CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーについて

2014/04/10 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
よろしくお願い致します。

こちらの製品は、ファインダーを覗きこんでの撮影は可能でしょうか?
もしファインダー撮影不可の場合、HF G20の購入を考えています。

書込番号:17398903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/04/10 11:58(1年以上前)

このカメラにはビューファインダー付いていません。
ファインダーで撮影できるのは、キヤノンではG20だけですね。

書込番号:17398958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/10 12:10(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

やはりそうですか。
私はコンパクトさ&機能を重視してこちらが欲しいのですが、主人がどうしてもファインダー撮影できる物が良いと…

悩みどころです…

書込番号:17398995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonの互換マイクについて

2014/04/02 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

機種不明

xa20を購入し、ほぼ毎日撮影しております。
さて、互換?ガンマイクの購入を考えつていますが、どなたか使われている方いますか?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ESTRDO0/ref=mp_s_a_1_4?qid=1396374863&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70

選んだ理由は、コンパクトさとリーズナブルな所です。さほど音質にはこだわりがなく、
せっかくハンドルも付けたのでそれを生かしたくて購入を迷っています。
いかがでしょうか?

書込番号:17371841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xa20さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 18:19(1年以上前)

偽物みたいですが、普通に使用できる様です。
音質に拘りがなければ自己責任で。
保証はご確認を。
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/toro.2ch.net/avi/1184428765/723-

書込番号:17382866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/05 18:47(1年以上前)

xa20さんありがとうございます。
とても参考になりました。一度購入しようと
思いますので、また報告します。

書込番号:17382964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/05 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKON ME1のスクリーンを付けてみた。

超小型ジャマーと共に

フードとほとんど同じ長さがうれしいですネ。

小さいマイクで収まりもベストなものとしては、
BEYERDYNAMIC社のTG153cが小さくていいですよ。
音も悪くない。16000円くらい(ヨドバシにて)で高くないし…。
財布にやさしいす。

元々の用途がドラム等の仕込み用なので
過大入力等のピークにも強く
単一指向なので指向性もピーク過ぎず
私は高性能な内蔵マイク的な使い方をしてます。

ただし、ウィンドスクリーンが付属しないので
私はNIKONのME1というマイクのスクリーンを
ヨドバシで取り寄せました。

表題の互換マイクはパナのMC700P互換なので
いいものだと思います。
値段的にベイヤーは高いですがおすすめです。
なによりMC700より小さく収まりがいいのがLOVEですネ。

書込番号:17802895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数について なぜ?

2014/03/30 07:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

初めまして、ビデオカメラ完全に初心者ですので
やさしく教えてください。

予算7万円程度まででビデオカメラを探してます。
本機を広告かなにかでみて、画質が綺麗で気になって見ていたのですが
本機に限らず、他メーカーは画素数2000万画素とかのスペックに対し
キャノンは200万画素・・・・

初歩の初歩とは思いましたが、ビデオカメラにお詳しい方々にお聞きしたほうが
早いかと思い書き込みました。

ちなみにカメラはある程度分かります。

書込番号:17360329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/30 07:56(1年以上前)

207万画素(1920×1080)
ハイビジョン【動画】的にはフルスペックですよね?
これ以上あっても記録は出来ない。

しかし、【静止】画で207万画素(1920×1080)は貧弱。きっと不満が出るでしょう。
だから他のビデオカメラは静止画を考えて2000万画素とかにしているのでは?

動画に割り切るか、静止画カメラとしての性能を考慮するか?によるかと。
高解像度にするとレンズだって気を付けなくてはいけないので費用は撮像素子だけ
でなく、全体的に高くなるのでは?

割り切る事で全体バランスを良く設計しているのではないかと?

