
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月22日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月29日 08:12 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月29日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月24日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


昨日、近所の小さな電気屋IXYDV2をKit込み\131,000で購入しました。
量販店ほど安くはないのですが、以前からよく知っている店なので購入後の対応が安心できます。
さて、DVカメラは初めてなので超初心者の質問をさせてください。
試し撮りした画像をカメラで再生している時、早送りと巻き戻しで画像がブロック状にバラバラで表示されます。ブロックノイズと云う感じではないのですが、部分毎に再生のタイミングがズレて見えます。
これはDVカメラ(又はIXYDV)の特性なのでしょうか。それとも不良品?
実際、普通に録画再生は問題ないのですが画像を見ながら巻き戻した場合、戻したい場所の画像が見分け辛いのです。
過去ログをさがしたのですが載っていなくて。もしかしたら常識なのでしょうか?
0点


2001/11/29 00:07(1年以上前)
普通のことですので問題無いですよ。しょうがないともいえますね。
書込番号:397865
0点



2001/11/29 23:19(1年以上前)
安心しました。本当につまらない質問ですみません。
安心の助さん感謝です。
書込番号:399281
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


直接IXYDVとは関係ないのですが、上級者の方々教えて下さい。
DVをPCに取り込んで編集する時なのですが、
LPモードで撮影したテープでも問題なく取り込み・編集などは
可能なのでしょうか?
撮り貯めてからDVボードなどを買おうと思っているので・・・
0点


2001/11/28 15:31(1年以上前)
LPモードだと他のカメラやデッキでは再生できないこともあります。それどころか長年使っているとメカが疲れてきてテープパスが変わり同じカメラでも再生できなくなる事さえあります。あくまで緊急用で一時的なものと考えて大切な記録はSPで撮るか早めにダビングしておく事をお勧めします。
書込番号:397113
0点


2001/11/29 08:07(1年以上前)
SPでもLPでも、IEEE端子から出力される信号には全く変わりがありませんので(デジタルの特質)問題なく取り込み、編集は行えます。(※)
ただし、LPモード自体が信号の記録幅を狭めているために、一般的に他機に対する再生互換性や、自己録再であっても経年変化に対しての再現性に支障が起こることが多いのでSony VX2000 さん が書いておられるような注意が必要なのです。
※IXY-DV2やFV20などの三倍モードELPでは圧縮率が違いますので、PCへの取り込みは目下の所不可能ですので気を付けてください。
書込番号:398238
0点



2001/12/09 00:48(1年以上前)
みなさん、有り難うございました。
近いうちに編集するのであればLPモードで問題無いようですね。
で、別の質問なのですが
わたくしIXYDVを使っています。
撮影したDVテープ(新品)を再生して見てみると
ブロックノイズというか絵飛びというか
テープ走行不良(下手するとテープ巻き込み)と言うか
そんな状態になってしまいます。
これは
1.新品テープを撮影してから巻き戻して一回目の再生の時は発生せず
2回目の再生から発生する。
2.テープの最初の約5分間だけ発生する。早送りしてテープカウンターが
10分くらいから再生してみると全く正常。
3.上記2項の現象からテープが原因かと思いテープを変えてみましたがダメ。 テープのメーカを変えてもダメでした。
購入してから半年近く経っているのですが上記1項により
気付くのが遅れてしまって先週気付いた状況なのです。
どなたか似たような現象になった方とか
解決法知りませんか?
(修理しかないのでしょうか?)
書込番号:414091
0点


2001/12/22 03:01(1年以上前)
似たような事、ありました。実は、お墓でしたのでその現象が気味悪かった
のです。テープの種類とか、同じテープでもロットの問題があるかも知れ
ません。メカにも原因があるうかも知れませんので、保障期間中に対処した
方が良いかも知れませんね。
書込番号:433754
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


皆さんの意見を参考にしまして、やはりFV2は良いカメラと思いまして、いまさらながら、探そうかと思っている者なんですが、生産終了品との事で、もし購入後に新品不良、初期不良があった場合は普通、新品交換となるような場合でも、修理扱いになってしまうのでしょうか?購入後すぐに調子悪いと言われている方もおられますので、心配になりました。購入できるかは解りませんが、、。宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


