
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年5月3日 07:32 |
![]() |
3 | 11 | 2015年4月16日 22:27 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年4月3日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月13日 01:49 |
![]() |
2 | 8 | 2015年6月23日 21:00 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月22日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
こんにちは、mini xを購入したいので、質問なのですが、以前ビクターGC-XA2を購入した時、静止画をプリントで日付け入力されず、ガッカリで質問したらソフトが必要との事でした。又購入してガッカリのないよう、キャノンのこの機種はソフト使わず日付け入力されますか?それと動画のつなぎ合わせは本機でできませんか?やはりソフトが必要でしょうか?無知ですいませんが、誰か教えて下さい。お願します。
0点

そういった、機能についての質問はメーカーに投げ掛けたほうが確実だと思いますよ。
書込番号:18651075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆいのじょう様。
有難う御座います。返信遅れてすいません。カスタマーサービスに聞いてみます。
書込番号:18684794
0点

購入しました!思っていた通りのもので満足です。静止画、動画にも日付けバッチリはいるし、画質綺麗、バッテリーの
持ちも非常に良いです。繋ぎ取りも行けます。これは使えます。買いです。しいて言えば持ちづらいかな?
書込番号:18740758
1点

すでに解決済のようですが、別の機種であっても「Exif」情報が静止画データに付いていれば問題ないと思います。
書込番号:18740960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
使用していたiVIS-HF-21が故障し修理に出したところ、交換部品が入手できないとのことで、修理代13500円でHF-R52で交換対応しますとの連絡をいただきました。
HF21が299万画素に対し、R52は207万画素になります。
この差は、使用していて気になるものでしょうか?
iVIS-HF-21を実家と私と2台で使用しており、画質は気に入っていました。1台はまだ使えます。
今回の交換対応で、HF-R52が13500円というのは破格だと思うのですが、画質の劣りが目に見て分かるようでしたら、他のビデオカメラを検討した方がいいのかとも考えています。
また、データ保存用にDVDライターDW-100を使用していますが、HF-R52では、それも使用できなくなるようです。ビデオデータをどのように保存するのかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

画素数よりも、「1画素あたりの質」が違いますので・・・。
(月給を何ヶ月間貰った、というよりも、月給はいくらのか?のほうが(普通は)重要なのと同様)
R52と同じような特に有効面が小さな機種は、フルハイビジョンと等画素の場合は(否応無しに)裏面照射型撮像素子を使うことになるのですが、
R52は採用していないようで、
その通りであれば同じサイズの他機種に対して、低照度対策は数年遅れていることになります。
ましてやHF21とであればR52のメリットは、光学望遠倍率とか軽さやWiFiぐらいの画質に直接関係無いメリットぐらしかありませんし、
家庭用ビデオカメラの普及機において、2015年新発売の新機種には画質的中位機が存在せず、画質的下位〜廉価機ばっかりですので、HF21は今でも画質的中位機になるわけです。
(HF21の前機種のHF11でさえ)
ただ、不幸にも決めかねるのであれば、R52のオークション価格次第では、売り払って追金して(期間限定?の画質的超お買い得機の)G20を買う、という方法もあるわけですが。
書込番号:18648823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さま
ご説明、ありがとうございます。
画質的にはHS21もR52も大差無いのですね、安心しました。
ただ、頂いたご説明から、HF21を修理せず返却してもらい、違う会社機種に乗り換える時期でもあるのかな、と感じました。
4−6万円前後で満足できるビデオが入手できるようでしたら、そちらも検討してみようと思います。
また、G20のご提案もありがとうございます。クオリティー的に非常に魅力的です。丁度、綺麗な写真を撮影するために、一眼レフも欲しいと思っていたところでした。
直接キャノンさんに、差額支払いでそのようなことが可能かも聞いてみようと思います。私自身、オークションをしたことが無く、今は海外におりますので、そちらは難しいと感じますので。
どうもありがとうございました。
書込番号:18650608
0点

