・・・数年は使うつもりなのですが、現在使っている方や同じように購入を考えている方のご意見をうかがいたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:14081009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 10:39(1年以上前)

どちらのヤマダ電機ですか?
私は、スペックを考えるとG10を購入する予定です。

書込番号:14081699

ナイスクチコミ!3


行くぞさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/29 11:18(1年以上前)

64800円! 本当ですか?

書込番号:14081854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 15:03(1年以上前)

ヤマダ電機に確認したら、そのような店舗は
確認できませんでした。

ひつこいですが、教えてください。

書込番号:14082688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/01/29 15:31(1年以上前)

☆LOTUS☆さん様

私も、そのお値段なら購入したいと考えています。

どちらの店舗なのかを教えていただけないでしょうか。

ご回答の程、お願い申し上げます。

書込番号:14082792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 16:31(1年以上前)

返信遅くなりました。
やはりG10にしようかと思います。
あの価格で出ていたのはLABI1日本総本店 池袋です。

書込番号:14083002

ナイスクチコミ!0


EIZOUSANさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 16:44(1年以上前)

どこの店舗でしょうか?今日新宿店と池袋総本店に行きましたが9万円でした。64800円なら即買いでしたが。。ちなみに池袋店のG10が置いてあるすぐ下に、64980円の値札がありましたが、これから発売するキヤノンの新製品の値段でした。紛らわしいですね・・・。

書込番号:14083045

ナイスクチコミ!1


EIZOUSANさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 16:47(1年以上前)

訂正
9万円→9万円代
失礼しました。

書込番号:14083061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 17:42(1年以上前)

もし私が間違えていたのなら、ほんとにごめんなさい。
ただ見積もりも出してもらったので店員さんの間違えかもしれません。
どこかで安く売っていたら今度は即買います。

書込番号:14083283

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/30 00:23(1年以上前)

>店員さんの間違え(?)

→情報には信憑性のレベルが重要です。

なお、ヤマダ/LABIは、現在G10は全店で「品薄」とのこと。

書込番号:14085163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/30 04:00(1年以上前)

G10は在庫が無く取り寄せに約3週間かかるとのことでした。

書込番号:14085537

ナイスクチコミ!0


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/31 09:03(1年以上前)

量販店で価格コム最安値以下で店頭販売することは考えにくい、価格コム最低値で売る場合はタイムセール(土日)あくまでも在庫次第。特にヨトバシカメラで高額商品をポイントで買ってはいけない、ポイントを使って買い物すると買った物についてポイントが付かない、大きく損しますよ、少額なものをポイントで買うかポイント全額で買い物すること。

書込番号:14089989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/04 22:47(1年以上前)

>> 地球丸 さま

少し勘違いされていると思いますが、それはポイント還元率が高い時の話です。
高額の商品であってもポイント還元率が10%であれば、ポイントを使って買い物しても損にはなりません。
要はポイント還元率の低い商品を買う時にポイントを使うべしということです。
商品の価格は関係ありません。

書込番号:14108739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/05 13:24(1年以上前)

うわべのポイント値引きに惑わされる方は本当に多いですね。
いくらポイント値引きが大きくても、次にポイントを使って買う商品が高い表示価格のままならかえって現金の出費が増えてしまうことが多いものです。

上手なポイント消費の方法は、ポイントが付いた時の還元率よりも低い(可能なら0%または限りなく低い)ポイント還元率の商品購入にあてるのがコツですが、これもうっかりするとポイント還元率の低い商品価格自体が一般的な最安値価格よりも割高すぎるケースが多く、結果的に最安値購入とは言えなくなるケースも多いです。

とはいえ購入時毎に異なる情勢下の中、更に今後の買い物までも想定した条件まで加えて(カカクコム最安値を基準とした)損益分岐点を計算するのはかなり面倒です。
理想としては現金値引きで最安値購入することですが、これで通販並の値引きを引き出すことはなかなか難しいです。
ただ複数の商品(ビデオカメラとパソコン等、それぞれが売り場担当の違うものなら特に)を購入する際には、それぞれの商品をポイント値引きや現金値引きの交渉を上手く行うことで結果的に現金出費を通販購入時よりも安くすることが出来る可能性があります。
何故、どのようにしたらそうなるのかは書くと長くなりますので割愛しますが、基本的に少し考えたらわかることです。
(要は商品購入時につくポイントをその時にほとんど使いきるようにしながら、最終的に支払う現金を目安としている最安値価格よりも安くすることを目指せばよいわけです。)

あと値引きをうまく交渉するコツとしては相手(販売員さん)の気持ちを理解することです。
特に購入の段階では「身勝手な主張だけをする人は体よく断られるだけ」ということを理解せずに過度な要求をされる方が稀におられるようですが、いくら安く買いたいにしても心まで貧しくなるような買い方はしたくないものです。
が、同様に仕事にやる気がないのか嫌々なのかお世辞にも程度が高いとはいえない販売員さんもごく稀にいますので、そうした方に当たったらやんわりとフェードアウトして別の方を探すといいでしょう。
販売員も購入者もお互い人の子ですから交渉から購入まで気持ちよくしたいものです。


書込番号:14110941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/05 15:41(1年以上前)

ポイントは、昔は書籍に使ってた。

書込番号:14111387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/07 12:55(1年以上前)

ポイントよりもポイントなくても最初からその分、価格が安いほうが消費者には絶対有利。
ポイントって、考え方を変えれば、余分な金を積んでおけ、そうすればこの製品をこの価格で売ってやるというようなものです。
よほど他に購入するものがある時以外は本体価格が安いところで購入したほうがお得なように思います。

書込番号:14119395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/07 16:02(1年以上前)

ポイント商法はユダヤ人が考えた錬金術の一つ。

例えばポイント100%還元でも無料にならない。
ポイント100%で半額というマジック。

ただ、同じ価格ならポイント付いてる方が良いよね。

書込番号:14120023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/07 16:06(1年以上前)

連投スマンね。

在庫処分品を、表示価格より半額!として売るより、
ポイント100%還元といって売った方が安く見えるよね。
無料で買えるという錯覚を起こさせる。

賢い店は、半額ポイント無しで売るより、ポイント100%で売る。

書込番号:14120036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/26 11:47(1年以上前)

最近、安値店も含めて、ヨドバシやビツグカメラまでが、価格を4000円から5000円値上げしています。

CANONが価格維持のために意図的に出荷数量を絞っていることが考えられます。

市場に製品が不足すれば、価格は上がりますから。

次期出荷時期まで、価格は下がりそうもないですね。

書込番号:14206098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/26 19:55(1年以上前)

そんな、野菜みたいな値付けなわけないでしょ

書込番号:14208136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング