
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年9月2日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月29日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月29日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月29日 21:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月25日 02:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月30日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


DVを初めて購入しようかと思っています。PV-130とパナソニックのMX-2000、シャープNZ-10で悩んでいます。室内撮影でも綺麗にうつるのがいいのですが・・どれがお勧めですか?教えてください、お願いします。
0点


2001/08/30 14:53(1年以上前)
PC110はいかがでしょう?カメラとしては120と同等だと思いますが。
書込番号:271111
0点


2001/08/30 16:00(1年以上前)
すいません返信するところを間違えてしまいましたm(__)m
MX-2000は室内では暗いですよ。PV130の画質はかなりいいようです。
室内でキレイに映るカメラが良いなら、ある程度大きいカメラの方がいいとおもいます。キレイにといっても色々ありますし、予算の問題もあると思いますので、具体的な機種名はあげませんが。
書込番号:271174
0点


2001/08/31 15:22(1年以上前)
PV130はなかなか素晴らしいカメラだと思います。
メガピクセルですし、原色フィルターを搭載していますし、重くないですし、
1番は、光学式手ぶれ補正採用でしょう。
又昔CANONが」苦手だった、バッテリーの持ちもいいですね。
ボディーの随所に金属を採用しているのも、この手のカメラでは珍しいですね。
サブとしても、良いカメラだと思います。
書込番号:272262
0点


2001/08/31 15:45(1年以上前)
PV130は補色フィルターです。
が、発色はかなり良く、暗所にも弱くありません。
メガピクセルが動画にどの程度の画質向上をもたらしてるかは定かでは
ありませんが、静止画機能はかなり”使える”レベルになってると思います。
細かいことですが、個人的にはACやDVのI/O端子群部分のカバーが気に入りません。
書込番号:272290
0点



2001/08/31 18:03(1年以上前)
MX−erさん、デルタ16さん、やまでんさん、ありがとうございました。大変参考になりました。後は、価格の安い店を探します。
書込番号:272370
0点


2001/08/31 23:45(1年以上前)
私もPV-130購入しました。
DVは、初めての購入ですが色々な面で気に入っています。
ですが、やまでんさんと全く同感でI/O端子群部分のカバーが
どうしても納得できません。
それ以外は不満がないといっても過言ではないのですが、、、。
書込番号:272668
0点


2001/09/01 01:33(1年以上前)
きみちゃん はじめまして!奥さんは使用されました?
#未婚だったらごめんなさい。
女性が持ってどのような案配かお教えくだされば幸いです。
#運動会がある9月中にはDVCを購入したいので!
書込番号:272834
0点


2001/09/02 02:27(1年以上前)
来夢くんさんはじめまして、きみちゃんです。
実は、嫁は未だこのカメラを使用していません。
(近々子供が生まれるので入院中!)
あくまでも私の感触ですが、女性には少々大きく感じるかも知れません。
だからと言って、他社製品に比べて特別大きい訳ではないので、
実際店頭にて試されてみては?
それ以外の所については、前のスレで書き込みした通りです。
参考にならないかも知れませんが、、、。
書込番号:273983
0点


2001/09/02 22:02(1年以上前)
きみちゃん ありがとうございます!
なかなか、近所の量販店に置いていないので触る機会が無くて・・・
お子さんが出てくるとビデオも忙しく成りますね!>おめでとう
やはりPV130は少々大きいですか・・・!?
今、PC10というソニーの縦型を持っているので
どうしてもPC110よりは小さいことを願っていたのですが・・・
たぶん、PV130は相当に良い画質なのでしょうね!
ワンランク下げてIXY−DVにすることにします。
あくまでも私の感触ですが、女性には少々大きく感じるかも知れません。
だからと言って、他社製品に比べて特別大きい訳ではないので、
実際店頭にて試されてみては?
それ以外の所については、前のスレで書き込みした通りです。
参考にならないかも知れませんが、、、。
書込番号:274852
0点





ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


IXY DVを使用して約1ヶ月(使用時間:約20時間)経過しましたが,その間ボタン電池を2度も交換しました。メーカーでは約1年とうたっているだけに,とても気になります。
ボタン電池についての過去レスが無く,普通の状況を知りたいので書き込みました。よろしくお願いします。
0点


2001/08/29 20:48(1年以上前)
私は昔のCANONビデオカメラ(DV)を持っていますが、そのようなことが発生したこと、があります。何故かはわかりません。早すぎますよね
ソニーなどは、ボタン電池を本体内部に内蔵しています。
書込番号:270213
0点


2001/08/29 21:40(1年以上前)
うーん、それは明らかに異常ですね。私の所有する個体ではその様なことはありません。是非メーカーに出されることをお奨めします。
書込番号:270278
0点