いえ、R52は格落ちであることをご自宅内の撮影で実感するハズです。
※ちょっと難しかったかもしれませんが、重要なところを読まれていないようです。
書込番号:18650703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さま
重要なコメントをありがとうございます。
すみません、もしよろしければ、またご返答頂けると嬉しいのですが。
私の理解不足が多かったようですみません。
いただいたご説明の、「1画素あたりの質が違う」、というのを、結果的に、R52の画素数は少ないが、画質は良い、と判断してしまいました。
また、HS21は低照度対策がされているのでしょうか?つまり、R52よりもHS21が低照度での撮影に向いている、ということでしょうか?(自分が使用しているビデオについても知識が無く、すみません)。
HF21とR52は画質に直接関係無いメリットしかないのなら、画質に関しては安心してR52を使用してもいいのか、と思ったものですが、違うようですね。
(今使っているものに対して)格落ちであることを実感するものは、例え13500円でも、避けたいものです。
ですが、キャノンさんから4−6万前後で画質のよさを選ぶなら、G20しかなくなってしまいますよね?重さやごつさ、などの壁もありますが。ズーム10倍は、HS21と比較してどう見えるようになるのかも気になるところですが。
書込番号:18653105
0点

HS21?
HF21ですか?
HF S21ですか?
性能も仕様も格も全く違うので、再確認をお願いします。
さて、当初のHF21として下記に補足します。
〉「1画素あたりの質が違う」、というのを、結果的に、R52の画素数は少ないが、画質は良い、と判断してしまいました。
誤解させて失礼しました。
「1画素あたりの質」が、R52を軽四(しかもターボでない)とすると、HF21は1000〜1300ccぐらいの自動車に相当します。
性能が多少良くなったところで、HS21に敵いません。
〉また、HS21は低照度対策がされているのでしょうか?
「裏面照射型撮像素子」ほどの低照度対策はされていません。
その上で、R52はさらに厳しい条件(画素が物理的に小さくなって、光を画像に変える能力がHF21よりも落ちる)になっています。
〉つまり、R52よりもHS21が低照度での撮影に向いている、ということでしょうか?(自分が使用しているビデオについても知識が無く、すみません)。
その通りです。
今のところ、低照度で大きな不満はないですか?
これに関わる性能は、偶然?にも、ちょうど「日本の一般家庭の夜間の室内照度付近」になっていて、その性能が何割か上下する(「波」)と、一気に不満や賞賛に変わるのですが、各メーカーは少なくとも大きな「波」を二回、4Kを出しているメーカーでは三回繰り返しています。
〉HF21とR52は画質に直接関係無いメリットしかないのなら、画質に関しては安心してR52を使用してもいいのか、と思ったものですが、違うようですね。
残念ながら。
〉(今使っているものに対して)格落ちであることを実感するものは、例え13500円でも、避けたいものです。
1000〜1300ccの車を買いに行ったら、ノンターボの軽四しか無いと言われるような「異常事態」なんですが、
〉ですが、キャノンさんから4−6万前後で画質のよさを選ぶなら、G20しかなくなってしまいますよね?
(先のレスの続き)今のところ、CANONでは(HF21比で)2000cc以上のG20を、たぶんHF21を買ったときの実売価格より安く売っているわけです。
〉ズーム10倍は、HS21と比較してどう見えるようになるのかも気になるところですが。
ズーム10倍ですが、それは望遠倍率ではないのです。
(デジタルの誤魔化しの無い)「光学望遠端」として(35mm判換算焦点距離(f))で比較すると、下記のように光学「望遠」としては、約半分になります。
・HS21:f=39.5〜592.5mm ※ 1.13〜16.9倍[f/35]
・G20:f= 30.4〜304mm ※ 0.87 〜8.7倍[f/35]
※【倍[f/35]】「ズーム倍率の誤解」などの解消と「望遠鏡に見立てた場合の望遠倍率として妥当と思われる値を出す」ための、私的な表示です。
なお、ごく一部の機種を除けば、ビデオカメラの家庭用普及機において、上位機「ズーム倍率」は殆ど10倍、せいぜい12倍です。
これは「上位機としての性能を維持する」には10〜12倍を越すことが難しいからのようです。
(ただし、コスト、大きさ、重さのすべてを度外視すれば、ズーム倍率100倍も可能性ですが、それは野球中継用のような巨大で非常に重くて数百万以上になります)
書込番号:18653263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さま
詳しい情報をありがとうございました。
私が使用しているのは、HF21です。失礼しました。確かに、G20より高価格でした。
〉今のところ、低照度で大きな不満はないですか?
HF21が初めて持ったビデオカメラでしたので、そのようなものだと思っていました。低照度対策の問題だけではないと思いますが、HF21の静止画に限界を感じたので、1眼レフを検討し始めたわけですが。
〉下記のように光学「望遠」としては、約半分になります。
そうなのですか。。。
ズームはHF21が光学15倍でしたので、10倍であるG20との差は感じるのかもしれませんね。デジタルズームでどれほど満足できるかによりますかね。
私はビデオカメラをバッグに常備し、風景や植物、家族撮影に使用しますので、コンパクトさ、持ち運びやすさは重要なのですが、画質のいいG20は魅力的です。
G20に匹敵するような、そしてコンパクトなビデオカメラが無いか、他会社のビデオカメラについても検討してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18654639
0点

