
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年5月15日 08:44 |
![]() |
0 | 7 | 2014年6月13日 09:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年5月10日 08:43 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月12日 18:15 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月4日 17:49 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月2日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
数年前にこのビデオカメラを購入し、撮り溜めていた物をDVD−Rにするという作業を最近行っているのですが・・・
標準モードだとDVD−Rに入る時間が短いので、画質を落としてたくさんの画像を1枚のDVD−Rに収めたいと思っています。
ソフトはビデオカメラ付属のVIDEOBROWSERを使用しています。
他のメーカーのビデオカメラを使っている方々は、DVDに入れる画像を選んでそれが一枚に収まらなかったら【1枚に収まるように画質を落としますか?】等のメッセージが出るらしいのですが、このソフトにそんな機能あるのでしょうか?
どうしてもオーバーする動画は画質を落としても良いから1枚に収めたい場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点

有名なフリーソフトです。
DVD関連いろいろありますが、機能はカメラ付属ソフトより数倍数十倍も多機能です。
画質を落とし、長時間動画記録も可能ですよ。
いろいろありますが、「DVDフリック」は使いやすいです。
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/
書込番号:17511156
0点

ありがとうございますm(__)m
そのDVDflickというソフトはダウンロードしましたが…
ビデオカメラに入っている動画をどうしたら良いのかがわかりません。
大変申し訳ないのですが、教えていただけませんか?
書込番号:17511225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使っているOSは何ですか?
Windows7とかならDVDメーカーというものが標準で付いていますよ。
(Windows8は付いていませんが)
書込番号:17511505
0点

お答えいただきましてありがとうございます。
ビデオカメラで撮った動画は、ビデオカメラとPCをつなぎ、ビデオカメラ添付のソフトを使ってPCに取り込み、それからFlickでDVDを作成するということになりますか?
今、Flickを日本語化して、どこから動画を貼り付けたら良いのか・・・と悩んでいます。
DVDに入っている動画は、直接Flickを使って編集できないのでしょうか?
書込番号:17516969
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
本機の購入を検討しております。メーカーwebページなどで調べたところ「VideoBrowser」というソフトが付属している
ようですが、本機にバンドルされているバージョン2.6ではBDへの書き込みが出来ないような表記になっています。
撮った映像を他人に配布するために、BDMVもしくはBDAV形式でBDを作成したいのですがこの「VideoBrowser」では不可能
でしょうか?
0点


ご返信ありがとうございます。該当ページ当方も見ていたのですが、ピクセラのユーザーサポートページ
では、本機にバンドルされているのはver2.6のように見受けられるのですが・・・実際にはver1が付属し
ているのでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver26/spec.html
書込番号:17499654
0点


あきりゅうさん、有益な情報有り難うございました。やはりBDへの書き出しはダメなようですね。
特別に凝った編集とかは必要ないのですが、不要な部分のカット、つなぎ合わせ、BD作成のような
作業を比較的軽いソフト(ノートPC環境、i7-2.7G、GeForce GT640 1G、16GB)で行いたいと思って
いますが、なかなかシンプルで良いものが見つからず、このソフトの詳細が知りたくて質問させて
いただきました。
書込番号:17499776
0点

残念ですね。
僕の場合は、ラップトップだとpower directorで、デスクトップだとpremiere proが多いですが、お手軽編集のみでしたらpower directorみたいなやつが楽ですね。
ちなみに、ラップトップは i7-720QM/ NVIDIA GeForce GT 330M で power director8 を使用していますが、軽い部類だと思います。
バンドルソフトはカメラ繋いで取り込み選択したあと、離席できるので主に取り込みと撮影した動画の確認(一人鑑賞なども)用に使ってます。(結構便利に使ってるので、今回OSクリンインストールした際もまた入れました)
質問を見るまでBD不可って知らなかったんです実は、、、(それだけ取り込み以外に使う気がなかった、、)
書込番号:17499831
0点

アドバイス有り難うございました。今まではHDVを使用していましたので手持ちのBDレコーダーで
編集していましたがやはり、PC上での編集の方がスピーディーに出来るので良いソフトを探そうか
と思います。体験版とかいろいろ試してみます。
書込番号:17500252
0点

ぺガシスのスマートレンダラー4だと取り込みが出来て簡易編集が出来ます。BDAV形式でBDに書き込みできるので、BDレコのhddに貯めて置くことも出来ます。BDだけに特化しているので便利です。
画質もいいと思います。
書込番号:17621449
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