書込番号:17360346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/30 08:22(1年以上前)

いま現在、画素数は、さげれば下げるほど、高感度に強くなり、室内や夜の撮影に強くなります。
コンピューターの処理速度も軽くなります。
 
画素数が多いと良い画質、というのは知識のない電器店店員の戯言です。

書込番号:17360414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/30 08:40(1年以上前)

以前 なぜかSDさんが紹介してくださったSlashCAMなど貴重な
サイトだと思います。これを見るといかに画素数で評価する事が
無意味かがわかります。

画素数は性能ではありません

書込番号:17360458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 08:56(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17360496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/30 12:27(1年以上前)

画素数が多いから無駄というわけではありません。
余分と思われる画素を電子手ぶれ補正に活用している機種もあります。
画質を重視するか機能を重視するか、目的に従って機種を選びましょう。

書込番号:17361291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/30 12:49(1年以上前)

電子式手ぶれ補正にするにしても、手ぶれ補正ぶんだけ画素を増やせばいいだけのことです。
素子による電子式手ぶれ補正は二次元方向にしか補正が効かないため
このカメラのような高位機種はより高性能な光学式手振れ補正です。

書込番号:17361386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2014/03/30 23:31(1年以上前)

【画素の質】まで検討できるようになると、単に画素数だけの判断が意外に有効でないことに自然に気付くと思います。

また、総画素数を一切無視すれば、動画の「有効面の有効画素数」について重点的に検討可能になります。
そうすれば安物の単なる電子式手ぶれ補正領域は、有効画素数に入っていないことに気付きます。

しかし、安物でない現状の手ぶれ補正は光学式メインですが、
微調整や光学式では対応困難な回転ブレなどを電子式の一種を「併用」しており、この場合は有効面も有効画素数も明確には判らないようですが、通常用途の広角側で8〜9割程度は有効画素数および有効面として使っているようです。


ところで、デジカメにも共通することですが、レンズ解像力を越える密度となる狭小画素であれば、レンズ解像力がボトルネックになります。

約316本/mmで1mm2あたり「40万」になりますから、約316本/mmという結構困難な仕様を克服することができても、最悪でも約5.2mm2なければ、光学段階ですらフルハイビジョン仕様を満たさなくなります。
対角線長さとして約3.5mm、つまり有効面として約1/5.1型より大きくないと、約316本/mmの高度な解像力を持つレンズであってもダメなのです。

そういう意味では、レンズ解像力の実態も【画素の質】に関わります。



そして、何だかんだといっても、1画素あたりの物理的なサイズはダイナミックレンジに密接な関わりがあって、それは画素の質に密接に関わっていることを全否定することはできないようです。


なお、デジカメの場合は上記の物理的画素のみでの判断で殆ど済むようなことが多々ありますが、
ビデオカメラの場合は「記録画素数の縛り」がありますので、物理的画素のみではなく、記録画素数への「変換」を考慮した論理的画素(仮想画素?)をも判断材料としないと説明できない場合もありますが、これはクセモノなのです。


物理的画素は、実際に存在しているわけですが、
論理的画素は、記録画素数を越える有効画素数であえば、いくつかの物理的画素の出力を加算しているのか、単にリサイズしているのか、など【公開されていない】ので、実際に解像度評価試験や感度評価試験を行って「類推するしかない」ため、どんな仕様であれば良いのか?などは言い切れないわけで、具体的にある時期のあるメーカーの製品に限定するなどの制限が伴い、特に現状の推論は、数年前などの製品など技術的必要要件を満たせない製品には適用できになど、シビアです。

書込番号:17364078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/31 06:26(1年以上前)

ありがとう世界さんの書かれた事の「質」とAX100の取説の質は
天と地ほどの差があると思います。

SlashCAMを見て驚いた事ですが 画素数と解像度-インメガチャート
がほとんど関係が無いという事です。
canonの207万画素の解像度がそこそこあるのに対してソニーの
大型撮像素子で1000万画素を超える製品の解像度の低さは衝撃的
でした。酷い性能です。レンズにもよるのでしょうが個人的には
購入対象ではなくなりました。
それに比べPMW-350の解像度の高さは納得です。200万3板画素ずらし
の性能が確認されたと思います。
今更ながらショルダー型の業務機以上の製品の出来の良さを感じます
やはり長い時間がそうさせているのでしょう

