CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:7件

USBでPCに接続したとき、USB大容量記録装置として認識され、HDDの中のファイルが見れるのでしょうか?
ご教示下さい。

書込番号:16778635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/01 16:29(1年以上前)

機種不明

CANON 内蔵メモリのフォルダ構造

newnemunemuさん

USB接続して覗けます。
内蔵メモリやSDカードの中身ですね。

上記はCANON M41ですがフォルダ構造をエクスプローラーで見たものです。STREAMフォルダを開くとビデオ本体の.MTSファイルが並んで有ります。
PCから取り外すときは、USBメモリと同様に取り外しの操作をして下さい。

書込番号:16781491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/02 12:36(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございました。
友人が、誤ってファイルを削除してしまったので何とかしてほしいと頼まれたので、質問しました。
PCにUSB接続し、ファイル復活ソフトを用いて無事レスキューできました。

書込番号:16784791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HF10からの買い換え

2013/10/29 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

スレ主 speed555さん
クチコミ投稿数:14件

HF10からの買い換えをするのですが、中古でR30/31/32/42 M31/41 などを物色中です。
HF10はコンパクトで高画質、非常に気に入っていたのですが、これら検討機種はHF10と比べて劣ることはないのでしょうか?

M系は10と比べて大きくなるのが気になってます。
R系はCCDサイズから来る夜間撮影のノイズや昼間はキリッとした画像になるのか?など懸念。

HF10の弱点だった手ぶれ補正は改善されているのか。

等々、HF10と比べての性能差を知りたいのです。
HF10が購入時から気に入っていたのでその後の商品知識がありません。
ぜひこれらを使い比べたことのある方のご意見をお聞かせください。

書込番号:16769897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/29 18:51(1年以上前)

HF系の推移は
HF10→HF11と来て次に、上位機種のHFSシリーズの登場と共に少しスペックダウンしたHF20になります。
そしてHF21となり名前を変えてM31→M32につながります(と同時に廉価機種のRシリーズ登場)。
HF11まではキヤノンのトップ機種でしたが中級機種の位置に変わりました。

その後Mシリーズは突如基本部分が一新され、M41/42という中身が上級機の機種になります。
なのでHF直径としてはM41/42、その後のM51/52が相当すると思います。

画質を気にするのであれば、このM41以降のMシリーズをおすすめします。
(現在Mシリーズはなくなっています)
Rシリーズは廉価機種相応と思われます。

HFSシリーズは10、11、21までで消滅しましたが
その代わりHFGシリーズのG10とG20が民生用の最上位機種になりました。
こちらは広角寄りのレンズになっていますので、この点の確認が必要になります。

手ぶれ補正は新しいモデルほど有利になります。
新しいものはR42とG20ですが、上に書いたようにHFシリーズとはラインが違いますね。

書込番号:16770318

ナイスクチコミ!1


スレ主 speed555さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/30 16:09(1年以上前)

とても分かりやすく詳しい説明、ありがとうございます!!
初めて系譜が見えました。

HF10を使って5年ほど。
この10に広角・手ぶれ・暗部ノイズなどが改善されていれば他に何もいらない、今なら安価で手にはいると思って見てみたらなかなかそう簡単ではないようですね。

先にも書きましたが、10を購入後気に入って使っていたのでその後の商品知識はゼロでした。
改めて現在のラインナップを見てみると、なんだかスペックダウンしてませんか?コスパ的にも。
今やスマフォでもそこそこの動画が撮れる時代、もっと手軽に良いモノが手にはいると期待したのですがガッカリしてます。

R42などはやはりHF10に比べると画質的にも落ちてしまうのですかねえ。
CCDスペックがダウンでもソフトでの補正がなされて、画質としては同等以上になってる、ということはないのでしょうか?
期待したいのですがW

M系は一回り大きくなってしまうようなのでちょっと・・・
低スペックでもそこそこの絵が撮れてしまう現在、カメラが大きいのは『格好悪い』以上に『みっともない』『はずかしい』の要素が加わり、避けたいです。
昔は大きいことは性能を表してた、という魅力もありましたが。

