CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機能について?

2002/09/12 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

今までsonyのPC7を使用してましたがヘッドの故障で買い替えを検討しております。候補としてDVMが大変魅力なのですが、sonyにあったインフォリチウム電池による充電の時期がわかる機能というのは、DVMではないのでしょうか?もし無ければ充電の時期というのは、どうやって確認すればよいのでしょうか?それともうひとつ、sony製にあるエンドサーチや新エンドサーチという機能(テープの最後を探してくれる機能)はあるのでしょうか?なければ、一度巻き戻したテープはカウンター等見ながら手動で探すのでしょうか?大変初歩的な質問になろうかと思いますが、今までsony製で当たり前のように使っていた機能が変わるというのは、非常に辛いので調べましたがどうもわかりません。何卒よろしくお教え願えませんでしょうか?

書込番号:938331

ナイスクチコミ!0


返信する
イナボレスさん

2002/09/12 21:30(1年以上前)

IXYDVMには、エンドサーチはありません。エンドサーチは大変便利な機能なので、IXYDVMにもついていれば良いのにと私も思います。
ところで、SONYからは、PC120の後継機種が早ければ、今月中にも発表されるそうです。SONYの機種を使われていたのでしたら、付属品、充電池等、同じSONY製品でしたら、使い回しができるので、新型のSONY製品も、合わせて検討されたらどうでしょう。
さしでがましい提案で申し訳ありません。

書込番号:939548

ナイスクチコミ!0


スレ主 makazyさん

2002/09/12 23:50(1年以上前)

イナボレスさんありがとうございます。私もPC120の後継機がまだか?まだか?と気を揉んでおります。しかし、子供の運動会というのは、待ってはくれませんので、ギリギリまで粘ってみるつもりです。(待って在庫が無ければどうしよう?)今使っているsony PC7の付属品等は購入当時のものなので電池などは、かなりヘタっています。充電器等は使用できればいいのですが・・・もうひとつ気になるのが最近購入したPCがSD対応なのでCANON製ならそれも使えるかな?っと思いました。SONY製ならUSB接続になるのかな?CANON製もSONY製もDVMやPC120クラスでは製品を並べて比較してみなければ普段使う分には、どちらの方がキレイだという事は、私はそんなに気にならないかとは思うのですが・・・それよりむしろ、「これが出来るか否かや、使いやすいか使いにくい」という違いのほうが気になるのではないかと思うのですがいかがでしょう?それじゃーsony製にしとけば?と思われがちですが、CANON製にも他の魅力があるので迷っております。早く次期PC120の情報が知りたいものです。とりとめもない書き込みで申し訳ございませんでした。

書込番号:939811

ナイスクチコミ!0


kuritakaさん

2002/09/13 23:04(1年以上前)

キャノンのHi−8→ソニーのPC7→キャノンのIXY−DV2という遍歴でビデオを使ってきました。
PC7に買い換えたときに、エンドサーチの便利さは感動ものでした。あと、分刻みでバッテリ残量が判るインフォリチウムも。
で、キャノン使いに戻った現在、またまた元のキャノン環境に逆戻り。ああ、なんだか懐かしいな〜と思いながら使っております。

インフォリチウムなくても、ちょっと大まかですがバーグラフ表示があり、まあそこそこ精度がある様なのでヨシとしてます。

また、エンドサーチですが、「録画サーチ」という類似機能はあるのでさほど問題無いです。これは、録画一時停止状態で録画サーチボタンを押すと、押している間だけ巻き戻し再生となります。画面を見ながら録画再開したいポイントがきたら指を話せば、その位置で録画スタンバイ状態になります。
録画再開したいポイントが遠い場合は、早送りや巻き戻しと併用しなくてはならず少々面倒ですが。
IXY DV Mがその辺同じかどうかは存じませんが、おそらく同等以上の機能は備えているのでは無いでしょうか?