2001/08/29 22:24(1年以上前)
ぶぁいすさん,デルタ16さんありがとうございます。
とりあえず,今週中にメーカーに問い合わせてみます。良く撮れていただけに,初期不良の可能性は無いと思っていたのですが...
結果は新規に書き込みます。
書込番号:270364
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


DVは全くの素人なので教えて欲しいのですが.IXY DV 2とPV-130で悩んでいます.有効画素数とフィルターの違いでどちらがきれいなのでしょうか?フィルターだけならRGBのほうがきれいみたいですし.画素数で言えばやはい多い方がきれいでしょうし.どっちをとればよいのでしょうか?どなたかわかる方がいましたら教えてください.よろしくお願いします.
0点



2001/08/28 16:07(1年以上前)
すみません.書き忘れましたが,上の質問は動画に関してです.
書込番号:268729
0点

この頃 誰も画素数と画質は比例しないと書く人がいないので
誤解されて書かれているようですが画素数=画質ではありません。
失礼ですが どこに画素数=画質と書かれていたでしょうか?
フィルターは原色と捕色の事でしょうか? 原色の方が色は正確
ですが感度が低下します。感度と色の正確さのどちらをとるか?
という事だと思います。
結局どちらが大事というのはあまり意味がないのでは。
書込番号:268740
0点


2001/08/28 16:29(1年以上前)
IXY2で新たに追加された機能ってあまりそそられませんよね。
これで3万違うなら黙って旧モデルだと思うのですが・・・。もしかしたら最初から結構安値でIXYの代わりになるだけかもしれませんね。
書込番号:268745
0点


2001/08/28 16:38(1年以上前)
中型のバッテリーはなかなかいいんじゃないでしょうか?
現IXYユーザーの方の触手が動きそうです。
ぶぁいすさんの感想待っております(^^ゞ
書込番号:268751
0点



2001/08/29 00:21(1年以上前)
W_Melon_Jさん,大変失礼しました.画素数=画質ではなかったんですね.勝手な思いこみでした.大変勉強になりました.ありがとうございました.もう少し勉強してから決めようと思います.
書込番号:269277
0点


2001/08/29 14:37(1年以上前)
縦型カメラって高容量バッテリーつけるとぶかっこうになりませんか?
いつもメーカーは容量の小さいバッテリーを付けた写真を掲載していますが... どうでしょうか?
書込番号:269878
0点


2001/08/29 21:50(1年以上前)
こんばんは、MX-erさん。
>>中型のバッテリーはなかなかいいんじゃないでしょうか?
ですねぇ…。 確かに大容量バッテリーの安心感は高いのですが、バッテリー収納状態ではキャリングケースに入れにくいのでこれ、即買いです。(^o^)
ところで、今家族とUSJに来ております。ショーや街並みなど、色々と被写体には困らないのですが、延々長蛇の列が…(うひーー!)
こういう時、手軽に持ち運べるIXY-DVにしておいて本当に良かったと思いましたよ。
それにしても、今回のマイチェン、殆ど見るべき改良点はないですねぇ。
ではでは。
書込番号:270297
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


今回初めてDVを購入しようと計画しています.
キャノンはあまり眼中に無かったんですが、今日皆様のかきこを見て興味を持ちました.今でもそんなにいいんですか?10万円前後の価格帯で、いまPanasonicのNV-C7,SHARPのVL-NZ10,MX1,MR1等で迷ってます.
どなたか良きアドバイスを.
また、FV2は、夜間の赤外線などの機能はありますか?
DV編集もしたいのですが、当方SHARPメビウスMJ700R使用しているのですが、動作確認が分かりません。iLinkが無いので、FV2とメビウスと外付けHDをどの様に接続すればベストでしょうか?教えて下さい.
0点

いいかどうかは、ユーザーによって変わってくるとは思いますが、、、
私は最初に検討していたのはSONYのTRV-30かPANASONICのNV-MX2000でしたが、
さ●らやの店員さんがかなりのDV通で、その方の説明で初めてFV2に目を向けることが出来ました。
後はこの掲示板の書き込みをチェックして購入に踏み切った次第です。
DVを初めて触る私でも簡単に使いこなせますし、画質も文句なし。
音質にこだわりたかったので外付けのマイクを買い足しましたが、
テレビ顔負け(耳負け?)の音が拾えました♪
上記の店員さんによると家庭用DVのなかではこのガンズームマイクが一番だそうです。
i-linkがPC本体になくても大丈夫ですよ。
私はノートなのでPC Card用のヤツをつけてます。
RATOC社製のREX-CFW4WDVですね。
これなら動画編集ソフトのVideo Studioもついてきます。
これはi-linkの差込口が二つあるので外付けのHDもつけられそうですが、
今お使いのHDは違うインターフェースで使っていると思うので、
あとはPCにお詳しい方、お願いします(汗)
それにしても徐々にFV2の最安値が上がってきているような、、、
書込番号:263499
0点