私はキャノンに絶対的信頼を持っていました。
デジカメなども10年前取った画像も何ら違和感ないものを残してくれています。
しかしこうなるとソニーなどにも浮気したくなる。。。

ソニー製品でHF10と比べてコンパクトサイズ・画質的に同等
広角・手ぶれ・夜間ノイズ
が優れていて安価に手にはいるモノはどれになるでしょうか?
優れていてといっても同等であれば良いという程度です。
現在のラインナップ以前の、中古で安価で手にはいるモノを探しています。

書込番号:16773796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/30 19:00(1年以上前)

>R42などはやはりHF10に比べると画質的にも落ちてしまうのですかねえ。

場合によってはスマフォより小さいCMOS(CCDはもうありません)ですから、期待しない方が良いと思います。

>私はキャノンに絶対的信頼を持っていました。

画作りがうまいですよね。
キヤノン製のコンデジは好きでしたし、今もデジイチはキヤノンです。
ビデオカメラも持ってます。

…細かいことですがキヤノンの「ヤ」は大文字です(^^;)。
掲示板で突っ込まれることもありますのでご注意くださいw。

>ソニー製品でHF10と比べてコンパクトサイズ・画質的に同等
>広角・手ぶれ・夜間ノイズが優れていて安価に手にはいるモノはどれになるでしょうか?
>現在のラインナップ以前の、中古で安価で手にはいるモノを探しています。

強いて上げれば一世代前の中級機種CX590でしょうか。
後継機(現行機)のCX/PJ630はもっとよくなっていますが大きいかもしれませんね。

本当はCX590の上のCX720の方が満足度は高いと思います。
現行機種はプロジェクターとファインダーがついて大きくなってしまいましたが
CX720は上級機種にしてはコンパクトです(自分も使っています)。

あとは、防水仕様のGW66/GWP88は現行機種ですがお安いです。
それなりに機能が削られていたりしますが、中身は中級機と一緒なので基本性はそこそこ良かったりします。
「そこそこ」ですが。

書込番号:16774407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:83件

XA10に付属しているハンドルユニットがXA20でも使えるでしょうか?

※筐体が違うので無理だとは思うのですが...使えればラッキーかと思い...

また、XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?

※仕様書には同じように「REMOTE端子φ2.5mmステレオミニミニジャック」と書いてあるので、大丈夫だとは思うのですが念のため。

よろしくお願いします。

書込番号:16757484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/27 11:07(1年以上前)

> XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?
G10、G20、M41、XA20、XA25の5種類には完全対応しています、
σ(^^)自身使用しました、(但しM41は繋ぎに部品が1個必要ですが)
一部C100も動きました。

書込番号:16760782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/27 18:30(1年以上前)

道東ネイチャーさん、ありがとうございます。
リモコンは流用できそうですね。安心しました。

問題はハンドルユニットですね...

書込番号:16762184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/28 01:35(1年以上前)

ハンドルユニットはなにかの記事で見たのですが、電子接点の部分が形状から違い接続できません。

書込番号:16764081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esprithkさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 18:33(1年以上前)

XA10を所有していますが、20の発表があった時にCanon のサポートにハンドルユニットの互換性を訊ねたら、互換性はないとのことでした。

書込番号:16766276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/29 10:04(1年以上前)

カメラマンAさん、esprithkさん、ありがとうございます。

そうですか、やはり無理でしたか。残念です。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:16768861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

映像がきれいなビデオカメラ

2013/10/23 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 tnykntさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

5年間お世話になったビデオカメラ(PanasonicのHDC-DX3)が壊れてしまい、購入を検討しています。

撮影対象は、室内での家族の様子、屋外での学校行事、体育館でのバスケットボールの試合撮影です。
一番こだわりたい部分は映像がきれいというところです。

HDC-DX3は5年前のビデオカメラですが、映像はとてもきれいだと思っております。
知人の持っている最近の機種何台かと見比べてもHDC-DX3の方がきれいだと感じました。
(明るさや色合いなど個人の嗜好もあるのでしょうが…)

買い替えをするからにはHDC-DX3よりもきれいな映像が撮りたいので、G20を検討していますが、ユーザーの皆様いかがでしょうか?