JVCの一部のモデルでとても高い解像度の製品がありました。広告
は嘘ではありませんでした。標準画質の頃からそういう製品が
JVCにはありましたがあまり話題にはなりませんでした。

画素数と密接に関連するはずの解像度(変調度)は実際の製品では
関係性が低く実際に測定するしかありませんというのが結論です

G20は実際に使ってみてこの価格帯では対抗機種は無いように
思います。何倍もする価格の製品とは比べられませんが価格対
性能は申し分ないと思います。特に諧調特性は家庭用とは思えない
レベルです。忘れたころに蒟蒻映像になりますけど。

また画質を気にされる方には
取説の情報量
メニューの豊富さ 画質調整項目の数、その調整幅
なども性能に直結します。

SlashCAMの各メーカーの製品につけられている総合得点と私の
持っている各メーカーの印象はほぼ合っています。

書込番号:17364670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/08 22:39(1年以上前)

業務用のカメラは家庭用のカメラと同じレベルでは、売り物というか商売にはまったく使えないというだけです。
画質自体の重みが違います。商売として成立する画質が最低ラインとして求められる厳しい世界です。
ソニーは家電部門を細切れにして切り離しても業務用は切り離しはしないでしょう。

書込番号:17394112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/09 21:57(1年以上前)

一画素2.75ミクロンmのセンサーの前に、1/2.3型300万画素以上のセンサーの描写性能は、足元にも及びません。FHDにてです。裏面の高感度が日中において良いかどうかもですが。4Kは800万画素でないと4Kにはならないので比較はできません。土俵が違うものを比較すること自体がおかしなことでもあります。

書込番号:20281269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod touchからYouTubeにアップする方法等

2014/03/27 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

クチコミ投稿数:38件

今まで、コンデジで動画を撮っていたのですが、お手軽なビデオカメラが欲しくなり買ってみました。
iPod touchに保存してYouTubeにアップできるような説明があったのが購入の決め手だったのですが、
リモコンアプリも認識はするけど、気が付くと家のWi-Fiに切り替わってしまったり、使い方がよくわかりません。

まだSDカードは入れてなくて本体に動画をMP4で保存しました。
PCで仕方なく取り込んでYouTubeにアップしようと思ったら、昨日撮った動画が取り込む一覧になかったり(今日のはあります)
うーん、やっぱり私には向いてなかったかなと少々後悔。

どうしたらよいのやら困っております。

書込番号:17351786

ナイスクチコミ!1


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2014/03/28 20:33(1年以上前)

「Movie Uploader」はインストールしましたか?
マニュアル(PDF)のP.190以降に解りやすく書かれていますが・・・

書込番号:17354812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/03/26 17:05(1年以上前)

お返事遅くてすいません。
取説あまり読まない人間なんで、教えてくださりありがとうございます。

書込番号:18618046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

素人でも

2014/03/18 20:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:5件

日本舞踊のお稽古などを室内で撮る為にワイドな物と思い、ソニーやパナソニックを探していたら、今日ivis HS G20とivis HF52も勧められました。
駒送りがワンプッシュで出来るしという理由でした。
画質的には最高かとは思うのですが、素人でも使いこなせますか?

教えて下さいm(_ _)m

書込番号:17318120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2014/03/19 00:14(1年以上前)

フルオートなら、家庭用ビデオカメラであれば
平均的な小学一年生でも撮影できるぐらいの操作性です。

悩んでも無意味なので、実際に店内で適当な機種の操作をしてみてください。
もちろん店員さんに声をかけて。


個人差が出るのは、特に録画データ保存ですが、BDレコーダーを買って「能力的にダメだった」という書き込みの記憶はビデオカメラの掲示板において、過去数年ありません。

逆に、ネットに書き込みできるぐらいであれば、能力の問題よりも取説をマジメに読む気があるかどうかなど性格の問題に過ぎないような?