〉G20に匹敵するような、そしてコンパクトなビデオカメラが無いか、他会社のビデオカメラについても検討してみようと思います。
G20に匹敵する(家庭用普及機の)現行機種はありませんが、HF21よりマシかと思われる機種(※低照度の発色はHF21に劣る可能性あり?)は、
パナの750と850で、ズームの望遠側も要望程度はあると思います。
(ただし、流通在庫限り)
他の機種は家庭用普及機のビデオカメラで探しも無駄足になるので、
(あきらかな売れ残りでプレミア価格になっているものは除外)
レンズが暗くなりますが、動画撮影可能なデジカメを探すほうが有意義かと思います。
書込番号:18654952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さま
ご説明からは、ビデオカメラでしたらG20しかない感じですね。
動画撮影なデジカメを購入することも考慮して探してみようと思います。
ビデオカメラに予算をかけるか、デジカメにするか、また悩みが増えました(笑)。
大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18657962
0点

ありがとう、世界さま
その後、Canonさんから、修理に出しているHF21の2箇所の不具合について、部品交換および部品交換無しの対応で、修理可能であるというお返事を頂きました。
R62への乗り換えも対応して頂けるようですが、ありがとう、世界さまに頂いたアドバイスを理解するに、HF21の画質やズームなど、ビデオカメラとしての機能につきましてはHF21の方がいいと判断致しました。
そのため、HF21の修理をお願いしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18679736
1点

ご丁寧にどうも(^^)
修理可能で当面なんとかなりそうですね。
性能において旧機種との「同格以上」の入手が(実売価格の上でも)困難とは、
ビデオカメラ業界は歪(イビツ)・・・
書込番号:18679984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さま
物はあっても売れないのは不思議な気がしますが、人間が作るシステムですので色々複雑なのでしょうか。
ともあれ、当面はまたHF21に落ち着きそうです。
これまで欲しかったけれどもそのままにしていた1眼カメラにも、頂いたアドバイスのおかげで再度興味が沸き始めました。G20を入手できず、大きな出費とならなかったことは、私にはかえってよかったのかもしれません。
探す楽しみが増えました。
また、お世話になるかもしれませんが、その時にはどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18688767
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
本機で撮影した動画を facebookにアップしたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか?
自宅PCはWin7・タブレットはandroid4.2.2です。
他に iVIS HF M41 を使用しています。
編集ソフトは M41の付属ソフトの「VideoBrowser」しか持っていません。
VideoBrowserでは iVIS mini X で撮影した動画を取り込むことが出来ず
WMPでしか 再生することができてません。
タブレットにCameraAccessPlusというアプリを入れましたが
宅内モードでタブレットに録画したものは 通常撮影モードしか記録できず、
Facebookにアップロードも できてません。
どなたか 教えていただけますでしょうか。
1点