家電店やyoutubeでサンプル画像は拝見していますが、いまいちピンときません。

G20以外の機種でも10万円以下でおすすめの機種があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16743202

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/23 13:06(1年以上前)

こんにちは。

10万円以内できれいを求めると、
SONY PJ790、パナ920あるいはCANON G20の三択でしょうね。
SONY機は店舗販売では10万円を超えるでしょうが。

この中でCANON G20は60Pに対応してません。
このあたりのこだわるなら注意で必要です。


>>家電店やyoutubeでサンプル画像は拝見していますが、いまいちピンときません。>>
これは、今までお持ちのカメラと比べて、G20がたいして良くないと言うことでしょうか?

HDC-DX3と同時期のパナの3CCDカメラを持っていますが、解像感は今のミディアム機にも負けています。
色合いに関しては、好き嫌いがありますので何ともとなります。

書込番号:16743862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/23 13:48(1年以上前)

>HDC-DX3は5年前のビデオカメラですが、映像はとてもきれいだと思っております。

今のビデオカメラのほうが、記録されたデータのビットレート(1秒間のデータ量)も高いですし、性能的にも
解像度は高いと思います。
ただ、DX3って、SD3と同世代ですかね?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070509/zooma305.htm

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HDC-DX3

だとすれば、このあたりのPanasonic機は、独特の色鮮やかさがある感じなので、そのあたりがお好みに合うのかもしれませんね。

色味に関しては、多少調整可能な機種もあるので、お店で確認して、操作上問題なければそのあたりで妥協でしょうか。

書込番号:16743997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/23 14:20(1年以上前)

>性能的にも解像度は高いと思います。

総合的に、実際、解像力は高いと

に訂正します。

書込番号:16744090

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnykntさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/23 15:59(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

確かにDX3は色が鮮やかかもしれません。
しかし、現行機の方が解像度が高いと聞き、安心しました。

購入の方向で考えたいと思います。

書込番号:16744325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/10/23 16:56(1年以上前)

何度もすみません。

>今のビデオカメラのほうが、記録されたデータのビットレート(1秒間のデータ量)も高いですし、性能的にも
解像度は高いと思います。

規格上の解像度は、HDC-DX3もいわゆるフルハイビジョンでの撮影が可能な機種ですので、現行機種と変わりません。
ただ、10万円程度ということで、opus1さんが挙げられているような機種であれば、HDC-DX3より解像力は高いと思います。
数万円の安価な機種に関しては、特に比較的暗いシーンの撮影の場合など、HDC-DX3より画質が落ちる可能性は充分あると思います。


書き方が悪いということで、察していただけているとは思いますが^^;;

書込番号:16744516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/23 17:01(1年以上前)

DX3、SD3は暗所撮影時のノイズこそ少なめですが、
今となっては画質的に見るべきところはないと思います。
(CCDと言うことに特別な意味がある場合を除きます)

買い換え機を家庭用の上級機種の中でお考えのようですので、大丈夫だと思います。

書込番号:16744540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/23 17:15(1年以上前)

書き忘れました。

最近の上位機種は望遠が弱いので(そのかわり広角が強い)、
望遠領域の画質を重視するならば=DX3のズームを目一杯使っていたならば
パナのX920がいいと思います。
続いてPJ790、G20となるでしょうか。

一方、暗いところの画質を優先するならば
ソニーか、キヤノンで。

書込番号:16744591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/31 19:02(1年以上前)

このカメラが綺麗だ。いつになっても問われ続けられているテーマです。結論。ありませんというのが正解だと思います。マニュアルで追い込めるカメラの方が、綺麗に近く撮れる可能性はあるかもしれません。
新しいフォーマートで第一号機。これは、競合機が無いから綺麗だとその時は思えます。
極めれば行き着くところ特機になるんでしょう。