2001/08/24 12:29(1年以上前)
チロルさん早々の返信ありがとうございます.
ちろるさんはDV編集する際画像はパソコン本体に取り込んでるんですか?何GBあればそれが出来ますか?
また、夜間の撮影状況はいかがですか?
最後に、SHARPメビウスとの相性についてなどご存知の方おられますか?
書込番号:263801
0点


2001/08/24 15:48(1年以上前)
いいマイクってなんていう機種ですか?
書込番号:263980
0点

Re;かじやんさん
夜間の撮影ですが、ローライトモードを使わなくても
街頭のある所なら問題なく撮れます。
マニュアルでも露出を調整できるし、スポットライトモードもあるので、
余程真っ暗な所で撮影しない限り困ることはないと思います。
DV編集に関しては、私はminiDVを録画・再生できるのは
FV2本体のデッキのみなのでPCを使ってます。
必要な容量は人それぞれなのでなんとも言えませんが、
MPEGとかを使わずに無圧縮のAVI形式でPCに取り込むと
1分あたり210MBを使用します。
私の場合はインターネットでのストリーミング配信のための編集なので
1〜3分程度のモノが大半です。 その場合は500MB〜1.5GBあればできます。
編集するカットの時間が長くなれば当然それだけ必要なHDの空きも増えます。
ちなみに聞いたところによるとWindows MEは1ファイルにつき
4GBまでの制限があるとか。(違ってたらスミマセン ^_^;)
書込番号:264681
0点

Re;デルタ16さん
DM-50です。
FV2、FV20、あと最近出たCANONの新しいDVの3機種に対応してます。
モノラル1モード、ステレオ2モードです。
渋谷のさ●らやの値札には\15840と書いてありました。
書込番号:264687
0点



ビデオカメラ > CANON > FV10 +(AK-510)
FV10を購入して自宅のMacintosh G3 DT233に取り込もうとしているのですが、とりこむことはできるのでしょうか?
やはりコマ落ちとかしてしまい使い物にならないのでしょうか?知っている方がいたら是非教えてください。
ちなみに使用環境は上記にもあるとおり、PowerMacintosh G3 DT233 メモリ128MB ハードディスク30GB IEEE1394ボードを増設です。
ぜひよろしくお願いします。
0点


2001/08/23 23:16(1年以上前)
Mrdettaさんの,OS及び使用ソフトがわからないのですが,参考にしてみてください。
http://www.apple.co.jp/imovie/shoot.html
http://www.macdtv.com/DVC/index.html
ちなみに,DTのメモリは(256MB)\5,980ぐらいで買えます。
書込番号:263241
0点


2001/08/24 08:19(1年以上前)

けんでぶさん、早速の返信ありがとうございます。
私の動作環境はメモリは320MBです。間違えてました。すみません。
さらにOSはMacOS9.1になっています。
さすがにOS Xは動作する、程度のものなのですが・・・・
ぜひおねがいします。
書込番号:263728
0点

あと、ソフトはiMove2を使いたいと思っているのですが、アップルのホームページでは動作環境はG3 300MHz以上となっています。
300MHz以上ではないとインストールさえもできないのでしょうか?
非常に考えてしまいます。
よろしかったら是非教えてください。お願いいたします。
書込番号:263731
0点


2001/08/24 22:45(1年以上前)
大事に使っているのに申し訳ないのですが,おすすめできません。
経験上,クロック以上のソフトを何度か使用したのですが,非常に重くしばしば止まります。
macdtvの掲示板(24日,22日)に,参考になるレスがありますので御覧になってみてはいかがでしょうか。
DT233はOS8.6で使用できるソフトを選んだ方が良いと思います。力になれなくてすみなせん。
書込番号:264388
0点


2001/08/27 23:57(1年以上前)
266DTでDTVを試したことがあり、一応できることはできます。
iMovie2かFinalCutも9.0.4なら動きますが、ソフトでDVが制御
できない可能性があります。
ベージュG3ではホームビデオの編集などは日常的には無理です。
DTVするなら、必要なハードについてもうすこしお勉強して、G4を
買うべきでしょうね。
書込番号:268007
0点

けんでぶさん、なおきおさん。返答ありがとうございます。
>G4を買うべきでしょうね。
モデルチェンジもしたのでそろそろ買い替えを・・・・とも考えているのですが、店頭でPowerMacG4の867MHzをOS Xで触ってみたところ、まだまだというかやっぱりというか動作が重かったんですね。
そうなるとせめてOS Xがサクサク動作する機種が出るまで待ってみようか?などとおもい現状のDT233を使用しつづけようを思ったわけなんです。
カリカリにチューンしてできるとこまでやってみようと思います。
書込番号:270832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
