CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

落下させて録画が色ずれ

2012/01/08 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

今日、地元の神社のお祭りを撮影するためにHV10と5DUを持ち出し、長尺用にHV10、写真と短尺のビデオ撮影に5DUを使い分ける予定でしたが、本番前のロケーション撮影を終え、三脚をセッティング中に誤って肩にかけていたHV10を地面に落としてしまいました。
広角レンズの角に土がついただけで外見は何も異常がありませんでしたが、電源を入れ録画モードにすると通常のフルカラー画面と赤単色画面(被写体自体は写っている)画面が0.5秒おきくらいで切り替わり、撮影して再生してもそのとおりで、落とす以前に撮影した分は正常に再生します。
バッテリーを抜いてHV10本体のリセットもかけましたが症状は変わりません。
仕方が無く、3時間ほどの撮影は写真、ビデオ共に5DUで何とか済ませました。(5DUのMOV主体の編集は重くていやなんですよね)
当方のHV10は2006年製で、過去のクチコミにもあるように既に修理部品は無いでしょうから修理は不可能でしょうね?
画質がそこそこで、とにかく小さく軽いため三脚につけて、その三脚を手持ちしてクレーンのような映像を撮れるのが最大の魅力だったのに、自分の不注意とはいえ、非常に残念です。
とりあえず明日、だめもとでカメラ店へ修理に出してみます。

書込番号:13998110

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 21:39(1年以上前)

自己レスです

購入店に修理を出したところ、部品の入手が困難で、代替機としてHV30の提示がCANONからあったとの連絡があり、3日ほど悩みました。

テープは、全てHDDにHDVSplitで電子データとして取り込んでありますが、HDDのバックアップはしていないので、念のためそのまま保存しています。

HDD故障時の事を考えれば、修理に出したHV10でも再生は問題なくできていたためデータ復旧には問題はありませんが、既に5年近く使用していた事を考えると、新品(?)の代替機HV30の方が良いと考え、代替機の提供を飲むことにしました。
修理代金は、CMOSユニットの故障との事で、該当部品代9200円程ということも考慮しました。

昨日代替品のHV30を受け取りましたが、10年製の物で、新品(同様?)の箱には代替機の旨のシールが張ってあり、CANONの修理表に保障期間の記載があり半年保障がついていました。

HV10を地面に落とした際に使用していたテープは、代替機のHV30で問題なく再生・録画ができました。

5DUでの動画撮影がメインですが、軽いHV10ならではのクレーン代わりに三脚の先端にHV10を取り付けて三脚を手持ちで撮影など、重い5DUでは代用できない場面もあります。
HV30はHV10に比べ異様に大きく感じられますが、重さはさほどでもなく、HV10代わりにサブ機として撮影にも使用できるかなと思い始め、撮影に必須のワイコンやバッテリー・充電器をネットで漁っている自分が怖いです。

書込番号:14084300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:51件

外付けHDDに保存したデータをカメラに書き戻しをしようとすると
「問題が発生したため、IMxBrowser.exeを終了します。・・・・」とメッセージが出て、強制終了してしまいます。

対処方法がわからず困っています。

当方の環境は
OS:XP sp3
ImageMixer 3SE Ver3.2.4
HF11のファームウェアはVer1.0.1.0

カメラからパソコンに保存は出来ます。

カメラに書き戻しをしなくても、外付けHDDに保存した映像をブルーレイレコーダにコピーする方法があればいいのですが・・・。

書込番号:13997701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2012/01/21 09:22(1年以上前)

自己レスです。

ImageMixer3の問題はまだ解決していません。

ただ、下記の方法でブルーレイレコーダにコピーすることが出来ました。

1.「PowerDirector」で外付けHDDに保存していたデータを読み込みます。
2.AVC形式で出力します。
3.「PowerProducer」で、上記2で出力されたファイルを読み込みます。
4.ブルーレイディスクに焼きます。