FV-2を購入してまだひと月経っていないのですが、最近テープの噛み込みが多くて困っています。新品のテープでも噛み込んでしまいます。テープの挿入に何かコツでもあるのでしょうか。それともこの機種が単に不良品なのでしょうか。同じような経験をされた方が居られるようでしたらアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点


2001/11/26 19:53(1年以上前)
こういう場合はリール駆動系の故障が多いので、修理に出すのが良いです。
書込番号:394324
0点



2001/11/28 23:27(1年以上前)
ぶぁいすさん、レスありがとうございます。
さっそくキャノンのサポートに修理を依頼してきました。機種自体は気に入っているので、早く修理が完了して欲しいところです。
ところで今回のような初期不良の場合、痛んだテープについても弁償、もしくは交換が可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
書込番号:397789
0点


2001/11/29 08:12(1年以上前)
交渉次第で十分可能でしょう。
ただし、当然ですが録画内容についての保証は受けられず、(海外旅行の記録だったのに…等)同クラスの生テープを弁償してくれるだけですが。
書込番号:398242
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2001/11/26 10:54(1年以上前)
レイノックスから出ていますよ。他にもあるみたいですけど、私はレイノックスのワイドコンバーターを購入しました。バランスはひどくなりますが目をつぶって・・・実際店頭で取り付け感をお試しになってからの方がいいと思います。
書込番号:393702
0点


2001/11/26 11:30(1年以上前)
ビック○メラで、レイノックスのワンタッチ(テレコンバーター1.8倍)のがあったよ。性能はどうがわからないが、軽くて小さい。
書込番号:393742
0点


2001/11/27 00:35(1年以上前)
ワイコンなら純正はありませんが、27mmのシャープ、ビクターの純正品は使えるようです。レイノックス製よりはコンパクトではないでしょうか!?
書込番号:394815
0点


2001/11/28 13:05(1年以上前)
pippi2 さん 話は、ぜんぜん違うのですがインターネットエクスプローラの
6を使ってるみたいですが、問題ありませんか? 私は、価格COMのトップでエラーがでました。
書込番号:396971
0点


2001/11/28 22:17(1年以上前)
HHHDさん、今確認してみましたが、私のところでは特に問題なく表示できました。どうしてでしょうかね!?
書込番号:397656
0点


2001/11/29 07:35(1年以上前)
pippi2 さん ありがとうございます。いろいろやってみます。
ちゃこっと さん すいませんでした。
書込番号:398219
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


はじめて投稿します。はじめてDVなるものを子供の成長記録用に購入予定です。まず、IXY-DV2とSony-PC9とで悩みました。しかし持った感じがSony-PC9と比べると段違いでした。PC9はお店でバッテリーなしでもかなり重かったのでとりあえず却下。そこで、次の比較候補がIP7です。現在アメリカに住んでいて、まだIP7はこちらでは発売されていません。しかし日本の両親(もちろんDVもってない、コンピュータはある)と動画のやり取りをすることを考えると、すかさずファイルにアクセスできるIP7の利点は捨てがたいです。ようは、画像の質ではなく、いかに思い出を整理しやすいかという点でなやんでいるわけです。30年まえの8ミリでさえ、当時の技術とかも記録されてて面白いと思っている私には、640x480の画像にさほどのことを要求はしていません。IXY-DV2ですが、以前のモデルはバッテリーチャージャーとかが本体よりもでかくて、旅行とか全セット持ち歩くときには苦労するとどこかのサイトでみました。新機種はその点をみごとに改善したとありました。よってIXYに傾きつつあります。そこで、質問は、
1)夜空、星空って取れるのでしょうか(もちろん三脚つかって)?
2)メールでMPEGファイルを送るために、どれくらいの労力をつかうのでしょうか?
自分としては、1)かなり無理はあっても可能。で2)IEEEでコンピュータにつなぎ、テープをはや送り&巻き戻ししながら「ここだ」と思うところからデータ転送して、そのあと動画をMPEGで保存する。と思っています。どうでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