mp4で撮ってもダメですか?
書込番号:18632376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
返信ありがとうございます。
タブレット(ASUS ME173X)に記録されるのがmp4なのですが
その付属アプリASUSスタジオからはFB共有できませんでした。
書込番号:18632414
0点

ASUSスタジオで動画再生させたらFB共有用のボタン出てきましてアップロードできました。
sho_U_5 さん、すみません。
書込番号:18633276
1点

良かったですね!僕も購入予定で楽しみにしてます!YouTubeで動画サンプル見まくってます笑
書込番号:18634843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
私は動画初心者ですが とても楽しい道具だと思います。
コンパクトなので持ち出しやすく
魚眼レンズのような映像もダイナミックに感じます。
編集などにもチャレンジしてみたいですが、まずはスタビライザー買って練習ですね。
書込番号:18641512
1点

ありがとうございます!買っちゃいました笑
子供撮りに使いたくて!わんちゃんもダイナミックに撮れますね!
スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが、欲しいですよね笑 手持ちできるスタンド三脚もいいかもです!マンフロットのとか!
書込番号:18642430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
購入されましたね。室内でも広く写せるので子供撮りにも良いでしょうね。
使ってみて思うのは 室内は出来るだけ明るくしたほうが良いと思います。
窓からの外光をディフューズさせたり、室内光をバウンスさせるようなカーテンがあると良いと思います。
あとは広範囲に写るので 広範囲を掃除するか 主役を出来るだけ大写しするか。
>スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが
その通りですね。でも欲しいです。一脚につけてクレーンみたいにできる雲台とかありますかね?
書込番号:18642791
0点

そうですね!室内もかなり使えそうですしね!公園で片手にこれと片手に一眼で二台体制で撮っても割りかし撮れてたので大丈夫そうです笑
あとは切り取りフォトを覚えようかと!
スタビライザー僕も色々迷ってみようと思います!買ったらレビューお願いします!
書込番号:18645914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
G20の購入を検討しています。
自分は現在、CX560Vを使っていて、
自宅に東芝とSONYのレコーダーがあるのですが、
AVCHDをダビングすると東芝の方だと途中で一瞬コマ飛びみたいになるんです。
たぶんAVCHDのデータ分割されてる(2GB?)あたりでそうなってると思うのですが、
SONYのレコダーにダビングしたときは問題ないのです。
G20をレコーダーにダビングするとだとやはりコマ飛びみたいになるでしょうか。
違うメーカーのデッキとカメラだと仕方なてのでしょうか。
だとしたらG20を購入を諦めるしかないかと思います。
何か解決策があれば教えてください。
0点

はじめまして。
精しいわけではありませんが、返信が無いようなので…
たぶん、大丈夫だと思います。
こちらが参考になるでしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62723-1.html
書込番号:18657247
0点

カラメル・クラシックさん
情報ありがとうございます。
CANONのページにそのような情報があるとはしりませんでした。
参考になりました。 m(_ _)m
書込番号:18662826
0点