以上でブルーレイレコーダで再生、コピーが可能になります。

「PowerDirector」は編集やビットレートの変換ができますのでとても便利です。
私が使ったのは
PowerDirector V8
PowerProducer V5
共に、ブルーレイドライブを購入したときの付属ソフトです。

書込番号:14048249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像について

2012/01/08 18:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:4件

当機とブルーレイレコーダー(panasonic bwt510)を
保有しておりますが、HDMIケーブルを使用して当機と
テレビとを直接接続して映した画像と、USB又はSDカードを
使用してブルーレイレコーダーに一度画像をダビングしてから
レコーダーを通じて映された画像とを比べると、後者の方が
若干画質が悪い気がするのですが、単なる気のせいでしょうか。
それともダビング時に圧縮等されているのでしょうか。
よろしくご教授ください。

書込番号:13996920

ナイスクチコミ!0


返信する
200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 19:07(1年以上前)

平均ビットレートがM41が、
MXPモード(約24Mbps)
FXPモード(約17Mbps)
XP+モード(約12Mbps)
SPモード(約7Mbps)
LPモード(約5Mbps)
で、

BWT51が
HG(約12Mbps)
HX(約 8Mbps)
HE(約 6Mbps)
HL(約 4.8Mbps)
HM(約 3Mbps)
ですから、お使いの各モードの組み合わせにより多少の画質変化が目立つ場合があると思います。

どの組み合わせでご使用ですか?(ビットレートが高いほど 映像データ量が多いです。)

画質を気になされるなら、パソコンを使用してハードディスクで保存するか、SDカードで直接保存する事をお勧めします。

書込番号:14001801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/09 19:19(1年以上前)

USBまたはSDカード経由の高速取り込みであれば、
HF M41のデータはビットレートを含めてそのまま取り込まれ、
画質の劣化はありません。

差があるとすれば、
BWT510とHF M41の出力信号と、
テレビの画質設定との(多少の)相性の差くらいです。

BWT510のノイズリダクションの強さとか、60p化等と、
お使いのテレビの諸設定との兼ね合いでしょう。

書込番号:14001849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/09 20:25(1年以上前)

レコーダーにダビングされたものは無劣化でオリジナルと画質は変わりません。
グライテルさんが書かれていますがテレビとの接続状態の差です。
(またはテレビ側の入力ごとの画質設定が違っていることも考えられます)

書込番号:14002141

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 20:38(1年以上前)

M41の動画圧縮方法は:MPEG-4 AVC/H.264規格準拠で、レコダーの設定で (MP4取り込み画質で)、HGかHLでしか取り込めません。(取扱説明書89P)
 と思っていましたが、高ビットレートの動画を取り込めるのですか?

書込番号:14002218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/09 21:55(1年以上前)

200ISさん、

HF M41の動画は「AVCHD」です。

取説p77の「高速」を選べば、元のビットレートのまま取り込み可能です。
というか、
余程の理由が無い限りは「高速」を選ぶべきです。

書込番号:14002644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/09 22:17(1年以上前)

ビデオカメラからDIGA BWT510へのダビングは、AVCHDは全て高速ダビングで無劣化、
MP4は1倍速(等速)ダビングで画質は高画質(HG相当)・標準モード(HL相当)から選べます。(劣化します)
AVCHD動画はダビング後、レコーダーでは"HG"や"HL"ではなく"AVCHD"と表示されます。

書込番号:14002784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 22:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:14002996

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/11 19:47(1年以上前)

皆様がおっしゃるようなダビングが出来ないので、パナソニックのお客様相談センターに問い合わせをしました。なんと、回答は

DMR-BWT510は、ハイビジョンビデオカメラで撮影し、AVCHD規格準拠で
記録されたハイビジョン動画の取り込みが可能ですが、弊社のAVCHDに
対応した機器は、24Mbpsに対応しておりません。

とのお答えで、キヤノンのホームページのQ&A:パナソニックの他のレコダーでiVIS HF M41の動画再生について、

MXPモード(約24Mbps)は動作確認を行っておりません。
また、一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」することがあります。

とのご紹介も頂きました。
 もし、MXPモードを お使いで、パナソニックのBWT510を お使いでしたら気をつけてください。

書込番号:14010485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/11 21:14(1年以上前)

ん?avcrec-dvdならその挙動は理解できますが・・・
レコーダーのHDDやBDでも問題が起きますか?