書込番号:16778332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

外部マイクについてお教え願います

2013/10/21 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R30

スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

本機種を外部マイク入力端子がついているので購入しました。
説明書には外部マイクを端子に差し込んだ段階で、ビデオカメラについているディスプレイにマイクレベルが表示されると書いてありましたが、
反応せずマイクが使用できないマークが表示されて、無音の録画状態となってしまいます。
マイクはオーディオテクニカのat9942です。
外部マイクを使用可能にする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16737738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/21 23:17(1年以上前)

プラグインパワー方式のマイクは非対応と明記されています。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5704-1.html

書込番号:16737773

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/21 23:18(1年以上前)

こんにちは。

当該カメラもマイクも所有していませんので想像ですが。

当該マイクはプラグイン専用ですね。
カメラのマイク端子にはプラグインパワー供給の表示が仕様書にはありません。

つまり、このカメラはプラグインパワー型のマイクは使えないのでは?

書込番号:16737780

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/21 23:19(1年以上前)

すでに昼寝ゴロゴロ氏のコメントが。

ダブってしまいました。

書込番号:16737786

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/22 16:19(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん opus1さん ご返答 本当にありがとうございます(^_^)
プラグイン方式のマイクが使えないことには気がついておりませんでした。
プラグイン方式ではないマイクを購入しようと思います。

塾の授業風景を撮影することを目的に、指向性の高いオーディオテクニカのat9942を購入したのですが、、、残念です。
プラグイン方式ではない本ビデオカメラに適合するマイクがないものかと、探しております(ピンマイクや指向性マイク等)。
アドバイスをいただければ幸いです。
みなさまどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16740028

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/22 17:05(1年以上前)

こんにちは。

同じ系列で電池対応はat9944です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT9944%5E%5E

書込番号:16740202

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/22 22:48(1年以上前)

opus1さん

探していたのはまさにこの商品でした!!
ありがとうございます(⌒▽⌒)

書込番号:16741720

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/23 09:14(1年以上前)

全くお勧めではありませんが こういったケースで乾電池と抵抗1本、
コンデンサー1ケを繋いで使っていた事がありますが 今回は本体が
小さいので余計お勧め出来ません

書込番号:16743073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/24 12:31(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございますm(_ _)m

Opus1さんから教えていただいたat9944の購入を考えたのですが、
このマイクはモノラル対応なので、コンデンサーがないとうまく動作しないのでないか、と気がつきました。
本スレに記載いただきました 昼寝ゴロゴロさんからのメーカーホームページを見て気がつきました。
やはりステレオタイプを購入した方が無難なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。

書込番号:16748019

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/24 13:24(1年以上前)

こんにちは。

>>このマイクはモノラル対応なので、コンデンサーがないとうまく動作しないのでないか、と気がつきました。>>

ご心配の点がよくわかりませんが。

at9944はモノラルマイクですが、端子は3極です。(2極のものとは違います。CANONのページにはこの場合、変換プラグを使えとあります)

すなわち、左右から同じ音が出てきて、左右の音声トラック(この表現が正しいのか?アナログ的表現ですが)に同じ音声が記録されると理解しております。

特に問題なく使えると思いますが。

書込番号:16748205

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/24 14:27(1年以上前)

Masatsuguさん

勘違いしてましたがat9942はプラグインパーであっても無くても使える
自動切り替えのようですね、その自動切り替えが悪さをしてマイクロホン出力
に直流電圧が出ていてR30側がその電圧を感知して動作しないのかもしれません。
おっしゃる通りマイクロホン側の電源で動作させた上でコンデンサーで
その電圧をカットしないと動作しない可能性があるかと思いますが
やってみるしかないと思います
1万円以上するマイクロホンですから日曜工作が嫌でなければ何とか
やってみる価値はあるかと思います。

プラグインパワーは理屈は良いのですが それをまともに説明しない
売る側の営業的 ずさんさがあると思います。

書込番号:16748390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/10/24 14:41(1年以上前)

AT9942はプラグインパワー専用ですよ。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=298

ステレオのAT9941は?