書込番号:941470

ナイスクチコミ!0


スレ主 makazyさん

2002/09/14 01:32(1年以上前)

kuritakaさんありがとうございます。
私と同じように「便利さ」を共感できる方がいて嬉しく思います。
キャノンの製品でもインフォリチウムと同等とはいかなくてもよく似た機能があるのですね。ある程度の要充電時期が分れば一応安心です。今の充電池だとフル充電で2時間ももたないですから・・・。エンドサーチは、少しsonyの方が便利かな?撮ったDVをテレビで見た後録画開始位置に戻すには、ボタン一つで、出来ますもんね。PC7には新エンドサーチが未対応なのでテープを換えてみた時にエンドサーチが働かず「不便だな〜」と思うときがあります。「録画サーチ」というのがどれ位使えるのか?またDVMはどのように対応しているのかが気になるところです。
PC7に慣れてしまっている今この機能がどれ位満足できる範囲なのか知りたいです。また、PC101kと同等価格帯でPC120に近いレベルのDVMは大変魅力があります。光学式手ぶれ補正というのも魅力です。また、PC120の後継機がDVMと比較して更に魅力的なものかどうかも気になるところです。運動会は迫っております。本当に今月中に出るのでしょうか?また、多くの皆さんがDVMを購入されているヤマダ電○では、DVMの在庫を十分に抱えているのか?(某○cHでは、在庫は少ないし店員の評判もよろしくないと書かれていますが・・・)SONYの新機種は当然未だ分らないわけですが、とても気になります。仕事の関係上10月まで殆ど休みが取れないので、出来れば一発で決めたいと思います。大阪・京都周辺でお勧めのお店等も教えて貰えれば非常に嬉しいのですが、何卒ご忠告やいい情報などありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:941812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレッシブCCD

2002/09/11 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 キャノンファンですさん

キャノンの中でも他の機種と違いプログレッシブCCDを
採用しているのはDV2のみですね。
テニス、野球、スキーなどのスポーツ撮影時の動画撮影の中の
静止画を見る場合、他のインターレスCCDに比べ有利なのでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えてください。

書込番号:937653

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/09/12 00:27(1年以上前)

下記HPがとても参考になります。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

Q&Aのところでプログレッシブの件を御覧ください。
あわせて手ぶれ補正の件も読まれると良いかと思います(^^;

書込番号:938085

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンファンですさん

2002/09/12 11:23(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

素晴らしいHPですね。早速参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:938664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアコンバーター

2002/09/11 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 力撃ち40さん

こんにちは。DVカム初心者です。DVMの購入を検討しているですが、機能として、VHSデッキからの映像をDVMにスルーさせて(テープにRECせず)、PCに取り込む事はできますか?DVMにメディアコンバーターみたいな事をさせたいのですが、可能でしょうか?
DVMの本質には外れている質問ですが、おわかりになる方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:937522

ナイスクチコミ!0


返信する
皇子さん

2002/09/12 01:38(1年以上前)

こんにちは。
DVMを持っている訳ではないので詳しい事はわかりませんが、CANONのサイトにはアナログ−デジタル変換がリアルタイムにできる、とあるので問題ないと思います。確認してみて下さい。

書込番号:938239

ナイスクチコミ!0


スレ主 力撃ち40さん

2002/09/12 02:14(1年以上前)

皇子さん、ありがとうございます。サイトにありましたね、記述が^^。問題なくできそうですね。この対応表にPV130の名前が無かったのが、ちょっと驚き。PV130も購入有力候補だったんですが、これでよっぽどの事が無い限り、DVMに決定です。また、何かあったら、よろしくです。購入したら「ixydvstyle 」にもお邪魔します^^

書込番号:938282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームとフォーカス

2002/09/11 11:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 EVO7さん

初めて書き込みさせて頂きます。m(_ _)m

フォーカスについてお聞きしたいのですが・・・
息子のスポ少(バスケ)の試合を撮影する為に、初めてDVの購入を決意しました。(9/20入荷の予定です)
機種はXV2とVX2000で最後まで悩みましたが、結局XV2に決めてしまいました。
自分なりの尺度と偏見で機種決定を行ったので、後悔はしないつもりですが、
XV2には、ズームリングが付いて無い事だけが、最後まで心残りでした。
体育館でバスケの試合を撮影すると成ると、ズームとフォーカスは頻繁に動かすと考えられます。
その場合、どちらが操作性が良いか・・・と、言う事です。
素早く画角を決めるには、ズームリングが最適と考えますが、VX2000は電子式と聞いて操作感に疑問を持った事と、左手でズームとフォーカスの両方を回すよりは、右手でズームレバー/左手でフォーカスリングの方が的確に合わせこみ出来そうに感じたからです。
実際に使ってらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです。

さらに初歩的な事をお聞きしますが・・・・
ある距離にフォーカスを合わせた場合、ズームを変えてもフォーカスはズレないのでしょうか!?
バスケの早い動きに、両方を的確に合わせこむ自身がありません。(^^;
オートフォーカスで追従してくれれば、悩む必要もないのでしょうが・・・。