書込番号:14010868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/11 21:52(1年以上前)

 本体HDDへの取り込みについてです。

AVCHD 24Mbpsについては パナソニックでは 対応しおりませんとの回答です。

書込番号:14011058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/11 22:06(1年以上前)

実際にダメなのですか?ちなみにパナのBWT1100では、ソニー機のFX(24M)もPS(28M)も本体HDDへのダビング・再生は大丈夫ですよ。

書込番号:14011138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/11 22:31(1年以上前)

MXPモードでも、
少なくともうめづさんや映像派さんのテストでは問題ないようですが、
稀に問題が起こるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13117434/#13145249

書込番号:14011261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/11 22:40(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。シーン間一瞬停止とは違うのですね。何かが引っ掛かるんでしょうね・・・

書込番号:14011312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けマイクのホルダーの購入?

2012/01/06 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 Ebis212さん
クチコミ投稿数:4件

CANON iVIS HF M41を購入し、あわせて、外付けマイクをネットで購入しました。仕様をよく確認していなかったのが悪いのですが、iVIS HF M41 にマイクホルダーが合わず、取り付けられません。。。(涙)どなたか助けてください。

質問は2つで、
1.iVIS HF M41に合うマイクホルダーを購入することは可能でしょうか?
2.購入した外付けマイクのホルダーは、「ネジで取り付けるタイプ」ですが、中間材として、iVIS HV30に取り付け可能なネジ付きのホルダーがあれば、教えてください。
(「ネジで取り付けるタイプ」とは、専門用語が分からないのですが、例えば、audio-technica マイクスタンド AT8601に取り付けらるタイプです。)

残念ながら、現時点で返品できなく、どなたか教えていただければ助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13988051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/01/07 08:30(1年以上前)

はじめまして。

マイクホルダー

とりあえずカメラへの取り付けには、こういうアダプター(CANONミニシュー→汎用シュー)を使うとして
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html#8234
さらに、汎用シューにこのアダプターを差し込めば大丈夫かと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT822ADAPTOR%5E%5E
場合によっては、変換ネジが必要かもしれません。

書込番号:13990207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/01/07 09:11(1年以上前)

訂正です。

調べてみましたら、こちらのほうがいいという物が見つかりましたので、お知らせいたします。
CANON用バウンススクリューです。
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-8235-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC/pd/100000001001221763/
これに変換ネジ(1/4→5/8)を使えばいいですね。このほうが少しお安い。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=765%5ECAMERA%2DSHURE%5E%5E

書込番号:13990309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 11:58(1年以上前)

機種不明

初めまして。少し大げさにはなりますが
836円と1540円でやすいですが、、、

LPL ブラケット ユニバーサルブラケットUB-90 L26611-1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002IPGA3Q

VZ-SHOE バリズームVZシュー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ABNUO

単体のアダプターの方が良いかもしれません。
ソニーは内蔵マイクでも良かったので、この組み合わせは今は使っていません。
M41を借りたときは使っています。

書込番号:13990929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ebis212さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 09:33(1年以上前)

ラメル・クラシックさん、えなさんろく さん
早速の詳細なヘルプありがとうございます。今日ヨドバシに行ってみて、形が合うか確かめて見たいと思います! 

書込番号:13994931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影日時の表示について

2012/01/06 13:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:11件

撮影日時が画面下に表示されますが、けっこう大きめに表示されます。この表示の大きさを小さくすることはできるのでしょうか?