こんにちは。
できます。
ただ、OS、imovieのヴァージョンの詳細があると有意義な返答があると思います。
書込番号:17499268
0点

返信ありがとうございます。
バージョンの確認を帰宅後して見ます。
もう一点お伺いしたいのですが
ワイヤレスピンマイク使用して動画撮影を検討しているのですが、使用するピンマイクによっては使用できるのでしょうか?
書込番号:17499488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスピンマイクについて。
これは、ワイヤレスですからマイクから出る電波を受信する本体(受信機)とG20を接続できるか否かになります。
G20が直接にマイクの電波を受信するわけではありません。
G20は3.5mmステレオ・ライン端子がありますのでそれと受信機が接続できればワイヤレスマイクは使用可能と考えます。
書込番号:17499588
0点

キャノン純正として
ワイヤレスマイクロホン WM-V1
も用意されています。
書込番号:17499599
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
教えてください。現在HV10を使っていますが最近AFがおかしくなることがあり新しいビデオを購入予定です。iVIS HF G20と、パナソニックの HC-W850Mを候補としていますが、主に小学生の学校行事(運動会や発表会)や、室内撮りで使用します。G20はここの評価でも画質が良いとの評判ですが、カタログ等を見ると新しいパナソニックの HC-W850Mも良さそうです。望遠については現在使用のHV10で足りていますのでG20でも問題ありません。ほとんどAUTOで手持ちで撮りますので手振れ補正が強力なほうが良いです。近所の大型家電店ではG20は置いてありません。
@子どもの顔が綺麗に撮れる。(AUTOで顔が明るく綺麗に撮れ、白とびもしにくい。) A体育館や室内でも綺麗に撮れる。B運動会などで手持ちで手ブレが少ない。以上を比較してどちらが良いか教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

ビデオの比較は難しいですね。
僕は自宅のTV等と同じ機種を選択しますね。
書込番号:17494529
1点

G20とV750Mの使用者ですが、スナップ・歩き撮り・運動会でしたらW850MかV750Mがお勧めです。とにかく手ブレ補正はW850M・V750Mが良く効いています。特に歩き撮りでの撮影が多いので有効です。G20は手振れに弱いです。こんにゃく現象が有り観難いです。三脚での使用・カメラアングルの固定に有効です。
画質はあまりG20もW850M・V750Mも差ほど変りません。色合いも殆ど好く似ています。ただG20は一眼レフ風に風景や花の撮影でのぼかしが一番綺麗に撮影が出来ます。あと三脚での使用で風景や花の撮影は最高です。
話が長くなりましたが、一様私の使用感です。私的ですがW850Mがお手ごろで遊べる機種だと思います。音声も風きり音対策で良い感じで収録してくれます。 参考になれば幸いです。
書込番号:17495233
2点

nisiyan1975さん
画質の差はあまりなく手振補正は、850Mのほうがよく効くということで850Mにしようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17507735
0点



新しいファームウエアにしたのですが、カメラの設定もクリアされ、
アサインボタンを以前の様に戻していたのですが、
アサインボタンにパワードISを振り当てたまでは良かったのですが、ボタンを押してもダイナミックモードに戻ってしまいます。
新しいファームウエアを入れるまではこの様な事はありませんでした。
ファームウエアと関係あるのでしょうか?
書込番号:17478345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定がクリアされてしまっていた為でした。
パワードISの設定で長押しか、オンオフの切り替えで長押しになっていた為でした。
お騒がせいたしました。
書込番号:17479729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
連投で恐縮です。教えてください。
基本仕様には 焦点距離 30.4mm〜304mmとありますが、これは 一眼のAPS-Cのセンサーと比べるとどのくらいなのでしょう?
特にワイド側では、APS-C機に何ミリのレンズをつけた時の画角に近いのでしょうか?
ワイコンの購入の参考にしたいので教えてください。
0点

APS-C機がCANON製であれば30.4mm÷1.6=19o、
他社製なら30.4mm÷1.5=20.266…で約20o。
書込番号:17471621
1点


35mm換算:焦点距離 30.4mm〜304mm のカメラなので
APS-C キヤノンの「レンズの表記」に換算すると
19mm〜190mmくらいになりますかね。
これは、大雑把に考えると
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
と、似たような感じと考えて差し支えないでしょう。
書込番号:17471661
2点

細かいことになりますが
焦点距離は皆さんお書きの通りですが、
スチルは3:2、動画は16:9のアスペクト比になりますので
画角となりますと微妙に違ってきます。
同じ焦点距離(35mm換算)では静止画に比べて動画は
横に広がり、縦に押しつぶされるということになります。
書込番号:17471943
3点

皆さん御回答ありがとうございます
キャノンのX5を主に動画で使っているのでワイド側で19mm程と考えていいみたいですね。
余程のワイドを期待しない限り私の使い方ではワイコンは必要ないかもしれませんね。
ありがとうございました。
2週間前から価格の推移が激しく一喜一憂ですw
書込番号:17472097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