注文してしまった後で、いまさら後戻りは出来ませんが、不安を解消する意味でも(さらに不安に成る事も考えられますが・・・)助言頂ければ幸いです。

書込番号:936840

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/11 14:34(1年以上前)

VX2000とXV2のレンズですがそれぞれ一長一短ですので どちらが絶対良いとは
言えないように思います。

ズームリングですがやはり電子式ですので動作はワンテンポ遅れます。でもついて
いないよりは良いと思います。嫌だったら普通のズームレバーを使えば良いわけ
ですから。ついているだけVX2000の方が良いかと思います。
私の場合スポーツものを撮った事が無いので実際はどちらが良いかはわかりません。

「ズームを変えてもフォーカスはズレないか」ですが これはズレます。家庭用の
レンズは今はみんなこんなもののようで はっきり言って使い物にならないと思いますが
みんなそんなものですから我慢して使うしかないでしょう。ただズレの量はモデル
毎に違うようでずか 対処方法としては 一番望遠にしてピントを合わせて以後
ズームを操作、ピントは触らないという事になると思います。XV2もVX2000もどっこい
の性能の低さです。広角側でピントを合せると間違いなく望遠にしてピントずれを
起します。
それと一番両機で問題なのは、フォ〜カスリングを回して、往きと帰りでは回転量
が何倍も違うという事です。実際に操作していてこれが一番 ツライです。
ちょっとの違いではありません。残念ながらこれはXV2の方が酷いようです。
結局 こんな出来のレンズですからマニュアルフォーカスよりも気がついたら
AFという事になるのではないかと思います。

室内での撮影ですから照明の量などを考えるとVX2000の方が良さそうですが
XV2の20倍ズームも捨てがたいでしょうし・・・・・ 結局自分で御決めになった
のでしょうから。

書込番号:937051

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO7さん

2002/09/11 17:28(1年以上前)

W_Melon_J さん 早速の助言ありがとうございます。

結局、操作に関しては一長一短であり、成れるしか無いと言う事ですね。。。
メカニカルであれば、感覚的に体で覚えられんですけどね。(^^;

フォーカスに関しては、オート/マニュアルを切り替えて試して見たいと思います。
下手なマニュアルよりもレスポンスが良いAFなら、「楽」したいと思います。(笑)
ちなみに、AFの正確さやレスポンスを比べた場合、XV2とVX2000ではどちらに軍配が上がるのでしょうか!?興味のあるところです。

お礼のレスのついでで申し訳ありませんが、ワイコンでお聞きいたします。
テレコンの場合はテレ端以外で使うと「蹴られる」と聞きましたが、ワイコンの場合はズーム範囲内のどこでも使えるのでしょうか!?
私の場合、スポーツ以外に自動車レースの撮影・家族旅行での撮影・等々広範囲に使用したいと考えておりますので、純正(WD-58H)のワイコンも気になる存在なのです。
また、ワイコンを装着した場合は、F値がどれぐらいになるのでしょうか!?
使ってらっしゃる方おられましたら、使用感等をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:937283

ナイスクチコミ!0


<デルタシステム>さん

2002/09/11 19:43(1年以上前)

AFは2000ですよ(速度など)
メロンさんは業務用のレンズになれていると思われます。
私もはまっていますが、バックフォーカスを合わせられると良いですね

書込番号:937461

ナイスクチコミ!0


<デルタシステム>さん

2002/09/11 21:58(1年以上前)

なんか世界貿易センターのビルの中にいたのはPD150みたいですね。

書込番号:937745

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/12 09:05(1年以上前)

EV07さん ワイコンですが F値は変わらないと思います。
ケラレは最広角時に出るものは出ます、VX2000のワイコンの
評価は http://www.acc96.com/ に詳しく出てますがXV2
のものはまだどこにも無いと思います。でも多分 似た傾向
だとは思いますが、

私の場合 今はレイノックスのワイコンを使ってますがVF上は
ケラレも無く 仕様範囲のズームが6倍までの範囲内ではかなり
画質が良いので満足してます。でもXV2の20倍のズームを多用する
方には全く使えないと思います。

AFの性能はやはりVX2000の方が良いかと思います。まれにXV2は
合焦するまで数秒かかる時があります。本当に極マレです、
いつもは1秒以内で収まります、また自動露出もXV2のレスポンス
が遅く白トビがその間 多発してしまいます。もうちょっと
レスポンスを速くして欲しいと思います。