書込番号:17319243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2014/03/19 09:32(1年以上前)

駒送りですが G20でやってみましたが出来ませんでした。
本体で出来なかったのでリモコンでも出来ませんでした。
ただ1/8速再生と1/4速再生は可でこちらの方が便利かもしれません

時間を掛けてゆっくり確認していないので間違っていたら申し訳
ありません。
画質的には最高ではありませんが価格対画質の比では後悔は無い
と思えます。特に暗い室内での感度はこのクラス最高ではないかと。

書込番号:17320042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/19 13:08(1年以上前)

ありがとう世界さん

ありがとうございます。
操作させてもらいます。

書込番号:17320642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/19 13:12(1年以上前)

W Melon2さん

ありがとうございます。
コマ送りはivis HF R52の話だけだったのかもしれません。。。
早とちりですみません。

ivis HF R52とPanasonicのV550Mやそれ以上の機種(V750MやW850Mなど)と比べるとどうですか?
画素数だけで比べるとパナソニックのV750MやW850Mなどは603万画素と綺麗に撮れるのではと素人的には思ってしますのですが、どうですか?
室内で踊り用なので三脚立てての録画が殆どかと思います。

また教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:17320656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2014/03/19 20:00(1年以上前)

室内というのは、カメラにとっては低照度撮影になるので、画素数によるメリットは激減します。

また、宣伝文句は何でもありなので、実績のある機種を選ぶことが重要になります。

さらに特にパナのビデオカメラの場合、ホワイトバランス以外の要素として独特な発色になる場合があり、そこも注意点になります。

※オートホワイトバランスでイマイチ合わない場合は、どのビデオカメラでも発色が変になりますが、G20の場合は色温度設定ができるので、通常のビデオカメラよりも不確実性が少なくなります。別に色温度を測定する必要はなく、設定値を変えて適切に思えるところで停めて設定完了にするだけです。
(通常のホワイトバランス設定は、色温度指定ができません)

書込番号:17321710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/03/19 21:16(1年以上前)

ありがとう、世界さん

って事は画素数より、レンズが良いivis HF G20がオススメですか?(笑)
今日操作させてもらった感じ、オートならボタン押すだけだったので当たり前ですが問題なかったです(笑)
ありがとうございますm(__)m

書込番号:17322063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2014/03/19 21:34(1年以上前)

そうですね。

ちなみに、家電量販店の店内は
一般家庭の夜間室内照度よりも数倍〜十数倍も明るいので、性能差が少ないように「見えます」。
これが誤った選択に直結するように思います。

もっとも、舞踊の会場では一般家庭の夜間室内照度ほど暗いことはないでしょうが、量販店のほど明るいわけではありません。

書込番号:17322140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/03/19 21:39(1年以上前)

ありがとう、世界さん

色々説明して下さって、本当にありがとうございました。
買って、使ってみま〜す(-^〇^-)

書込番号:17322165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コールドシュー

2014/03/09 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

XA20とG20で購入検討していますが、
G20の定評もよく、且つ価格も安いということで、アクセサリー類にお金をかけられるかと思い
両機で検討しています。

ホームユースで、特殊な撮影はデジイチに任せてます。

今までパナ機HS300、ソニー機CX180を所有し、それなりに使ってきましたが
CANON機の発色が好みのため、この両機で検討しています。

問題は
今まである外部マイクや三脚やその他アクセサリー類が合うかどうかということで、
特に
外部マイクAT9945CM(プラグインパワーのみ対応)のものが使えるかどうかです。

また
XA20はコールドシューがあるものに対して
G20はCANON独自のシューだったような気がします。

やはりシューアダプター必要ですよね。
また
プラグインパワー対応のステレオミニジャックマイク端子かどうか
ネット検索でもなかなか見つからなかったので質問させていただきました。

書込番号:17283394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/09 19:28(1年以上前)

コールドシュー。

わざと、間違えておられるのかと思いつつ
調べてみたら!(◎o◎)

ありがとうございます。
勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:17284490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る