書込番号:16748433

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/24 14:44(1年以上前)

また間違えました at9942ではなく at9944です。
マイクロホンメーカーに電話してat9944の内蔵電池モード
の時に直流出力が出ていない事を確認したのですが「出て
ないと思います」という回答でした 推測ばかりで
申し訳ありません。

一番確実なのでダイナミックマイクロホンなら間違いが
ないと想います。



書込番号:16748442

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/25 14:24(1年以上前)

みなさま 本当にわかりやすくご説明いただき感謝をしております。
At9944もしくはステレオタイプを検討して購入したいとおもいます。

本当に価格コムのクチコミ掲示板
ご返答のクオリティーが高くてびっくりです。

誠にありがうございましたm(_ _)m

書込番号:16752540

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/26 09:42(1年以上前)

あまり参考になりませんが
R30にRODEのステレオビデオマイク、電池内蔵のコンデンサー
マイクロホンですが接続してみましたが普通に使えてます。
多分マイクロホン出力にコンデンサーが入っているのでしょう
やはりR30はプラグインパワーのマイクロホンを接続すると
それを認識する回路になっていると想います。直流抵抗分が
あると拒否する機能。このマイクロホンの電源を切っても
使えないという表示は出ないので音声信号が無い事で拒否
しているのではないようです。

もしAT9944で自動切り替えの為に駄目だったらコンデンサー
を入れて下さい。ビデオカメラ側でコンデンサーを入れて
くれればこんな問題は起きないと思うのですが。
コンデンサーは10μF程度のテキトーなものでよいと思います
そういう意味ではコンデンサータイプのマイクロホンでしたら
自動切り替えタイプで無いマイクロホンの方が良いかもしれません。

相変わらず推測ばかりでした。

書込番号:16756119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masatsuguさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/28 00:02(1年以上前)

WーMELON 2 さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
色々と試して見たいと思います。
また分からないことがありましたら、質問させていただきます^ - ^

書込番号:16763814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 S11から

2013/10/21 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

スレ主 VELLかずさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日S11が故障して修理に出した所修理不可能との事で代替機を勧められました。
勧められた機種はHF51かR42です。
自分の希望わS11が黒だったので黒色でリモコン付きです。
51はシルバーとレッドしか無いけどリモコンがあります。
42は黒がありますがリモコンがオプションでも設定がありません。
あと気になるのが静止画が今までのS11が600万画素だったのが代替機2機種とも300万画素位です。
詳しいかたやいましたらアドバイス下さい。
お願いします。

書込番号:16736324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/21 23:33(1年以上前)

こんにちは。

代替機ということは新規に通常の値段で買うということですか?
いくらかまけてくれるのでしょうか?

S11の代えとしてはM51でないでしょうか?
R42ではその画質にがっかりするのではないでしょうか。

S21とM51を所有しておりますが、レンズの良さはS21が優れていると思います。
色合いとかダイナミックレンジはM51の方が好きです。

今、価格COMの価格でもM51は結構、値が張るのでそれならG20のほうが良いと思いますが。

書込番号:16737860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/21 23:40(1年以上前)

S11からM51やR42じゃ本体の質感が安っぽくてガッカリしないですかね。
ランクからいったらG20がいいと思います。
画質的なものはM51で良いんでしょうけど、安っぽさからスッキリしないんじゃないですかね。
差額をだしてG20に乗り換えることって可能なのかな??

書込番号:16737893

ナイスクチコミ!0


スレ主 VELLかずさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/22 05:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ヤマダ電機の延長保証入ってたので無償で交換です。
そこで最初に提案されたのがM51なんですが本体色ブラック希望と伝えた所リモコン無しですがR42を勧められました。
ちなみにM52は黒あるので聞きましたら在庫無いので無理って言われました。

書込番号:16738477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る