それからレンズの性能ですがVX2000,XV2も大きさ、コストの
都合で 今の芳しくない仕様のようです。いろいろな短所を
書きましたが 操作性については全く良い所が無いと思い
ますが レンズ部分が重くなったりコストアップの為にメーカー
の判断で今のレンズなのでしょう。当然 業務機のレンズは
逆で大きく、コスト高ですが 操作性はマトモです。
デルタさんも書かれてますがバックフォーカスを合わせられ
ますから ズーム位置が変わってもフォーカスを合せなおす
必要はありません。今の家庭用ビデオカメラのレンズは
バックフォーカスを合せない仕組みのレンズのようで手動で
フォーカシングする事は基本的に想定してなくて、AF用のようです。
ですから そういう意味ではVX2000,XV2でも手動でレンズ操作を
する事自体 向いていない−>だから松下のAG-DVX100に期待が
集まっているのだと思います。

面白いのは銀塩一眼レフをやっている方はズーム位置を変えると
フォーカスリングを回さなくてはならないレンズがかなりあるのですが その
その事はあまり話題にならないようで 瞬間を争って撮影しないのかと
思います、やはり銀塩もAFばかり多くなって問題にしないのでしょう
か、 結局この事がまともなのは業務用以上のビデオカメラの
レンズだけなのでしょうか?

書込番号:938511

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO7さん

2002/09/13 19:26(1年以上前)

<デルタシステム>さん、W_Melon_Jさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

なんか、聞けば聞くほどXV2よりもVX2000の方がBestに思えてきてしまいますが、あと5日で手元に届くXV2と心中する覚悟です。(^^;

フォーカスに関しては、ロックが有れば、AFとの兼用で何とか追いかけられそうな気がしてきました。まずは実機に触れるのを心待ちにしております。

また、色々と疑問が出てきましたら、出没したいと思いますので、宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:941078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦型のビデオカメラで迷ってます。

2002/09/10 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

縦型で映りの良いものを探しています。電気屋さんに行ってみたところ、PV130かIXY-DVM、もしくはソニーのPC120が良さそうという事になりました。
軽さを考えるならDVMなんですが、映りの良さを最優先するとどれが良いのでしょう。
カメラのEOSkissを使っているので、キャノンにはちょっと愛着があるので、ビデオカメラもキャノンだといいかなと思っているんですがこう言う決め方は変ですか?
ちょっと脱線しましたが、上記の3機種から選ぶ場合、どこをどう比べて決めれば良いんでしょう?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:935773

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/11 15:28(1年以上前)

たしかPV−130は、絞りが6枚羽根ではなかったでしょうか?
美しいボケ味ならPV−130ですかね。
IXY−DVMの絞りって何枚ですか?
何故か質問者になってます。

書込番号:937133

ナイスクチコミ!0


paruぱる@2号機さん

2002/09/11 22:58(1年以上前)

IXY−DVMの絞りは2枚です(雑誌記事のスペック表より)

書込番号:937876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダの謎

2002/09/09 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 またぞうさん

今までの書き込みのヤマ○の激安情報に勇気付けられ
ヤ○ダに戦いに行きましたが、店員曰く

「他の支店には入荷したかもしれないが、うちには入荷していない。
メーカーからの資料も来ていない。ごめんなさい。」

と、言われました。
商品は本部で一括管理しているのでは?
おかしくないでしょうか????

書込番号:932580

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 01:29(1年以上前)

そこの店員がやる気がないのでは?
私に場合パソコンでしたが、他の店の在庫を調べてくれて振り替えしてくれました、店員次第ですね
買うときはやる気のある店員から買いましょう

書込番号:932587

ナイスクチコミ!0


スレ主 またぞうさん

2002/09/09 18:09(1年以上前)

時間をおき2人の店員に聞いたんですけどね。

最初の店員は店頭を眺めて歩き 「ありませんね。」
他の○マダでは売ってますと言ったら
もう一度店頭を眺めて歩き   「やっぱりないです。ごめんなさい。」
で終わりました。

2人目の店員は、最初の書き込みの通りでした。

ちなみに、他の売り場の店員もお粗末な、ひどいひどい対応でした。
ヤマダ電機の社風かな。

書込番号:933643

ナイスクチコミ!0


P4-hiroさん

2002/09/09 21:28(1年以上前)

本日○マダ電気に購入しに行きました!!
値段は¥112000(税別)その他キャンペーン中との事で三脚とバッグを付けてもらいました。
値引きの交渉も「他店の○マダ電気はこの値段でOKみたいだぞ!」と言ったら、一言返事でOKでした。
言ってみるもんですね!!

書込番号:933997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る