>m475さん
>AVCHDをダビングすると東芝の方だと途中で一瞬コマ飛びみたいになるんです。
>たぶんAVCHDのデータ分割されてる(2GB?)あたりでそうなってると思うのですが、
>SONYのレコダーにダビングしたときは問題ないのです。
キヤノンG20の録画ファイルを、SDXCカード経由でパナのBDレコーダDMW-BW880で再生しても全く問題なし。
パナ、ソニーならともかく、シャープや東芝と言った亜流BDレコーダは以前から何かと問題が多いのは否めない。
何分、東芝の場合、相当数の機種が船井製。
書込番号:18669961
0点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、情報ありがとうございます。
私も東芝のレコーダーは失敗したと思っています。
メニューがとてもわかりにく感じます。(自分がオッサンだからかもしれませんが)
同等スペックの別メーカーより安かったので買ったのですが、
その後、二台目が必要になりSONYを入手してメニューがわかりやすくて感動しました(笑)
やはりSONYかPanaなら問題なさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:18672689
0点

パナのBDレコーダへの転送の安定はピカイチ。
大きな難点は同じ日の複数のファイルが、一つのファイルとして扱われることです。
書込番号:18676466
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
本日バンド演奏を録画したのですが(録音はオートで音楽を選択)。動画を本体で再生したら音量がかなり小さいです。何か良い設定方法ありますでしょうか?
書込番号:18605465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこの機種は持っていませんしその手の撮影もしたことがありませんが・・・
>音量がかなり小さいです
ヘッドホンとかイヤホンなどで聴いているのでしょうか?
ボリュームを最大にしても小さいってことでしょうか?
もしヘッドホンならインピーダンスや感度の関係でmini Xでは出力小さく音が出せないとか?
音量レベルが小さいならPCで編集して音量上げるかオートじゃなく自分で音量調整するとか。
書込番号:18605641
0点

横のボリューム調節の機能で変えられたりしませんか?持ってませんが、購入予定です!
書込番号:18607765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホンで聴く分には問題ありません。
色々調べましたが、他の方もオートで録ると同じ症状が出るみたいです。オートではなくマニュアルで調整すれば良いみたいです。
しかし、iPhoneからの操作をするにはオートでしか無理みたいな事が書いてあり、私の使用に合ってないのかなと思いました。
書込番号:18607788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横は録音のマイクレベルのみなんですよ、ボリュームはタッチパネルでの操作なんで、これも面倒かなと思います。
書込番号:18607809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構音はいいけども、撮り方に難があるんですね!参考にさせていただきます!
書込番号:18609928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉動画を本体で再生したら音量がかなり小さいです。
このビデオカメラの「内蔵スピーカー」を使って再生したら、
ということでしょうか?
そうであれば、どれぐらいの音量を期待されているのでしょうか?
(ハンズフリー機能のあるスマホとかケイタイぐらいの音量?)
書込番号:18610278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量レベルではなく録音レベルが低いということですね。
PCなどに取り込んで波形確認してもピークが低いですか?
youtubeなどにアップされている動画で確認した分にはそうは感じないんですけどね?
とても自然な音で好感が持てます。
音圧が足りないならPCに取り込んでコンプやリミッターで上げちゃえばいいと思いますから機器側で勝手にエフェクト入れられるよりも良いかと。
書込番号:18610781
1点

自分もいつもバンド演奏で使ってます。
結論から言いますと、オートで録音すべきではありません。
マニュアルモードが鉄板です。
ドラマー(または正面にアンプがあるならその楽器)を最大音量で叩いて(弾いて)もらい、ピークを超えない程度に調節してから録画する癖をつけると、同じ悩みをする必要はもうなくなるはずです。
書込番号:18901390
1点



以前、録画して間違って削除してしまい復元ソフトでも内蔵メモリでは復元出来なかったのでSDカードに録画しようとするのですが、録画を始めて再現してみると記録は内蔵メモリにありました。。。私のセッテイングが悪いのでしょうか? ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

たぶん、殆どの機種で初期設定は「内蔵メモリー」になっていると思います。
取説を読んで、内蔵メモリーからSDカードに設定変更してみてください。
なお、内蔵メモリーに「上書きしてしまった部分」は、どの機種でも残念ながら修復不可能ですので、諦め機種きれずにいろいろ調べるとか苦労しても、どうしようもないようです。
書込番号:18605454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