書込番号:13986608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入機種を迷ってます

2012/01/06 10:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

今まで使用していたビデオカメラ(テープ式)が壊れかけているため、購入を考えています。
主な使用目的は、子どもの運動会、発表会、成長記録(お誕生日などの室内撮影、レジャーの時の室外撮影両方です)です。

 私は家電のことは全くわかりませんが、ネットなどで検索し いま迷っている機種は キャノン  iVIS HF M41 またはiVIS HF M31(←安いので)、パナソニック MDC-TM45 です。どれがおすすめでしょうか?これ以外の機種でもおすすめがあれば教えてください。

 また、実際に使ってらっしゃる方の使用した感想などもお聞きできるとうれしいです。

 iVIS HF M41の評判が良いようなのですが、心配なのは パナソニックと比較すると望遠が 小さいようなのですが、運動会などはかなり離れた距離からの撮影になるので 撮影が難しいでしょうか?また、私は家電に詳しくないので、キャノンのようにプロ仕様のものが使いこなせるか不安です。

 それから、ビデオカメラを買う時に一緒に買ったほうが良いものも教えてください。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:13986018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/06 12:33(1年以上前)

キヤノンのM41/43はプロ仕様ではないので安心して下さい。基本オートで撮ってるかたが大半だと思いますよ。ひとつ上のG10というモデルが「コダワリ派向け」といえると思います。

望遠についても、小学校の運動会で「トラックの反対側から我が子の顔をアップで」というのには望遠が足りませんが、そもそもそんな超望遠を使うなら それなりの三脚が必要ですし、ブレを抑えるのも大変だと思います。
ましてや手持ち撮影でやろうもんなら、大型TVで見た時に酔います(笑)

単純に今お持ちのビデオカメラがどれくらいまで望遠が効くのか?またその望遠域を多用しているか?で判断しても良いかもしれません。
今お持ちのビデオカメラの仕様書で 「焦点距離(35mm換算)」という所を見て下さい。その数値が大きければより望遠ということになります。
例えばM41の仕様は
・焦点距離(35mm換算)…6.1-61mm(約43.6-436mm)
となっています。望遠側は35mm換算で436mmです。この数値と比較してどうか?ですね。

TM45は光学34倍という超高倍率のカメラですが、倍率が高ければ高くなる程画質的には不利とかんがえて差し支えありません。同じような大きさのボディの中に詰め込む訳ですから、レンズの有効光学系も小さくなりますから。
そもそもTM45は有効画素数が130万画素と、記録画素数(207万画素)に足りていません。
それでも今のカメラよりは間違い無く綺麗でしょうし、画質なんて使う人それぞれの主観的な話になりますので、一概に画質が悪いとは言えませんが、M41/43と比較したらやっぱり不利ですね。

個人的には小学校の運動会で、手持ちで見やすい映像を撮るならM41の望遠域で十分だとはおもいます。コストパフォーマンスも抜群ですから、ここで皆さんがオススメになるのはやっぱりM41だと思いますよ。

書込番号:13986425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/06 12:46(1年以上前)

あっそうそう。
M41/43は、最近のビデオカメラの中では望遠よりのカメラです。という事は、逆に広角が弱いです。多分今のカメラと比較すれば大差ないと思いますが、一応確認したほうがいいかもしれませんね。

先程の焦点距離の小さい方の数値が広角側で、M41は35mm換算で43.6mmです。この数値が小さいほうがより広範囲が撮れますので、スペースの限られた室内撮影では便利です。

書込番号:13986465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arufuredoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/06 14:31(1年以上前)

現在お持ちのビデオがテープ式との事なので映像の美しさに関しては検討されているどのカメラでも比べ物にならないほど綺麗に映ります。
また、運動会などを予定されているのでしたらM41ではズームが足りないかもしれないのでパナの方がその点ではいいかもしれません。しかしズームがあまり良すぎても手ブレ等気をつけることがあるので手持ちでの撮影はお勧めできません。
広角が問題ないのであればM41をお勧めしますが、どうしても望遠が必要であればTM45が軽量コンパクトでカラーバリエーションも多くいいかもしれません。
M31は旧機種でもあり今購入するのは私は?な気がします。
オプション品は運動会を撮影されるのであれば三脚は必須だと思います。私はM43を購入と同時に外部マイク「DM-100」を購入し使っていますが野外での風きり音もなく重宝しています。どのモデルも予備バッテリーを購入される事をお勧めいたします。
私のお勧めは
動画重視ならM41>TM-45>M31
望遠や静止画も必要ならTM-45>M41>M31
このように思います。

書込番号:13986806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/06 16:09(1年以上前)

M41は在庫不足でネット通販以外では入手困難ですよ。
価格も3万円半ばまで上がっています。

ネット通販で買うなら、ソニーのPJ40Vも候補に入ります。
M41よりコンパクト、広角で手振れ補正が強力、ズームは最大17倍、解像度も260万画素でフルHD、
音も5.1chのサラウンド、容量も64GB、そしてプロジェクター付き。
ケーズデンキの福袋で3万で売られていたので、ヤフオクで転売してる人が多いです。
実質落札価格が、35000〜38000円位になってます。
転売ものを購入するのはスッキリしないですが、検討の余地はあります。

書込番号:13987137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2012/01/10 07:16(1年以上前)

アドバイスくださった皆様ありがとうございます。

カタコリ夫さま とても丁寧に 2回もアドバイスくださって本当にありがとうございます。
手持ちのビデオカメラ(NV-GS250)の取扱説明書の広角の数字など 見比べてみました。
知らないことばかりでしたので 大変勉強になりました。


arufuredoさま 用途別のおすすめ度や 予備バッテリー、外付けマイクの件など アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

昼寝ゴロゴロさま おすすめ機種のアドバイスありがとうございました。今まで全く見ていなかった機種なので 参考になりました。

本当に皆様ありがとうございました。

それから、もし、キャノン M41を購入した場合 編集、ダビングなどにはどこのブルーレイレコーダーがよいのでしょうか?所持しているのは SONY  BDZ RX30で、買いたしを考えているのはSONY BDZ AT 750 か パナソニック DMR BWT510 です。今持っている機種で十分でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:14004056

ナイスクチコミ!0


arufuredoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/11 23:57(1年以上前)

こんばんわ、レコーダーの件各社HPを見てみました。結論から言えば正式に対応しているのはパナのDMR BWT510です。ソニーはM32までしか載っていませんでした。パナの場合対応表に載っているのはM43ですがM41とは本体記録容量の違いだけなのでM41も問題ないはずです。ソニーもおそらく対応しているのだと思いますが正式には発表されてないですね。今現在BDZ RX30をお持ちとの事ですが一度接続されてはどうでしょう?AVCHD方式は接続可(USB)なのでもしうまくいくようならBDZ AT 750を買いたしされた方が使い勝手がいいように思います。

書込番号:14011746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2012/01/12 01:08(1年以上前)

arufuredoさま

早速のご回答ありがとうございます。
各社のホームページを調べてくださったのですね。本当にありがとうございます。

まだ ビデオカメラが届いていないので、届いたら、手持ちのレコーダーに接続してみようと思います。といっても、機械音痴なので 説明書とにらめっこしながら かなり奮闘することになりそうです・・(汗)

それから・・・
ご報告が遅れましたが、 悩んだあげくキャノンのビデオカメラに決め 注文しました。
購入機種の件で アドバイスくださった皆様方 本当にありがとうございました。

書込番号:14012047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2012/01/16 19:06(1年以上前)

 皆様のアドバイスのおかげで 本機種を購入することができました。電気店で尋ねても パナが使いやすくてお勧めですよとの簡単なアドバイスしかいただけず困っていました。みなさまの知識の豊かさには本当に驚きました。
 親切にいろいろと教えてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14030439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング